恵みという名の種
「イエスは多くのことを、彼らにたとえで話して聞かされた。「種を蒔く人が種蒔きに出かけた。蒔いているとき、道ばたに落ちた種があった。すると鳥が来て食べてしまった。また、別の種が土の薄い岩地に落ちた。土が深くなかったので、すぐに芽を出した。しかし、日が上ると、焼けて、根がないために枯れてしまった。また、別の種はいばらの中に落ちたが、いばらが伸びて、ふさいでしまった。別の種は良い地に落ちて、あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍の実を結んだ。耳のある者は聞きなさい。」(マタイ13:3-9)---種がさまざまな場所に蒔かれた。ちなみに蒔いたのは「種を蒔く人」だ。種を蒔く人は場所を選ばずどんなところにも蒔いている。日の当たらないところ、雨の降らないところにもまんべんなく種は蒔かれた。この種には名前がある...恵みという名の種
2024/10/27 09:28