ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
金曜の夜
なんか、今週は長かった。楽しみにしていた読書会がなくなって、少し寂しいけど。ここ最近はずっと、10年前のクリエイティブワークショップでもらった課題図書リス...
2025/05/31 00:41
ラウンジにあった本
「実用書」というのだろうか。ビジネス書とか、ハウトゥ本とか、いろいろありますよね。読みやすい。理解しやすい。「なるほど」と思うことも書かれていて、お勉強に...
2025/05/29 23:31
ちょっと遠回り
22時にオフィスを出た。まだそれほど遅くはない。終電までにはまだ時間がある。というわけで、東京メトロの24時間券をPASMOにつけて、ちょっと遠回りしなが...
2025/05/21 22:16
『シンクロニシティ』読了
『シンクロニシティ』読了。良い本だった。新しいことを学んだというより、「やっぱりそうだよね」っていう確認として読み進めるというような。シンクロニシティって...
2025/05/21 18:50
513日ぶりのお酒
513日ぶりのお酒。銀座の養蜂で採れたハチミツ入りのカクテルは、ぜひ飲んでおかないと。1年4ヶ月ぶりに飲むお酒は、意外にも普通の流れで、普通に飲んで、もう...
2025/05/20 21:30
昨日のカンヅメ、結果
というわけで、昨日は午後から自宅の書斎で「カンヅメ」チャレンジ。80本あったブログの下書きをどこまで公開できるか。結果は以下の通り。3月: 61記事(+3...
2025/05/18 11:02
折元立身さん
優美堂で、折元立身さんの本を見つけて、ランチを待つ間に読んでました。介護とアートを組みわせた折元さんの活動は、以前から知っていました。『介護もアート』とい...
2025/05/17 21:00
新しいいつものマウス
さて、ここからマウスを新しいのにします。同じメーカーの、いつものマウス。3年くらい持つときもあれば、3月でダメになるときも。今回は、1年間もったので、まぁ...
2025/05/17 17:30
書斎でカンヅメ
さて、と。今日は書斎でカンヅメ。つくったり、読んだり、書いたりします。コンビニでおにぎりとインスタントコーヒー、あんパン、カップ蕎麦など買って、準備万端。...
2025/05/17 14:57
ソフトグラファイトに最適な鉛筆削り
ようやくこの、柔らかいソフトグラファイト鉛筆の削り方に最適解が見つかった気がする。長かった。。。普段いつも鉛筆は全て手で削ってたんだけど、このソフトグラフ...
2025/05/15 20:33
アイライナー削り器
悪くない。悪くないのだが、やっぱり出先で削ろうとすると手間と時間もかかるし。。。ソフトグラファイト鉛筆の最適な削り方を模索していたのですよ。手で削ると芯が...
2025/05/15 20:32
コーナーパンチ kadoRを購入
ナカバヤシ製コーナーパンチのkadoRを購入。Amazonのアウトレットで安くなってた。紙の角を丸くカットしてくれる。R4mm、R7mm、R10mmと、L...
2025/05/15 20:30
封筒づくりキットを購入
新しいおもちゃを買った。封筒がつくれる。A4サイズの場合、正方形にカットした後、9mmのメモリに合わせると良さそう。ちょうどハガキが入るサイズの封筒になる...
2025/05/15 20:29
James Joyceの『ユリシーズ』
10年後の宿題。2015年にもらった課題図書から、James Joyceの『ユリシーズ』を読んでいるとこ。10年前に『フィネガンズウェイク』を読んだ時に買...
2025/05/15 20:27
国際音楽祭「プラハの春」 記念コンサート in Tokyoへ
15歳のピアニストと、18歳のクラリネット奏者。会場に響く音楽が心地よくて。なんだか、全身が溶けてしまいそうだったよ。すぐ目の前にピアノがあって、鍵盤を叩...
2025/05/13 20:50
捨てる封筒からペンケース
週末に散歩しながら絵を描いて、ちょっと大きめのペンケースが欲しいなと思ったので、自作。Amazonの封筒。鉛筆や画材を入れる用に。空っぽのままだと、間違え...
2025/05/12 23:45
文学フリマ
文学フリマ、めちゃ広い!中銀カプセルタワービルの皆さんと会えて良かった。僕も、いろいろ作りたくなったぞ。私がデザインを担当した50周年記念ロゴの、アクリル...
2025/05/11 17:44
日比谷公園の「Hibiya Art Park 2025」へ
日比谷公園の「Hibiya Art Park 2025」へ。前回来たのは夜だったから、日中に訪れるのは初めて。やっぱり、明るいとイメージが違いますね。ちょ...
2025/05/11 14:44
Feel度Walkと知図帳
Feel度Walkというものに参加してみました。フィールドワークにかけた造語らしい。屋外を歩いて、絵を描くというもの。歩くのも絵を描くのも好きなので、私に...
2025/05/11 13:41
有栖川宮記念公園でランチとレシート印刷
そして、今日もランチを写真に撮って、そのレシートに印刷。作品の一部にしました。こいなりさん、美味しい。有栖川宮記念公園でお絵描きと散歩の合間に、のんびりと...
2025/05/11 12:42
アクリルキーホルダー
中銀カプセルタワービルの、アクリル製キーホルダーをいただきました!私がデザインを提供したもの。明日の文学フリマで販売してるそうですよ。僕も、見にいきます。
2025/05/10 23:42
バロン吉元さんと寺田克也さんの「バッテラ」
新宿でバロン吉元さんがライブペインティングをするというので、覗いてきた。84歳になっても現役で書き続けているの、すごすぎる。以前、渋谷で一度だけお目にかか...
2025/05/10 18:35
コンビニのイートインで感熱紙印刷
コンビニでパンと缶コーヒーを買って、イートインスペースで食べながら、そのレシートにスマホで撮った写真を印刷するという遊び。充電式の小型サーマルプリンターな...
2025/05/10 15:38
『複製技術時代の芸術』を読む
10年前のクリエイティブワークショップをきっかけに買った、ヴァルター・ベンヤミンの『複製技術時代の芸術』を改めてじっくりと読む。図書館の「学習室」で、読書...
2025/05/05 23:27
Hogaleeさんの作品
神田にある、Hogaleeさんの壁画。2020年に、東京ビエンナーレの開催に合わせて制作されたが、会期は一年延期となる。このすぐ近くの優美堂でずっと施工の...
2025/05/03 18:24
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TOMAKIさんをフォローしませんか?