ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新宿御苑の温室の熱帯の植物たち その2 蔓性植物など
新宿御苑の温室の熱帯の植物たちの続きですが、名前が不明なのが幾つかあり、詳しい方がいましたら教えてください。 にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加…
2025/04/30 19:12
新宿御苑の温室の熱帯の植物たち その1 赤系の葉・花
新宿御苑の満開の八重桜が咲く庭園や野草の林を散策後、最後に温室にちょっとだけ立ち寄りました。熱帯植物のカラフルな葉や花が鑑賞出来ましたが、今回は赤系の葉や花…
2025/04/29 19:29
新宿御苑の裏街道の植物たち
満開の八重桜で賑わう中央広場から離れ、林が広がる一帯を散策してみました。花の数はそれほどありませんでしたが、昨日紹介したムラサキハナナなどが咲く野原エリアを…
2025/04/28 18:35
新宿御苑に群生するムラサキハナナとミツバチ
昨日紹介した満開の八重桜が咲く新宿御苑の表舞台の裏側ではやや地味な野草たちの群生スポットがありました。アブラナ科のムラサキハナナ、ハマダイコン、ハナタネツケ…
2025/04/27 14:00
新宿御苑の満開の八重桜
この所、新宿御苑に出掛けることが多く、先週末には満開の八重桜の花見をしてきました。ソメイヨシノがとっくに終わった苑内のあちこちでは八重桜が主役の座を誇ってい…
2025/04/26 18:39
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その16「いぶすき秀水園」の古伊万里の展示
「いぶすき秀水園」の廊下やロビーの展示物の記事が続いています。今回は廊下や竹の間そばの古伊万里がメインです。その他、西郷隆盛(南洲)の「敬天愛人」の思想の書が…
2025/04/25 19:11
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その14 「いぶすき秀水園」の鹿児島ゆかりの人物に関の展示
「いぶすき秀水園」の廊下やロビーの展示物の記事が続いていますが、今回は鹿児島県ゆかりの人物(西郷隆盛、天璋院篤姫)についての展示物の紹介です。 にほんブロ…
2025/04/24 19:39
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その14 「いぶすき秀水園」の廊下の展示物
「いぶすき秀水園」の館内のあちこちに美術品などの展示物がありますが、1階の廊下には「いぶすき秀水園」の歴史に関する展示物や桜島の絵画が展示されていました。興…
2025/04/23 19:59
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その13 「いぶすき秀水園」のロビーの薩摩の美の展示品
にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。 このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。 ↓↓…
2025/04/22 19:03
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その12 指宿温泉の旅館「いぶすき秀水園」の朝食
昨日の記事では指宿温泉の旅館「いぶすき秀水園」の朝食豪華な夕食を紹介しましたが、朝食は普通の和朝食でしたが、かつお節生産量日本一を誇る枕崎市に近い指宿らしい…
2025/04/21 18:00
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その10 指宿温泉の旅館「いぶすき秀水園」の豪華な夕食
指宿温泉の旅館「いぶすき秀水園」の近くの砂風呂を体験した後は、平成29年 「第42回 プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」料理部門で33年連続1位を受賞し…
2025/04/20 19:44
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その9 開聞岳が見える指宿温泉の宿に到着
桜島からフェリーに乗船し鹿児島港に到着した後、ツアーバスは南薩摩の宿泊先の指宿温泉に向かいました。薩摩半島の東南に位置する指宿温泉は指宿名物砂む…
2025/04/19 17:00
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その9 フェリーで桜島港から鹿児島港まで
桜島で足湯を楽しんだ後はバスごとフェリーに乗り込んで鹿児島港に向かいました。天気が良かったのでフェリーのデッキからの白い噴煙を上げる桜島全体が綺麗に見えまし…
2025/04/18 14:00
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その8 噴煙が続く桜島で足湯体験
旬の春の花の記事を優先したため、南九州の旅シリーズ、少し間が空きましたが、再開します。 前回はランチを摂った霧島市福山町の黒酢の郷の記事でしたが、そこから錦…
2025/04/17 19:03
庭の鉢植え&プランターの花たち
昨日の記事では庭の地植えの花たちを紹介しましたが、今日は今咲いている庭の鉢植え&プランターの花たちの紹介です。ボケ、ガザニア、ビオラ各色、ストック3色、ミニ…
2025/04/16 18:30
庭の地植えの花たち
昨日の記事で庭の満開のコゴメザクラを紹介しましたが、今日は現在咲いている地植えの春の花たち、プリムラ・ポリアンサ、ハナニラ、ムスカリ、スノーフレーク、ハナズ…
2025/04/15 19:32
庭の満開のコゴメザクラ
我が家の庭には3本のコゴメザクラの木があります。1本は親木、残りの2本は子木です。子木は挿し木で増やしたものです。親木の花は既に盛りを過ぎて終わりましたが、…
2025/04/14 18:35
北の丸公園牛ヶ淵の花筏
2025/04/13 14:00
夕暮れの千鳥ヶ淵の花筏
今週も東京に出掛けていて、帰りに北の丸公園の千鳥ヶ淵と牛ヶ淵の花筏を楽しんで来ました。桜はかなり散り始め、お堀の中には薄いピンク色の花筏がかたまって綺麗に浮…
2025/04/12 18:42
満開の新宿御苑の桜 その2 千駄ヶ谷門に近い下の池周辺
満開の新宿御苑の桜、今回は風景式庭園の奥の下の池周辺です。夕日が沈みかける時間帯の池の周りには満開の桜を池に写した美しい風景が広がっていました。 にほんブ…
2025/04/11 18:59
満開の新宿御苑の桜 その1 新宿門~風景式庭園
ちょうど1週間前に新宿で所用があり、その帰りに新宿御苑の桜を見に行ってきました。午後2時半過ぎでしたが、予約入場の制限は解除されていて自由に入場できました。…
2025/04/10 15:00
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その7 玄米黒酢醸造所の壺アート展
霧島市の名産玄米黒酢「桷志田(かくいだ)」の醸造所(福山黒酢)には鹿児島県の高校生が制作したカラフルな壺アート展がコロナ禍の終息を願って開催されていました。…
2025/04/09 17:16
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その6 玄米黒酢醸造の壺畑見学
昨日の記事で黒酢レストラン「桷志田(かくいだ)」での鹿児島県産黒毛和牛ステーキのランチを紹介しましたが、ランチの前に裏庭に広がる玄米黒酢醸造の壺畑を見学して…
2025/04/08 18:06
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その5 桜島を眺めながら鹿児島県産黒毛和牛ランチ
ツアーバスは宮崎県都城市の霧島ジオパークジオサイトの「関之尾滝」からランチのために向かったのは桜島がよく見通せる黒酢レストラン「桷志田(かくいだ)」でした。…
2025/04/07 19:17
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その4 霧島ジオパークジオサイトの「関之尾滝」
三井商船さんふらわあ・きりしま号が鹿児島県志布志港に到着後、向かったのは鹿児島県と宮崎県の県境にある霧島ジオパークジオサイトの「関之尾滝」でした。その上流に…
2025/04/06 19:18
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その3 鹿児島・志布志港に到着
大阪南港を就航した「さんふらわあ きりしま」は一路、鹿児島県野志布志港に向かいました。船室は最上級船室のシングルベッドが2つあるスイートルームでした。シャワ…
2025/04/05 20:30
さんふらわあスイートで往く南九州の旅 その2 大阪南港を出航
上野公園の桜の記事を先行させましたのでこちらの記事を再開します。 夕日が沈みかけた大阪南港から出航直後の鹿児島志布志港行三井商船さんふらわあ号のデッキからの…
2025/04/04 14:30
東京駅周辺の春のスイーツバトル
日本橋の桜の花見をした後、上野公園の花見に行くためにJR東京駅に向かいました。駅構内とそばの大丸デパート(1階)では春のスイーツ・バトルが始まっていてどの店…
2025/04/03 19:27
日本橋さくら通りの見頃のソメイヨシノ
昨日の記事で満開の上野公園のソメイヨシノを紹介しましたが、実はその前に日本橋さくら通りのソメイヨシノも見ごろで見に行っていました。JR東京駅八重洲中央口付近…
2025/04/02 18:19
インバウンドで賑わう満開の桜の上野公園 その2
インバウンドで賑わう満開の桜の上野公園の続きです。メインの桜通りから上野東照宮の方へ足を伸ばしてみました。意外なことに参道に屋台がずらりと並び縁日気分を味わ…
2025/04/01 19:55
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kassy1946さんをフォローしませんか?