昨夜届いた松井ヒレ長 魔王(改)、写真を撮ってみました。これまで大体の品種を黒のNVボッスクで飼育していたので横見を確認する際には横見できる選別容器に移さなく…
今朝は昨日の残りの水換えを行いましたー。あと、採卵をやめた(十分に針仔が確保できた)品種については孵化を待つ残り少ない卵と針仔ごと孵化容器の水を大きめの針仔育…
めだか愛好家の皆さんが採卵・針仔飼育で忙しいこの時期、どうやらめだかのヤフオク価格は穴場のタイミングなのではないかと最近感じています。割といい魚でも割安で落札…
いやー、最高のメダカ日和の1日でした。朝5時半から水換えを開始し、採卵しながら2鉢を残して全換水をして9時に。。その後、身支度を整えて三郷のIKEAに嫁さんの…
日を跨いでしまいましまが、今日の千葉県北西部は曇りのち雨でした。雨は小雨程度だったので、針仔達もそのまま屋根のない屋外に放置していました。針仔達の様子を見てい…
ここ数日の癒しと言えば、生まれたばかりの針仔を眺めることと、大量に湧いたミジンコを眺めること。爆増中のミジンコー。途中何度も間引いてメダカに与えてるんですが、…
わらわらと生まれてくれた針仔達を眺めてるだけで時間があっという間に過ぎていった1日でした。かなりの時間をこの飼育場で鉢を凝視して過ごしました。ただ今29鉢。や…
ひさーーーーーーしぶりに暖かい!!おかげで遅れていた卵の孵化ラッシュを迎えています。計量スプーンで1匹掬い上げては少し水を捨て、針仔容器に移し、また掬い上げて…
ヤフオクで今年導入した猫飯さんのサバの極み、水カビ病で壊滅状態でしたが、辛うじて生き延びた3匹の写真を撮ってみました。雄。うーん。。。雌ですね。うーん。。。何…
ここ数日20℃に満たない日が続いている千葉県北西部です。さむい。今週一気に孵化するかな、と思っていた卵も孵化が遅れている感じがします。とはいえ、先週末に少しだ…
昨日針仔がわらわら生まれだして興奮している飼主ではありますが、今日は昨日の晴天夏日から一転して午後から雨だという千葉県北西部です。さすがにいきなりオーバーフロ…
本日2回目の投稿です。今日は朝から三郷のIKEAに行ってきました。朝と言ってもコロナの影響で営業開始時間が遅くなっており11時開店なので既に昼に近いんですが、…
1週間もブログをサボってしまいました。皆さん元気にメダ活三昧でしょうか。さて、今日はまたもヤフオクで競り落とした魚が届きました。こちら。琥珀系バタフライラメで…
今日の千葉県北西部は午前中はどうにか天気が保ちそうですが、午後は降水確率80%らしい。GW最終日はなんだか憂鬱な天気ですね。GWに入り採卵を続けています。今朝…
先日ヤフオクで落札したFUJIYAMAめだかさんのアルビノ楊貴妃。無事に採卵もできていてほっとしています。食欲も旺盛で活動量も多く、なによりアルビノって臆病な…
明日雨になるらしいので今日は庭の草取りを頑張り、そのまま水換え&採卵をしてきました。急ににわか雨があったので急いで終わらせてシャワーを浴びて、昼飯食ったので、…
午前中の雨で採卵も止まってしまったかな、、なんて不安になっていましたが、夕方無事に採卵ができました。昨日既に採れていた小野系紅帝、栗原系紅帝、めだか夢や系楊貴…
昨日から採卵を始めました。、今年は屋内に入れずに外に出しっぱなしにしようと思っています。去年の春は全部屋内に入れてメチレンブルー投入して、という教科書通りにや…
先日の投稿で雄雌の区別がつかない…と書いた下の紅帝ヒレ長風雅なんですが、どうやらやっぱり両方雄だろう(たぶん)ということで、ずっと何と掛けようか悩んでおりまし…
昨日やったことなんですが、自家培養のPSBの株分けしました。もう購入したPSBは使い切ってしまいました。2ℓなんてあっという間ですね。上の2つが初めて自家培養…
先日のポストで「届いたよーん」と報告していた卑弥呼ですが、横見の写真を撮ったので、記録のために載せておきます。「マツコの知らない世界」でめだかが紹介されたのは…
先日「ヤフオクで落札した魚到着」でご紹介したあけぼの3ペア。今日は横見の写真で体型をチェックしました。こんな感じ。この2尾は柄が良い。少ーし、背のラインがどう…
いやー、やっぱり昨日の水温28℃が効いたのか、ついに我が家産のめだか達も抱卵を確認することができました!煌ラメも!小野系紅帝も!その他、めだか夢や系楊貴妃ヒレ…
GW突入ということで、今朝は採卵床を設置しましたー。一鉢ずつ魚を掬って、横見からちゃんと雄雌いるか確認して、体型が良くないのは撥ねて、ということをしながらだっ…
いやー、飼主、先ほど仕事を終えまして、ようやくGWに突入しました!いやぁぁぁぁ、嬉しい!これでこの連休中はやりたい事たくさんやるぞーーー!!!どこにも行けなく…
「ブログリーダー」を活用して、marketaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。