chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 3月31日 葉物野菜を収穫と・・・

    今日のねこシリーズの ネタが少なくなったので 撮りに行ったのよ でも 今回は 常滑やきもの散歩道で撮ってきました 20日大根 発芽 植木鉢に丁寧に 種まきしたのよ

  • 3月30日 今日のねこと花

    ☆ 今日のねこシリーズも 残り わずかになりました つづきを撮りに行こうかなぁ リクエストあれば・・・ですけど。 ☆ 栄養満点のムスカリ かぶの花 多

  • ミニトマト ビオラ イベリス

    プランターのミニトマト ビニールハウス育ち 屋外で育てている ミニトマト ポチっと応援 ありがとうございます

  • 3月29日 桃薫イチゴ 3粒

    今日のねこ 桃薫いちご いびつ 原因 いちごの周りに花が少ない! 虫に受粉をまかせっきり 草は取り除きました スーパーアリッサムは 挿し木から 咲きました!

  • 3月28日 アスパラ2本収穫

    ☆ 今日のねこは 歌舞伎を演じてます (^^)/ アスパラ2本収穫 ベーコン巻きします! かわいい多肉植物 庭に咲く たんぽぽ アネモネのプランター 次はパープ

  • 3月27日

    ☆ 今日のねこ ☆ グリーン一色 ブロッコリー 豆苗 菜園に植えて放置 美味しそうな部分を収穫 水菜の花 ポチっと応援 ありがとうございます

  • 3月26日 さくらが綺麗でした!

    本日のねこ ☆ しだれ桜 ☆ ソメイヨシノ ☆ 今日の花 越冬した 珊瑚花 根元に 多肉植物 ☆ 今年は種を蒔きました!! 大葉

  • 3月25日 雨の朝

    ☆ 今日のねこ 今日の多肉植物 今日のアネモネ 今日の野菜 白菜 つぼみを収穫して 撤去 ☆ もうすぐ 友達の49日法要 生前 旦那さんに怯え

  • 3月23日 アスパラとミョウガと・・・

    今朝の室温 14度 思いっきり 春~~ 今日のねこ 今日の多肉植物 ねこのうんP予防に 防虫ネットをべた掛けで放置 だから アスパラは 曲がりくねって ウルトラC

  • 3月24日 ネギ坊主にスナップエンドウ

    ☆ 今日のねこ 今日の多肉植物 チューリップさんの季節です♪ ゆりの球根は買うと 何年も楽しめるけど チューリップは毎年 買う方が良い??? スナップエンドウも かわ

  • 3月22日

    ねこちゃんをたくさん撮ってきたので しばらく ねこシリーズ 続きます! 今日の多肉植物は カップに植えて 植木鉢に並べました お出かけ先で撮りました! ハート型??

  • 3月21日

    お彼岸ですね~ まずは おはぎを食べて・・・ にらも食べよう!! 葉大根 先日種まき ぐんぐん成長中 メインは ゆり その前に チューリップを楽しむ♪

  • 3月20日 レタスを収穫しました!

    ☆ 今日のねこ ☆ 愛知県常滑市 イオンモールにいます 逢いに来てねぇ~ (^^)/ 春になると 白いかわいい花が咲いて 夏は葉を楽しむ 名前 忘れました (^^)/ サ

  • 3月19日 春を満喫

    おはようございます 雨の中 僕は朝をさして釣りをしてます! あなたは 何を楽しんでますか? 公園を歩くと しだれ桜 桜吹雪に負けるけど 梅吹雪 八重

  • 3月18日 野菜の時間

    今年もつくしの季節ですね つくしを見ると ブログを始めた頃から 長い間 コメントを下さった よっちゃんを思い出します お元気ですか~? 雨の前は 種まきがしたくなる!

  • 3月18日 今日の花

    公園 離れた場所から見ると 桜が満開 近くで撮ると なに桜??? 忘れな草 パンジーも 良い感じ♪ ただし ディサービスの花壇 1月に購入したクリスマスロー

  • 3月17日 今日の花

    クリスマスローズ 種がどんどん成長してます ブランド品のさくら草 良いなぁ♪ 出先で撮りました にらの花 水仙とコラボ ムスカリとコラボ 水仙も品種

  • 3月17日 収穫と種まき

    9センチのカップで育てた 葉大根 上から見るとこんな感じ 100均のプランター 全て収穫 先日種まきした 葉大根 春ですねー 発芽が早い!! 残って

  • 3月16日 今日の花

    ヤクルト1000の 信者になりました! 人気の出る前 お店にまだ たくさん並んでいた頃 飲んで良いなぁと思いました! 最近 縁あってまた飲んで実感 でも お店で買うのは難しい 続けては

  • 3月15日

    母が車いすから 卒業した 杖で歩くか なにかにつかまって歩いてます 病院の入り口まで送っていくと ひとりで点滴 会計を済ませて 待っていてくれます 動けるのが嬉しくて 今日は シニア

  • 3月14日

    ビニールハウスで越冬 今年も 今年も楽しめる♪ クリスマスローズ 良い土に 植え替えました! ミニミニ水仙 ヒヤシンス 劣化しても 頑張っているのは 紫

  • 3月14日 ソラマメ キャベツ ブロッコリー ミニトマト

    そら豆 花が咲き始めました! きゃべつ 順調です! 雨が降ったので いっきに成長すると思います ブロッコリーも ぐんぐん成長中 菜園とプランターの

  • あのハイビスカスは枯れました~~!

    グラジオラスも素敵だなぁと 毎年 少しづつ 球根を買っていたが 今回は 20球入り 小さい球根 うまく咲くかなぁ ゆりと同居させます アネモネ 水仙 あなたはだれ

  • 3月13日 大玉トマト きゅうりを植えました!

    大玉トマトの種 ヌルっとした部分を取らずに そのまま 寒い時に種まき 1本だけ 育ってます! 3月になって 同じ大玉トマトの種 ヌルっとした部分を取り除いて種まき 発芽率 抜群

  • 種まきした結果報告

    今年の冬は 積雪は1度だけ でも 冷える日が続いた 今朝の様子 3月6日の様子 2月20日の様子 種を蒔いたのは 1月23日 でもね 3

  • 3月12日 スナップエンドウ

    ツルなしスナップエンドウ 順調に成長してます! 秋に種まき 枯れそうで枯れなかった ツルなしスナップエンドウ 2月28日 苗をハウスから菜園に移植 不織布

  • 3月11日 ラディッシュ

    ☆ 20日大根というけど 20日で収穫は無理 冬は成長に時間を要す 参考までに 写真は 収穫しないで放置の場合の見本です 水管理がされてないので いびつ 大小 いろいろ~

  • 3月11日 野菜の時間

    白菜のつぼみ どんどん 成長 無農薬 1度だけ つぼみを食べます! 次のつぼみが見えます でも 撤去して 土壌改良 次は何を植えようかなぁ~ プランターのにら

  • 3月10日 刈谷ハイウエイオアシス

    また行ってしまったよ 刈谷ハイウエイオアシス ホタルイカの辛子味噌 ☆ ポチっと応援 ありがとうございます ☆

  • 3月10日 花と野菜の時間

    母は 順調に回復に向かってます 前回は 点滴なし 飲み薬のみ 助手席から降りる時 ばたっと倒れて びっくり でも 自分で歩いてました いちご 花盛り ゆりの球根

  • 3月9日 野菜の話

    ミニトマト 不織布で保護 トンネル状にビニール 白菜 植えるのが遅れて 球状になる前に つぼみが登場 葉大根 種まきしました! ツルなしスナップも

  • 3月9日 こぼれ種からクリスマスローズの続編

    昨年の記事 3月14日 ​クリスマスローズのこのれ種から・・・​ その続編です 昨年咲いていた ピンク系の クリスマスローズは 行方不明 今年は 八重咲のクリスマス

  • 3月8日 花と野菜の時間

    今朝の室温 11度 今日は気温がぐんぐん あがるそうだ そろそろ ミニトマトを植えよう!! ピーマン 購入した種 発芽率抜群 大玉トマト 種の周りのヌルヌル部分を

  • 3月7日 無理のできないお年頃

    母も必死 わたしも必死 母の点滴 残り10回 天気が良いからと 庭仕事も頑張った!! 結果 鼻水が止まらない 風邪を引いたようです 今頃 植え替え 後から思

  • 3月6日 クリスマスローズ

    今日も天気だ 水やりが必要だ!! 母の車いす ちょっと押してるだけ でも 腰に来てます ジャンボにんにく 現在の様子 受粉して 種が出来てます! 購入した

  • 3月5日 君子ラン カランコエ 断崖の女王

    寒い時に購入した クリスマスローズ どの花と交配しようかなぁ アネモネの季節ですね~ 家のカランコエは 越冬に失敗しました 軒下 乾燥気味 不織布2枚重ね 無事

  • 3月3日 ひな祭り~

    点滴をするので 2週間の入院 でも 通院でも点滴はできるよ!! 早速 紹介状をもらって 母を点滴に連れて行った 腹部狭窄症 前回 薬を処方してくださった先生が 僕のこと 覚えて

  • 3月1日 選択を迫られて・・・

    お祝いの赤飯が届いて 嬉しいことがあった! 朝1番 母との時間を1時間 思い出に浸りながら 写真は ネコヤナギ 後で迎えに来るねーと言ったけど すぐに電話が来て 病院へ連れ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花花ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
花花ちゃんさん
ブログタイトル
楽しく生きる(^O^)/
フォロー
楽しく生きる(^O^)/

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用