後期高齢者に成ると此の酷暑は、油断大敵ですね。毎日の様に大切な命が…お出掛けのの折は、私も昨年より“日傘”をお供にカメラを片手にブラブラ獲物を探してると頭が痛…
ブルームーンについて調べて見ました!通常より高度が低いので自宅から見えるかどうか?心配して居ましたがデカいのが見えました。数年に一度と言われてますが次回・・…
最終回です・・・ 2023のよさこい祭りは、コロナも一応終り!?声出し応援もOK!良かったです! 高知県よさこいアンバサダー【絆国際チーム】 …
昨日の続きで~す・・・! 天気予報通り雲行きが少し怪しく最終的に“りぐる”が今年は最後の演目に成りますが参加チームが前後してる所も有りますご容赦下さい 「…
26,27両日原宿で恒例のよさこい祭りが開催♪初日に出掛けて参りました。 今年は、声出し声援OK!と盛り上がりも倍増!予報では、午後雷雨が来ると予報されてい…
朝ベランダに出ると何だか何時もの朝とは違った感じが・・・久し振りに横浜駅方面へ足を向けるも幾分朝は、涼しいと思ったが、やっぱ暑いね~みなとみらい線に乗換え終…
昨日に続きシナスイの続きですが後編をお届けするほどの内容に少し欠けて居ますがお約束の通り投稿致します。 ダイナミックなイルカショウに比較すると少し物足りない…
気分転換にしながわ水族館へ館内は、冷房がガンガン効いて天国だ~♪ しかし未だ夏休み中でしたね~小さなお客さんが一杯写真撮るのも大変でした! 丁度、1回目のイ…
久方振りの投稿です!皆さんお変わりございませんか~? 約二週間振りの雨の中のカメラ撮影を・・・無論・・・近場の河川ですが40分程歩いて参りました。実は、我が…
ポケモンバトル世界大会も明日、14日で終り・・・と言うか現在の時間は12:30分 月曜日です コスモロックのピカチュウのイルミネーションを撮りに未熟な私の技…
御岳山の帰路・・・車内で昭和記念公園のホームページを検索すると、只今、向日葵見頃のお知らせを目に!急遽、西立川駅で下車・・・1時間半余りで冷房の車内冷えた体…
例年は、お盆の時期に行って居ましたが今年は、台風7号を予知し少し早めの登山を只、心配して居た「レンゲショウマの開花」が遅く探し乍らの撮影で少々しんどかったか…
8/8日(火曜)16時45分~17時のピカチュウ・ギャザリングへ時間を合せて行って来ました!写真の通り凄い人でしたね~時間通りにピカチュウの行進が可愛いです…
夏の代表的な花サンフラワー& アブラ蝉 (◍•ᴗ•◍)・・・♪
見上げる程の大きなヒマワリを撮ってるとお出掛け前は、燦々と太陽が・・・そんな訳で傘は不携帯帽子をカメラにかぶせ慌ててトイレに駆け込み雨宿り …
昨晩のこと長岡祭り〈花火〉をTVで観てる時にテレビ画面の背景に大きな満月が・・・TV映像をカメラで写して見ましたのでご覧下さい! 花火と満月・・・そう言えば…
今回は、少し変わった投稿記事ですが宜しかったら覗いて見て下さい 昨年、友人より北海道旅行中に送って頂いた〈夕張メロン〉美味しく頂いた後の種を半信半疑で20粒…
昨年に続き今年も実施されました!30分間に20,000発の花火✨花火って最高ですね 只、今年も炎天下の中、開場まで2時間近く列びました! 昨年は、無料でした…
「ブログリーダー」を活用して、はらさんをフォローしませんか?
後期高齢者に成ると此の酷暑は、油断大敵ですね。毎日の様に大切な命が…お出掛けのの折は、私も昨年より“日傘”をお供にカメラを片手にブラブラ獲物を探してると頭が痛…
何時もの事だが急遽行くことにそんな訳で到着したのは、11時を少し回って居ましたがハス園では、三脚で撮影してた愛好家が3名程…猛暑日の為か…園内は空いて居ました…
今回で二度目の来園ですが…昨年同様、紫陽花の撮影後・・・被写体を花から園内の歴史的、移築建屋を撮って見たく園内の一部ですが行き着きばったり足の向くままの散策で…
昨年に続き二度目となる撮影スポットだ~昨年も暑かったので暑さを覚悟しての参加でした!所がですね…不慮の電車事故での遅れで30分遅れで目的地へ到着、幸いにも参加…
昨日に続き代わり映えの無い花菖蒲の続きですがちょこっと覗いて頂けると幸いです今日の横浜は、湿度も不愉快を通り越す蒸し暑さ一雨欲しい暑さですが…現在の所零⁇ …
昨日…ネット検索をしていると今が見頃です!…の文字に誘われ行って来ました。昨年までは…?汐入駅前からも直通バスが運行されて居ましたが今年は、JR衣笠駅よりの循…
雨に映える紫陽花を…完璧のスタンバイを出掛けましたが中々…上手く行かないものですね~被写体のアジサイは、結構咲いて居ましたが帰宅予定の時刻まで…等々降る気配な…
汚れ一つない新造船には、青空が一番お似合い(^^♪入港時は、三脚からの撮影でしたが、今日は、船全体を撮影するために色々の場所より撮影して見ました♪ 商船…
例年、横浜開港祭を楽しみにして来ましたが…♪今年はそれに花を添える飛鳥Ⅲがドイツの造船所より回航、母港の横浜へ初入港♪「飛鳥Ⅲ」は、新しい燃料に対応したエンジ…
大船植物園に於いては、5年ぶりの開花とか? HPには、キャッチコピーが…♡ 上から下方へ向かって開花が進んで居る様ですね! 【ヒスイカズラ】こんなに近くで…
リュックの重さは…結構重く成ったが一昨日…体調も良かったのでレンズも広角、望遠そしてマイクロレンズを詰め込んだが?病み上りには少々重かった… 【ゴスぺル】品種…
ブログ投稿を半月間(^o^)ノ < おやすみーしましたが再開致しますよろしくお願いいたします。 山下公園の中ほどに位置する沈床花壇のバラ園を云って居る様ですが…
エビネランと言えば、近郊と云っても東京都町田駅よりバスに乗車と若干不便を感じますが町田えびね苑、30,000株ものエビネの群生と素敵なスポットカメラを初めて間…
散策には、持って乞いの季節‼今が見頃の“藤の花”がカメラに囲まれている様子!撮影者を避けながら数カット撮影! 薔薇園を覗いて…
四月…二週目頃より体調悪くし一泊二日の検査入院以来ご…22日まで検査々の日々が続きブログの投稿も儘ならず本日、久し振りに午後より大船まで花の撮影に平日なのに園…
昨日、通院帰りに道で見つけた小さな花たちを雨の降らない内にマクロで!食事前のお散歩に…道行く人は?カメラを持ち下ばかり見て歩く変な人と思われたかな~ 確かにこ…
四月も中旬…関東地方は、桜も終わり!愈々…春本番❣お花大好き人間の私に取っては、忙しい写真バカな日々が…何時ものお散歩もより楽しめる時期ではないでしょうか? …
花筏を期待して家を…染井吉野も葉桜でしたが!?そんな中…里さくら群の八重咲の桜が南風に煽られ今にも折れそうな品種ごとに花弁が少しずつ違ってるが…八重桜は、見分…
大さん橋に初寄港の大型客船が接岸すると気軽に本庁舎の屋上へ入館して居ましたが過日、写友同行で入館の際セキュリティ対策が…各庁舎出入口にセキュリティゲートが設置…
2025今年、お花見も最後! 「日本さくら名所100選」にも選ばれて居る三ッ池公園へ例年通りここで行って居ますが、今年は、過去最高のお花見でした 花筏が…
ここ数日、余りの暑さの連続でカメブラも控えて居ましたが、過日、鶴見区タウンニュースの一面でハスの早朝鑑賞会の記事を読み初日の鑑賞会へ時刻は、6時30分を少し…
天気予報を裏腹に晴れて来たので長いレンズ1本持って港の見える丘へ湿度は高いが快い風が吹き抜けて最高の一時でした!薄雲が空一面に掛って居たので遠方は? 横浜港の…
ブルーインパルスの展示飛行先月、写真トリップ仙台で展示飛行のチャンスが有りましたが時間までに到着出来ずアウトでしたが…! 今回は、天候とにらめっこ状態でしたが…
風景の撮影後は、中華レストランで大好きなチャーハンをサラダ、スープ、コーヒー付と久し振りのお昼らしい食事を摂りました 1時間余りベィサイドを花撮り散策と洒落て…
開業してから3年余りの経過が…行く機会が無かったと云うより期待して無い方かなぁ~?アクセスも非常に良くレストランも周りにあり落ち着いて景観を楽しめるスポット!…
〖亜熱帯の植物〗 只今、グリーンハウス内は、睡蓮の植え替え作業中で残念ながら池の中は空っぽ状態でしたね~ 今年こそはと…パッションフルーツの花を撮りたく8~9…
話には、聞いていた“トンボロ”通常は、江の島へ渡るには、弁天橋を渡りますが、その現象に合わせて撮影会が有り参加体験を…関東地方も梅雨入りをしてしかし当日は、辛…
お外を見るとお手頃の雨降りだ~(^^♪マイクロレンズを装着して河川敷へちょうど立葵の花が見頃を迎えて居たので2~3カット撮って見るも中々上手く撮れない!?次第…
スカシユリと云っても色々有るようですがこれから夏に掛けて特に雨降りの時は、アジサイ、菖蒲に並びオレンジ、赤、黄色と色鮮やかで花色が豊富な花で目を楽しませてく…
ネット投稿画像でぼちぼちハスの開花画像が投稿され思い立ち植物園へ10時半までには、入園する予定で電車へ…ところが?東海道線が東京駅で人身事故の為ストップの車…
花((アジサイ)と郷土の歴史に少しだけ触れ散策を楽しんで見ました。旧府中町役場、旧府中郵便取扱い所、旧小学校の内部を見学して回りましたが・・・?やはり興味をそ…
午後に入り温度計は、32℃越えの暑さだ!木陰で休み休みの撮影今から今年の夏対策を考えないとね頻繁に摂る水分補給に、額から汗も… 真っ白なアナベルとヤマボウシ…
東北の都県6市の夏祭りを一同に観れるイベントを一度観たくて今回ネットで観覧席を5月に購入当日の天候を心配して居ましたが“晴れ男”今回も♪念願叶い東北トリップ…
昨夜は、久し振りの旅で疲れた性か早めの就床して…早朝5時30分に起床!画像は、ホテル10階からの今朝の天候…まぁ~々の天候だ 6時30分からの朝食バイキングへ…
ホテルに入室OKが午後3時以降と言う事で・・・仙石線で一路松島へ40分🚃 陸奥を代表する松島は、宮島、天橋立に並び日本三景の一つと言われて居ます。遠いい昔、私…
二日間の1人旅も無事に終わり只今新幹線🚅のなかより簡単ですがブログ投稿を試みて居ます。観覧席6,000円だけの価値有りでしたね❗️青森のねぶた一番馴染みがあり…
数年ぶりの東北新幹線に乗車🚄現役時代に七年間住んでいましたが東北の大都市記憶にあるのは、観光地位😛笑い!取り敢えず松島方面へ出かけて見ました。変わらないのは観…
今年の梅雨は、長いのかな~何~て?間もなく嫌の時期を迎えますが・・・そんな雨の日の散策や、お散歩の中で癒して呉れるアジサイや花菖蒲は、最高ですね!雨の中だか…
こんな早い時間に北鎌倉へ来たの初めてかな~早いとは、云っても北鎌倉駅に8時20分頃ですがね!電車は、通学の時間帯で観光客より学生さんで一杯 明月院の開門時間…
入港シーンに何とか間に合いました入港時間が遅れた模様ですね!五代目の大島丸は,先代に比べると可なり大きく感じますね~遠洋航海も・・・ シップディ―タ総トン数…