行くぜ!香川!クロです。冬場にポチポチと登録した学会の演題。採否通知が来まして、無事に採択となりました!というわけで、行くぜ!香川、高松!まだ今から資料作成だし、やることはたくさんありますが、昼前にメールきて、ちょっとテンション上がりました。学会発表は10年以上ぶり。楽しみですが、不安もあり、しっかり準備しようと思います。香川県は職員旅行で金比羅山に行ったくらいです。食べたいもの、お土産に買いたいも...
行くぜ!香川!クロです。冬場にポチポチと登録した学会の演題。採否通知が来まして、無事に採択となりました!というわけで、行くぜ!香川、高松!まだ今から資料作成だし、やることはたくさんありますが、昼前にメールきて、ちょっとテンション上がりました。学会発表は10年以上ぶり。楽しみですが、不安もあり、しっかり準備しようと思います。香川県は職員旅行で金比羅山に行ったくらいです。食べたいもの、お土産に買いたいも...
ビビってるのクロです。先月から週末ごとに生駒山で山歩きトレーニングをしています。これは、夏に立山に行く!という目的のためなのですが、YouTubeとかで立山三山の縦走動画を見て、今更ながらビビってるの、私。小説やら雑誌やらで立山信仰の話を読んで、行きたい!という気持ちではいるのですが、果たして本当に自分の体力、山歩きのレベルで行けるのだろうか…と。3000メートル近い高山で、行動時間が8時間以上、縦走するから...
色とりどりクロです。実は今日も生駒山に行ってきまして、3時間半、約12キロ歩いてきました。今日は荷物をめちゃくちゃ軽くしたので、気持ち速めに歩きました。でも、今日のブログは昨日の植物の話です(笑)今日は昨日と似たコースを歩いたので、今の盛りは、ケキツネノボタンかなーってくらい。昨日見た植物。地面にハラハラと落ちる花びらを見つけて、見上げれば。見事なフジでした。青空もスッキリ。先週葉っぱがニョキニョキ...
またまたお初にお目にかかりますクロです。昨日はハチとハチの妹さんたちと買い物行ってから、晩ごはんまでのコースでした。そして、今日は生駒山へ。ツツジ園がそろそろ見頃になっているだろう、ということで、せっかくなのでツツジ園にも寄ってきました。今日は客坊谷コースから上り、鐘のなる展望往復、ツツジ園に寄って、神津嶽コースで下りてきました。行動時間は4時間15分くらい、距離は13キロ。そんなにハードではなかった...
詰まる!クロです。いやー、5月に入りましたが、早速仕事が詰まってます!期限に追われてます。あ、これ、今日期限だった…というのが、この二日間でした。いや、まあ、さっさとできなかった私がわるいんだけどね。世間はゴールデンウィークですが、私は基本的には仕事です。土日は元々休みだし。とりあえず買い物と、山歩きトレーニングに行ってきます。トレーニングの効果は、ハチのふくらはぎに出ています(笑)明らかに太くなっ...
初お目見えクロです。そろそろ日曜日の生駒山歩きのこと書こう。朝早めに出かけて、まずはなるかわコースで上って、タチツボスミレがもう咲いてなくて、花の時期は短いなーと実感。スミレは遅咲きのニョイスミレが花盛り。小さくて見落としそうだけど、白っぽいスミレも可愛いのよね。鐘のなる展望往復路は、コレといって目立つ植物はないけど、ナルコユリかアマドコロの葉っぱがたくさんあったので、時期になれば白い花が見れるな...
困ったことがクロです。今月に入って、二週目から毎週末、生駒山歩きをしているのですが、ひとつだけ困ったことが。Garminさんがステップ数も記録してくれていますが、週末ごとに一日の目標歩数が更新され、平日は目標達成できなくなってしまう日が増えてます。いやー、さすがに16000歩は厳しいです。10000歩は通常勤務であれば、ほぼクリアできて、だいたい12000歩くらいはステップ数刻むのよ。地味に毎日クリアできるか見てたの...
いやー、ちょっと疲れたクロです。今日も今日とて、朝から生駒山へ。プラティパスに水を入れて、重し代わりにして、ちょっと負荷かけて歩くことに。それでも、ザックの重さは5.5キロしかない。その分、工程はそんなにしんどくないようにしたはず…だったけど、距離は正味17キロ、行動時間は5時間40分でした。(歩行時間は4時間半くらい)瓢箪山駅からなるかわコース、鐘のなる展望、ぼくらの広場、縦走路を歩いて、くさかコース。鳴...
季節の変わり目クロです。春から夏への季節の変わり目。朝からいい天気だったので、掃除機かけてから家を出発。まずはコインランドリーでコタツ布団とコタツ敷を洗濯&乾燥。乾燥は20分追加でそこそこ乾燥するようにして、ハチはそこから仕事へ、私は買い物へ。ランドリーが回っている間に買い物を済ませて、一旦荷物置いてから取りに行って、戻ってきて、ほぼ乾いているけど、仕舞うのには心配なので、しばし外干し。それから、再...
暑熱順化をクロです。一昨日の夜から雨模様だった近畿地方。昨日の朝も雨降りで、職場最寄駅から職場まで歩いたら、湿度高くて、めっちゃ暑い!蒸す感じ。4月でコレやと、先が思いやられる…。暑熱順化していけば、それなりなんだろうけど、未だ身体が慣れてないからねー。というのが、昨日。今朝は逆に涼しくて、薄手の上着着てて、ひんやりした空気が気持ちよかったです。今週は急な休みが多くて、調整に難儀しました。疲れたけど...
なんだかなークロです。朝から、なんだかなーと思う出来事が数件。そのうち二つは去年から何回同じこと繰り返すねん、って内容なので、より一層なんだかなー。一つは、業務中にそれ、何回も言わなくてもいいんじゃないの?って話を聞いて、なんだかなー、となったのです。自分に起因するものなら、諦め、というか、コントロールできるようになるまでの時間が短くなってると思うのだけど、他人に起因するものはねぇ。どうしようもな...
ちょっと張り切りすぎたかなクロです。生駒山歩き、本日行ってきました。今シーズン2回目にしては、ちょっと張り切りすぎたかもしれないけど、14.8キロ、歩行時間4時間半ほどでした。立山に行きたい!という気持ちで、トレーニング中です。下りてくるときにおしりがだるかったから、まだまだ足りないねー。今日は、生駒山のふもと、東大阪市が毎年やってるらしい、「東大阪市民チャレンジ登山大会」のコースを試しに歩いてみました...
嗅げなかったのが悔やまれるクロです。土曜日の生駒山歩きの続きです。なるかわ出合いから、ぼくらの広場までは、スミレロードでした。ニオイタチツボスミレかしら。タチツボスミレよりも色が濃いね。鼻詰まりのせいで嗅げなかったのが悔やまれる!続いて、シハイスミレ。こちらも赤みがかった紫がまた良し。背丈が低いので、地面をよく見てないと見逃しそう。上り坂を登り切ると、モクレン?コブシ?いつも見分けがつかないけど、...
薬の量がクロです。先日、受診した私。元々飲んでいた皮膚科の薬と合わせて、夜は7錠の錠剤と漢方薬を飲むことになり、どこかのおばあちゃんのようです(笑)喉の具合と、乾いた咳は少しずつマシになってきている気がします。まだもう少しかかりそうです。鼻をかむので、耳がぼわんぼわんとなっています。耳抜きしないと変な感じです。今日は仕事が調整できそうだったので、午後休取って帰ってきました。ちょっとぼんやりする時間...
受診してきたクロです。今朝はあまりにもボディーバッテリーが回復しておらず、うーん…となったので、仕事帰りにおとなしく受診してきました。(朝9時の時点ですでにボディーバッテリーは5だったけどね)定時でシャッと職場を出て、地元の内科へ。ギリギリ診察時間に間に合いました。遅くにごめんなさいって感じでしたけども。先生が喉の診察と聴診してくれて、看護師さんに鼻と喉にブスッとスワブで検査してくれました。溶連菌も...
花は良いクロです。昨日は生駒山に行ってきました。鼻水ずるずるやったけど。8.1キロ、歩行時間は3時間のショート山歩きでした。なるかわコースからぼくらの広場を経て、神津嶽コースで下りてきました。ちょっと寝坊したので、スタートが遅くなり、下りる頃には暑かったです。瓢箪山駅で降りて、コース入り口までてくてく。軽い上り坂なので、早くも息切れする私。運動不足甚だしいです。キランソウ。地面にペタッと生えてるけど、...
花粉なのか!?クロです。ヒノキ花粉が多く飛散しているといいますが、私の喉の痛みとくしゃみは花粉なのか!?と思い始めています。でも、目は痒くないし、鼻水もそんなに出ないので、やっぱり喉の炎症かなぁ、とも。龍角散タブレットに加え、龍角散ダイレクトも買ってみました。水なしって飲めるのか、と思っていたら、めちゃくちゃ溶けがよくて、喉がひんやりとしていい感じ。そして、しばらくはいがらっぽい感じが減ります。明...
今年もみつけたクロです。今年も昨年と同じところで見つけたキュウリグサ。冬場に工事してたから、どうかなーと思っていましたが、力強く生えてました。花だけみると、勿忘草によく似てますよね。勿忘草よりも少し小さいけど。青い花は綺麗。別のところでは、サギゴケが咲き始めていたので、観察を楽しんでいます。毎日、いろんなことが起こるけど、ひとつずつ解決していくしかないから、毎日なんとかやってます(笑)大抵のことは...
一週間経ってクロです。新年度に入って一週間経って、ようやく慣れてきた感じがします。体制が変わったわけでもなんでもないけど、それでも年度が変わるだけでも、なんとなく違う感じがするもの。今夏は山行きを決行する!と決めたので、トレーニングを積むスケジュールも立てていきたいところ。長い距離、長い時間を歩くトレーニング、重たい荷物を持つトレーニングをして、山行きに備えたいです。とりあえず身近なところから、と...
幸せ晩ごはんクロです。日曜日の晩ごはんは大抵幸せ晩ごはんです。なぜなら、基本的には自宅で二人で作って食べるから。二人だと早く作れるし、なにより二人が好きな物を作るから。ちなみに今日の晩ごはんは、鶏もも肉の照り焼き、スパゲッティサラダ、かぼちゃと玉ねぎのみそ汁、大根のなます、豆ご飯、でした。豆ご飯は、うすいえんどうが安かったから、春の定番ご飯。照り焼きとスパゲッティサラダは、完全なお子さまメニューで...
明日はクロです。昨日はちょっと凹みモードで書いたから、内容がアレでしたけど、今日はちょっと浮上してました。帰宅するまでは。金曜日だしね。明日はハチは用事があるので、私は家事と買い物に勤しみます。あと、持ち帰りの仕事と。明日のうちになるべく終わらせて、明後日は家計簿つけようと思ってます。ハチは仕事行くかもしれないけど。帰宅後、夏の遠征、行かないって言われて、一人で行くことも考えたけど、私も心から楽し...
今年はクロです。今年は夏に山遠征する予定です。あくまで予定ですが。行きたい気持ちは強いのですが、如何せん、ハチの仕事の都合もあり、断言はできない感じです。でも、そんなん言ってたら、いつまで経っても行けないもんなー。とか思ってたら、本気で行けないかもってハチに言われて、がーんってなってる私です。もう私一人で行ってこようかな。たぶん、ハチ待ってたら、本当にいつまで経っても行けない。冷たいのかもしれない...
次から次へとクロです。連休明け、腰痛を抱えて臨んだ本日でした。仕事してるうちに、ちょっとずつマシになってきたけど、まだ違和感があります。たぶん、寝過ぎで、変な格好して寝てたんだと思います。そして、ハチは職場で問題発生。次から次へと、なんなんだよー、一体。でも、ボブ・マーリーも言ってたけど、every little thing gonna be all right.乗り越えていくしかないのかな。ハチの心労は気がかりです。私にできるのは、...
新緑山歩きクロです。昨日は山歩き。朝から快晴で、暑くなりそうだったので、短めコースで。くさかコースから上って、生駒縦走路歩いて、摂河泉展望コースで下りてきました。9.5キロ、約3時間でした。久々のくさかコース。クサイチゴは例年より少なめでした。ヘビイチゴかな。おいしくないやつ。スミレは遅咲きのニョイスミレがシーズンを迎えていました。小さくて可愛い。今年はアリアケスミレに出会えなかった…。あじさい園のど...
日傘買ったクロです。今日は買い物へ。年に一、二回行く問屋街にて、靴下やら髪のスタイリング剤などを中心に、色々買ってきました。買いたかったのは、ブラと腹巻きと日傘。ブラも買い替えないとね、傷んでくるし。腹巻きは、こないだ指を引っ掛けて、生地に穴を開けてしまったから。日傘は駅から職場までが遠くなったから。(そして、行きは駅から東へ、帰りは西へ向かう…)日傘は、ムーミンのキャラクター、ニョロニョロが描い...
休みだ!クロです。今日はさすがに電車空いてました。朝も夜も座って通勤できました!仕事も平日よりものんびりとした感じで、合間にスタッフでおしゃべりも。新人さんも慣れてきた感じでよかった。そして、三連休ですよー。明日は買い物に行く予定。靴下とか下着、普段着る用の服を買おうと思ってます。少々散財気味なので、財布の紐をキュッと締めないとな、とは思いつつ、必要なものはきちんと買おう、とも思ってます。四十に手...
明日はクロです。明日は仕事です。勘違いして寝坊しそう…。電車が空いているといいなぁ、と思います。異動して、通勤経路が変わって、混む路線に変わったのがつらいのです。今までは行きも帰りもほぼ座って通勤できていたのですが、今の路線じゃなかなか難しくて。早起きは慣れてきたけど、通勤電車はまだまだ。明日は昼ごはん何しようかな。お弁当は作ってないから、職員食堂行くか、買っていくか。にほんブログ村...
久々に言ったわクロです。前の部署では、「あーもう!」と言ってしまうことが割とあって、周りのおばさまから「あんまり怒ったらあかんで」と諭されてました。今の部署に異動してからは、ほぼ言わずにいたのに、今日になって久々に、「あーもう…」と言ってしまいました。怒った、というよりは、嘆いた、に近いけど。毎日いろいろとありすぎて、乗り越えるしかないよなーと思いながら過ごしています。基本的にはなんとかする、とい...
草履クロです。夏用のスリッパを処分してしまったので、新しいのを手に入れよう、となり、発注したのは、竹皮の草履。あ、もちろん室内履きね。前から草履的なものが欲しかったのですが、なかなかいいなーと思うのに出会わなくて買えてなかったのです。今回、モンベルのサイトを通じて、これいいな、と思うものを見つけたので、そこの自治体でふるさと納税しました。ハチとは鼻緒の色違いで。これで私の今年のふるさと納税の限度額...
酢がない!クロです。今日は盛大に朝寝坊して、ブランチにはハムエッグと、昨日買ってきていたパン。たまーに食べたくなるハムエッグ。普段、あんまりたまご食べないからね。身支度整えて、とりあえず仕事。2時間ほどパソコンに向かって、キリの良いところで終わって、それからモンベルのイベント情報見てました。遠征行きたいけど、今年も諸事情でなかなか行けそうにないしなー、一泊のバスツアーとかなら行きやすいかなー、とか...
お買い物デークロです。今日は私の靴を買いに行ってきました。予定通り、adidasのスタンスミス。定番で履きやすいので、この数年は通勤用はスタンスミスが多いです。天王寺まで出たので、近鉄百貨店にも寄って、催事場に行ってきました。ラーメン食べたいなーということで、イートインにて。私のは、魚介豚骨。カツオ節の旨みを感じました。ハチは味噌。交換して食べたら、食べた瞬間にエビの香りがめっちゃしました。あとで調べて...
干支の話クロです。出張先での話。出張先の職員さんと干支の話で盛り上がりました。高齢(特に80代以上)の人って、干支であれこれ言う人多いですよね、と。やれ子年は◯◯、やれ申年は◯◯とか。そして、歳の差を一回り二回りで計算するよね、と。そんな話してたら、「私も丑年です〜」と若い職員さんが言ってて、「おお、じゃあ、私とは一回り違いですね」と早速そんな話になりました(笑)(私も丑年)ひとしきりそんな笑い話をして...
一晩寝かせるクロです。情けなくて仕方なかった昨夜。でも、眠くて眠くて、ベッド入ったら、あっという間に寝てました。そして、朝は鼻詰まりで目が覚める、という。(今日は、うつ伏せで寝てたからだと思う)一晩考えを寝かせて、通勤電車の中で、どうしたらいいものか、どう伝えたらいいものか、と考えてました。ぼんやりとした頭ではあったけど、ここをこう伝えたら伝わりやすいのでは?という考えに至り、とりあえず実践してみ...
あー情けないクロです。本当に情けない。自分の指導のイマイチさに情けなくなる。言語化もできてなけりゃ、伝達力不足も。明日はもっと具体性をもって、こまめに、こまかく、やっていく。焦っちゃいけないけど、情けなくて仕方なくて、どうしようもない。にほんブログ村...
色々あり過ぎるクロです。毎日色々あり過ぎて、うーん。ま、なんとかなるし、なんとかするわ。前の部署よりも体力的には楽なはずなのに、毎日ものすごくお腹空いてます。夕方になると、お腹ぐぅ、ってなってます。…もう四十路なのに。晩ごはんは、基本的には量を控えてるので、チョコレート一粒とか食べて調整してます。お腹の中にいっぱい食べ物があると、夜あんまり眠れないんですよね。お腹空いてるくらいの方がよく眠れる気が...
え、そうなのクロです。異動になって、ちょっとだけ昇格した私。昨年度、昇格の話が出たときに、「クロさん、どう?」と訊かれたのね。私としては、経験年数的にそろそろせざるを得ないかなぁ、いつまでも今の部署でぬるま湯にいてもなぁ、やってみないとわからないしなぁ、という具合で、「適性があるかはわからないけど、とりあえずやってみます」と返答したの。で、今日人事の話になって、今まで昇格の話をした他の人は、「現場...
何もしてない日クロです。土日連休だと、予定がない限り、どちらか一日はのんびりしてしまいがちですね。まあ、そんな日もありだと思います。今日がそんな日でした。朝も気づいたら9時だったし。もそもそ起き出して、軽めに朝ごはん食べて、身支度整えて買い物へ。今日はドラッグストアと化粧品屋さん。化粧水と乳液がなくなりかけてたからね。あと、無印行って、新しい鏡を買いました。今までのよりちょっと大きめの。帰宅後、昼...
洗濯とお世話焼きクロです。ゆっくり起きた朝。ハチが果物を切ってくれている音で目が覚めました。私はその間にコーヒー豆挽いて、洗濯機回しました。いい朝です。ハチは仕事に行って、私は洗濯干して、掃除して、コインランドリーへ。冬用敷パッドと、ボックスシーツを洗濯機にインして、その間に郵便局と図書館へ。図書館は、行くとすぐに1時間くらい経ってしまいますね。腕時計でタイマー付けてたので、洗濯終わる時間に合わせ...
こんな日にはクロです。今日は爽やかな日で、こんな日に仕事したくない…と思いながら仕事してました。山行きたい。お花とか草とか愛でたい。このまま逃亡して、職場近くの山に行こうか。そんな気持ちが山盛りでした。定時までちゃんと仕事しましたけど。明日明後日は休みだけど、特に予定もないので、天気のよい明日のうちにコインランドリーに行きたいなー。冬用の敷パッドとかコタツ布団洗いたいのよね。一気には難しいから一つ...
関係作りクロです。人間関係の構築って、なかなか一筋縄ではいかないですね。まあ、すべての人とうまくいくなんてことはないから、それなりに合わせながらいくしかないけども。若手とどうやって築いていったらいいものか悩ましいですわー。これもぼちぼちやるしかないね。今週は過ぎ去るのがめちゃくちゃ早くて、3週目にしてやっと連勤に慣れてきた感じがします。毎朝眠いけど。たかだか30分でこんなに違うもんなんかなー。そのう...