ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
初回訪問時に出てきてくれりゃあ……(埼玉県内某所・4回目)
4回目の例のスポット。前回はキバネツノトンボの最盛期でしたが今回は天気があまりよろしくなかったためか、飛んでいる数は少なめでした。代わりにクマバチなどがよく…
2020/05/30 00:54
忘れるな。上には上がいる(見沼田んぼ・後編)
ちょっと間が空いてしまいましたが、見沼田んぼの後編です。延々と歩きましたが、この時点では緊急事態宣言発令期間中だったものの街中や公園の人出などはそれなりに多か…
2020/05/27 01:29
1日で踏破できるような広さじゃない(見沼田んぼ・前編)
この日の行き先は見沼田んぼ。要するに見沼区を軸に広がる広大な田園地帯なのですが、自然度の高い名所として一部の間では有名だったりします。あくまで自然観察地として…
2020/05/23 01:01
外来種を“追及”ではなく“追究”するということ(北本自然観察公園)
キバネryを追いかけ続けて例のスポットに通い詰めましたが、戸田からアクセスできる自然地という点では、こっちの方が手近。北本自然観察公園といいます。名前の通り北…
2020/05/19 23:54
ブラック・メタリックという魅力(埼玉県内某所・3回目)
例のキバネツノトンボの出現スポットに、三度訪問。初回では見かけはしたものの撮影はできず、2回目ではそこそこの遭遇率。さらに1週間のスパンを置けば、恐らく最盛期…
2020/05/16 22:16
多分、これ毒液(浮間公園ほか) ★グロ画像注意(チョウの蛹が嫌いな方は閲覧自粛推奨)
この日はごく手近なところで、以前に初めて足を運んだ荒川戸田橋緑地と浮間公園へ。厳密に言うとここは埼玉県ではなく東京都なのですが徒歩圏内でしかも荒川一本挟んでお…
2020/05/14 01:34
Q.なぜ、レンゲは田んぼから消えたのか?(伊佐沼)
2年弱ぶりに伊佐沼(川越市)に行ってまいりました。本来この時期は東京湾のシギ・チドリを求めて干潟散策に努め、一部の例外を除いてあまり内陸部には足を運ばないの…
2020/05/12 01:09
せめて一目くらい見てあげてお願いだから(桜草公園~彩湖・道満グリーンパーク 後編)
前回の続き。秋ヶ瀬公園から水門を経由し、彩湖にやってきました。昨年の巨大台風によって水没し、長いこと立入禁止になっていましたが4月にようやく解禁。ただし一部の…
2020/05/09 21:18
“身近な自然”の枠を超えたスポットがあるという幸せ(桜草公園~彩湖・道満グリーンパーク 前編)
少し前の記事で「桜草公園に行くのを諦めた」みたいなことを書きましたが、あれは撤回いたします(汗)。台風被害からの復旧が済んだのか4月中旬に開放されましたため行…
2020/05/07 23:05
1週間で様変わり。お目当ての昆虫も出現(埼玉県内某所・2回目)
先日お送りしました例のスポットに、翌週もう一度足を運びました。天候は良好。一週間経過したことで随分と暖かくなり、キバネツノトンボの出現条件は満たされたかなと。…
2020/05/05 22:46
鬼(?)のいぬ間に……(埼玉県内某所・1回目)
県境を跨げないため行き先が制限されてしまいますが、毎年足を運んでいるキバネツノトンボの生息域は、幸運にも同じ埼玉県内。そういうわけで今年も自制しつつ、最寄り駅…
2020/05/03 22:42
【小記事(仮)その2】戸田市の町歩きから「なぜ?」を考えてみる
続きです。今回も街歩きを通じて「なぜ?」を追究してみましょう。引き続きサクサク行きますよ~。 ちなみに写真の中に一部お隣の蕨市のものが登場しています。ご了承く…
2020/05/01 21:10
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、K.Nakamuraさんをフォローしませんか?