chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
多次元飛行船 https://suesuo.blog.fc2.com/

愛がなければ呼吸は、時を刻む時計と同じ。⇨ メアリー・オブライエン「リベリオン」

佐藤蓼丸
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2013/03/06

arrow_drop_down
  • JJ Cale - Cocaine

    逃げ出したいなら 彼女を連れていこう コカイン 降参して 地べたに伏せたいなら コカイン 彼女は嘘つかない 嘘つかない 嘘つかない コカイン 嫌なニュースを聞いたら ブルースをキメたくなるコカイン 一日が終わって 現実から逃げたいなら コカイン 彼女は嘘つかない 嘘つかない 嘘つかない コカイン 一日が終わっても コカインが止められないなら この事実を忘れないで それは取り返しがつかないコカ...

  • Agnes Obel - Familiar (Official Video)

    私と一緒ならあなたは 水の上を歩けますか? 慣れ親しんだ現実の生活の外では あなたの血は凍ってしまうでしょうから 私と一緒ならあなたは 水の上を歩けますか? そうでなければ 道を外れずに 私のいない 慣れ親しんだ場所で暮らしてください 黄金の門で輝く 現実の人生へ 私たちの愛は人には見えない幽霊 とても危険なもの 愛を維持するために 存在が薄れてゆく 私たちの存在がを闇に飲まれる (ああ、あなたは私...

  • Gotthard - Mighty Quinn

    誰もが大きな船やボートを造っている ある者は記念碑を建て ある者は本に記している 誰もが絶望している すべての少女と少年が でもエスキモーのクインが来たら みんな大喜びで飛び跳ねるだろう みんな集まれ 仲間も余所者も クインみたいな人は見たことない みんな集まれ 仲間も余所者も マイティ・クインは普通じゃないんだ みんなと同じように ぼくは甘い砂糖が好きだ でも煙に巻かれて急ぐのは ぼく...

  • Paul McCartney & Wings - Live and Let Die

    「それは生命の終わりと、サバイバルの始まりだ」➡ チーフ・シアトル 子どものころのあなたの心は 開かれた本のように素直 あなたはこう思ったはずだ 自分も生き 他も生かす (互いに許し合って生きる)(我慢する)(世の中は持ちつ持たれつ) そうだろ? でももし 私たちが生きているこの変わり続ける世界が あなたを屈服させ 泣かせるのなら あなたは こう言うだろう 私は生きる お前らは死ね 死...

  • 今日の非現実性ー7

    A・ローウェン「ナルシシズムという病 文化・心理・身体の病理」初版第1刷発行-1990年12月20日 初版第5刷発行-1996年2月1日 新曜社 ナルシシストは楽天的でもなければ無邪気でもない。彼らは、パワーゲームを演じること、ひとを誘惑すること、ひとを操縦することを覚えてしまっている。彼らはつねに、ひとが自分をどう見ているか、ひとが自分にどう反応するかを考えている。また彼らは、コントロールの喪失は狂気の不安をよび...

  • 今日の非現実性ー6

    A・ローウェン「ナルシシズムという病 文化・心理・身体の病理」初版第1刷発行-1990年12月20日 初版第5刷発行-1996年2月1日 新曜社 快楽とは生の肯定的な経験である。のどが渇いたときにつめたい水を飲むことは、真の快楽の一例である。そのような快楽と最上のカクテルを結びつけることは困難であろう。おなじように、お腹がすいているときにとるほどよい食事は、どんなものであっても楽しい。他方、お腹がすいていないときに...

  • 今日の非現実性ー5

    A・ローウェン「ナルシシズムという病 文化・心理・身体の病理」初版第1刷発行-1990年12月20日 初版第5刷発行-1996年2月1日 新曜社 👇 「よき」生活(グッドライフ)の非現実さは、外見上の快楽、或はさまざまな快楽の仕掛けがあるにもかかわらず、それには喜びが欠けているという点にある。この世には喜びなどない、などと私は言おうとしているのではない。だが、「よき」生活と言われるような生活のスタイルにはそれが欠けてい...

  • 今日の非現実性ー4

    A・ローウェン「ナルシシズムという病 文化・心理・身体の病理」初版第1刷発行-1990年12月20日 初版第5刷発行-1996年2月1日 新曜社 👇 現代人はその想像あるいは現実において、子どものときの、そしてまた大人になってからの無力さの経験から生じる内的な絶望を克服するため、力の感覚を必要としているように思われる。だが、複雑な人間的問題が力によって解決できるなどと信じるのは幻想にすぎない。 現代世界の非現実性は...

  • 今日の非現実性ー3

    A・ローウェン「ナルシシズムという病 文化・心理・身体の病理」初版第1刷発行-1990年12月20日 初版第5刷発行-1996年2月1日 新曜社 👇 我々の社会は逃避主義的傾向が非常に強い。とりわけ青年たちに広く見られる麻薬やアルコールの使用はその証左である。私の信じるところでは、若者たちが麻薬に目を向けるのは、自分たちがさらされている過剰な刺激が手に負えないからである。耐えがたい状況から逃避する道を麻薬やアルコール...

  • 今日の非現実性ー2

    A・ローウェン「ナルシシズムという病 文化・心理・身体の病理」初版第1刷発行-1990年12月20日 初版第5刷発行-1996年2月1日 新曜社👇 生気の欠如とイメージヘの陶酔との結びつきは、テレビやビデオに対する我々の関わりにおいて最も明確になる。テレビに対して過度に身をさらすことが身体の生気に抑うつ的な効果を与えることは、誰でも知っている。我々は絶えずイメージの刺激を受けるのだが、それから生じる興奮を解除する方...

  • 今日の非現実性ー1

    A・ローウェン「ナルシシズムという病 文化・心理・身体の病理」初版第1刷発行-1990年12月20日 初版第5刷発行-1996年2月1日 新曜社👇 こうした体操(ロルフィング:米国生まれの手技療法)がもたらしてくれるような身体との接触感覚がなければ、人は現実に根ざした感情(グラウンディング)を失ってしまう。ところが、それこそ今日、多くの人々に生じていることなのである。現代世界の非現実性を一番簡単に特徴づけたいと思う...

  • エーリッヒ・フロム「愛するということ」ー4

    エーリッヒ・フロム「愛するということ 新訳版 1991年3月25日 第1刷発行/1996年8月15日 第9刷発行 紀伊國屋書店 愛について学ぶべきものは何もない、という思いこみを生む第二の誤りは、恋に「落ちる」という最初の体験と、愛している、あるいはもっとうまく表現すれば、愛のなかに「とどまっている」という持続的な状態とを、混同していることである。 それまで赤の他人どうしだった二人が、たがいを隔てていた壁を突然取...

  • エーリッヒ・フロム「愛するということ」ー3

    エーリッヒ・フロム「愛するということ 新訳版 1991年3月25日 第1刷発行/1996年8月15日 第9刷発行 紀伊國屋書店 👇 このような考え方には、現代社会の発展と関連したいくつかの理由がある。そ の一つは、愛の対象の選び方が今世紀になって大きく変化したことである。ヴィクトリア朝時代には、他の伝統的な社会の場合と同じく、愛は、結婚へと至ることもありうる自発的な個人的体験ではなかった。それどころか、結婚は双方の家あ...

  • エーリッヒ・フロム「愛するということ」ー2

    エーリッヒ・フロム「愛するということ 新訳版 1991年3月25日 第1刷発行/1996年8月15日 第9刷発行 紀伊國屋書店👇 何も知らない者は何も愛せない。何もできない者は何も理解できない。何も理解できない者は生きている価値がない。だが、理解できる者は愛し、気づき、見る。……ある物に、より多くの知識がそなわっていれば、それだけ愛は大きくなる。……すべての果実は苺と同時期に実ると思いこんでいる者は葡萄について何一つ知...

  • エーリッヒ・フロム「愛するということ」ー1

    エーリッヒ・フロム「愛するということ 新訳版 1991年3月25日 第1刷発行/1996年8月15日 第9刷発行 紀伊國屋書店 はじめに 愛するという技術についての安易な教えを期待してこの本を読む人は、きっと失望するにちがいない。そうした期待とはうらはらに、この本が言わんとするのは、愛というものは、その人の成熟の度合いに関わりなく誰もが簡単に浸れるような感情ではない、ということである。 この本は読者にこう訴える―...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佐藤蓼丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐藤蓼丸さん
ブログタイトル
多次元飛行船
フォロー
多次元飛行船

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用