ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ISSしか撮れず
関東は全く晴れません。また月が満ちてきました。予報は少し怪しかったのですが、この日しかないと思い出かけました。結果は惨敗。昼間は晴れているのに夜になると曇ってしまうという最近よくあるパターンでした。撮れたのは薄明の残る空を通過するISSだけ
2020/09/22 14:38
こと座
今の時期、薄明が終わる頃にはこと座は天頂にあります。夏の天の川中心部は見納めになりますが、夏の大三角あたりは9月いっぱい観測できそうです。こと座はこの焦点距離でちょうど全体が入ります。2つあるメシエ天体、M56とM57は無数の星に紛れて判別
2020/09/11 17:00
天の川の小さな星座たち
はくちょう座とわし座の間には天の川に埋もれて小さな星座が3つあります。明るい星はありませんが星の並びが特徴的なのですぐに覚えられます。いるか座は小さな菱形にしっぽ。や座は矢の形そのもの。こぎつね座は小さなMの字、真ん中の星の傍にM27があり
2020/09/10 11:57
月と金星の接近
遅くなりましたが先月の月と金星の接近です。もったいないのでアップします。月齢は26。この日は盆休み最後の日曜日で多くの同好者がいました。赤いランプがうごめいています。地平線近くに雲がありました。おまけにソフトフィルターを付け忘れています。2
2020/09/09 12:25
二重星団
薄明が始まる前にまだ少し時間がありました。すぐに導入できる二重星団を撮影。最後のの数カットは背景が青くなりました。それでももったいないので一緒に合成。散開星団なのであまり影響はないでしょう。天の川の真っただ中なので星だらけです。いまだに手動
2020/09/06 07:26
さんかく座 M33
1シーズンに1回は撮りたくなるおなじみの銀河です。しっとりとした感じでうまく処理できました。赤いポツポツも少し浮き出ています。今はPCでいくらでもド派手に編集できます。私にはこれくらいがちょうど良いかと思います。ポールマスターを採用してから
2020/09/05 09:49
アイリス星雲
ケフェウス座βにほど近い所にある有名な散光星雲です。青い光が何とも言えず神秘的です。いつも帰宅してから撮っておけばよかったと後悔する対象でした。なぜか忘れてしまうのです。そんなことがないようにと観測ノートを作ったのですが、そのノートに書いて
2020/09/01 20:59
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、てらおよしのぶさんをフォローしませんか?