ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏休みの旅行、国内外とも好調
エイチ・アイ・エスは、夏休みの旅行予約動向を発表しました。物価高にも関わらず、海外旅行、国内旅行ともに前年より好調な動きとなっています。僕も家族で北海道旅行を計画しており、久々の遠出となります。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2025/07/08 07:30
個人投資家、トランプショックはチャンス
米トランプ関税ショックで、4月7日に日経平均株価は2,644円の大幅安となりましたが、個人投資家の4割が「チャンス」と思っていたことが、マネックス証券の個人投資家アンケートで分かりました。個人投資家はもともと逆張り志向が強い上、近年、国は長期・分散・積立投資を進めており、長期投資では短期的な下落は「買い」になるとの意識が浸透しているようですね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸い...
2025/07/07 07:30
奨学金は借金か 婚約を解消された人も
今や大学生の半数が奨学金を利用していると言われますが、きちんと返済を行っているのにもかかわらず奨学金を理由に婚約を解消された人のポストが、togetterでまとめられていました。奨学金もギャンブルでの借金も変わらないという発想の人がいるのです。人の考え方はそれぞれとはいえ驚きました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2025/07/06 07:30
退職後に資産が減るのが恐いと日経新聞
日経新聞に「退職後、「資産が減るのが怖い」という感情とどう向き合うか」という記事が掲載されていました。筆者は老後の金融資産研究の第一人者と言えるフィンウェル研究所代表の野尻哲史さん。問題意識は僕も共通してあるのですけど、結論部分が今一つピンときませんでした。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2025/07/05 07:30
北欧で専業彼女が人気
日本では専業主婦希望というと、識者の人から後進的だといわれます。しかし、そういう人たちが先進的ともてはやす北欧・スウェーデンで専業彼女が増えているそうです。JBプレスの記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2025/07/04 07:30
年金受給者100人に不満を聞きました
テレビ朝日が年金受給者100人に不満を聞いていましたが、制度への理解がないうえ甘えてるなあというのが率直な感想。SNSでは現役世代でも年金に文句をいう人も同様で、まあ、文句を言っても対策に動くならともかく、文句を言っている人でも無事生きていけているのだから、わがままな悩みといえるでしょう。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2025/07/03 07:30
リスク資産が自分史上最高になった
6月のリスク資産はプラス4.5%で、月末のリスク資産としては過去最高額を記録しました。ただし、年初来はまだマイナス0.3%です。これは投入した資金の分だけリスク資産総額が増えたため。7月は年初来もプラスに転じればいいな。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2025/07/02 07:30
金融庁、「海外投資は否定すべきものでない」
金融庁は「資産運用サービスの高度化に向けたプログレスレポート2025」を公表しました。昨年スタートした新NISAについて、市場関係者や政界の一部から海外に資産が流出していると懸念する声が出ていますけど、「家計が資産形成の一環として金融資産のうち一部をグローバル資産に投資することは否定すべきものではない」と明記。長期、分散、積み立ての方針に変わりがないことを強調しました。 参加しました。下のボタ...
2025/07/01 07:30
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、夢見る父さんさんをフォローしませんか?