ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
怒涛のカミキリムシ新顔ラッシュと、繁殖ジョウビタキ(萌木の村)
仕事で八ヶ岳に出張することになったため時間を見て萌木の村にも行ってまいりました。相変わらず関東ではない気もしますが(汗)やはり毎年色々と嬉しい出合いがあり個人…
2024/07/30 23:49
地味~~~~~なメタリックカラーの新顔たち(生田緑地)
前日の仙石原が内容盛りだくさんだった中で翌日どこに行こうかと悩んだ挙句、生田緑地へ。ゼフィルスを探そうと思ったのですがあいにくこの日は一匹も現れませんでした。…
2024/07/26 20:07
その人懐っこさは餌付けか? 仕様か? それとも……(箱根・仙石原)※後編
前回の続きで箱根 仙石原の散策記録です。湿生花園を後にし、有名なススキの原へ移動。3年前は実家の家族と一緒でしたので一人でここを訪れたのは今回が初めてとなりま…
2024/07/22 23:31
雨上がり、湿生花園のおくりもの(箱根・仙石原)※前編
ちょうど3週間ほど前の話ですが電車→バス(小田原駅より乗車)と乗り継ぎ、久しぶりに箱根の仙石原へ行ってまいりました。前回足を運んだのが3年前の家族旅行時なので…
2024/07/20 21:58
【講座実施報告】例のハチはどこから来ている?(6月・代々木公園~明治神宮内苑編)
例によって1ヶ月以上前の記録になりますが散策講座「首都圏生きものめぐり」の2024年6月版 代々木公園~明治神宮内苑編の実施レポートをお送りします。 まずは代…
2024/07/17 23:53
ヨモギはそこら中に生えているけど……?(舞岡公園ほか)
久々に舞岡公園に出かけたのですが非常に写真が多いので、可能な限り今日はサクサク進めさせていただきます。(いつも大抵口だけですが(爆)) 写真は、運よく飛び立つ…
2024/07/16 00:26
森ではなく、花壇の方に「出た」という話(目黒自然教育園&代々木公園)
ちょうど1ヶ月前の話になりますが目黒に出かけた帰りに自然教育園に立ち寄り、初夏の昆虫・山野草などを撮影しておりました。5月の訪問時と比べると植生も大分変わりよ…
2024/07/11 22:46
自分自身の原点を辿ってみた(横浜市こども植物園&児童遊園地)
現在は埼玉県の南端に住んでいる私ですが、出身は神奈川県横浜市の六ッ川という所で、最寄が京浜急行の「弘明寺(ぐみょうじ)」という駅でした。この日、能見台で午前中…
2024/07/09 23:12
【小記事】ミントが虫食いだらけになっていたら(戸田市内)
前回の記事でも紹介しました自宅近くに営巣中(?)のツミですがこの日は公園近くのビルに出現しました。 こんなところです。また、スズメ辺りを狙っているので…
2024/07/05 23:29
【アラカルト】今年のツミ情報ほか ※微グロ画像注意
グロ画像注意といっている割にトップに一番グロい写真使ってしまってどうもすみません。とは言っても、これもまた自然の定理みたいなものなので何卒ご了承くださいませ。…
2024/07/03 00:56
ハヤブサが来てしまう「前」のこと(伊佐沼)
コアジサシの飛来シーズンを迎えた6月初頭、例年通り南古谷駅から田園地帯(左写真)を通り伊佐沼に向かいました。道中の田んぼを覗くとタニシ(右)やらオタマジャク…
2024/07/01 00:12
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、K.Nakamuraさんをフォローしませんか?