2025年2月22日 2025/2/21記す アメブロを2013/1/2スタートして13年目に入りました。既発信のブログに手を加え(追記は青字で記入します…
兵庫県山崎の小茅野(こがいの)アウトドアランドの一角で 平成14年より山野草を育てています。
5回目の巳年(2001年60歳)に兵庫県山崎町小茅野(こがいの)に自然林の一角(約400坪)をお借りし、里山の整備を兼ねて各種山野草を育てています。 中に「還風庵」と名付けた掘っ立て小屋を造り、又山の仲間(フォレスターズ)と炭焼き窯を造ったりしています。 村の元気作戦に参加し、ビオトープ造り、もち米・蕎麦作り等も始めています。2025年7度目の巳年を目指します。
2024年2月22日 2月22日撮る 2月22日記す 小雨が降ったり止んだりの神戸です 気温は10℃ 水を触るとやはり冷たい 何とか手指…
2024年2月22日 2月20日撮る 2月21日記す 今日の神戸、一日中小雨が降ったり止んだり、でも暖かです。 山野草は『伊吹ジャコウ…
2024年2月21日 2月19撮る 2月20日記す 今朝の神戸、春雨降ったり止んだり、暖かい16℃暖房は止めています。 山野草はヒメイ…
2024年2月20日 2月19、20日撮る 2月20日記す 今朝の神戸、春雨降ったり止んだり、暖かい16℃暖房は止めています。 山野草…
山野草創作会 2月例会(そのー10/10)夜叉ゼンマイ・イワチドリ
2024年2月20日 2月14日撮る 2月17日記す 暖かな日が続いています 植木鉢に触れるのに指先が悴まずに済みます。 2…
92024年2月19日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月17日記す 2月14日は三重県/津市での山野…
2024年2月19日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月17日記す 2月14日は三重県/津市での山野草創作…
2024年2月18日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 第三部の実技編です 2月17日記す 2月14日は三重県/…
2024年2月18日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月17日記す 2/14に参加の山野草創作会での作品で…
2024年2月17日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月17日記す 2/14に参加の山野草創作会での作品です順…
2024年2月17日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月16日記す 2/14に参加の山野草創作会での作品です順…
2024年2月16日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月16日記す 2/14に参加の山野草創作会での作品です順…
2024年2月16日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月16日記す 神戸の昨夜は春一番が・・・ところが jun…
2024年2月16日 2月14日撮る 2月15日記す 2月14日は三重県/津市での山野草創作会でした。自宅7時40分出発、神戸市バ…
2024年2月14日 2月12日撮る 2月13日記す 一昨日の神戸山草会2月例会です。例会のメインテーマは神戸山草会顧問の森和男氏による談話…
2024年2月13日 2月12日撮る 2月13日記す 一昨日の神戸山草会の例会で、ご高齢で引退された元会員から使わなくなった鉢の提供です。3…
2024年2月12日 2月11日撮る 2月12日記す 神戸山草会2月例会です 1月は新年会があり例会は今年初めてです。出席者は20数名、コ…
2024年2月11日 2月10日撮る 2月10日記す 神戸、今日も暖かく有難いです。暦では旧の正月一日とのことです。 午前中は所要があり出…
2024年2月10日 2月9日撮る 2月9日記す 山野草は『シコタンソウ』です 10年近く前から何回か育てていますが管理が甘く納得できる開…
2024年2月9日 2月8日撮る 2月9日記す 山野草はセリバオウレンです 今朝のバイカオウレンの仲間です。株が大きくなりよく茂っています…
2024年2月9日 2月8~9日撮る 2月9日記す 山野草はバイカオウレンです 先日2024/1/20に開花が始まりましたとブログアップし…
2024年2月8日 2月8日撮る 2月8日記す 山野草はカンアオイ〈寒葵〉です A、B 二鉢の羽切り(剪定)です。カンアオイ〈寒葵〉今の時…
2024年2月8日 2月6日撮る 2月7日記す 快晴の神戸です 今日の気温は5~11℃ 暖かです。有難い~ 山野草は「ミズドクサ」の植え替…
2024年2月7日 2月6、7日撮る 2月7日記す 快晴の神戸です 今日の気温は5~11℃ 暖かです。有難い~ 山野草はタイリントキソウで…
2024年2月7日 2月4日撮る 2月5日記す 山野草は『マユミ』です。 昨秋に〝山野草や小品盆栽展示会場”等をあちらこちら見学に行き…
2024年2月6日 2月4日撮る 2月5日記す 山野草は『シダレザクラ(枝垂れ桜)』です。 昨秋に〝山野草や小品盆栽展示会場”等をあち…
2024年2月6日 2月4日撮る 2月5日記す 昨日は立春、春が来ました junの山野草カレンダーは旧暦で作業をしています。 嬉しい春の…
2024年2月5日 2月3日撮る 2月4日記す 今日は立春、春が来ました junの山野草カレンダーは旧暦で作業をしています。 嬉しい春の…
2024年2月5日 2月3日撮る 2月4日記す 今日は立春、春が来ました junの山野草カレンダーは旧暦で作業をしています。 嬉しい春の…
2024年2月4日 2月3日撮る 2月4日記す 今日は立春、春が来ました junの山野草カレンダーは旧暦で作業をしています。 嬉しい春の…
2024年2月4日 2月3日撮る 2月3日記す 2月4日は立春、春が来ました junの山野草カレンダーは旧暦で作業をしています。 嬉しい…
2024年2月3日 2月2日撮る 2月2日記す 山野草は『ヒメハマナデシコ』です 昨年晩秋に山野草展示会場を13か所見学に行き、数多くの…
2024年2月2日 2月1~2日撮る 2月2日記す 神戸、昨夜はかなり強い風・・・冷たい荒れていました 今朝は大丈夫の様子です。明日が節…
2024年2月1日 1月31日撮る 2月1日記す 今日は2月1日、junには春のスタートです 植え替えや開花に向けての掃除や手入れ施肥、薬…
2024年1月31日 1月31日撮る 1月31日記す 山野草は昨日アップのウチョウラン(サツマチドリ)の続きです。 昨日も書きましたがウチ…
2024年1月30日 1月28,29日撮る 1月30日記す 今日の神戸、比較的暖かです。暖かい部屋でユックリしています やる気はありますが…
「還風庵」 懐かしい画像(’24No.12)ユキヤナギ・タニウツギ・シライトソウ
2024年1月29日 2024年1月28日記す「還風庵」での活動を初めたのは2000年頃です・・・今から23年前になります。 下の記事「還風庵」´13/3…
2024年1月28日 2024年1月27日記す「還風庵」での活動を初めたのは2000年頃です・・・今から23年前になります。 下の記事「還風庵」´13/…
2024年1月27日 2024年1月27日記す「還風庵」での活動を初めたのは2000年頃です・・・今から23年前になります。 下の記事「還風庵」´13/…
2024年1月26日 2024年1月26日記す「還風庵」での活動を初めたのは2000年頃です・・・今から23年前になります。 下の記事「還風庵」´13/…
2024年1月25日 2024年1月25日記す「還風庵」での活動を初めたのは2000年頃です・・・今から23年前になります。 下の記事「還風庵」´13/2…
2024年1月24日 今朝の神戸晴天です。このところの寒さと冷たさに負けています。 暖かくしてユーチューブでギターでのクラッシックを耳にしながら・・・ネ…
2024年1月23日 2024年1月23日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前になります。 下の記事「還風庵」´…
「還風庵」 懐かしい画像(’24/№5)夏の花 ホタルブクロ他
2024年1月22日 2024年1月21日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前になります。 下の記事「還風庵」´…
2024年1月21日 2024年1月20日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前になります。 下の記事「還風庵」…
2024年1月20日 1月20日撮る 1月20日記す 今朝の神戸、昨夜からでしょう弱い雨が降っています。比較的温かな朝です。 山野草、早…
2024年1月19日 1月19日記す 今朝は比較手暖かな気温、小雨も上がり薄曇りのお天気です。 昨日18日は神戸/垂水の八幡神社(垂水の海神社の出先)へ家…
2024年1月18日 1月15日撮る 1月17日記す 一昨日(1/15)の作業です。よく冷えています。 半地下のがガレージが作業場です。風…
2024年1月17日 1月15日撮る 1月16日記す 昨日(1/15)の作業です。よく冷えています。 半地下のがガレージが作業場です。風は…
2024年1月16日 1月15日撮る 1月16日記す 昨日(1/15)の作業です。よく冷えています。 半地下のがガレージが作業場です。風は…
2024年1月15日 1月15日撮る 1月15日記す 昨夜からの小雨も8時過ぎには青空が覗いた神戸、かなり冷えています。昨日アップのイワチ…
2024年1月14日 1月13日撮る 1月13日記す 今日の神戸午後から風も強くかなり寒い・・・前号でブログアップしています届いた"塊根、…
2024年1月13日 1月12日撮る 1月13日記す 青空の神戸、気温11度温かですがやはり冷たい。昨日(1/12)午後にお願いした山野草…
2024年1月13日 1月11日記す 神戸地方お正月明けからまずまずのお天気が続いています。 山野草の作業、やりたいことやらねばならないことが数多くあります…
2024年1月12日 2024年1月10日追記 2024年1月10日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前になります…
2024年1月11日 2024年1月10日追記 2024年1月10日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前になります…
2024年1月10日 12月30日撮る 1月2日記す 山野草は『トクサ』です 年末の作業で地植えの生き残りのトクサがありました。廃…
2024年1月8日 2024年1月8日追記 2024年1月8日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前になります。 下…
2024年1月3日 1月2日撮る 1月2日記す 元日夕方の北陸地方を中心にした大地震…予断は許さない状態ですが多少落ち着いてきた…
2024年1月2日 1月1日撮る 1月1日記す 我が家の山野草棚です 山野草棚は昨年11月中頃からほゞ年末まで植木鉢の手入れと…
2024年1月1日 1月1日撮る 2024年元旦 記す 新年あけましておめでとうございます。 旧年中は拙いブログに数多くの「コメン…
2023年12月30日 12月30日記す 2023年も今日明日の二日間となりました いろいろ有難うございました。 ブロガーの皆様にはよき新年をお迎えされま…
「山草展」 懐かしい画像(’23/№24)奈良 高円山野草の会 ❝夏の山野草展❞ 見学
2023年12月29日 2023年12月28日追記 2023年12月28日記す jun、いつも山野草のことお教えいただいています奈良 高窓山野草の会″夏の…
「山草展」 懐かしい画像(’23/№23)三重県北牟婁郡紀北町海山’15初夏の展示会
2023年12月28日 2023年12月27日追記 2023年12月27日記す 三重県海山に在住の山野草の大先輩に当たります友人が中心になり古くから開…
「山草展」 懐かしい画像(’23/№22)三重・津市/寺前信次山草会創作会’15初夏の展示会
2023年12月27日 2023年12月26日追記 2023年12月26日記す 機会を見ながらよくアップさせていただいています 三重県・津市での展示会で…
「山草展」 懐かしい画像(’23/№21)神戸山草会’19春の展示会
2023年12月26日 2023年12月25日追記 2023年12月25日記す 昨日、24日は久し振りにテレビの前、10時~16時の長時間張り付いていまし…
2023年12月25日 2023年12月24日追記 2023年12月24日記す 山野草の世界に足を踏み入れましたのは30年余り前になります。奈良県榛原に住…
2023年12月24日 2023年12月23日追記 2023年12月23日記す 菩提寺は明石城のそば直ぐ近く、明石大橋も近くに見えます。 阪神・淡路大震災の…
2023年12月23日 2023年12月22日追記 2023年12月22日記す 菩提寺は明石城のそば直ぐ近く、明石大橋も近くに見えます。 阪神・淡路大震災の…
「還風庵」 懐かしい画像(2023/№17)フォレスティング活動
2023年12月22日 2023年12月21日追記 2023年12月21日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前にな…
「還風庵」 懐かしい画像(2023/№16)初秋キレンゲショウマ他
2023年12月21日 2023年12月20日追記 2023年12月20日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前にな…
「還風庵」 懐かしい画像(2023/№15)峠からの冬山と夏山
2023年12月20日 2023年12月19日追記 2023年12月19日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前にな…
2023年12月19日 2023年12月19日追記 2023年12月19日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前にな…
2023年12月18日 2023年12月17日追記 2023年12月17日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前にな…
2023年12月18日 12月17日記す 神戸地方、気象予定の通り今日から急激に気温が下がっています 寒いです。 山野草冬越しの準備作業11月中頃から始…
2023年12月17日 12月13日撮る 12月17日記す 12/13日、三重県津市/山野草創作会12月例会です ブログアップが遅れています…
2023年12月17日 12月13日撮る 12月17日記す 12/13日、三重県津市/山野草創作会12月例会です ブログアップが遅れています…
2023年12月16日 2023年12月16日追記 2023年12月16日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前にな…
2023年12月15日 12月15日撮る 12月15日記す 神戸地方昨夜はほんの少しですが雨が(今の時期の雨を時雨と言いますね?)…時雨という…
2023年12月15日 2023年12月15日追記 2023年12月15日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前にな…
2023年12月14日 12月14日撮る 12月14日記す 神戸地方、暖かな一日です ほゞ一日山草棚と植木鉢の整理です。 サキガケアヤメ、春に…
2023年12月14日 2023年12月14日追記 2023年12月14日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前にな…
2023年12月13日 2023年12月12日追記 2023年12月12日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前にな…
2023年12月12日 2023年12月12日追記 2023年12月12日記す「還風庵」での活動を初めたのは丁度2000年ころです・・・今から23年位前にな…
2023年12月11日 12月10日撮る 12月11日記す 昨日12月10日、神戸山草会 今年最後の12月例会です。出席者は27名、別に見学者…
2023年12月11日 2023/12/11追記 2023/12/11記す 山野草を育て始めるにあたって即準備しなければと思いましたのが獣害防御ネットの敷…
2023年12月10日 2023/12/10追記 2023/12/10記す 「還風庵」12月の今の時期、一年中静かなところですが・・・今月末ころには積雪も?…
2023年12月9日 2023/12/9追記 2023/12/9記す 10年前のブログアップ記事です。書き方表現方法がまずいのでしょう。 記事は10年前の…
2023年12月9日 2023/12/8追記 2023/12/8記す 10年前のブログアップ記事です。 山に入り活動が始まったときです。山に行けるだけで・…
2023年12月8日 2023/12/7追記 2023/12/7記す 10年前のブログアップ記事です。 「還風庵」での活動初めたのは丁度2000年ころです・…
2023年12月7日 12月7日撮る 12月7日記す 神戸、風が強い朝です コナラの落ち葉が中心にすごい落ち葉です風に吹かれて吹き溜まりへ・…
2023年12月7日 2023/12/7記す 10年前のブログアップ記事です。今年19回目の「還風庵」 (その1)2014-10-09 05:00:00テー…
2023年12月6日 12月5日記す 今日もほぼ一日、「山野草棚」の整理と霜よけ用の波板を取り付けていました。時間がかかります ユックリ懸命の作業です。 …
2023年12月5日 12月3日撮る 12月4日記す 山野草は『キヨスミシラヤマギク』花が終わりました。今年のできはガックリです 過肥が原因…
寄せ植え(2号)斑入りフウチソウ・ノギク(ノジギク) 来春に向けて
2023年12月5日 12月3日撮る 12月4日記す 山野草は「寄せ植え(2号)斑入りフウチソウ・ノギク(ノジギク)・サワギキョウ・アワモリ…
2023年12月4日 12月3日撮る 12月4日記す 山野草はセンカクツツジ(尖閣躑躅)です 小品盆栽など盆栽類の作り方ほとんどわからずの作…
2023年12月4日 12月3日撮る 12月4日記す 快晴の神戸です 気温は10℃前後でも冷たいです。 山野草は昨日12/3の作業『アサギ…
2023年12月3日 12月3日撮る 12月3日記す ハードディスクが破損し初期化してしまったパソコンです。 ダイナブックさん・NTT西日本さ…
2023年12月3日 12月2日撮る 12月2日記す お天気の良い神戸・・・でも冷たい~指先が悴み(かじかみ)まあしずりのじぎくで『アシズリ…
2023年12月1日 12月1日撮る 12月1日記す 今日は午後から2時間余りの作業です 大分寒くなっています。 山野草は『ダイモンジ草』の…
「ブログリーダー」を活用して、junさんをフォローしませんか?
2025年2月22日 2025/2/21記す アメブロを2013/1/2スタートして13年目に入りました。既発信のブログに手を加え(追記は青字で記入します…
2025年2月21日 2025/2/19記す アメブロを2013/1/2スタートして13年目に入りました。既発信のブログに手を加え(追記は青字で記入しま…
2025年2月21日 2025/2/19記す アメブロを2013/1/2スタートして13年目に入りました。既発信のブログに手を加え(追記は青字で記入しま…
2025年2月19日 2025/2/7記す アメブロを2013/1/2スタートして13年目に入りました。既発信のブログに手を加え(追記は青字で記入します…
2025年2月20日 2017/08/26 に整理過程スタートで〈コピーとして260本余り〉を一度アップしています。これを複製第2段として再度見直しをし…
2025年2月19日 2017/08/26 に整理過程スタートで〈コピーとして260本余り〉を一度アップしています。これを複製第2段として再度見直しをし…
2025年2月19日 2017/08/26 に整理過程スタートで〈コピーとして260本余り〉を一度アップしています。これを複製第2段として再度見直しをし…
2025年2月18日 2017/08/26 に整理過程スタートで〈コピーとして260本余り〉を一度アップしています。これを複製第2段として再度見直しをし…
2025年2月18日 2017/08/26 に整理過程スタートで〈コピーとして260本余り〉を一度アップしています。これを複製第2段として再度見直しをし…
2025年2月16日 2017/08/26 に整理過程スタートで〈コピーとして260本余り〉を一度アップしています。これを複製第2段として再度見直しをしま…
2025年2月16日 2017/08/26 に整理過程スタートで〈コピーとして260本余り〉を一度アップしています。これを複製第2段として再度見直しをしま…
2025年2月16日 2017/08/26 に整理過程スタートで〈コピーとして260本余り〉を一度アップしています。これを複製第2段として再度見直しをしま…
2025年2月15日 2月15日記す 8月に入りますと湿地の中で清楚な白い花を咲かせるサギソウ。翼を広げたシラサギに似ていることがその名の由来とされ、小さ…
2025年2月15日 2月11日撮る 2月14日記す三重津市 ‶津 山草会” 2月例会(2/11開催)です。 ○ 実技実践指導 ヤマコウバ…
2025年2月15日 2月11日撮る 2月14日記す三重津市 ‶津 山草会” 2月例会(2/11開催)です。 ○ 実技実践指導 ゴンズイ …
2025年2月14日 2月11日撮る 2月14日記す一昨日2/11日は三重津市 ‶津 山草会” 2月例会です。 ○ 実技実践指導 ツリバナ…
2025年2月14日 2月11日撮る 2月13日記す一昨日2/11日は三重津市 ‶津 山草会” 2月例会です。 ○ 実技実践指導 5、ベニ…
2025年2月13日 2月11日撮る 2月13日記す一昨日2/11日は三重津市 ‶津 山草会” 2月例会です。 ○ 実技実践指導 3、ツルボ…
2025年2月13日 2月11日撮る 2月13日記す一昨日2/11日は三重津市 ‶津 山草会” 2月例会です。 ○ 実技実践指導 1、コケ …
2025年2月12日 2月11日撮る 2月12日記す 昨日2/11日は三重津市 ‶津 山草会” 2月例会です。 今回より例会の開始時間が…
2024年2月22日 2月22日撮る 2月22日記す 小雨が降ったり止んだりの神戸です 気温は10℃ 水を触るとやはり冷たい 何とか手指…
2024年2月22日 2月20日撮る 2月21日記す 今日の神戸、一日中小雨が降ったり止んだり、でも暖かです。 山野草は『伊吹ジャコウ…
2024年2月21日 2月19撮る 2月20日記す 今朝の神戸、春雨降ったり止んだり、暖かい16℃暖房は止めています。 山野草はヒメイ…
2024年2月20日 2月19、20日撮る 2月20日記す 今朝の神戸、春雨降ったり止んだり、暖かい16℃暖房は止めています。 山野草…
2024年2月20日 2月14日撮る 2月17日記す 暖かな日が続いています 植木鉢に触れるのに指先が悴まずに済みます。 2…
92024年2月19日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月17日記す 2月14日は三重県/津市での山野…
2024年2月19日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月17日記す 2月14日は三重県/津市での山野草創作…
2024年2月18日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 第三部の実技編です 2月17日記す 2月14日は三重県/…
2024年2月18日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月17日記す 2/14に参加の山野草創作会での作品で…
2024年2月17日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月17日記す 2/14に参加の山野草創作会での作品です順…
2024年2月17日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月16日記す 2/14に参加の山野草創作会での作品です順…
2024年2月16日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月16日記す 2/14に参加の山野草創作会での作品です順…
2024年2月16日 2月14日撮る 勝手ながらコメント欄閉じています。 2月16日記す 神戸の昨夜は春一番が・・・ところが jun…
2024年2月16日 2月14日撮る 2月15日記す 2月14日は三重県/津市での山野草創作会でした。自宅7時40分出発、神戸市バ…
2024年2月14日 2月12日撮る 2月13日記す 一昨日の神戸山草会2月例会です。例会のメインテーマは神戸山草会顧問の森和男氏による談話…
2024年2月13日 2月12日撮る 2月13日記す 一昨日の神戸山草会の例会で、ご高齢で引退された元会員から使わなくなった鉢の提供です。3…
2024年2月12日 2月11日撮る 2月12日記す 神戸山草会2月例会です 1月は新年会があり例会は今年初めてです。出席者は20数名、コ…
2024年2月11日 2月10日撮る 2月10日記す 神戸、今日も暖かく有難いです。暦では旧の正月一日とのことです。 午前中は所要があり出…
2024年2月10日 2月9日撮る 2月9日記す 山野草は『シコタンソウ』です 10年近く前から何回か育てていますが管理が甘く納得できる開…
2024年2月9日 2月8日撮る 2月9日記す 山野草はセリバオウレンです 今朝のバイカオウレンの仲間です。株が大きくなりよく茂っています…