ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【小記事】ご近所でツミの観察日記(6月3日、5日、20日、21日、22日、23日、28日)
以前に本ブログでも書きましたがうちの近くの公園に営巣したツミにつきましてその後の様子をお届けします。 まず、これは6月3日時点でのオス(左)とメス(右)。今…
2023/06/28 23:48
【小記事】浮間公園のササゴイ、今年も飛来中です(6月14日撮影)
今日は時間もアレなので、サクッと報告。毎年夏になるとやってくるササゴイが今年も浮間公園に飛来しております。現地の探鳥ボードでも大抵トップに書かれており、ここの…
2023/06/22 23:29
久々のセッコク撮影ハイキングにて(高尾山)
昨年行けなかった高尾山のセッコク撮影。久々に来てみたら、行動制限がなくなったためかコロナ前同様に賑わっているように感じました。 登山口付近の水場に大…
2023/06/20 00:59
動物園最大の人気者となったのは……(井の頭恩賜公園)
カイツブリの営巣地といえばやはり東京では井の頭恩賜公園が有名。決して珍しい鳥ではありませんが近距離で子育てシーンを撮影できるので結構多くのバーダーが集まります…
2023/06/15 00:42
【講座実施報告】春のガーデンで都会の昆虫を観察(5月・みなとガーデンエリア編)
5月の第3日曜日に開催しました散策講座「首都圏生きものめぐり」の様子です。残念ながら4月と違い、参加者の方は少なかったのですが例えお1人でもご参加くださる方…
2023/06/12 00:45
東京・お台場でナチュラルガーデンを訪ねる(東京臨海広域防災公園)
最近「磯」情報が大分続いておりましたので今回は趣向を変え、東京 お台場に行きました。これまでにも何度かお台場方面の情報を本ブログでお届けしたことはありましたが…
2023/06/08 23:49
「例のビン」が大活躍した日(天神島&池子の森自然公園)
GW終盤、ラストの日曜は荒天予報だったので前日の土曜に天神島へ行ってまいりました。到着直後、交尾中らしいアオウミウシに遭遇。さすがにこれを水から出すわけにはい…
2023/06/06 01:22
ソレイユ、新装開店(荒崎海岸~ソレイユの丘~小網代の森)
先日、リニューアル工事が行われていた横須賀市のソレイユの丘が再オープンしたのでGW中に足を運んでみました。まず荒崎海岸に行き、そこから海岸を経てソレイユまで歩…
2023/06/03 01:02
惑うことなきオレンジ100%(鎌倉市・材木座海岸+朝夷奈切通)
鎌倉で磯の生きものを探すのであればやっぱり材木座が一番です。親子連れを中心に確かに人が多いですがそれとて潮干狩り会場に比べればマシですしご覧の通り開けているの…
2023/06/01 00:36
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、K.Nakamuraさんをフォローしませんか?