ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
聴く努力
皆様は自分がどんな演奏をしているか、ご存知でしょうか?実は自分の演奏を知ることは、とても難しいのです。 年末のクリスマス会で、久しぶりに人前で弾いた…
2021/01/25 14:13
リラックス
心地よい音楽がかかっていると、リラックスしますね。私生活では音楽のない空間で暮らしている私ですが、カフェやレストランで誰かとお喋りしながら流れてくる音楽に…
2021/01/21 08:06
語らぬこと
モノの本に、食事のしかたで育ちがわかり、好きな本で知性がわかり、好きな音楽で感性がわかり、お金の使い方で人格がわかる、と書いてありました。当たらずとも遠…
2021/01/19 10:27
習うより慣れろ
スマホやパソコンは「機械」です。しかし、今やそれらは「端末」と呼ばれ、身体の一部、指先の一部になって硬質なものではなくなっています。 はじめてピアノの会で…
2021/01/18 12:18
音楽はタイムマシン
公共の場に置いてあるピアノを通りすがりの人が弾く街角ピアノがブームです。これ、ただピアノが人気があるのではなく、ピアノを弾いている方の想いが詰まっているところ…
2021/01/16 10:27
「音楽は使命」
今年のウィーンニューイヤーコンサートは無観客での開催でした。指揮者はリッカルド ・ムーティーさん。テレビで観ました。ムーティーさんがご挨拶で、「音楽は職業…
2021/01/13 23:47
会議とテレワーク
社会経験の乏しい私は世の中の人々の行う「会議」や「打ち合わせ」と称するものに参加するたびに思っていました。「これって全部メールで確認したことでは??」「前…
2021/01/11 17:37
ぜいたくな日々
昨日、レッスンで生徒さんが言っていたのですが、コロナ禍でウツになったり認知症になってしまう方が増えているそうです。家から出られなかったり、人と会えなかった…
2021/01/08 13:19
これからの時代に必要なこと
これからの時代に必要なこと。昔と変わらず読解力と文章力です。つまり国語力です。それが思考力につながり、表現力につながります。 幸せを感じるのは右脳領域ですが…
2021/01/06 11:16
リアルとオンライン
11月に行ったオンサインサロンの会のDVDが出来ました。 レッスンにいらしてる方にはレッスン時に、それ以外の方には順…
2021/01/05 12:41
めんどくさくても
生きているとめんどくさいことが多いですよね。歯を磨かないといけないとか、運動しないといけないとか、お茶碗を洗わないといけないとか、、、。でもこれらは習慣を…
2021/01/03 10:28
今年の目標
あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いします。 昨日「いけにえ」なんて書いたので友人に「何かあった…?」と心配されちゃいました。いつもの…
2021/01/02 00:03
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、一般社団法人はじめてピアノの会さんをフォローしませんか?