chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅カメラ https://digitalcamera-travel.info/

おもに香川県の魅力を発信しています。写真撮影が趣味で毎日撮っています。

北海道帯広市出身、香川県高松市在住のフォトライターです。

assah
フォロー
住所
高松市
出身
帯広市
ブログ村参加

2013/03/07

arrow_drop_down
  • 坂出市府中町「そば庵」の天ざるそば

    うどん県において、生き残っているラーメン・中華そば屋さん、蕎麦屋さんは美味しいに決まっている。 しかし最近、香川県の蕎麦屋さんを検索すると思っている以上にたくさんあった。Googleマップに保存したので、これからすべてのお店を訪問する予定。 本日は坂出市府中町「そば庵」さんにお邪魔した。 営業時間は11:00~15:00定休日は火・水曜日ね。 メニューは豊富。 バラ寿司や天丼などもある。 蕎麦の価格はどこのお店も高めだけど、お得なセットメニューがいろいろ用意されている。 混雑時を避けた13:30以降に訪問すると安くなるメニューもある。 本日のおすすめ、「タケノコの天ぷら(650円)」に惹かれつ...

  • 高松市出作町手打ちそば「お乃」

    最近、高松市で蕎麦屋さんが多くなってきた。 ちょっと巡ってみよう。本日は高松市出作町にある手打ちそば「お乃」さんにお邪魔した。 営業時間は11:00~14:30月・火・水曜日が定休日ね。 ご主人お一人でのオペレーション。それでもとても丁寧な対応。 茨城県古川産常陸秋そばと福井県大野産大野在来そば2種のブレンド小麦粉は1割使用。 天ぷらそばが食べたかったんだけど、ワンオペだから天ぷらはやってないんだって~残念・・・ ざるそば大盛り1,300円 天ぷらがなかったことで、蕎麦の味に集中することができた。天ぷらがなかったということが、逆に良かった。 とても贅沢なひととき(^^♪ 本格的な蕎麦を食べたい...

  • さぬき市志度の豚骨醤油ラーメン「信治郎」

    香川県のラーメン・中華そばを巡る旅、本日はさぬき市志度にある「信治郎」さんにお邪魔した。 以前「麺屋 軌跡」志度店さんがあった場所。 オープンしたばかりで、ラーメンとライスのみなんだって。 ライスは1杯無料ね。 今後どのようなメニューが展開されるのかも期待。 ラーメン800円チャーシュー、ホウレンソウ、煮卵、海苔がトッピング。 スープにすりおろしニンニクを入れて味変。 ライスを食べない予定だったけどライスと残ったスープでいただく。 これまた美味しい(^^♪ 【住所】香川県さぬき市志度1895−1 新栄ビル 1F MAP

  • 大串自然公園がリニューアルしていた~「時の納屋」

    さぬき市小田にある大串自然公園が新しくなって生まれ変わっていたよ~ ずっと立ち入り禁止だったからね・・・ 早速ツッコませていただくけど、バリアフリーじゃないんだね・・・とても残念。 飲食施設「時の納屋」 2024年6月末に開業予定。 ここも車椅子の方は入れないね・・・ ユニバーサルデザインでないとね。 とてもいい観光スポットなんだから、老若男女問わず楽しめる場所にしたら良かったのにね・・・ 本日はマラソン大会と、テアトロンでカラオケ大会をしていた。 テアトロンまで歩いて行こう。 ステージではカラオケ、マラソンのコースもステージを通るようになっていて、カラオケとマラソンが交錯する仕掛け。 石畳を...

  • 東かがわ市の産直カフェ「五名ふるさとの家」のモーニング

    土曜日の早朝、東讃でパンとモーニングを検索するも発見できず。 もはや行き尽してしまったのかも(´・_・`) ではどこのお店をリピートするのかってことになる。真っ先に思いついたのが東かがわ市五名にある「五名ふるさとの家」のモーニング。 定休日は火~木曜日営業時間は8:30~16:00 もうアジサイが咲き始めてるね~ 店内は五名、または近隣でとれたものを販売されている。野菜、イノシシの肉、ブルーベリー、キノコ類、総菜などなど。 モーニングやランチもやっているよ。 モーニング500円って嘘でしょう?しかもドリンクも付いてだよ~ ドリンクは自家製シロップジュースにしたよ、(本日はイチゴでソーダに) う...

  • 高松市香南町「やをら」のスパイスカレー

    Googleマップでカレーを検索していたら美味しそうなカレーの写真を発見。高松市香南町「やをら」さんというお店~ 基本的に日・月曜日が定休日だけど、不定休がある。本日はやっているかな・・・? 公式Instagramを見るとやってるね(^^♪行こう。 営業時間は11:00~16:30。平日はモーニングを8:00からやっているよ。 お店近くまで来ると田園風景がとても美しい。 到着。 古民家をリノベされたんだね。 店内に入ると割と大き目な音量でジャズが流れている。これがお店の雰囲気を一気に高めている。 メニューは定期的に変更されるようだけど、スパイスカレーが定番メニューなのかは不明。 カレーと定食の...

  • 高松市屋島東町「bono curry stand」のカレー

    高松市屋島東町にある「こかげの森」さんで間借り営業をされている「bono curry stand」さんにお邪魔した。 土・日・月曜のランチタイムで営業されているのだ。 臨時休業やマルシェに参加されるなどが重なって、私は半年前から4回くらいアタックしてるんだけどなかなかご縁がありませぬな・・・今日は開いているかな・・・ 屋島田んぼに水が入って美しい。 いつもと違う雰囲気!これは営業されているのではないかな? やった(^^♪ 中に入ると「ご予約はされていますか?」と聞かれ嫌な予感が(T_T) 「和室になりますが大丈夫ですか?」だって(^^♪どこでも全然平気!(^^)! メニューは定期的に変更される...

  • 高松市東山崎町「中華そばさくら」

    香川県の中華そば・ラーメンを巡る旅、本日は高松市東山崎町にある「中華そばさくら」さんにお邪魔した。 長尾街道沿いにあるよ~ 営業時間は17:00~21:00定休日は日曜日・祝日ね。 Googleマップや食べログさんでは、営業しているかどうか不明ってことになっている・・・ 営業されていてホッとする(^^♪ 中華そば450円チャーシューが2枚のっている~ 超絶あっさりな超中華そば、なんだけどやや唇がぷるぷる。 これは毎日食べてもいい中華そばだわ(^^♪ 気合の入ったお父さん、優しいお母さん。 中華そば意外にも居酒屋メニューも多い。 またお酒が飲みたくなったらすぐに来るね~ 【住所】香川県高松市東山...

  • 夜の散歩

    食べたら動く、という生活をしている。 晩ご飯を食べたので近所を散歩。(昼ご飯の後にはジムに行ってウエイト・トレーニングとスイミング) ガンダムのアムロ・レイのお父さんが住んでいるアパートにそっくり、と思って撮ったけど。調べてみたら結構違った・・・ 自動車のヘッドライトで明るくなるのを少しだけ待つ。 風が吹いているからね・・・ ブレても躍動感があっていい。 オリーブ しかし明日は雨だってね。日曜日になると雨が降る流れになっている。 光と影が楽しい 焼肉屋の提灯 ブーゲンビリア 明日、5/19(土)宮脇慎太郎さんの講演「今、ローカルで写真を撮るということ」というフォトセミナーに参加させていただく。...

  • さぬき市「うどん亭いわせ」のカツカレーうどんと鶏天うどん

    さぬき市のうどん屋さん開拓、本日は長尾東にある「うどん亭いわせ」さんにお邪魔した。 亀鶴公園の近くにあるうどん屋さんね。 営業時間は10:30~19:00定休日は日・月曜日。 鶏天を出すお店にハズレなし。 カツカレーうどん860円 揚げたてトンカツが美味し。ぶ厚い厚揚げが数切入っていてエッジ効かせてる。 ネットリとしたカレー出汁が非常に美味しい。カレーうどんのお手本。 鶏天うどん880円 揚げたて鶏天が柔らかくてこれまた美味し~ ショウガが効いて鶏の旨味がアップ。 かなり長く営業されていると思う。地元の方のみならず、香川県人に愛されているお店だ(^^♪ 【電話】0879-52-5089【住所】...

  • 東かがわ市三本松「てづくりパンもぐもぐ」

    最近、美味しいパン屋さんがいっぱいでき始めている。 しかし昔からあるお店も全然負けていないと思う今日この頃。 さて、本日のモーニングは東かがわ市三本松にある「てづくりパンもぐもぐ」さんにお邪魔した。 営業時間は8:00~18:00定休日は日曜日ね。 店内に入るとすごくいい香り。 いや、今までで一番いい香り(^^♪ え?こんなに美味しそうなのにかなりお安いという印象。 チーズフォンデュ(左上)、シナモンロール(右上)クロワッサン(左下)、塩パン(右下)これで650円って嘘でしょう? 東かがわ市の指定天然記念物「ハマボー自生地」(まだ咲いていないけど・・・)で海を見ながらいただく。 パンはどれもす...

  • 高松市兵庫町「KokoKasiko」のカレー

    高松市兵庫町にある「KokoKasiko」さんにお邪魔した。 17:00までの営業で、いつも営業時間が過ぎてお店の前を通る。カレーの香りがとても良くて絶対美味しいだろうなと思っていた。 丸亀で一番美味しいパン屋さん「BAKERY TRE API」さんがお隣に移転されていたのにビックリ。 営業時間はランチタイム11:00~14:00、喫茶タイム14:00~17:00。定休日は日・祝、第2・4土曜日。 ランチはカレーと気まぐれランチの2種。 もちろんカレー。 カレーセット950円+トンカツ250円で1,200円 サラダはキャベツの千切りたっぷり。ブロッコリーの色が鮮やか過ぎてびっくり。カレーは単品...

  • 夜花

    最近器材選びに悩んだりスランプな毎日・・・ 今日はホントに美しいバラに出逢ったので思わずカメラを出す。 カメラを扱う技術とか、知識とかに悩んでいるよりも、美しいものを撮ればいいわけだ。 ユウゲショウ オリーブの花 ヒメツルソバ カシワバアジサイが咲いていた。 店先を彩るバラピンズレ~ 明日5月16日は強風のため瀬戸大橋線は不通。(※追記:実際風がすごく強かった) 夜に咲くヒルザキツキミソウ ヒメヒオウギ 徳島文理大学高松駅キャンパス2025年からね。 https://www.youtube.com/watch?v=Di0os5zZFkg&t=15s 話はかわるけど、週末、宮脇慎太郎さん...

  • 沙弥ナカンダ浜の一本榎(エノキ)

    坂出市沙弥島にあるナカンダ浜の一本榎。 撮りやすいように見えてこれがなかなかのクセモノで。 人がいれば制限もあるし。 うまく撮れないので試行錯誤。 ハマダイコン 宇宙のような草を撮ってみたり。 撮り方はいろいろ。 かじられた葉っぱのアート また来よう(^^♪ 【住所】香川県坂出市沙弥島 MAP

  • 高松市屋島西町の和風ばる「つどいや」の中華そば

    昨日、ランチに立ち寄った和風バル「つどいや」さん、店員さん達がすごく優しかったし、料理も美味しかった。 月曜日は中華そば限定のお店になるんだって~ すぐに食べに行く(^^♪ あ、調べていて知ったんだけど、つどいやさんは何とわんちゃん同伴で入店できるのだ~ 月曜日は中華そば1本 中華そばは前払いシステム。 いりこ出汁ベースの醤油味に真鯛のほぐし身を炙って乗せ、焦がし自家製背脂を掛けていますご飯には削りたての鰹節に北海道産の茎ワサビを乗せ特製だしをかけていますご飯に合う中華そばにしました このテキストだけで美味しい確定(^^♪ きゃーつどいや中華そば1,300円 香り良し、ビジュアルも最高。 チャ...

  • 高松市鶴市町「Ashika」のネパールカレー

    カレーといえばもはや日本食、和食。創作スパイスカレー、インド、ネパールなどもいろいろあって奥が深いね。 しかし、インド、ネパール系カレーでハズレなしの私だけど、以前高額すぎて困惑したお店もある。 本日は高松市鶴市町Ashikaさんにお邪魔した。 私の中では、高松市のインド・ネパールカレーはライスandナンなんだけど・・・ ライスorナンなのでナンを。 ナン、インド・ネパールカレーのお店ではレンジでチンもある中、ちゃんと焼いてくれている。 ホウレンソウ、チキン、ヒヨコマメの3種。 インド・ネパール系のカレーの、あらためて美味しいお店しかないって思った。 【電話】087-882*0573【住所】香...

  • 高松市屋島西町の和風ばる「つどいや」の海鮮丼

    Googleマップ信者の私。情報を入手したら常にGoogleマップで保存している。 お腹が空いたので、一番近い保存したお店を。高松市屋島西町の和風ばる「つどいや」さんに行こう。 メニューは「その日により、変わります。」臨機応変なところがすごく気に入った! 外に「居酒屋」って書いてあるけど、居酒屋というよりは高級路線。それでいて庶民的。 大将がすごく優しくて頼りがいがある。ちょっとお店の方々の対応に感動。 中華そばは月曜日限定なんだって(T_T) しかしスープカレーが魅力的じゃないですか~(^^♪ スープカレー、絶対美味しいと思うんだけどさ、初来店で注文すべきではないよね・・・ やはりこっちでし...

  • 木田郡三木町「居酒屋R」の中華そば

    独立国家、木田郡三木町池戸(いけのべ)には、美味しいグルメ、観光スポットが豊富。 バスケットボール選手の渡邊雄太さんも三木町で人生の大半を三木町でお過ごしになった。 池戸には国立大学が2つあった。香川大学農学部と香川医科大学。(香川医科大学はのちに香川大学医学部になったので、現在はひとつとしてカウント) 三木町といえばかっこいい、かっこいいといえば三木町なのである(^^♪ さてさて、先週は池戸の世界一美味しい天津飯「東東亭」さんに行ったけど、本日は「居酒屋R」さんの中華そばを食べに行く。(「串カツ屋R」という店名だと思うんだけど、Googleマップの登録は「居酒屋R」となっている。) 基本的に...

  • 高松市勅使町「ガーデン四季」のバラが満開

    高松市勅使町にある「ガーデン四季」さんのバラが超見頃~個人宅なので駐車場は少し離れた場所にある。駐車場に誘導してくださる係の方がいらっしゃるので大丈夫。 説明は後にして写真からどうぞ(^^♪ とにかくバラ、バラ、バラ、なんだけど・・・ オルレア 他の花もいっぱい咲いていて異世界。 入場料は300円ね。 まわり方があるみたいだけど・・・バラの美しさに一気に引き込まれて案内マップを完全に無視してたね・・・ 後述するけど、飲み物を購入してどこで飲んでもいいんだよ(^^♪ このお手入れは、入場料300円じゃ割に合わないでしょ。 完全にボランティア精神、というか花好き。 どこを撮っても絵になる。 クレマ...

  • 高松市宮脇町「たこ丸」のたこ焼きをテイクアウト

    高松市宮脇町にある「KITCHEN TAKOMARUたこ丸」さんの前を何回も通って気になっていた。 本日たこ焼きをテイクアウトしようと。 店内に入ると、たこ焼き屋というよりは鉄板居酒屋。イートインのお客さんが多数。 イートインメニュー 次回ここでお酒を飲みたいね。 テイクアウトメニュー お好み焼きも食べたい・・・本日はたこ焼き。初志貫徹。 たこ焼きは15個600円。①生地:プレーンorカレー味②具材:1種類or3種類×5個③具材:たこ、えび、いか、豚、もつ、ベーコン、チーズ、もち、キムチ、うめぼし④ソースorごまだれ醤油⑤トッピング:しそ(+100円)⑥具材追加(+100円) イートインのお客...

  • 亀水バラ公園2024春

    高松市亀水(たるみ)町、「亀水バラ公園」のバラが咲き始めて見頃を迎えようとしている。 駐車場は広いし、混雑していない。 入場料は無料。 陽が沈んですぐくらいの時間帯に訪問。 ここに来ると美しいバラが多いので、ついつい撮りすぎてしまう。 しばしお付き合いを。 バラのアーチはこれからだね。 ツボミもいっぱいなので、これから見頃が続く。 バラ三昧。 香り良し、美しいし反則の花だね。 【住所】香川県高松市亀水町458 MAP

  • 綾歌郡宇多津町「はまきた珈琲」のパンケーキ

    綾歌郡宇多津町にある「はまきた珈琲」さん、いつか行きたいと思っていた。 早朝、宇多津町に用事があったのでやっと行くことができた。 パンケーキをいただきましょ。 むほ(^^♪ いろいろオプションとかあってだね、何をどう選んだらいいのか分からず。そしてこれが出て来たわけなんだよ(笑) 朝から美味しいものお腹いっぱい。 公式サイトを見ると「北浜商店」さんなんだ。 カワニシさんが経営するカニワシさんみたいなもんなんかね? ・公式サイト【電話】0877-49-7751【住所】香川県綾歌郡宇多津町浜九番丁155−4 MAP

  • 三豊市詫間町「フラワーパーク浦島」

    営業のノルマが終わり、Googleマップで職場に戻ろうとすると、すぐ近くにフラワーパーク浦島があることに気が付く。 自動車で9分の場所。行こうか。 マーガレットが見頃過ぎ。 しかしだね・・・ 駐車料金が1,700円・・・ 予約すると1,000円になるんだって~ 高いなと思いつつ、せっかく来たんだから~ 公式サイトを掲載するよ。 ■フラワーパーク浦島 マーガレット、見頃を少し過ぎたかな。 目の前にある島は粟島。ウミホタルを見に行きたいね~ マーガレットは恋占いの花(^^♪ 摘んでもいいんだって~ ポピー。数日前の強風で傷んだのとか。 しかし香川県の最西端に来たんだけど、瀬戸大橋や讃岐富士(飯野山...

  • 曇りの父母ヶ浜

    香川県三豊市仁尾町父母ヶ浜は香川県を代表する観光スポット。 本日は雨上がり、曇りの父母ヶ浜に行ってきた。 ありゃ、あっちはものっそ雨が降っているんだね。 相変わらず美しい砂浜だね。 曇っているから観光客が少ない。 リフレクションもいいんだけど、それ以上に砂浜の美しさ。 いつもは観光客が多い父母ヶ浜だけど、こんな風に曇ると極端に人が少なくなる。 これはある意味美味しい。 強風で曇り、そして平日の父母ヶ浜は敢えてねらい目。 正直、父母ヶ浜の写真って、不自然なものが多い。 ここでドレスを着て歩いているとか、花束を持って歩いているとかってとても違和感がある。 カニさんがお仕事してる。 宗一郎珈琲 逆張...

  • 観音寺市坂本町手打うどん「つるや」のかけうどん

    香川県のうどん百名店を巡る旅、本日2軒目、観音寺市坂本町にある手打ちうどん「つるや」さんにお邪魔した。 営業時間は10:00~20:00定休日は火曜日ね。 本日平日水曜日、12:00に到着すると行列で少し待ったんだけど、熟練店員さんの超絶配慮により高回転。 すぐに着丼。 かけうどん小270円 からの・・・ 鶏天150円これ以上にない柔らかさ~味付も秀逸。 鶏天を出すお店にハズレなし更新中(^^♪ 百名店に選出されるってこと、いろんな意味、総合的に判断されているんだなって納得~ 【電話】0875-23-1761【住所】香川県観音寺市坂本町3丁目7−18 MAP

  • 観音寺市植田町「かなくま餅」のかけうどん

    香川県のうどん百名店を巡る旅、本日は観音寺市植田町の「かなくま餅11号線」さんにお邪魔した。同じく観音寺市流岡町にも支店があるよ。 食べログさんのうどん百名店2024に選出されたのは植田町の方ね。 営業時間は8:00~15:00定休日は木・日曜日ね。 餅屋さんなのかな?おすすめは餅うどんのようだけど、それはさておき、うどん百名店に選出されたんだからうどんで勝負していただこう。 かけうどん小300円 出汁は薄目、しかしすごく懐かしさを感じる。 記憶の中で、とても重要な時期に食べたうどん。ひょっとして宇高連絡船のうどん?いや、宇高連絡船のうどんの味を覚えているわけではないんだけど、瀬戸内海の記憶が...

  • 近所に咲く花

    ゴールデンウィークももうすぐ終わり。 ついつい冷蔵庫の中にあるビールが輝いていたのでお昼に飲んでしまった。どこにも行けないので近所を散歩。 近所には何も撮るものがないと思ってしまう。 カメラを持って歩いてみると、意外にも被写体は多い。 本日は花を求めて歩いたけど、本当はもっともっと撮って楽しいものはいっぱいあるんだと。 本日撮影した花はすべて自然に咲いているものだよ。散歩の道中、道端に咲いていた花々。 花壇から抜け出した花。 人間の庇護を受ければ安全に生きられたのに、あえて脱出する花。 一層美しい。 白いポメラニアンちゃんがご主人様に抱っこされて散歩(^^♪めっちゃかわいい! 明日はゴールデン...

  • 仲多度郡多度津町「見立里山テラス」から見える瀬戸内海

    瀬戸内国際芸術祭2022で多度津町の魅力を再認識した私。 時々多度津町の情報収集をしていたところ、見立(みたち)という地名に眺めの良いスポットがあることを知ったので行ってきた。 さぬき浜街道から少し山側にのぼったところにあるよ。バイクでテラスまで行けたんだけど、駐車場はなく、Uターンするのが大変だった・・・ 自動車で訪れる場合、どこか広い場所に駐車してここまで歩く必要があるね。 FM香川さんの記事を掲載しておくのでご参考に。 ■善通寺・仲多度お宝ディスカバリー お~景色が素晴らしすぎる〜 ウッドデッキがあるよ。 ここから多度津町を盛り上げていこうとする試み。 奥にはイルミネーションのオブジェか...

  • 最強の天津飯!木田郡三木町「東東亭(とんとんてい)」

    天津飯と言えば東東亭、東東亭といえば天津飯。 木田郡三木町を代表するグルメだけど、もはや全国の方々に食べていただきたい天津飯だ。 何回も食べているんだけど、なぜかレポートしていなかった。近くを通ったので立ち寄った。 営業時間は11:00~19:30(土曜日は14:30頃まで)定休日は日曜日ね。 いろいろ目移りするんだけど、やはり天津飯一択。本日は昼ご飯を食べていたので天津飯小550円を。 まずご飯が硬めで美味しいんだよね。 あんかけはごま油が効いて絶妙な味付け。チープ感も程良くて、悪魔的な天津飯に仕上がっている。 野菜も多め。 キング・オブ・天津飯~ 【住所】香川県木田郡三木町池戸2723 M...

  • 白鳥中央公園展望台から見た瀬戸内海

    ゴールデンウィークだからなのか、訪問したお店がことごとく閉まっている・・・ 黄昏て東かがわ市三本松にある前山公園展望台に。 前山公園展望台からの景色ね。 東かがわ市白鳥にある白鳥中央公園に行きたくなった。 行くぜ。 展望台に向かう途中、木が切られていてどうしたのかと思っていると・・・ お、今まで見えなかった景色が見える(^^♪写真は水平で撮影している。東屋の屋根が傾いてつくられているのだ。 今までここからの景色は木が遮っていたわけね。 かなりリニューアルされているようだ。芝生もいっぱい敷き詰められていた。 元々はグラススキー場だったんだけど、閉業した過去がある。 グラススキー場跡地、誰かが滑っ...

  • 高松市新田町「生道庵(せいどうあん)」のランチ

    高松市新田町乙、久米池の近くに「生道庵(せいどうあん)」というカフェがある。スキレットで焼く大きなパンケーキが魅力。 土日祝のみの営業で人気店なので行くタイミングを失っていた。本日5月3日(金)は憲法記念日。電話で確認すると営業しているとのこと。 見えている池は久米池ね。 石段を少し上がる。 店内には暖炉があった(^^♪冬も来ないとね。 大きなガラス窓からテラスと久米池が見える。 10:00営業開始なので、私のモーニングルールには合致していないんだけど、ランチタイム(11:15~13:30)にはパンケーキを注文できないんだって(T_T) ワンオペなので時間がかかるけど大丈夫かと確認が入る。 オ...

  • おかやま信用金庫内山下スクエア

    岡山県の名建築を巡る旅(いつから始まったの?)、本日はおかやま信用金庫さんの内山下支店「内山下スクエア」にお邪魔した。 外観からオーラありあり。 本日は平日なので、営業しているから中に入ることができると思って・・・ いや、入ることができたとしても見学できるのかな・・・ 設計・監理は安藤忠雄建築研究所施工は株式会社竹中工務店由緒正しき建築~ 受付で見学可能かお聞きすると、ガイド付きで案内していただけるのだとか!! やった(^^♪ エレベーターホール どこを撮っても絵になるね。 しかし建築を撮る人は、確実に超広角15mmくらいのレンズを常時携帯すべきだね・・・ 建物は4階建て、エレベーターで4階ま...

  • 高松市仏生山町「てんやわんや」の鶏そば

    高松市仏生山町にある焼き鳥屋さん「てんやわんや」さんは、お昼は鶏そば専門店になるのだ。 以前から行きたいと思っていた。やっと行くことができた。 鶏そばの営業時間は11:00~14:00定休日は水曜日ね。夜は焼き鳥屋さんだよ。 キャラクターのまったく異なる個性的な鶏そば8種類、どれを選ぶかなんて残酷すぎるね・・・ 初なので「元祖鶏そば」を。※公式サイト(後述)のメニューをご覧あれ。 元祖鶏そば680円 透き通ったスープ、美しい。 濃厚鶏そばというメニューがあるので、元祖鶏そばはあっさりかと思いきや・・・ いや、あっさりではあるんだけど、リップクリームがいらないくらい唇がプルップルになる。コラーゲ...

  • 高松市松福町「AKI喫茶店」のモーニング

    香川県のモーニングを巡る旅、本日は高松市松福町「AKI喫茶店」さんにお邪魔した。 営業時間は7:00~19:30日曜日が定休日ね。 駐車場はお店の裏側に自動車5台くらいは置けるかな。 モーニングは7:00~11:00 店内は昭和レトロでとても美しい。 常連さんたちがゆったりすごしている。 具だくさんのサンドイッチ530円これが530円って安過ぎんか~しかもゆで卵も付いてるよ。 朝から温かいものをたっぷり食べるなんて贅沢。(ゆで卵もサンドイッチも温かいんだ)コーヒーも美味しい(^^♪ 【電話】087-822-2084【住所】香川県高松市松福町2丁目2−7 MAP

  • 丸亀市塩屋町「岡じま」丸亀店のかけうどん

    丸亀市塩屋町にある「釜揚げうどん岡じま」丸亀店さんで朝ご飯。 食べログさんのうどん百名店2024に選出されたので行ってきた。 営業時間は6:00~15:00年中無休 すぐ近くに多度津店、そして高松中央通りに高松店もあるよ。 店名にもあるように釜揚げが売りなんだろうけど、今日はかけうどんを。 かけうどん小290円 むっちりとしたうどん、一口食べて、あ、これは釜揚げで食べた方がもっと美味しかったかもとすぐに思った。納得。 次回は釜揚げうどんをいただく(^^♪ アナゴ天値段を見ずに取ったけど総支払が510円だったから210円か。 ・公式サイト【電話】0877-85-7225【住所】香川県丸亀市塩屋町...

  • 徳島市「銀座一福」の中華そば・焼き飯・餃子

    餃子が食べたい。 香川県の餃子も美味しいのだけれど、ちょっとはずれて徳島県の餃子を検索。 徳島市にある「銀座一福」さんの餃子がヒット。Googleマップでの評価も高いし、徳島ラーメン屋さんでもあるし、チャーハンの評判もいい。 高松市から行くぜ。 中華そばと焼き飯のセットが気になったんだ・・・ でも焼き飯も餃子もガッツリ食べたい。 ということでセットをやめてそれぞれ単品で注文。 中華そば700円 説明不要、徳島ラーメン。まずいわけがない。 焼き飯800円。焼き飯(小)セットは400円増しなんだけど・・・ 焼き飯もガッツリ食べたいからセットにしなかったなんだけど、他のお客さんが注文したセットを見る...

  • 木田郡三木町カフェテラス「MIMI」のモーニング

    香川県のモーニングを巡る旅、本日は独立国家木田郡三木町にあるカフェテラス「MIMI」さんにお邪魔した。 以前、庵治町、牟礼町、三木町でどこが都会なのか論争を耳にしたことがある。北海道出身、東京経由香川県を行き来していた私からするとまったく意味のない論争だったけど、結局庵治町牟礼町は高松市に迎合。 三木町は木田郡として残り、とても強さと都会さを感じる。三木町は一番尊敬している。(庵治町と牟礼町を軽蔑しているわけではない) 営業時間は8:00から。定休日は日曜日ね。 Googleマップの写真で、モーニングのメニューが魅力的だったので来たのだ(^^♪ しかしランチのメニューもすっごく魅力的~またラン...

  • 春宵花

    「宵(よい)」とは夜の始めごろのこと。 春だと18:30~19:30くらいを指す。 アジサイがもう出回り始めた。 というか、ブログのデザインを弄っていたら、ちょっとバグって少しの間表示されていなかった。 ファンの皆さま方、大変ご心配をおかけした。 過去一のトラブルがおこっていた。 今まで数多くのトラブルを自分で解決して来たんだけど、今回は英語のサイトにまでお世話になったよ・・・ ヒメツルソバ 私は春になると、一番期待している花がある・・・ レッドロビンの花一番期待する花(^^♪ そして2番めはモッコウバラ。 モッコウバラ アルストロメリア グロリオサ 水の揺らぎにしばし目を奪われる フラワーフ...

  • 岡山市北区富田町の中華そば「なが川」の和牛ホルモンラーメン

    岡山市駅中心部を徘徊していると、中華そば「なが川」さんの前を通る。 ん?「中川」?「なが」?となぜかなかなか読むことができずに立ち止まる。「ながかわ」さんとやっと読むことができた(^^♪「長川」か「永川」さんということね。 開店まで少しあるようだけど・・・ ラーメンが美味しそう。 調べてみると、夜営業の「富田町ホルモン」さんの間借り営業。公式Instagramによると姉妹店とのことだ。お昼はラーメン・中華そばを提供しているんだね。 もつ鍋定食1,080円も食べたいけどね・・・ 入店を決意。 和牛ホルモンラーメン950円 スープがめっちゃ美味しい!! ホルモンも上質~ 辛味噌とすりおろしニンニク...

  • 高松市飯田町「岩田神社」の孔雀藤2024

    高松市飯田町の岩田神社は樹齢800年の藤棚がある。 毎年4月になると飯田町付近ではノボリが見られるようになるね(^^♪ 行ってきたよ~ ライトアップをやってる(^^♪ お、過去最高に見頃かも~ 暗いから写真では見にくいけど。 今週末までが見頃かな。 是非仕事帰りに立ち寄っていただきたいね~ 美しい。 暗闇で薄っすらと輝く藤の花を見るってのがまたいい。 どこをどう撮っても絵になる。 これで雨が降れば最強だね。 最近元気がないってことなんだけど、ちょっと盛り返してるのかな。 ハナミズキさんも美しい。 ピンクのハナミズキさんは終わりかけ。 孔雀藤、今秋が見頃になるね。 【住所】香川県高松市飯田町51...

  • 春夜花

    先日、桜は見納めという記事を書いたけど・・・ まだ美しく咲く桜はあるのだ。 檻に閉じ込められたガザニアさん。 花と影と光をもとめて逍遥(しょうよう) ガザニアさんおやすみなさい。 ハナミズキ ユリオプスデージー ノースポール 自分探しの旅に出る人を最近よく見る。東京に行けば見つかるのかね? オンシジュームバレリーナのよう。 シャリンバイ 白のハナミズキと月 ピンクのハナミズキ レッドロビンの花が咲いたよ~ 美しい(^^♪ 「夜」や「雨」はマイナスイメージ。 明けない夜はない、やまない雨はない、なんて語られる。 私はずっと夜で雨がいいと思う。

  • 高松市塩江町「燈(あかり)」の鶏油まぜそばと醤油そば

    高松市塩江町にある、金土日限定のラーメン屋さんができたということで行ってきた。 「燈(あかり)」さんね。※以前ライオン通りに「燈(ともしび)」というラーメン屋さんがあったけど関係はなさそうだ。 ランチとディナーの2部営業。金曜日は11:00~14:30、18:00~21:00。土曜日は11:00~14:30、18:00~21:00。日曜日は11:00~14:30の営業ね。 駐車場はお店の道路反対側に5台のみ。 しかし中華そばの名店赤松食堂さんのお近くなんだね・・・ 赤松食堂さんの中華そばは強烈に美味しいんだけど、ここにお店を構えたってことはすごく挑戦的。大丈夫なんかね? 開店11時なんだけど、...

  • 高松市仏生山町「さ房むらっぺ」のモーニング

    香川県のモーニングを巡る旅、本日は高松市仏生山町にある「さ房むらっぺ」さんにお邪魔した。 ダートコーヒーのお店にハズレなし更新中。 仏生山公園のお隣にあるんだ。法然寺を背景に藤棚を撮影(^^♪ 八重桜さんも満開(^^♪ ハナミズキもきれいに咲く。 Googleマップの写真でメニューを見て、朝からカレー食べられるんじゃん、って来たんだけど・・・カレーは11:30からなんだって(T_T) トーストサンド650円を注文。 店内は思ったよりすごく広くてびっくり。 とても素敵な空間でテンションアップ!(^^)! バナナ、サラダ、ヨーグルト、コーヒーがまずやってきた。 サイフォン式のコーヒーね。うまし(^...

  • 散りゆく桜

    花見シーズンも終わると、高松市立中央公園のツツジが咲く。 オフィスが立ち並び、多くのビジネスマンが行き来する中間地点に中央公園はある。 ちょっと一息、花を見に立ち寄ってはいかがかな(^^♪ チューリップもきれいにさいているよ。 赤と紫 白とピンク サツキさんも咲いている。 夕方から夜になって、まだ残っている夜桜を。 LEDライトをあてて。 花びらももうヨレヨレ。 もう見向きもされなくなった桜、まだ美しいね。

  • 雨と花

    雨の日の花はきれいに撮ることができる。 教会(キリスト教)の花壇にいっぱい花が咲いていた。 シレネ・ペンデュラ(フクロナデシコ) アイリス リナリア いっぱい咲いていると壮観。 ルピナス マンサク アリッサム オステオスペルマム マーガレット コデマリ ノースポール シレネ・ユニフローラ(ホテイマンテマ) 皆さんも雨の日に、傘をさして花を撮ってみてね。

  • 高松市屋島中町「パーラーエメラルド」のランチ

    SNSを見ているとほんとに楽しい。 あ、SNSはやっていないんだけど見る専門ね。 高松市屋島中町にあるパーラーエメラルドさんのランチはほんとに美味しそうなのだ~ 営業時間は11:00~16:00定休日は日曜日ね。 メニューは入口にある黒板だけなので、ここで決めて入店してね。 しかしどれも美味しそう。選ぶって残酷すぎんか・・・ 花や植物がお好きなんだね(^^♪ なす肉巻フライ1,320円 女性お二人のオペレーション。 すごい人気店でお客さんはひっきりなしにやってくる。 しかしだね、作り置きではなくちゃんとリアルタイムにつくってるんだよ~すごい。 具材に衣をつけて揚げるってすご~ 食物繊維豊富、超...

  • ソメイヨシノが終わってもまだ花見はできる「ツインパルながお」

    ソメイヨシノさんも散りかけて、花見シーズンも終わりかけ。 でもさぬき市長尾名にある「ツインパルながお」はいろんな種類の桜があるので、時期をずらして鑑賞できるのだ。 確かに散ってしまった桜の木もあるけど。 あ、でもまだいけるかな(^^♪ 紅豊は満開 散った花弁もいいね。 芝山はもう終わりかけ。 玖島桜も終わりかけ。 黄緑色の桜「御衣黄」は超見頃~ あ、この桜はなんだっけ? 普賢象(ふげんぞう)さんも満開~ 白妙もいいね 駿河台匂(するがだいにおい)もいい感じ~(^^♪ ほんとに花見は終わったって諦めていたけど、まだまだここはいける(^^♪ そしてなんと!!! 福禄寿(ふくろくじゅ)さんは来週くら...

  • 高松市牟礼町スープcafe「koeda.」のモーニング

    香川県のモーニングを巡る旅、本日は高松市牟礼町「koeda.」さんにお邪魔した。 土日限定のカフェなのだ。 営業時間は9:00~17:00でモーニングからランチ、ディナ-までギリギリいけちゃいそうだね。 基本的にパンのプレート、ごはんのプレートの2種。モーニングではパンのプレートのみみたい。 スープや、パンの単品もある。 プレートを食べたければスープとパンをそれぞれ選択すればいいわけね。 チゲスープ ニラ、豚バラ、豆腐、ニンジン、シイタケが入っている。 身体がとても温まる。 春キャベツの卵スープ エリンギ、シメジ、春キャベツ、卵。 どちらも美味しいスープだ。 めんたいポテトパン めんたいポテト...

  • 菜の花

    桜を求めて自動車で走っていると、田んぼの中に菜の花がきれいに咲いていた。 自動車をとめてまで見る価値あり(^^♪ ハチさんがいっぱいお仕事をされていた。 花言葉は「小さな幸せ」、「明るさ」、「財産」、「豊かさ」、「元気いっぱい」、「協調性」、「調和」、「初々しい」、「快活な愛」、「快活」、「競争」、「料理」。 2月6日(アブラナ)、2月20日(アブラナ)、2月24日、3月1日、3月7日、3月10日、3月16日、3月27日、4月1日の誕生花。

  • 高松市内町「植田うどん」

    香川県のうどん百名店を巡る旅、本日は高松市内町にある植田うどんさんにお邪魔した。 食べログさんのうどん百名店2024に選出された。おめでとうございます(^^♪ 高松三越や高松中央郵便局に来たら何回か立ち寄ってはいるんだけど、レポートしていなかった。 営業時間は9:38~15:00随分クセのある開店時間(´・_・`)定休日は日曜日ね。 かけうどん(そのまま)小280円 アナゴ天150円?くらいだったかな。これが100円代で食べられるって香川県はすごい。 やや細めのうどん。 出汁も主張しすぎずうどんをたてる。 絶対飽きない、毎日食べられるうどん(^^♪ 【電話】087-822-1335【住所】香川...

  • 丸亀市綾歌町「まえばうどん」のうどん&そばチャンポン

    香川県のうどん百名店を巡る旅、本日は丸亀市綾歌町「まえばうどん」さんにお邪魔した。 新しくできたお店なのかな?食べログさんのうどん百名店2024に初選出されたお店なんだ。おめでとうございます(^^♪ 蕎麦があるっていいよね(^^♪ うどんとそばのちゃんぽん。MIXとか、あいのりとかとも言う そばも美味しいんだけど、うどんが美味しすぎる。 食感が別次元。今まで食べたことがない味わい。 店内をよく見ると、小麦の説明が多数。 何かよく分からないので大将にお聞きすると、季節や気温?温度などによって小麦を数種類使い分けているのだとか!! なんというこだわり!!! うどんより蕎麦が好きな私が初めてうどんの...

  • 高松市楠上町「麺匠くすがみ」

    高松市楠上町にあるうどん屋さん「麺匠くすがみ」さんは中華そばが美味しすぎて、いつもうどんを食べないんだよね(´・_・`) 食べログさんのうどん百名店2024に選出された。おめでとうございます(^^♪ しかしうどんを食べたことがないのではあかんよね・・・ 本日は初のうどんを食べに行く。 本日日曜日、県外の方が多数で行列。県外の方々が、中華そばかうどんかで葛藤される光景を何件も見た(笑) 私は心を鬼にしてうどんを注文。 ぶっかけ小500円 細麺ツルツル。 芸術的なうどん。 ぶっかけ出汁も秀逸。 【電話】087-880-5496【住所】香川県高松市楠上町2丁目6−36 MAP

  • 高松市屋島西町「かしむらうどん」

    香川県のうどん百名店を巡る旅、本日は高松市屋島西町にある「かしむらうどん」さんにお邪魔した。 営業時間は11:00~15:00火曜日が定休日ね。 馬鹿一代って、このキーワードは・・・ 同じく百名店のお店ではないですか。 肉入りぶっかけ小530円を注文。 天ぷらはランダムの組み合わせで100円。小チクワ2つとタマネギの天ぷら~ 肉入りぶっかけ小530円。 かなりの剛麺。 余計な心配かもしれないけど、小さいお子様、年配の方は噛み切れないんじゃないかな・・・ 舌を噛みそう(笑) でもぶっかけ出汁の味もかなり美味し。 あ、食べログさんのうどん百名店2024に選出されたんだおめでとうございます(^^♪ ...

  • 東かがわ市帰来「芝桜富士」2024

    東かがわ市帰来にある芝桜富士が見頃だよ。 入場料は400円。 値段が上がりつつあるけど、毎年バージョンアップしているので400円はお安い。 ステージパフォーマンスが催されていた。ピアノ伴奏と女性ボーカル。かなり上手い。 アイスクリーム各種、お弁当も販売していたよ。 ブルビネラ・フロリブンダ毎年楽しめるね。 あ、ここは公的なものではなく、私設なのだ。個人でお手入れされている。大変だろうね。 頂上の高さは約40m。 毎年同じような写真を撮ってしまっている(苦笑) さて降りよう。 桜と芝桜のツーショット。 チューリップもきれいに咲いている。 団子屋さんが来ていたよ。 裏で胡弓のリハーサルをしていた。...

  • 450本のシダレザクラ!!鳴門市「花見山」

    鳴門市にある花見山にはシダレザクラが450本もある。 5年前に訪問した。 なんと5年前も4月7日に訪問したんだ。新型コロナウイルスがきっかけで、随分期間があいたね。 入山料300円が必要だよ。 少し見頃を過ぎていた。 それでもシダレザクラの存在感はすごいね。(5年前は見頃で、その時はもっと感動した) オウバイモドキさんもすご~ 坂道をのぼるのが難しい方には、駐車場~頂上の有料シャトルがあるよ。 頂上にはオウバイモドキさんがもっと咲いていた。 ノースポール あ、「心の手紙館」は閉業されたようだ。すごく残念。 跡地にはカフェコーナーがあった。 どこを撮っても絵になるという。 花が散って、隙間ができ...

  • さぬき市長尾名「亀鶴公園」の桜

    さぬき市長尾名にある亀鶴公園の桜を見に行ってきた。 今年の桜は一気に咲いて、もう散ってしまいそうだね。 宇佐神社の猫ちゃん 宮池に浮かぶ亀島までの通路が桜並木なのだ。 早朝なので人が少ない。 ハート♡いいね。 咲き方がいい。 振り返って宇佐神社方面 亀島を1周しよう。 ヤマブキが咲いていた。 監視カメラのようにこちらを見るツバキ どこかに落ちていたのかな?香川県はどこにでもミカンの木があるからね。 淡い色もいいね。 また夜桜も見に来たいね。 少し風があったのできれいなリフレクションにならず。 来年もいい出会いがありますように。 【住所】香川県さぬき市長尾名1673−1 MAP

  • 高松市西宝町「峰山公園はにわっ子広場」の桜

    本日最後のお花見スポットは高松市西宝町にある峰山公園はにわっ子広場の桜。 峰山公園というところが一段下にあって、そこから上がったところがはにわっ子広場ね。(峰山公園の桜もきれいだったよ)(なぜ撮っていない・・・) さて、はにわっ子広場は駐車場が満車になるくらいの人。 ここはバーベキューもできるし、アスレチックやロング滑り台など遊具がいっぱい。そりゃ人気あるよね。 展望台からの夜景も素晴らしいよ。 サクラとレンギョウのコラボ、いいね。 大きなミツバツツジの木 しかしバーベキュー客がたくさん。すごくいい匂いがしてお腹が空いてきた・・・ 霞んでる。女木島、シンボルタワー、桜を入れて。 これだけ桜を見...

  • 香川県園芸総合センターのベニシダレザクラ

    高松市香南町にある香川県園芸総合センターの桜が満開。 ベニシダレザクラ(紅枝垂れ桜)さんに会いに行こう。 その前にいろんな花にあいさつを。 先日はまんのう公園でネモフィラさんは終わっていたけど、こんなに見られるなんてラッキー シクラメン オクナ・セルラタの花。実はミッキーマウスに似ているので、この木はミッキーマウスツリーとも呼ばれている。 ストック スカビオサ 美しいのでもう1枚。 ベニシダレザクラさんになかなか会いに行けないね・・・ キンギョソウ カスミソウ マーガレット ガーベラ 散ってもなお美しいツバキさん。 やっとベニシダレザクラさんに到着。 上からと下から見ることができるんだけど、ま...

  • 綾歌郡綾川町「いなもくうどん」

    香川県のうどん百名店を巡る旅、本日2軒目は綾歌郡綾川町枌所(そぎしょ)にある「いなもくうどん」さんにお邪魔した。 超山の中なので、こんな場所に美味しいうどん屋さんがあるだなんてびっくり。 10:30開店で10:35到着。少し待つ。お昼ごろは大行列だろうね。 営業時間は10:30~14:00定休日は木曜日、第2水曜日ね。 ひゃ~さぬきのめざめ(アスパラガス)、グローブのような鶏天を見せられたら取ってしまうよ~ダイエット中なのに~ かけうどん小300円はかなり量が多い。アスパラガス天200円、鶏天350円で計850円って安っす~ サイズ感がおかしくなってるね。アスパラガスは30cmくらいだよ。 多...

  • 綾歌郡綾川町「岡製麺所」のかけうどん

    香川県のうどん百名店を巡る旅、本日は綾歌郡綾川町にある「岡製麺所」さんにお邪魔した。 食べログさんのうどん百名店2024に選出されたんだ。おめでとうございます(^^♪ 駐車場はお店の前に数台、少し離れた場所にもあるよ。 席に着いて注文し、会計は後払い。 初めて来たらシステムがよく分からなくて、メニューにはないような旬の天ぷらとかを他のお客さんが注文しているのを見て、あ、欲しいなと思いつつも注文できず。(小心者~) で、結局のかけうどん小300円 うどんは太目で丸っこい印象。 昆布出汁が意外だったけど、とても新鮮。 これが300円で食べられるなんて、香川県はすごいなぁと思う今日この頃。 ・公式I...

  • 高松市西植田町「カフェ・ジャルダン」の芝桜が咲いていたよ。

    昼ご飯を食べるべく、県道13号線(さぬき新道)を高松空港方面へと向かっているとカフェ・ジャルダンさんの前を通る。 芝桜はまだ咲いていないだろうと思っていたら何と見事に咲いているではないか~行くよ。 カフェ利用をしてもしなくても入場料300円が必要。ご夫婦お二人でこの広い花壇をお手入れされているので大変だと思うよ。300円でもお安い。 4月になると咲いて、約1ヶ月見頃が続くんだって。 2024はクマさん? いたるところで咲いているムスカリさんは勝手に咲いているんだって。 「LOVE 世界中の人たちに幸せを PEACE」 以前ご主人が、衛星でも見られるだろうから、ロシアやウクライナの人たちに届いて...

  • 公渕森林公園の桜

    高松市東植田町にある公渕森林公園の桜が満開。 園内いたるところで桜が咲いているけど、ここはトンネル(^^♪ すごく高い木なんだ。 上の方で両サイドの桜並木が重なる。 500mに130本の桜の木。ずっと続く。 園内にはまたミツバツツジもいっぱい咲いているよ。 チューリップも見頃。 見頃だけど、人の数は多すぎず少なすぎず。 どこの桜も今週末が見頃だろうね。 さて、次はどこの桜に会いに行こうかな。 ・公式サイト【電話】087-849-0402【住所】香川県高松市東植田町1210−3 MAP

  • 高松市鬼無町のシダレザクラ「想い出桜」が満開

    高松市鬼無町にあるシダレザクラ「想い出桜」が満開だよ。 桜を見に来ていただきありがとうございます。 春の美しい風景と共に心温まるひとときをお過ごしいただけると幸いです。 来年も皆さまに喜んでいただけるよう心を込めて管理いたします。またのご訪問をお待ちしております。 株式会社 池下翠松園 もうこの内容で心温まるのを通り越して涙が出そう(T_T) ライトアップのお知らせ 2024年3月31日~4月8日まで(19時~21時) 夜間ライトアップを行います。 早朝なので誰もいない(^^♪ 少し画面からはみ出す方が迫力が出るんだけど、全体像を。 薪の香り、ホトトギスの鳴き声に癒される。 ホトトギスの鳴き声...

  • 高松市香川町「竜桜公園」の桜トンネル

    桜が一気に咲いて満開になっているスポットができ始めた。 高松市香川町にある龍満池の前を通ると、来年は桜を見に来ようと思っていた。桜が咲いてある場所を覚えていても、花見シーズンになると忘れているというアルアル。 やっと思い出して行ってきたよ。 龍満池は池の中に竜桜公園があって、そこまでの通路が桜並木になっている。また、川東八幡神社が少し高いところにあるんだけど、そこから池を見渡すことができるんだ(^^♪ いざ。 夕焼けになる少し前。 川東八幡神社から撮影。 桜のトンネルになっている。 竜桜公園を目指す。 桜のトンネル~ 向う側から通路を撮影すれば桜が池に映っていい写真が撮れるかもね。 夕陽を浴び...

  • 高松市天神前「めんや七福」のかけうどん

    香川県のうどん百名店を巡る旅、本日2軒目。 高松市天神前にある「めんや七福」さんにお邪魔した。 県庁通りにあるよ(^^♪ 坂出市に別邸があるんだ。 営業時間は10:00~14:30定休日は日曜日ね。 小なのにかなり多い。 かき揚げとうどん小で430円って安すぎんか? かき揚げもウマ~!!! 麺はツルッツル(^^♪柔らかいけど切れない。 芸術的~ ・公式サイト【電話】087-802-1975【住所】香川県高松市天神前6−10 MAP

  • 坂出市川津町の手打ちうどん「まいどまいど」

    香川県のうどん百名店を巡る旅、本日は坂出市川津町にある手打ちうどん「まいどまいど」さんにお邪魔した。 営業時間は10:00~14:00定休日は月曜日ね。 なんでもあるね(^^♪ お初なのでかけうどんそのまま(ひやあつ)にしよう。 うどんは絶妙な弾力。 出汁もイリコで、さらに奥深い味わい。出汁がすごくいい! あ、食べログさんのうどん百名店2024に選出されたんだよ。おめでとうございます(^^♪ 近くを通ったら他のメニューもまた食べてみたい。 【電話】0877-45-2750【住所】香川県坂出市川津町45−1 MAP

  • 丸亀市福島町「熊八中華そば」

    香川県のラーメン・中華そばを巡る旅、本日は丸亀市福島町にある「熊八中華そば」さんにお邪魔した。 丸亀駅の北に400mくらいのところにあるよ。 駐車場はないので、向かい側の市営駐車場にとめるといい。(1時間無料) 営業時間は17:00~欲3:00、日曜日は23:00までね。定休日は月曜日。 色んな種類があるね~ 胡椒でがメインの出汁ってことなのかな? 熊八中華そば「KUMAX LV8」をおすすめいただいたのでそれを注文。 すごく優しい店主さん。 居酒屋としても利用できるね。 香りがすごくいい。 シンプルですごく美味しい。でも、ただの胡椒のよく効いた中華そばって感じでもない。 辛さが苦手な方でも、...

  • 高松市前田東町「あづまうどん」

    3日間連続うどんのハシゴをして、トップページがうどんブログみたいになっている。金土日でうどん6店を巡った・・・ 香川県は毎年、糖尿病罹患率が上位で、ほぼうどんが原因なんだよね。 私は日々鍛えているから大丈夫だけど、よいこは真似をしないように。 さて、本日は2件目、高松市前田東町にある「あづまうどん」さんにお邪魔した。(100回は来ていると思うんだけど・・・) 食べログさんのうどん百名店2024に選出されたのだ。おめでとうございます(^^♪ 開店は11:00だけど15分前には長い行列ができていた。 営業時間は11:00~14:00定休日は水曜日ね。 ・かけうどん290円・ひやかけうどん300円・...

  • 木田郡三木町「手織うどん滝音(たきね)」

    三木町の方に美味しいうどん屋さんをお聞きすると、滝音さんがよく挙げられる。 私も三木町民に影響され、ほぼ滝音さんでうどんを食べていた時期があった。その時は、先輩とよく行っていたので、写真を撮ったりレポートしたりしていなかったんだよね。 食べログさんのうどん百名店2024に選出されたので、あらためてレポートするために訪問(^^♪ 讃岐うどんは普通、ビニールを敷いて足で踏んでつくっている。滝音さんでは手で織ってつくっているので「手織うどん」と呼ばれている。 材料費高騰のため、2024年4月1日から10~20円値上げするんだって。 200円代でかけ小が食べられなくなるわけね・・・ 茶色い食べ物は正義...

  • 仲多度郡まんのう町「元祖しょうゆうどん小縣家(おがたや)」

    仲多度郡まんのう町やその周辺は魅力が多いスポット。 私はよく訪れるよ。うどん屋の名店も多いしね。 さて、本日は元祖しょうゆうどんの「小縣家」さんにお邪魔した。 何回も食べているんだけど初レポート。有名過ぎる名店過ぎてレポートしていなかったよ・・・ 2024年3月、食べログさんのうどん百名店に選出されたのだ。おめでとうございます(^^♪ しょうゆうどんって、うどんにしょうゆをかけて食べるだけなんだよ。 ならば他のメニューにしたほうがいいんじゃないかなといつも一瞬思うんだよね・・・ しかししょうゆうどんをいただきましょ(^^♪ 自分で大根をするよ。汁もすべてうどんに投入。 今の時期はスダチはしぼっ...

  • 仲多度郡琴平町「手打ちうどんのむさし」

    仲多度郡琴平町にある「手打ちうどんのむさし」さんに行ってきた。 食べログさんのうどん百名店2024に選出された。おめでとうございます(^^♪ フルサービスのお店だね。 一般的な「かけうどん」がないので困惑。 ぶっかけにしようにも、一般的なぶっかけもなし。「ざるぶっかけ」って何かなと思って聞いてみた。 私が県外客と思われたのか、とても丁寧に説明していただいた(^^♪ ざるぶっかけ小580円一般的な冷たいぶっかけだね。熱い設定がないので、「ざる」と言うのかなと。 これをかけて、出汁をぶっかける(^^♪ 芸術的に盛り付けられてる。 剛麺で歯応えバツグン。 とても美味しいうどん(^^♪来て良かった~ ...

  • 3月末の国営まんのう公園

    国営まんのう公園はとても大好きな公園。 以前2週間に1回は訪れていた。いつ来ても花がいっぱい咲いているのでいい。(2月、クリスマスローズしか咲いていない時もあるけど・・・) 3月も末、そろそろ何か咲いているだろうと思って久しぶりに行ってみた。 私のおすすめは、自転車をレンタルして、ぐるっと花を見てまわること。今日は歩くけど。 これからチューリップがいっぱい咲くみたい。 少し早かったかな。 ノースポール ネモフィラさんは完全に終わって、違う花が植えられる準備がされていた・・・ パンジーが咲いているけど、これからチューリップが咲き始める。 桜が咲いている(^^♪ 桜はまだ咲いていないと思っていたか...

  • 綾歌郡綾川町カフェラウンジ「ピリカ」のモーニング

    香川県のモーニングを巡る旅、本日は綾歌郡綾川町のカフェラウンジ「ピリカ」さんにお邪魔した。 「ピリカ」とはアイヌ語で「良い」、「美しい」、「きれいだ」、「立派だ」、「豊かだ」という意味だけど、その意味でお店の名前がついているのかは不明。 木が徐々に芽吹き始め、まさに春になるのを止めている寒さ、急ごうとする春の戦いを見ているよう。綾川町の山の中はいつ通っても美しい。 花好きのオーナーさんだね。 ジャノメエリカ ハナカンザシ バラが咲いたらきれいだろうね。 店内はとてもオシャレで撮影したかったけど他のお客さんがいらっしゃるのでやめておいた。 モーニングは3種類 ミックスサンド、サラダ、バナナ、ヨー...

  • 高松市成合町「手打ちうどん清水屋」のしっぽくうどん

    香川県のうどん百名店を巡る旅、本日は高松市成合町「手打ちうどん清水屋」さんにお邪魔した。 何回も食べてるんだけど、レポートしていなかった。食べログさんのうどん百名店2024に選出された。おめでとうございます(^^♪ 中野うどん学校高松校さんと同じ敷地内 中野うどん学校さんとの関係性は不明。帰りに聞こうと思っていたんだけど、みなさんお忙しそうだったので。(どうでもいい情報だけど) 営業時間は10:00~14:00定休日は日曜日 さぬきうどん未来遺産アワード2015で上位ランクイン 「さぬきうどん未来遺産アワード2015」は2015年以降はない。 とりもも大きい!アナゴ天も美味しそう さて、しっぽ...

  • 坂出市沖の浜「さぬきうどん麺どころ・とらや」

    食べログさんのうどん百名店2024が発表された。香川県だけで一気に百店が選出され困惑。ん?全国で百店を発表するのではないのかな?香川県に讃岐うどんは特例なのかな・・・ それはさておき、行ったことがないお店はレポートせねば。 本日は坂出市沖の浜にある「さぬきうどん麺処 とらや」さんに行く。 うどん百名店2024選出おめでとうございます(^^♪ カレーうどんが人気のようだけど、初なので明(あきら)うどん(甘い出汁のぶっかけ)小440円を注文。 細麺。 ツルツル~ めっちゃ美味しい。 これが讃岐うどんのコシってヤツなのかな? 普通のぶっかけうどんもあるんだけど、明(あきら)うどんは甘目の出汁にワサビ...

  • TAKAMATSU ORNE(高松オルネ)オープン

    3月になってもまだ寒いしずっと雨が続いている。 それでもコブシさんはきれいに咲いたよ。 さて、2024年3月22日(金)、JR高松駅に「TAKAMATSU ORNE(高松オルネ)」がオープンした。 発表当時はなかなか店舗が埋まらなかったけれど、オープンしてみると魅力的なお店がいっぱい(^^♪ 私は「サンファソン」さん、「ジャラクコーヒー&カカオ」さん、「夢菓房たから」さん、そして「ジュピター」さんが出店されているのがとてもうれしい。 東かがわ市のラム酒、甲賀米粉たい焼き、バーガーキングさんもいいね(^^♪ 4階まである。営業時間は10:00~20:00定休日は無し 営業時間は店舗によって異なる...

  • 仲多度郡まんのう町「田舎そば川原」

    仲多度郡まんのう町にある「田舎そば川原」さんにお邪魔した。 駐車場にムスカリさんが。 周辺にはスイセン。 雨が降っているので、濡れた花たちが美しい。 ツクシも多少採取(^^♪ 川原さんはYouTuberでもあり、なんと登録者数58.1万人。(2024年3月現在)すご~ 登録者数10万にを越えるともらえるシルバーの盾が飾ってあったよ。 ■YouTube/【田舎そば川原】料理・漬物 メニューは基本的にベースが同じ。 田舎そばに鶏肉が入ればしっぽく、肉が入れば肉そば、山芋が入れば山かけなのかなと。 メニュー 天かす、細ネギそして漬物4種。らっきょうもあるよ(^^♪ 田舎そば小700円 菜の花が入って...

  • 高松空港の菜の花が見頃

    近所で菜の花が咲き始めた。 淡路島の花さじきに行きたいところだね。 高松空港の菜の花もきれいに咲いてるんじゃないかな?過去に行ったことがあった。 このころは晴れだったけど、本日は雨。 雨ってのがすごくいい。 しかし咲き始めで、これからまだまだ見頃が続くね(^^♪ 場所によってはいっぱい咲いている~ 今日のおかず分くらいのツクシもゲット(^^♪ Jetstarさんが飛び立つ 旅行に行きたいね~ 菜の花はこれから4月にかけてずっと見頃が続くと思うでのぜひ(^^♪ ・公式サイト【電話】087-879-0500【住所】香川県高松市香南町岡 MAP

  • 丸亀市飯山町「海侍(かいじ)其の壱」肉わさび漬けぶっかけ

    寒さの中、春を感じる今日この頃。皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 私は新型コロナウイルスに初めて感染して復帰したものの体調がすぐれませぬ・・・ コブシやモクレンがきれいに咲き始めたね。 さて、食べログさんのうどん百名店2024が発表された。 しかしだね、全国の百名店のはずが、香川県だけで100店が一気に選出されたんだよね・・・(どういうことなんだろう・・・) それはさておき、すごく勢いがあって気になっているお店があった。丸亀市飯山町「海侍(かいじ)」さん。坂出市に支店があって、丸亀市の本店が「其の壱」、坂出市が「其の弐」となっている。 うどん百名店2024に選出されたので丸亀市...

  • 高松市寺井町「手打うどんまつばら」のかしわ天ぶっかけ

    香川県のうどん百名店を巡る旅、本日は高松市寺井町「手打うどんまつばら」さんにお邪魔した。 2024年、うどん百名店に選出された。 営業時間は10:00~15:00定休日は金曜日と第3木曜日ね。 外観も内観もきれい。最近できたお店なのかな? 私の統計によると、かしわ天、鶏天を出すお店のうどんは美味しい。 注文を受けてから、天ぷらを揚げうどんを茹でるので時間がかかるんだって。 野菜天うどん、野菜天ざるはあるんだけど、野菜天ぶっかけはないんだって。少し残念。 凱陣を置いているのはポイント高い(^^♪ かしわ天ぶっかけ850円を注文。※後から気が付いたけど、ぶっかけ単品450円+野菜天5種盛り380円...

  • 香川県のうどん百名店103店(2017年~2024年)

    食べログさんのうどん百名店(2017~2024)のうち、香川県の103店を紹介しています。内訳は高松市51店、丸亀市14店、綾歌郡7店、仲多度郡7店、善通寺市4店、三豊市4店、坂出市6店、観音寺市4店、東かがわ市2店、さぬき市2店、木田郡2店となっています。

  • 高松市香南町「香川県園芸総合センター」のミモザアカシアが見頃

    いたるところでミモザアカシアが咲いている。 高松市香南町にある「香川県園芸総合センター」のミモザさんは咲いているかな? 1年を通して訪れる無料の植物園。 ネモフィラさんがきれいに咲いていた。 パンジー アセビ なんと美しいツバキ ボケ なかなかミモザを見に行けないね。 香川県園芸総合センターには4本のミモザアカシアさんがある。 あ、厳密にいうとそもそもミモザというと、マメ科オジギソウ属の花で、黄色いポンポン咲いてるミモザアカシアさんとは違うんだよね。 「ミモザ」というと「ミモザアカシア」さんが一般的になっちゃった。 で、この黄色いポンポンの花はアカシア。 マメ科アカシア属、 ミモザみたいなアカ...

  • 坂出市「やなぎ屋」西大浜店のかけうどん

    食べログさんの、うどん百名店2024が発表された。 初選出で坂出市西大浜北にある「やなぎ屋」さんが初選出(^^♪おめでとうございます。 行ってきたよ。 営業時間は早朝6:00~夜8:00まで。なんと朝うどんから晩御飯までって香川県ではものっそ珍しい。定休日も第2・4日曜日ってすご~ ・かけうどん小270円、大370円・醤油うどん小290円、大390円・わかめうどん小330円、大430円・ぶっかけうどん小380円、大480円・肉うどん小550円、大650円・肉ぶっかけうどん小550円、大650円・ざるうどん小380円、大480円・カレーうどん小450円、大550円・山かけうどん小450円、大55...

  • 高松市円座町「中華そば謹製『讃』〜SAN〜」

    香川県のラーメン・中華そばを巡る旅、本日は高松市円座町「中華そば謹製『讃』〜SAN〜」さんにお邪魔した。 場所はハローズ円座店の近く、香川銀行円座支店のお隣にある田中ハイツの駐車場。そこに移動式店舗で営業されている。 店内はなく、基本的にお店の前の外で食べる。駐車場はお店の前に自動車3台くらい置けると思われる。雨が降ったらお休みになることもあるので、事前にSNSや電話で確認されることをおすすめする。 火・水・木・土・日曜日の9:30~14:00が営業時間。月・金曜日がお休みね。 醤油拉麺とまぜそばの2種。 しかし「中華そば」と店名にあり、メニューには拉麺と書いてあるのはユニークだ。(牟礼に若松...

  • 高松市岡本町「ラーメンさんじ」

    土日、昼営業のみのラーメン屋さんがある。(営業時間は11:00~14:30) 高松市岡本町「ラーメンさんじ」さん。先週、13:30くらいに立ち寄り、行列に並んでいるとスープがなくなり営業終了・・・ 本日はリベンジ、開店11:00に合わせ、10:50に到着。5番目となり、ラーメンが着丼したのは11:30となった。 民家を改装したお店は確かに5組くらいしか入ることができない。かなり慎重に、丁寧につくられている印象で待つのは仕方がない。 駐車場は建物敷地内のみで、自動車15台くらいはとめられるかな。 中華そば(白)と(赤)の2種、並600円と大盛700円ね。おにぎり、いなり、巻き寿司などがあった。 ...

  • 高松市牟礼町「幡羅八幡神社」のミモザアカシア

    毎年3月はミモザアカシアを探して移動している。 高松市牟礼町でミモザアカシアの大木を発見~ ミモザさん発見(^^♪ 幡羅八幡神社 古くは、三木郡幡羅郷の氏神である。当社は奈良時代の藤前大明神に始まり、全国二百社の一つの大社であった。長尾極楽寺因由記によれば、天暦5年に4度目の遷宮をしたと伝えられる。三代物語には八幡宮の森に雌雄の白鳥が棲んでおり、里人は浅間鳥と呼び神の使いとして敬っていたと記されている。又、源義経が戦勝を祈願して、社殿で夜を明かしたと伝えられる。 牟礼町教育委員会 お、このミモザさんも自重で折れそう・・・ とにかくミモザアカシアさんは手入れが大変なのか、ことごとくなくなっていく...

  • 高松市牟礼町bakery&cafe「あい」のランチ

    この時期に思いがけず桜の花見をすることができた。近くにあるカフェでランチをいただこう。 bakery&cafeあいさんにお邪魔した。 営業時間は9:00~17:00モーニングもやってるんだ。定休日は日曜日ね。 【プレートランチ1,000円】(サラダ・バケット付き)内容は以下・ビーフシチュー・ピーマンエッグチーズ・ごぼうサラダ・野菜のマリネ 【パスタ各種】(スープ・サラダ・バケット付き)・クリームパスタ1,000円・ボロネーゼ800円・和風パスタ800円・長ネギきのこたこ(つぶつぶマスタード風味)800円 【パンプレート900円】(ベーコンBBQソース、スープ付き) 【カレー900円】(シーフー...

  • さぬき市志度「多和神社」の啓翁桜

    当ブログの視聴者の方から、いろいろ情報をいただく。この場を借りて感謝申し上げる。 多和神社の桜を今年は見ようと思っていて、偵察に行ってきたのね。 多和神社っていうからさぬき市長尾あたりかと思っていたら、なんと志度町なんだ。※さぬき市前山にも多和神社があるのでご注意を。 しかし!!!花見はまだだと思っていた、なんと桜が咲いていたよ。 3月中旬に咲いてるって啓翁桜かな~ この時期に桜を見ることができるって贅沢~ 多和神社の説明 霊験あらたか。 本殿とは別ルートを発見。 お、ここがソメイヨシノさんの花見スポットだね。海も見えるよ(^^♪ しかし花見の下見に来たのに、桜が咲いているなんて幸運。 春から...

  • 綾歌郡綾川町のミモザ並木2024

    ずいぶん前に、香川県内のミモザアカシアが咲いている場所を発見したらGoogleマップに保存していた。 数年前、綾川町にミモザ並木を発見してからは毎年見に来るようになった(^^♪綾川町綾上B&G海洋センターの近くね。 2024年3月16日、6割咲いている感じかな。見頃は来週、再来週も続くだろう。 え?ミモザが見頃でも、いつもはまだ咲いていない桜が咲いていた~ 桜の花見はまだだと思っていたけどラッキー。 上の方は咲いていて、下の方はツボミが多くまだまだこれからいっぱい咲くね。 毎年来ているけど、自重で折れて悲惨な状況だったけど、今年はどなたかが手入れされてくださった様子。ありがたい(^^♪...

  • 高松市林町「ジャラクコーヒー&カカオ」のボンボンショコラ

    ホワイトデーのチョコレートをいただいた。 香川県のクラフトチョコレート、高松市林町「ジャラクコーヒー&カカオ」さんのボンボンショコラ。 開封。 きゃーまた宇宙。今年のチョコレートは宇宙が流行っているのかな。 ジャラクさんは近所なのでよく行く。1個500円以上はするので、6個で3,000円オーバー。 ジャラクさんのボンボンショコラは、2024年3月現在で17種。そのうちの6種セレクト(^^♪ 直前の写真で、左上【抹茶ミルク】国産抹茶さみどりをガナッシュに、カカオとの相性は抜群。 左下【アーモンドキャラメル】キャラメリゼそたアーモンドとの香ばしさとビターガナッシュ。 中上【アールグレイ】ベルガモッ...

  • 綾歌郡綾川町「カフェレスト田園」のモーニング

    香川県のモーニングを巡る旅、本日は綾歌郡綾川町「カフェレスト田園」さんにお邪魔した。 木曜日が定休日、朝8:00からやってるよ~ 女性お二人でオペレーション。 お二人ともお花好きなのかな。お庭は手入れされている(^^♪ この辺りは純喫茶が多く、どこでモーニングを食べようか悩んだし、魅力的な営業中の喫茶店を何店か通り過ぎる。 お客さんは10名ほど。常連さんで賑わう。 いつもは主に東讃のコスパ重視のモーニングを食べている。 綾川町の喫茶店モーニングもコスパ高いね~ トーストモーニング600円 とにかくサラダが多い(^^♪ 切りたてのサラダだよ。 コーヒーはサイフォンで。温度管理最高。 ホットサンド...

  • DALLOYAU(ダロワイヨ)のニャラメルサンドクッキー

    ホワイトデーのチョコレートをいただいた。 ダロワイヨさんのニャラメルサンドクッキーという商品。 ネコちゃん、かわええ。 フランスチョコレートなんだけど、「ニャラメル」って日本のネーミング。 開封するともっとかわいい! 箱を開けると飛び出す仕掛け(^^♪ 全6種 【MERCURE CARAMEL(メルキュール キャラメル)】水星をイメージしたキャラメル味のクッキー 【VÉNUS FRAISE(ヴェニュス フレーズ)】金星をイメージしたいちご味のクッキー 【TERRE THÉ VERT(テール テ ヴェール)】地球をイメージした抹茶味のクッキー 【JUPITER THÉ(ジュピテール テ)】木星を...

  • 高松市上福岡町レトロカフェ「明神の花」のランチ

    高松市上福岡町にて気になるお店を発見。ずっと行きたかったんだよ。 2023年6月にオープン。 駐車場もあるよ。 公式サイトによると、 ~化学調味料を使わず、手作りの塩麹、醤油麹、玉葱麹、トマト麹、にんにく麹、生姜麹等々の「麹」を使ったランチはデザート・ドリンク付で1,000円~ 公式サイトより抜粋 営業時間は平日の11:00~15:00、定休日は土・日曜日、祝日。火曜日のみ子ども食堂をやっていて、営業時間は17:00からなのでご注意を。 定番メニューから随分攻めたメニューもあるし、日替わり定食もある。 本日の日替わりは餃子~ 明神ランチ(日替ランチ)1,000円 黒米入り玄米か白米を選択。おか...

  • フランスチョコレート「FOUCHER(フーシェ)」の「遥かなるエトワール」

    ホワイトデーのチョコレートをいただいた。 「FOUCHER(フーシェ)」さんの「遥かなるエトワール」というチョコレート。 フーシェさんは1819年、フランス・パリに創立。フランスで初めてできたチョコレート会社なのだ。 オリンポス 夜空を見上げると、そこにはたくさんの星があり、たくさんの星座があります。星たちの多くは、それぞれに物語を持っています。その物語のほとんどが、有名なギリシャ神話なのです。それは、愛の物語であり、冒険の物語であり、友情の物語でもあります。2000年以上も語り継がれる神話に願いを込めて、大切な人にショコラを贈ってはいかがでしょうか。 開封すると香りがすごくいい。 【Uran...

  • マイネローレン「フルール・クール」のミルフィーユ

    ホワイトデーのチョコレートをいただいた。 マイネローレン「フルール・クール」というブランドのミルフィーユね。 「フルール・クール」とはフランス語で「ハートの花」という意味。 開封。 左から、アールグレイ、バニラ、ストロベリー、キャラメルの4種が2個ずつ。 キャラメル(右)とストロベリー(左) 中はサクサクの超多重ミルフィーユにクリーム。外側がチョコレートでコーティングされてるのね。 2つだけ食べようと思ったら、全部食べてしまった・・・ とても美味しいスイーツ。 これももらったら絶対喜ばれるね。 ありがとございました(^^♪

  • d’ IVOIRE(ディボア)のベルギーチョコレート

    ホワイトデーのチョコレートをいただいた。 有限会社ダスカジャパンクァウテモックさんが輸入されるベルギーチョコレート「d’ IVOIRE(ディボア)」の商品。 【クリームバニラ】(写真左)ディヴォアの代表作である大粒トリュフ。とろけるバニラクリームをカメルーン産ココアパウダーで深みのある仕上がりに。 【マカローネ】(写真中心の左上)サクッと軽い食感のクッキーボールを、アーモンド風味のホワイトチョコレートクリームで包んだ上品な味わい。 【タルトパッション】(写真中心の左下)甘酸っぱいパッションフルーツガナッシュにホワイトチョコレートの優しい甘さ。 【ジャドール】(写真中心の右上)ストロベリークリー...

  • 高松市成合町「蓬莱」の中華そば・餃子セット800円

    香川県のラーメン・中華そばを巡る旅、本日は高松市成合町「蓬莱成合店」さんにお邪魔した。 「成合店」とあるけど、支店や本店がどこかにあるのかないのかは不明。※過去にあったのかも不明で、現在成合店しか存在していないのではないかと。 場所は西村ジョイ成合店の敷地内というのかな。駐車場をお聞きすると、西村ジョイさんの門の前だった。 町中華のお店だね(^^♪ 中華そば・餃子(6個)セット800円と何ともリーズナブルなメニューを注文。 しかしだね、中華そばと餃子を待っていると、他のお客さんが注文した海老の天婦羅定食、唐揚げ定食、麻婆豆腐、エビチリ、そしてチャーハンなどを見ていたらラーメンと餃子を注文したこ...

  • さぬき市志度「蕎麦カフェ心呼庵(ここあん)」

    東かがわ市白鳥の湊川河津桜ロードを見てきたので、その帰り道。 お腹が空いたので飲食店を探す。さぬき市志度に蕎麦屋さんを発見。行こう。 オレンジタウンの中にあるよ。 ランチをいただこう。 蕎麦とスイーツ(グルテンフリー&ヴィーガン)を提供してるんだね。 そば茶。何杯もおかわりした(^^♪ そばチップ 本日のランチAセット1,650円デザート付き 本来は十割蕎麦は+220円のオプションなんだけど、本日はサービスで十割蕎麦 十割蕎麦だとポソポソしているのかと思ったらコシがあるね。 天ぷら盛り合わせ。エビ2尾、ピーマン、レンコン、ナス、サツマイモ~ 酢の物も美味しい。とてもいい味付。 デザートはガトー...

  • 東かがわ市白鳥「湊川河津桜ロード」2024の見頃

    東かがわ市白鳥、湊川河津桜ロードが超満開。 2024年2月末に咲き始めて約2週間楽しめたね。 3月3日(日)、本日3月10日(日)は河津桜まつりなので自動車は通行止めになっている。 自動車は北側から来ると無料駐車場にとめられるんだけど、南側から来ると駐車場まで大回りすることになるので、来年以降訪問予定の方は覚えていてね。 しかし見頃も見頃。 約300メートルの桜並木 屋台がいっぱい 円形絞りのレンズでも、F16まで絞れば太陽の光芒を表現することができる。 これも絞りはF16。 春を先取り、ずっと見ていたい桜並木だ(^^♪ 【住所】香川県東かがわ市白鳥1355 MAP

  • 綾歌郡綾川町「キャトルセゾン」のハンバーグ

    香川県の洋食を巡る旅、本日は綾歌郡綾川町「キャトルセゾン」さんにお邪魔した。 国道32号線沿い、イオンモール綾川の近くにあるよ。 営業時間は11:00~14:45、17:30~20:30水曜日が定休日ね。 エビフライ、唐揚げ、トンカツなど揚げ物系も美味しそう。 しかしハンバーグ専門店なのでハンバーグをいただこう。 ※後になって気が付いたんだけど、揚げ物系とハンバーグのセットも多数あった。残念・・・ ハンバーグのメニューーも豊富なので、しばし迷う・・・ チーズハンバーグきのこ1,380円デミグラスかトマトソースを選ぶ。デミグラスをチョイス。 ライスorロールパン初なのでライスを。 マッシュルーム...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、assahさんをフォローしませんか?

ハンドル名
assahさん
ブログタイトル
旅カメラ
フォロー
旅カメラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用