2chの歴史関連スレをまとめたブログです
2chの歴史関連スレをまとめたブログです 歴史に興味のない方でも注釈を入れたり、ネタスレもまとめていますので、楽しめるかと思います。
1: 名無しさん@おーぷん 24/11/22(金) 21:49:18 ID:5lLI オスマン帝国がビザンツ帝国を滅ぼしたこと。あのローマ帝国を滅ぼした国が一次大戦まで存続してるって歴史は繋がってるなぁと思った。
1: 世界@名無史さん 2019/03/26(火) 03:52:18.05 0 古今東西の裁判の過程などを語るスレです
1: 世界@名無史さん 2018/03/01(木) 02:24:47.12 0 古今東西の名前や内容がおかしな歴史用語を集めてゆくスレです。
1: 天之御名無主 2011/11/18(金) 19:29:20.18 修行や信仰の場としての岩屋、全国にある岩屋がつく地名について語るスレです。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/03(金) 01:14:27.52 ID:Dzk06yxc0 真の戦犯だとか言う人もいるけど真相はどうなのよ?
1: 名無す 2011/02/10(木) 01:00:16 ID:dleFsCmb ないから立てた 東西の言葉の混ざりあう岐阜県の方言を語らまいか
1: 日本@名無史さん 2024/01/14(日) 13:27:31.61 光文社「鎌倉幕府と室町幕府」より ・実は元寇後の恩賞問題で御家人が大きな不満を抱いたというような資料はない ・北条が特別悪政を敷いたという事はなく安定した政治をしていた ・調べるほど、幕府の安定性が浮き彫
1: 人間七七四年 2010/11/10(水) 22:50:22 ID:hnwBWba+ 暗殺毒殺大好きな直家 八丈島で長生き秀家 兄の前でも鎖帷子の忠家 実在するか微妙な春家 若くして戦死した基家 坂崎出羽守として有名な詮家 下克上の体現者、宇喜多家一族を語れ。
1: 世界@名無史さん 2007/09/12(水) 21:27:15 0 ウドの大木小さな巨人、引き続いて世界史上の人物の体格、民族間の体格差を語りましょう。
【J】1570年4月14日の二条城での宴会参加メンバーが豪華すぎると話題に
1: 名無しさん@おーぷん 24/11/21(木) 20:31:35 ID:NhBy ○足利義昭…主賓○織田信長…幹事○北畠具房○徳川家康○姉小路良頼(三木嗣頼)○山名祐豊○畠山秋高○遊佐信教○三好義継○松永久秀○松永久通○松浦光○別所長治○別所重棟○赤井忠家○波多野秀治○内藤貞弘○
1: 世界@名無史さん 2014/01/29(水) 22:39:10.55 0.net 悲恋から衆道まで
1: 世界@名無史さん 2018/10/08(月) 01:02:54.98 0古今東西の食を語りましょう。
1: 名無し三等兵 2016/04/23(土) 23:58:23.34 ID:PoPQHH/z概ね、戦場での主役が弓から銃・火砲に変化したあたりの時代での軍事全般を考察するスレです。 国ごとで、中世と近世の区分けの解釈が違ってきますが、だいたい西暦1400年~1850年ぐらいまで、東洋・西洋・日本
1: 世界@名無史さん 2022/03/04(金) 23:47:07.31 0 BE:698216598-2BP(1000)教えてくれ
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/30(木) 14:41:10 ID:D0TXcPNE0.net 中国の英雄達にちなんだ建築や街並みについて語りましょう。 古鎮、古刹、祖廟、亭、牌楼、塔…なんでもOKです。 できれば写真もよろしく。 現在開始~!!
1: 人間七七四年 2015/07/11(土) 18:57:16.73 ID:aSWcIyFP 戦国時代の朝廷ってどうだったのかな? 権力はあったのでしょうか? それとも日本の象徴で置き物みたいな感じだったのでしょうか?
1: 日本@名無史さん 2016/05/13(金) 20:10:40.29 江戸だけじゃなく地方の庶民の暮らしについてしりたい 江戸文化に関するおすすめの本とかあったら教えてください!!!
1: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 00:06:27 ID:4kLL 甲板を蓋できないから波がかかると浸水する模様
1: 世界@名無史さん 投稿日:2005/10/02(日) 19:45:56無造作に南アジアを荒らしまくった謎の民族エフタルを語るスレ エフタル最強
1: 名無しさん@おーぷん 24/11/14(木) 23:58:04 ID:YgHj なんで?
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/14(金) 10:09:10.02 ID:PErBDrmJ0 語ろうか
1: 名無しさん@おーぷん 24/11/10(日) 00:18:16 ID:g2SG ジャンプ発行部数アニメの面白さCD売り上げテレビ番組ゲーム機戦国時代この頃燃え盛ってたのに比べたら今は燃えかすかき集めて何とか延命しようとしてるようなもん
1: 世界@名無史さん 2010/09/12(日) 01:47:17 0 司馬遷・鄭和のような傑物から 、趙高のような佞姦まで様々な中国史の宦官を語りましょう。
1: 日本@名無史さん 2023/05/04(木) 15:53:48.26 武田や佐竹以外に
1: 日本@名無史さん 2006/08/28(月) 18:39:01 実は不倫相手の子とか、他人に実子として育てられた話を語ろう。
1: 名無しさん@おーぷん 24/11/11(月) 20:19:12 ID:Pfti 誰や現代はなしで
1: 世界@名無史さん 2014/11/06(木) 02:17:09.63 0 宇宙のことならなんでも。 占星術から天文学への移行、民族独自に伝わる星座や伝説、 彗星に対する畏怖、太陽、月、星に対する信仰・神話・伝説などについて語ってください。 また、陰陽道や暦学についても必要に応じ
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/03/05(火) 00:12:09.23 ID:UX4+85uF0 小栗上野介や榎本武揚などは役人としての能力値は非常に高いが、惜しいかな大局観が無くて時勢を読む力に欠けていた
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/11/02(火) 13:51:49 ID:rA6bcckk0 大日本帝国憲法 第三十四条 貴族院ハ貴族院令ノ定ムル所ニ依リ皇族華族及勅任セラレタル議員ヲ以テ組織ス 大日本帝国憲法 第五十六条 枢密顧問ハ枢密院官制ノ定ムル所ニ依リ天皇ノ諮詢ニ応ヘ
1: 世界@名無史さん 2024/02/23(金) 06:14:19.61 0 1788年 フランスの財政は支出が6億2900万リーブル(王室の費用3500万) 収入が5億300万リーブル
1: 日本@名無史さん 2024/02/17(土) 20:10:52.65 かたれる奴はいるか
1: 日本@名無史さん 2022/09/30(金) 10:00:30.34 鎌倉時代に始まり室町・戦国・江戸・明治と各時代を生き抜いた名門の薩摩島津家について語るスレです。 時代を問わず島津家に関する話題であれば何でもOK。
現在首都になっていた可能性のある都市(東京、江戸以外)をあげてけ
1: 日本@名無史さん 2016/12/23(金) 08:11:43.17 静岡
1: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2010/03/13(土) 19:33:04自分を、劉邦、劉秀、曹操、司馬一族と比較し、 「朕若逢高皇,當北面而事之,與韓彭競鞭而爭先耳.脫遇光武,當並驅于中原,未知鹿死誰手.大丈夫行事當礌礌落落,如日月皎然,終不能如曹孟德、司馬仲達父子
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/24(日) 16:32:05 ID:ox/VhjFa 恒利・恒興・元助・輝政… 地味ではあるが良将揃い さぁ!ものどもよ! 池田氏について心行くまで語れ!!
1: 大和中納言秀保 ◆MtKiRaGd8. 投稿日:2008/12/09(火) 23:49:56北宋の神宗皇帝の政治や人物などいろいろ語りましょう。
1: 人間七七四年 2007/07/22(日) 02:17:48 ID:ULE6QOe7 桓武平氏良文流三浦氏族で陸奥会津を本拠とし、戦国時代には南奥州に覇を唱えた葦名氏について語りましょう
1: 日本@名無史さん 2005/10/14(金) 15:50:22 地味なとこで・・・地方別歴史も面白そうなんでまったりいきましょう。
1: オツガイ ◆EAbyJft1LY 2012/03/25(日) 19:53:40.24 0ブラジル全般について語りたい
1: 世界@名無史さん 2017/11/23(木) 12:23:27.58 0 ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ 文明が終わるということ 識字率そこそこ → 神父以外文盲 上下水道完備 → 糞尿垂れ流し 食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み 街道は安全 → 野
1: 名無しさん@おーぷん 24/11/01(金) 17:47:15 ID:ITt1 アレクサンドロスキュロス2世ペリクレスあたりかな
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/03/16(土) 23:20:17.07 ID:WY+uXyOb0 中々の大物だと思うけどな
1: 世界@名無史さん 2008/04/06(日) 15:15:44 0 一時期東欧を席捲していたブルガリアの歴史を語るスレ
1: 世界@名無史さん 2006/01/31(火) 13:39:51 0 キュクラデス文化、ミノア文明からポリスの勃興、マケドニアの台頭まで、古代ギリシア史についての総合スレです。 大幅に逸脱しなければペルシアとかフェニキアとか関連する地域の話題も可。
1: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:15:38 ID:3EOv 国旗を当てるスレですまず最初はこれ
1: 名無し議論スレにて投票方法審議中 2006/12/12(火) 01:32:00 ID:coSevre2 主君信長暗殺未遂事件、大の秀吉嫌いにして冬山登山の達人の成政について語ろう。 佐々成政資料館 http://narimasa.web.fc2.com/
1: 世界@名無史さん 2007/01/08(月) 20:39:54 0 かねてから言われていた始皇帝の悪政=万里の長城、阿房宮の建設、焚書坑儒、法律の乱発などで国民の反発をかって滅亡したというのはなんか単純なきがするんですが 漢の武帝も宮殿は作るは、匈奴戦争を半世紀も続けるは始
1: 人間七七四年 2020/09/13(日) 09:33:18.11 ID:tO5EhkLo誰?
1: 世界@名無史さん 2018/10/16(火) 21:20:35.73 0 「歴史の皮肉」ってよく聞くフレーズだけど、具体的にはどんな事を指すのでしょうか。 こいつぁ皮肉だ!と皆さんが思う歴史上の事例を教えてください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/05(水) 12:18:27 ID:iC2bKzoh 愉快な坊さんです。
「ブログリーダー」を活用して、warunekoさんをフォローしませんか?
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/07(月) 21:44:32 ID:B0ph 塩谷興久←これも読めたら玄人
1: 人間七七四年 2011/12/08(木) 19:03:15.11 ID:5/EOy5Mu かかれ柴田に木綿藤吉 金冠十兵衛 退き佐久間、そして米五郎左……。 地味だけど過小評価されすぎな丹羽長秀や、実は優秀な息子・長重ら丹羽一族を語れ。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/24(金) 23:20:18 ID:hGrSTHRP 越前松平家やついでに結城家に付いても語れ
1: 日本@名無史さん 2019/05/01(水) 15:48:50.73 源平合戦ってあるけど大体源氏と平氏の戦いみたいになるけど 源氏 平氏 奥州藤原氏 の三つ巴だったと思うんだよね。 ちょっと三国志っぽいと思うんだけど。平氏と藤原氏が組んだりする可能性ってなかったのかな
1: 世界@名無史さん 2020/10/31(土) 21:09:16.49 0 思うのだが、2世紀末から15世紀中葉までの約千三百年間、欧州はもとより、中近東・アジアまで世界の大半の地域で発展が止まったように見える。 「止まった」とまで言うのは言い過ぎかもしれない。この間も発展はして
1: わたしはダリ?名無しさん? 2020/03/06(金) 10:56:37.97 展覧会・出版物・ニュース 浮世絵に関する情報を交換しましょう。
1: 日本@名無史さん 2016/06/07(火) 04:03:19.21 福島正則・加藤清正・加藤嘉明・脇坂安治・平野長泰・糟屋武則・片桐且元・蜂須賀正勝・石田三成・浅野長政・浅野幸長・小西幸長・黒田勘兵衛・黒田長政らの 秀吉生前の出世、関係、秀吉没後の帰趨について
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/09(金) 21:56:03 ID:TZhz0PIJ0 紀元前221年に中国を統一し紀元前206年に滅亡した秦
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/25(金) 23:19:29 ID:mv64 戸籍遡って遊んでるんやが明治初期の人が県またぐような長距離移動してて追跡大変なんやがこの頃って人の移動そんなにあったんか?
1: 世界@名無史さん 2019/04/07(日) 12:23:51.79 0 古今東西、食文化の歴史について語りましょう。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/20(日) 02:19:07 ID:y1ZtxQc4 毛利家に野心があったら? 武田家なんかよりよっぽど可能性があると思うが、どうか。
1: 人間七七四年 2015/02/18(水) 21:58:58.40 ID:2F6CxmlK 宇久氏や本間氏らはどのような活動をしていたのでしょうか? 戦国大名とどのように係わったのか教えて下さい
1: 世界@名無史さん 2011/10/22(土) 21:11:52.94 0 古代末期に始まったゲルマン人の大移動、および彼らが各地に建国した諸王国について語りましょう
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/17(火) 19:05:20 ID:rndjLjk00 近代以前の東洋における名将を上げていかないか?
1: 日本@名無史さん 2006/11/07(火) 15:21:05 真実を今・・・
1: 天之御名無主 2016/06/20(月) 20:46:02.29 語ろう
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 13:31:48 ID:xSAk 本当にあったのか信じられんhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%BE%E5%B1%B1%E8%8D%98%E4%BA%8B%E4%BB%B6
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/15(火) 09:13:10 ID:zrdvxONC0 功績のわりに軽く見られている点が否定できない蔡倫。 蔡倫の功績は釈迦、ムハンマド、イエスキリストといった宗教的指導者より勝ると思うんだがどうよ?宗教なんてその実、なくても生きていけるし、
1: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 18:06:02 ID:VeMg 西軍なのによく処分されなかったな
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/08(日) 21:57:00 戦略>戦術 だと思うが、逆をやってのけた偉人を晒してくれ。
1: 人間七七四年 2009/12/12(土) 22:50:58 ID:XqvEEQRT 最盛期をもたらした義堯から、義弘、義頼、義康、大名家としては滅んだ忠義の辺りまで語ろう。
1: 世界@名無史さん 2017/08/02(水) 21:25:14.24 0 失脚した人ってマレンコフとかモロトフみたいに長生きする人が多いと思う
1: 世界@名無史さん 2023/09/03(日) 17:43:05.89 0 シンガポールのリー・シェンロンとかは優秀か
1: 世界@名無史さん 2018/04/19(木) 12:33:27.44 0 古今東西、食文化の歴史について語りましょう。
1: 世界@名無史さん 2020/05/02(土) 17:47:22.59 0 かつては西欧一の大都会として名を馳せ、世界中から憧れを集めていたにもかかわらず現在の惨状は一体どうしたことなのか?
1: 世界@名無史さん 2019/09/15(日) 15:19:55.80 0 フランス革命は、18世紀後半(1789年~1799年)フランスで起きた市民革命運動です。 この革命によって、王が絶対的権力を有した絶対君主制時代と、それまでの封建的体制が崩壊しました。 そしてこの革命によって、フラ
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/06(日) 17:27:33 ラスコー洞窟の壁画だって落書きだろ? 日本でも二条河原の落書は、歴史に残る落書きだ。 落書きは文化、落書きにも歴史がある。 日本史、世界史に関わらず、落書きの歴史を語ろう
1: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 18:29:55 ID:TaPo オーストリア=ハンガリー二重帝国すまん、これ超える国名ある?
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/18(日) 05:11:22 ID:KLVhOa9K 徳川四天王の一人、本多忠勝を語るスレ。 家康の天下取りを支えた戦国時代有数の豪傑を語りましょう
1: 人間七七四年 2010/05/25(火) 22:19:23 ID:fNxkU611 宇喜多氏に従え、関ヶ原の戦いでは、東軍側の武将として活躍 大坂の役でも徳川方として参加した歴戦の名将について語ろう。
1: 名無しさん@おーぷん 24/04/24(水) 21:41:13 ID:aI8p 語ろうぜ
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/14(月) 20:30:35.66 ID:uXmDxivV0 輝かしい能力と実績の反面、晩年(特に昭和に入ってから)の軍縮に関して口出しをし、昭和天皇からも宥められるほど老害だったとされるが、それも含めて語っていこう
1: 世界@名無史さん 2010/09/20(月) 17:29:21 0 ロシア革命からスターリン死後のベリヤ派粛清までどれだけ人が死んでるのかわからない
1: 無名武将@お腹せっぷく 2021/07/05(月) 13:17:34.85 そんなシステムを論じたい