ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
宮台真司傷害事件の真相は?
← レベッカ・ウラッグ・サイクス 著『ネアンデルタール』(野中 香方子 翻訳 筑摩書房) 「人類の親戚としてのネアンデルタール人を、最新の研究の知見をもとに…
2022/11/30 20:17
終日在宅読書三昧?
← 伊藤詩織 著『裸で泳ぐ』(岩波書店) 「あの日二五歳だった私はいま、三三歳になった――。声をあげて、「それから」の日々を綴った待望のエッセイ集。」 …
2022/11/29 04:58
肥大 ひだい こだい
← ジュディス・L. ハーマン (著)『心的外傷と回復』( 中井 久夫 訳 みすず書房 1996) 「レイプ、児童虐待、ホロコースト、家庭内暴力、戦闘参加帰…
2022/11/28 19:04
足元を見るべし
← ガストン・バシュラール 著『空間の詩学』(岩村 行雄 訳 ちくま学芸文庫) 「(前略)詩的イメージの根源の価値を明らかにするために、詩的イメージとイメー…
2022/11/25 02:33
ガストン・バシュラール『空間の詩学』を味読
← 紗倉まな著『高専生だった私が出会った世界でたった一つの天職』(宝島社) 「2012年、現役高専生時代に華々しくデビューした当代人気No.1のAV女優・紗…
2022/11/24 19:56
雨の休日は読書三昧
← ミチオ・カク[著]『神の方程式 「万物の理論」を求めて』(斉藤 隆央[訳] NHK出版) 「ビッグバン、素粒子のふるまい、ブラックホール、ダークマター…
2022/11/20 01:14
ヘンデルとハイドンの区別がつかない
← スティーブ・シルバーマン著『自閉症の世界 多様性に満ちた内面の真実』(正高信男/入口真夕子訳 ブルーバックス) 「現代は自閉症が増えている!? 天才や起…
2022/11/19 19:24
読書…卑近から壮大まで
← ハイノー・ファルケ/イェルク・レーマー共著『暗闇のなかの光 ブラックホール、宇宙、そして私たち』(吉田 三知世/訳 亜紀書房)「2019年4月、ブラック…
2022/11/16 03:23
梯子の先に待つものは…
← これから命懸けの作業が。内庭の松の枝葉の伐採。車道にはみ出してる枝葉だけ。普通の脚立では、その上に立っても届かない。2階の屋根まで届く梯子を用意。ここに…
2022/11/15 19:54
もやもやした一日
← 一橋文哉著『世田谷一家殺人事件 韓国マフィアの暗殺者』(角川文庫)「2000年12月31日、世田谷区上祖師谷の四人一家が無残な状態で発見された。現場に多…
2022/11/14 02:05
風に消えた千円札
← 伊藤詩織 著『裸で泳ぐ』(岩波書店) 「あの日二五歳だった私はいま、三三歳になった――。声をあげて、「それから」の日々を綴った待望のエッセイ集。…
2022/11/13 19:00
微風快晴…書店へマイクロツーリング
← エドワード・ブルック゠ヒッチング 著『愛書狂の本棚 異能と夢想が生んだ奇書・偽書・稀覯書』(高作 自子 訳 ナショナル ジオグラフィック) 「「最上級の…
2022/11/10 01:12
「稲作」から出るマイクロプラスチック
← 本日は晴天なり。買い物にバイクで。寒くないし空があまりに爽快なので、足を伸ばして海まで。岩瀬浜。広い砂浜。浜辺から立山連峰の東端が望める。海水の透明度か…
2022/11/09 19:57
2022年10月の読書メーター
← 富山城の夜景。撮影は5日の午後九時過ぎ。仕事の車中から。 今日六日は日曜。で、偶々吾輩の休日でもある。富山県のマラソン大会がある。晴天でよかった。もう…
2022/11/06 20:03
神野藤昭夫著『よみがえる与謝野晶子の源氏物語』読了
← 神野藤昭夫 著『よみがえる与謝野晶子の源氏物語』(花鳥社) 「『新訳源氏物語』と『新新訳源氏物語』——晶子の生涯を貫いた「源氏」に賭ける情熱の軌跡! 翻…
2022/11/06 00:57
キャッチ・アンド・リリースは偽善
← 隣家の植物は皆 良く見える。鮮やかな黄色。黄葉? 地の色? (11/03 13:44)(六日に見たら、葉っぱはほぼ落ちていた。黄葉だったようだ。南天の実…
2022/11/05 18:58
創作無くして人生なし
← 遠藤周作/著『沈黙』(新潮文庫) 「神の存在、背教の心理、西洋と日本の思想的断絶など、キリスト信仰の根源的な問題を衝き、〈神の沈黙〉という永遠の主題に切…
2022/11/01 01:54
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やいっちさんをフォローしませんか?