ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今季二回目の雉との遭遇。
昨日、突然Mちゃんから電話。近所のないだ織りの松本さんの所へ来たとのこと。私のブログを見てくれたMちゃんがコブシの花を見たいというので案内して見ていたら、近くで雉の鳴き声が大きく聞こえました。声がした方を注意深く見ながら移動していたら...
2019/03/31 04:53
周防大島には山桜が沢山有って見ごろを迎えています。
ソメイヨシノも良いのですが、山桜はかなり好きなんですよ。日頃は目立たないのですが、この所、島のあちこちで見事に見ごろを迎えています。 色づいた葉っぱと白い花!良いですね。 移動するたびに島のあちこちで見事に咲いていますが、...
2019/03/30 05:44
周防大島のはる、コブシ、野イチゴそしてユキヤナギ。
周防大島では白モクレンが今は盛りと咲いています。でも、コブシは見なかったのですが、灯台元暮らし。近くのミカンの林の奥にコブシが咲いていました。 例年雉が居る辺りを歩いていて記事は見つからなかったけどコブシを発見しました。 ...
2019/03/29 05:35
雉も鳴かずば撃たれもすまい?
いつもの登校見守り中に雄の雉がメスを求めて鳴いているのを良く聞いていました。見守り中はその姿を探して写真を撮ったりできません。そこで春休みに入って見守りが無いので散策しながら探してみました。雉の鳴き声が聞こえる方をそっと覗いてみたら見...
2019/03/28 04:42
神峰山般若寺にお参りした後、白壁通りのひらもとさんでチャンポンを。
般若寺の枝垂桜がボチボチ見ごろを迎えるということで早速行ってきました。先ずは駐車場に車を停めて柳井、大島大橋方面を眺めました。 駐車場の周りにはソメイヨシノが有りますが、こちらはまだ咲き始め。 満開までは10日くらいかかり...
2019/03/27 05:14
穏やかうどんのしらかべや本店さんの瀬戸の小エビかき揚げうどん。
柳井白壁通りの近く松本製麺所さん(穏やかうどんのしらかべや本店)さんに行ってきました。 ここはこしもあって美味しい自家製麺と上品なスープのお店。 頼んだのは瀬戸の小エビかき揚げうどんです。 薄味で済んだ美味しいスープ...
2019/03/26 05:41
スーパー海の市は大盛況でした。
昨日は一昨日と打って変わって少し冷え込みました。その影響で少し浮島現象が見られました。 遠くの小さな島は完全に浮いていました。 それと、昨日は海の市、それもスーパー海の市となっていました。周防大島の復興、活性化を目指して行...
2019/03/25 04:50
金麦の買い出し、トライアルが一番安いですね。
昨日は金麦の買い出し日、実は金麦は柳井のトライアルが一番安いんですよ。500の金麦、 24缶入りで3,468円でした。 ビールをゲットした後、ぐるっと店内を回ると美味しい味寿司を発見し、迷わずに購入しました。新鮮な地物の味を使っ...
2019/03/24 05:25
小学校のボランティアの後は春夏冬ですき焼きソバを頂きました。
今朝はパソコンの動きが最悪!何とかブログの更新をしようと頑張っている途中でフリーズ。強制シャットダウン、立ち上げ、そして今更新中です。 さて、昨日は小学校でのボランティアでした。校庭には卒業した6年生の姿が、中学校への一日体験入...
2019/03/23 05:41
周防大島の若きエースである笠原さん、天気も晴れに変えてくれました。
昨日は夜から早朝強烈な風雨に見舞われた周防大島。笠原ハニーの春のイベントが心配されました。それでも、イベント開始直前に雨はやみ、風も次第に収まってきました。矢張り笠原さんは日頃からの行いが良いんですね。私は少し遅れてイベント会場に到着...
2019/03/22 04:30
小学校で卒業をお祝いした後のんびりカフェで名残を惜しみました。
昨日は地元の小学校の卒業式でした。開会して最初に卒業証書の授与でした。 そして校長先生からの式辞。 来賓あいさつの最後はPTA会長の祝辞でした。 そして卒業生と在校生が対面で感動のお別れの言葉と歌の交換。 中学...
2019/03/21 05:45
平生特産品センターのあるショッピングモールに行ってきました。
平生にある般若寺の見事な枝垂桜が開花しそうだという嬉しいお知らせが入ってきました。来週の後半には見ごろを迎えそう!ということで平生特産品センターまで足を延ばしました。 残念ながらお目当てのコッコーはありませんでした。この隣には回...
2019/03/20 05:21
桜の花を楽しみながらカンボジア料理も楽しみました。
道の駅の資料収蔵庫の傍に有る桜が満開に近づいてきました。 周防大島はもうじき春ですね。 そして道の駅手前の桜も咲くまでは目立たなかったのですが、ピンクの花で目立つようになりました。 こちらも綺麗です。 本当に綺...
2019/03/19 05:40
柳井白壁通りの花香遊、着物姿の方が沢山見られました。
昨日は柳井の花香遊に行ってきました。白壁通りの女将さんたちがこの地域を活性化しようとして頑張って立ち上げた花香遊。すっかり定着して大勢の方が楽しみにするイベントになりました。 お客さんが多くて、車を停めるのが大変なので早めに行き...
2019/03/18 05:40
菜カフェほのかで美味しい海鮮丼を堪能できました。
昨日は朝から強風が吹き荒れ、時折雨が舞う天気。そんな中船を出してくれた漁師さんから新鮮な鯵を仕入れて下さったので、美味しい海鮮丼を楽しめました。 ブリも良いのですが、昨日は鯵がぷりっぷりで絶品!堪能させて頂きました。 ...
2019/03/17 05:46
6年生は卒業前の最後の英語の授業でした。
昨日は小学校でのボランティアの日でした。1校時の6年生は20日の卒業式の前の最後の英語の授業。授業終了後に全員からのメッセージの書かれたお礼を頂き、感動!私のお宝がまた増えました。 朝食は昨日で終了となったセブンイレブンのおにぎ...
2019/03/16 05:00
周防大島の柑橘、夢ほっぺは高くて手が出ないので土佐分担を。
毎日欠かさずに頂いている柑橘、家に無くなったので道の駅の産直に買い出し。夢ほっぺは高くて手が出ません!他のを見ると。 ザボン!これは安くていいけど大きすぎて食べきれない。 晩白柚はもっと大きすぎる。 残るは安政柑か土...
2019/03/15 05:05
車の窓に映る自分の姿を見て遊ぶホオジロ君、可愛いですね。
家の直ぐ傍に止めてある車にホオジロ君がやって来てしばらく遊んでいました。 どうやら窓に映っている自分の姿に興味津々。 横を見た時にドアミラーにもっと鮮明に写る姿を見てその前をしばらく飛んでからドアミラーにとまって、何も見え...
2019/03/14 04:59
昨日はHappyな一日でしたよ。
昨日は何という幸せな一日! お昼は郷の家で月に一度のカレーの日。 心配していた駐車場にもすんなり停められて中に入ると年代物の素晴らしいお雛様がお出迎え。 上だけをちょっと拡大。 しかも隣にも立派な雛飾り。 ...
2019/03/13 05:46
暖冬でサクランボ桜(西洋実桜)が満開を過ぎてしまいました。
いつも児童登校見守りで通る家の前に見事に咲いていた西洋実桜の花、写真を撮るタイミングを考えている内に 満開を過ぎてしまいました。 矢張り今年は暖冬なんですね。 やはり桜の花は、梅とは一味違いますね。 そしてハナニラが...
2019/03/12 05:02
久賀中学校の卒業式に出させて頂きました。
今日で東日本大震災から丸8年が経ちますね。凄い津波が押し寄せてきて、家、船、車などが猛烈な勢いで押し流されていた光景、そして何もかも破壊された瓦礫の中を歩いたときの光景が今でも鮮明に脳裏に蘇ります。 昨日(今朝?)は大震災関連の...
2019/03/11 06:12
牛骨ラーメンの洋RUNさんへ行ってきました。
今日は地元の久賀中学校の卒業式の日です。私が大島に来た時にまだ小さくて可愛いフラダンスを見せてくれた子たちが中学校卒業!年をとるはずですね。私はその子たちの卒業式に出席してからふれあい市場にも顔を出そうかなと思っています。 昨日...
2019/03/10 05:06
金曜日小学校でボランティアの日でした。
昨日は金曜日、小学校でのボランティアの日でした。パソコンの動きがとんでもなく悪い朝に、何とかブログの更新をしてからお風呂。そして登校見守りを済ませると、慌ただしく準備をして小学校へ。 そして1校時から6年生の授業からボランティア...
2019/03/09 05:27
久しぶりに柳井食堂さんで朝食を堪能しました。
朝の七時から営業している柳井食堂さん。 昨日はアラカルトでトンカツと納豆。 食後に、お昼用に烏賊のお寿司を購入。 さらに夜のおつまみに大好きなボンジリの塩とたれ、鳥皮の塩とたれを購入し、金麦片手にゆったりマッタリでし...
2019/03/08 05:09
小さくて可愛いビワの実が少しずつ成長しています。
隣の家のビワの木に小さくて可愛い実が付いています。 少しずつ成長しているんですよ。 最近の記事を見ると、皆さんヤフーブログの終了という突然のアナウンスにがっかりしたり、困ったりしていますね。私もその一人です。今はスケジュー...
2019/03/07 05:34
昨日は柳井の来来亭さんでラーメンを頂きました。
昨日はイリコ出汁以外のラーメンを食べたくなり、柳井の来来亭さんに行きました。 ここは常に梅干しの試食が有るのも良いんです。 もう一つのお気に入りの理由は調味料が豊富な事。お酢好きの私にはお酢が有るのは高ポイントなんです。 ...
2019/03/06 05:02
浮島現象は全くなくなり、空には自衛隊機が。
海水温が下がってしまったためか、昨日は浮島現象は全く見られませんでした。 そして空には自衛隊機が。 大畠観光案内所の裏に咲くコバノミツバツツジはどうかなと見に行きましたが。 まだ全く葉っぱも蕾も無い状態。 例年...
2019/03/05 05:35
ワカメが旬を迎えましたね。
昨日は柳井に買い出しに行きました。スーパーで目に付いたのが美味しそうなワカメのメカブでした。 たくさん並んでいる中から選んだのはこのメカブ、茎とメカブを切り離すと。 あたりですね、メカブがたっぷり取れました。さっと茹でて刻...
2019/03/04 04:59
菜カフェほのかでゆったり、まったり過ごしました。
昨日は心身を休める日、地元の菜カフェほのかでゆったりと過ごしました。 店内にはジャム、ジュースの他に女の子たちが作った小物が沢山。 そしてバックグランドミュージックは若い娘らしく嵐。 第一土曜日のメニューはカレーがメ...
2019/03/03 05:21
昨日はYabのテレビ取材で猶更慌ただしい一日でした。
昨日は小学校のボランティアの日でしたが、朝の児童登校見守りからテレビの取材が有りました。一年生の児童達はテレビカメラの前で飛び跳ねたりと興奮気味でした。 小学校では取材前のボランティアを通常通りにこなし、20分の休憩時間。いつも...
2019/03/02 05:13
メジロ君の追っかけでした。
今日は小学校でのボランティアの日、朝からYabの取材も入ります。この後直ぐに風呂に入って、慌ただしい一日が始まります。 昨日、私は家のすぐ近くの梅の木でメジロ君の追っかけをしました。 近づくと逃げるし、花から花へと飛び移る...
2019/03/01 04:46
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しーちゃんさんをフォローしませんか?