ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
梅の蕾が生り始めた
← 今朝は激しい雨……風。これが雪だったら、50センチは積もる。ああ、雨でよかった。雪融けも進んだ。腰痛も小康状態。久しぶりに自転車で買い物。買い物帰り、庭…
2022/02/28 16:06
あの日から始まっていた (38 孤独な配達人の独り言)
「孤独な配達人の独り言」 昨夜(の延長)というべきか、今朝未明、久しぶりに月影を見た。 何日ぶりに出合ったのか、定かではないが、気分的には実に久しぶり、…
2022/02/25 00:14
チェシャ猫と戯れたい!
← 花房観音/著『花びらめくり』(新潮文庫)「一片、また一篇。めくるたび、艶やかに欲情が溢れ出す、五つの官能ものがたり。」 今日は、猫の日だとか。にゃんに…
2022/02/24 18:13
あの日から始まっていた (37 南天の実に血の雫かと訊ねけり)
← 南天の真っ赤な実は、雪の中では一層、色鮮やかである。一瞬、血の雫に見えたりする。 細切れな睡眠を取る日々が続いている。 眠りが細切れなのは、忙しいから…
2022/02/21 09:40
BSで高橋真梨子特集に遭遇
← 石田 浩司著『呼吸の科学 いのちを支える驚きのメカニズム』(講談社ブルーバックス) 「生命活動の根源ともいえる「呼吸」。人は一生の間に6億~7億回「呼吸…
2022/02/21 09:24
薬玉にハネズに
← 棠棣(ハネズ 波泥孺 唐棣花 翼酢 朱華)(画像は、「万葉の植物 はねず を詠んだ歌」より) 寒波がまたやってきているようだ。特に北海道などが強…
2022/02/20 23:19
県中央植物園でマンドラゴラ展示!
← 『口訳万葉集 (上)』(折口 信夫 著 解説=持田叙子 岩波現代文庫 )「折口信夫は,『万葉集』の全体を当時の読者にも親しんで読めるようにした.さらに口…
2022/02/19 17:01
野鳥撮影の叶わないわけは
← トゥオマス・アイヴェロ【著】『寄生生物の果てしなき進化』(セルボ 貴子 目黒寄生虫館館長倉持利明【解説】 草思社) 「北欧の気鋭の生物学者が、進化生物学…
2022/02/16 16:21
東京タワーは東京のろうそく
← 青木冨貴子/著『731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く―』(新潮文庫) 「731部隊の闇は戦後も続いていた。太平洋戦争中に生体解剖やペスト菌による非人道…
2022/02/15 16:02
新しい「雨水利用システム」
← 拙稿参照 本日は晴れ。昨日の日記に次のように書いた: 軽く庭仕事。庭木の惨状を見て回ったり、カーポートの隙間からの雪解け水の垂れ零れをどうやって防ぐか…
2022/02/11 22:20
「みだれ髪」の歌詞は万葉集の歌を踏まえて
← 桜木紫乃/著『光まで5分』(光文社文庫) 「北海道の東の街から流れ流れて沖縄にやってきたツキヨは、那覇の路地裏にある「竜宮城」という店で体を売っていた。…
2022/02/10 19:40
西之島の運命を気にしてる場合か
← 井出 孫六 著『抵抗の新聞人 桐生悠々』(五男による回想「私にとっての〈親子関係〉」も収録。[解説=青木理] 岩波現代文庫)「開戦前夜まで反戦と不正追…
2022/02/08 21:37
コーヒーはブラックに限る
← ブライアン・グリーン著『時間の終わりまで 物質、生命、心と進化する宇宙』(青木 薫訳 講談社)『エレガントな宇宙』著者の最新作。「なぜ物質が生まれ、生命…
2022/02/08 11:22
おのぼりさんだったなー
← ポール・ヴァレリーの「ドガ ダンス デッサン」を読んでる。踊り子のデッサン。ヌードも多数。時代は印象派だったが、ドガはレンブラントやアングルを評価してた…
2022/02/06 19:18
東京マラソンに絡む繰り言?
← 高橋尚子選手が先頭集団にいる! 足の筋肉を見よ! (画像は、「東京国際女子マラソン…感動のラストシーン」より) 石原慎太郎氏が亡くなられた。さすがに追…
2022/02/03 02:33
2022年1月の読書メーター
← 一月末、庭先の椿。雪の止み間に、ホッとしたような花が。 先月は腰痛もあって、休みの日が増え、我輩としては読んだほうかな。感染症、経済、風俗や社会、量子…
2022/02/03 00:23
窮鼠(窮鳥) ネーブルを食む
← 雪解けが進んでる。まだ2月になったばかりなので気を抜くわけにはいかないが、気持ちが和むのは事実。会社や買い物での外出からの帰宅時、バイクに火入れして、久…
2022/02/02 21:03
ガス中毒事故…余談
← 試料を届けに過日 検診してもらった病院へ。今日は晴れ、寒さも柔らかい。雪解けも進みそう。屋根からの雪解け水の雨樋を流れる音も部屋では聞こえない。庭を見て…
2022/02/01 20:49
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やいっちさんをフォローしませんか?