ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
不思議な自販機ガチャ!、選べるピアスが5種類入っていて気に入ったものを選び返す、中国人に注意!?
上野1丁目で見かけた自販機。小さなテーブルの上に置かれているので、何だろうと近づいて見たら選べるピアスガチャとあった。500円硬貨だけを投入してピアスが5種類…
2025/03/31 16:25
昨日はソメイヨシノの満開が宣言されたので花見に上野公園へ行ったがあまりの人出で断念、ならばと・・
昨日は上野公園に花見をと出かけた。日曜日とあって上野の街は人が多いし外国人観光客も溢れていた。公園下まで行ったらあまりの人の多さにメゲてしまい坂を上るのもしん…
2025/03/31 09:05
”ミントデザインズ”2025秋冬展、POSITIVE SHAPE&NEGATIVE SHAPE
勝井北斗さんと八木奈央さんの”mintdesigns(ミントデザインズ)”がスタートしたのは2001年だったので今年はブランド創設25周年になる。ブランドコン…
2025/03/30 16:32
浦和実業高校が準決勝で敗退して良かった!、絶滅危惧種的存在の凹まし帽は埼玉県に存在しているんだ
春の選抜高校野球決勝が今日開催される。横浜高校(神奈川県)と智辯和歌山(和歌山県)戦は好試合になりそうだ。春の選抜高校野球に興味が持てないのは何でだろうか?こ…
2025/03/30 08:32
今日は朝からMLBのテレビ観戦、合間に家から200歩の弁当屋でチキン南蛮弁当を買い食べながら見た
今日は雨だったので花見に出かけずMLBドジャースとタイガースの試合をテレビ観戦。山本投手が10三振を奪いながら2本のホームランを打たれて5回で降板した、ドジャ…
2025/03/29 16:13
昨日はサクラを探し求めて駒沢⇒北青山⇒人形町⇒水天宮前へ、名所でなくてもきれいなサクラがあるよ!
ソメイヨシノが満開となった!今日は生憎の雨の1日のようだ。上野公園や千鳥ヶ淵などで花見を楽しもうと思っていた人たちは残念だろう。明日は晴れのようだから楽しみは…
2025/03/29 09:43
横須賀刑務所製造の”ブルースティック”石けんをヨドバシアキバで!、スニーカーの汚れ落としに絶大!
これからの季節はスニーカーをよく洗う。汚れ落としに長年愛用しているのが”ブルースティック”という刑務所で製造された石けん。少なくとも30年以上愛用している。ス…
2025/03/28 16:39
東京のソメイヨシノの満開は今日!、椿山荘下の神田川沿いのサクラを見に行った、花見は日曜日
一昨日は有楽町線・江戸川橋駅から神田川沿いにサクラを見に行った。ここは神田川の両岸にソメイヨシノの並木が!上野公園や千鳥ヶ淵など圧倒的人気の場所より案外と穴場…
2025/03/28 09:13
ハランの緑の美しさを見ていると心が落ち着く!、ハランは漢字だと葉蘭だがランの仲間ではない
ハランはクサスギカズラ科の植物でランの仲間ではないと知ってびっくりした。ランと付くのでてっきり仲間と思っていた。ハランは葉っぱをそのままお皿の代わりに使われる…
2025/03/27 16:42
”ヴァンドームヤマダ”2025秋冬展⑥、「ヴィエー ヴァンドーム青山」、「ヴァーミリオン」
「Va Vendome Aoyama(ヴィエー ヴァンドーム 青山)」は、カラフルなストーンアイテムで、毎日のトキメキとHAPPYをシェアするジュエリーブラン…
2025/03/27 08:43
半蔵門線・渋谷駅から渋谷警察署のところで地上に出たらサクラが満開!、明治通りの並木橋信号まで
明治通りを東2丁目目指して歩こうと渋谷警察署で地上に出たら、サクラが満開にはビックリした。明治通りの両側に満開!最初は造花かなと思ったが本物のサクラ。しかも満…
2025/03/26 16:43
秋葉原は私にとっては興味深いワンダーランドだ、メイドカフェ&バー、アニソンカフェ、フィギュア
秋葉原は不可解な世界だけどおもしろい。メイドカフェ&バーもYou Tube発信中!アニソンカフェの規制(?!)は細かいな。姉妹店が大宮にも出来るようだ。外国人…
2025/03/26 08:19
”ヴァンドームヤマダ”2025秋冬コレクション⑤、「plus vendome」、「アンテプリマ」
「plus vendome(プラスヴァンドーム)」は、ジュエリーを付けることで自分自身を”+”に導くセルフエンパワーメントジュエリーを提案している。ブランド創…
2025/03/25 16:37
庭の花、暖かさに誘われてかボケの花が咲き始めた!、赤・ピンク・白・オレンジなど色もあるが
今ごろから見ごろなのがボケの花。ボケは漢字で書くと木瓜。秋になると果実が瓜(ウリ)に似ているので、木に成る瓜だから木瓜(モケ)と言われていたが、モケがボケにな…
2025/03/25 08:17
大江戸線・新御徒町駅直結の日本で2番目に古い商店街の”佐竹商店街”は中高齢女性の味方!?
佐竹商店街(日本で金沢の片町商店街に次いで2番目に古い商店街)へは鳥越煎餅の”加賀屋”にざらめ煎餅を買うために行く。ここのざらめ煎餅は神田駅近くの”神田淡平”…
2025/03/24 16:20
”ヴァンドームヤマダ”2025秋冬コレクション④、「VENDOME BOUTIQUE」、コラボも
「VENDOME BOUTIQUE(ヴァンドームブティック)」はさまざまなライフシーンを彩り、心輝かせるオーセンティックモダンのコスチュームジュエリーを企画提…
2025/03/24 08:40
”ヴァンドームヤマダ”2025秋冬コレクション③、「Vendome Aoyama」は旗艦ブランド
「Vendome Aoyama(ヴァンドーム青山)」は”ヴァンドームヤマダ”の旗艦ブランド。知的・エレガンス・ベーシックをブランドコンセプトにして上質な日常…
2025/03/23 16:33
昨日は上野のヨドバシカメラ⇒晴々飯店⇒上野公園へ、サクラの開花はどんな具合か見に行ったがまだ当分
ヨドバシカメラで買い物して、晴々飯店で12時にランチ。店を出て左にスイッチバックのような歩道橋(?1)が以前から気になっていたのでお腹ごなしに上った。上がった…
2025/03/23 09:15
行列の人たち、並んでいる人がいると釣られて並ぶ人間の心理、街歩きで見かけた行列を写真に撮った
新規開店の店がよくやるのがサクラを使って行列を作ること。それを見て人気店だなと並ぶ人が出来る!街歩きで見かけた並ぶ人を写真に撮ったコレクション。湯島天神下交差…
2025/03/22 16:26
”ヴァンドームヤマダ”2025秋冬コレクション②、”LANVIN en Bleu”、”LAH”
”LANVIN en Bleu(ランバン オン ブルー)”は、パリの老舗オートクチュールブランド「ランバン」のエッセンスを盛り込み変わらないエレガンスを表現す…
2025/03/22 08:22
千代田区神田須田町の自販機ビルがまだあった!、自販機の数が減っていたが外国人観光客が来るように
千代田区神田須田町2-19にある自販機が迷路のように置かれている店(?!)を最後に訪ねたのはコロナ禍前だった。久しぶりに神田駅から秋葉原⇒上野末広町⇒新御徒町…
2025/03/21 16:22
”ヴァンドームヤマダ”2025秋冬コレクション①、「ANNA SUI」、中国系アメリカ人
ニューヨークのファッション界で活動しているアナ・スイは中国系アメリカ人2世。キュートさとクールさ、ファンタジーとウィット、多様な2つの魅力が溶け合う二律背反の…
2025/03/21 08:55
1998年フランスで開催されたサッカー・ワールドカップ大会の記念Tシャツが出て来た!、記念品?!
ウオークインクローゼットの整理を兼ねての春物を出そうとボストンバッグ(この中にTシャツやポロシャツ類を入れている。そんなボストンバッグが6つもある)の中から1…
2025/03/20 16:49
三越日本橋本店でお昼のテークアウトは九段下の”寿司政”の梅にぎりとばらちらし、高いけど美味しい!
日本橋室町で所用をすました12時近く、近辺はランチ時とあってどこの店も並んでいる。並ぶのが好きでないので三越日本橋本店地下へ行き、テークアウトを物色した。九段…
2025/03/20 09:44
今日は雪⇒10時から雨⇒14時から晴れに、なのでサクラが満開の光景の写真で気持ちを明るく!
青山の表参道と青山通りの交差点角を昨日の午後3時前に通りかかったらサクラが満開でピンクの世界が!何かと信号を渡りよく見たらサクラは造花。ピンクは美容メーカーの…
2025/03/19 16:24
庭のツバキの花が咲いた!、ヤブツバキという品種らしい、日本では2000種超の品種があるそうだ
庭のヤブ(藪)ツバキが咲いている。ツバキの花は赤、ピンク、白、赤と白のバイカラー、紫などバリエーションが多い。18世紀初頭にヨーロッパに渡った日本の花、それを…
2025/03/19 09:31
スパイラルカフェでお手上げだった注文、ご時世だろうが年寄りにやさしくない注文方法だなあ!
青山通りのランドマークと言えるスパイラルビル1階のカフェでのことだった。席に座ってスタッフがこれで注文をお願いしますと!QRコードをスマホに取りこみそれでメニ…
2025/03/18 16:20
上野公園下の大寒桜の満開を見た後は”ローソン”上野1丁目店でミルクティとチョコスティックパイ
土曜日の曇りで冷たい日にモノズキの私は上野公園下と不忍池の大寒桜(たいかんさくら)の具合を見に行った(16日のブログに)ら満開だった。ソメイヨシノの咲き始めは…
2025/03/18 09:27
”CHOIS”という合同展に出かけた、56ブランドが出展していたが気になったものが3つあった!
”CHOIS”の展示会に参加している56ブランドのほとんどが自分のところについての資料が無い。A4サイズで1枚でいいから自分のブランドの成り立ちなどについて書…
2025/03/17 16:18
土曜日に上野公園の桜を見に行く前にアメ横のお粥屋”五千”でお昼を、海鮮粥を食べようと思ったが
土曜日に曇りだったが上野公園の桜がどんな具合か見に行った。桜の具合については昨日のブログに上げた、河津桜だと思っていたら大寒桜だそうだったと知った。桜の前にア…
2025/03/17 09:11
庭の花、クリスマスローズはクリスマス時期に咲かず今ごろに咲く花、日本名は寒芍薬(しゃくやく)
クリスマスローズはギリスでクリスマス時期にバラのような花を咲かせるのでそう名付けられたそうだ。日本ではクリスマス時期に咲かなくて2月から3月に咲く!冬の寒い時…
2025/03/16 16:35
今日は生憎の雨で北風が強く冷たい1日、昨日は曇りだったが上野のサクラはどうかなと見に行った!
木曜日と金曜日が暖かくて4月中旬の気温だったので、昨日はサクラがどんな具合かと上野に出かけた。アメ横を散策して”五千”でお粥を食べてから桜を見に行った。上野公…
2025/03/16 09:10
今の時期に新聞折込チラシはエアコン掃除に塾の生徒募集と買い取りが多い、背広買取が入って来た
エアコンクリーニングや学習塾の生徒募集も多いが、買取チラシの多いことに驚く。エコリング、東京だるまや(家の近所に最近出来た)、IKKOの買取大吉、丸りおなのお…
2025/03/15 16:06
”ヴァンドーム ヤマダ”が「HAPPY WOMAN AWARD 2025」企業部門賞を受賞した!
ジュエリーブランドのヴァンドームアオヤマなどを展開している”ヴァンドーム ヤマダ”が、HAPPY WOMAN 実行委員会が毎年国際婦人デーに合わせ表彰している…
2025/03/15 08:16
表参道駅からほど近い南青山5丁目辺りでランチを食べようとするといくら財布にあれば良いのか!?
表参道駅からランドマークと言えるスパイラルビルの辺りから骨董通りの小原会館辺りでのランチはいくらぐらい?ランチの看板でメニュー表を写真に撮った。たまごのタルテ…
2025/03/14 16:41
今日は”ホワイトデー”だ!、青山の”ピエール・エルメ”ショップのウィンドウを昨日見て気づいた!
写真は青山通りの国連大学並び、青山学院大学前にあるパリの”ピエール・エルメ”青山ショップのウィンドウの光景。スパイラルビルでの”ヴァンドーム アオヤマ”の展示…
2025/03/14 09:14
ファッションデザイナー・辻村昭造さんの『幸服福装論』、感性のコアマッスルを鍛えられる1冊と言える
松田光弘さんの”ニコル”ブランドの初代プレス担当であった旧姓中村さんで今は林育代さんは福岡市内でご夫婦でブティックを経営されている。林育代さんから文化服装学院…
2025/03/13 16:46
業務スーパー上野広小路店で買った”チキンのトマト煮”は私の舌には一味足りない味付けだった!
”ロールキャベツのトマト煮”が家で作るロールキャベツの味よりひどいものだったので”チキンのトマト煮”もそうかなあと思いながら買ってみた。税別338円。業務スー…
2025/03/13 08:28
コインパーキングの料金が気になる!?、御徒町駅周辺、恵比寿西辺り、両国駅から墨田区緑辺り
車で出かけると駐車料金が気になりませんか?都内はとにかく高い!コインパーキングの料金を写真に撮った。駅から近ければ高いが少し離れると安いのは当たり前だが、その…
2025/03/12 16:20
春夏の服選びはこのカタログ3冊があれば良い、ユニクロ、ナイジェル・ケーボン、中田商店
春夏のファッション情報やコーディネートに悩むのだったら、ファッション誌より役に立つカタログが!これがたくさんあるファッション関係のカタログで良く出来ているベス…
2025/03/12 08:30
月イチの調髪の前に両国駅の”いちかつ”でお昼、”資さんうどん”にビックリ、”マイチャイ”呆れた!
月イチの調髪は両国駅から8分の墨田区緑1丁目の日下部理容店に行く。その前にお昼を食べたのは両国駅高架下のとんかつ屋「いちかつ」だった。ここは近くの横綱横丁のみ…
2025/03/11 16:51
東急百貨店FoodShowの”古市庵”で3種のさば寿司と大阪助六のテークアウトした、満足満腹!
渋谷のセルリアンタワー東急ホテル近くの東洋医学研究所というところの漢方医に月イチで通っている。予約制でいつも10時半に行き診察後に他に出かける時が無いと、東急…
2025/03/11 08:37
”PLST(プラステ)”2025春夏コレクション②、メンズウェアもきちんとしていたい時の毎日服!
着れば誰もがオンでもオフでもサマになる服が”PLST”の服だ。ウィメンズウェア同様にメンズウェアも着ている人を美しく見せてくれる工夫に満ちた服がラインナップさ…
2025/03/10 16:24
梅にウグイスでなくてメジロ、庭の梅の木にメジロとヒヨドリがやって来る、メジロの写真が撮れた!
庭の梅の老木に花が咲くとメジロとヒヨドリが蜜を吸いにやって来る。ヒヨドリはサザンカのと梅の蜜を吸うが、メジロは梅の蜜だけのようだ。ヒヨドリは警戒心が強くてちょ…
2025/03/10 08:47
大相撲3月場所(大阪)が今日が初日だ知ったのは月イチ調髪に行く”日下部理容店”でのカレンダー
昨日は寒い土曜日だったが月イチで調髪に行く両国駅から8分の墨田区緑1丁目の”日下部理容店”で大相撲カレンダーを見て、今日が大阪での3月場所初日だと気づいた。3…
2025/03/09 16:26
街歩きで出会った暖簾(のれん)を写真に撮っている、両国、恵比寿、渋谷、銀座、京橋、湯島、上野
街歩きは楽しい、いろいろなモノコトに出会えるから。江東区白河2丁目で。森下で。森下で。新大橋1丁目で。両国で。恵比寿で。恵比寿で。渋谷橋から青山7丁目の途中で…
2025/03/09 09:43
髙島屋日本橋本店でのテークアウトは”美登利寿司”の特上にぎりと海鮮太巻、にぎりはネタ良しだったが
京橋で所用を済ました後は髙島屋日本橋本店まで歩いて、お昼用にテークアウトを買い物して三越前駅から半蔵門線で家へ。買ったのは”美登利寿司”で特上にぎり(2268…
2025/03/08 16:56
渋谷駅西口のモヤイ像が国道246号線に200メートル移動していた、伊豆諸島新島から
渋谷駅西口のモヤイ像はハチ公と並ぶ待ち合わせ場所だったが、渋谷駅再開発に伴ってどこかへ一時移動設置されると聞いていたがどこだか分からなかった。先日漢方医への帰…
2025/03/08 08:08
街歩きで出会ったカラフルな建物たちを写真に撮った、ブルー・黄色・ピンク、白や黒は汚れが目立つ?!
建物の存在感をアピールするのだろうか?カラフルな建物を見ると心が楽しくなってしまう。白や黒の建物が少ないのは汚れが目立つからなのだろうか?!汚れが目立たないの…
2025/03/07 16:16
”PLST(プラステ)”2025春夏コレクション①、オンでもオフでも着る人を美しく見せる上質な服
”PLST(プラステ)”は、オンのシーンでもオフのシーンでも着る人を美しく見せる服である。着心地の良さに加えて着て満足感がある上質素材や、洗濯機で洗える素材を…
2025/03/07 09:48
ふるさと納税の返礼品の毛蟹をいただいた!、岩手県上閉伊郡大槌町の”魚よし”の朝どれ産地直送
毛蟹をいただいた。ふるさと納税の返礼品。三陸旬の魚介を販売している”魚よし”というところからの朝どれ産地直送で送られてきた。”魚よし”は近海物の新鮮で美味しい…
2025/03/06 16:44
”淡路島の極味玉ねぎカレー”が美味しい!、いろんなレトルトカレーを食べたけど最高の味だと思う
カレーが大好きで外出のカレー専門店で食べて、家で夕食がカレー大歓迎。翌朝残ったカレーを食べ、お昼のランチにカレーやカレーうどん食べて、家で夕食にカレー(こんな…
2025/03/06 08:52
街歩きで見かけた暖簾(のれん)の写真コレクション、昔ながらの暖簾に出会うとうれしいが!?
暖簾はその店の誇りが込められているもの。両国駅前で。浜松町で。江東区常盤1丁目で。三越前駅で。門前仲町で。門前仲町で。半蔵門で。半蔵門で。半蔵門で。半蔵門で。…
2025/03/05 16:15
今朝は冷たい雨だから青空とクレーンの光景は集めてみた、クレーンは都内で何基稼働しているのだろう?
昨夜の10時頃は雪が2センチほど積もっていたが、雨ですべて消え去ってしまった。それにしても冷たい雨が降っている。浜松町で。南青山で。清澄白河駅そばの高橋上から…
2025/03/05 08:44
街歩きのひと休みは”ローソン”上野1丁目店が多い、御徒町駅周辺だと”ドトールコーヒー”になる
週に1回はアメ横の若者に情報を聞き時間があればランチ、そしてアメ横商店街を見てからユニクロやGUでお客層と売れているアイテム調査などをしている。疲れれるとひと…
2025/03/04 16:35
街歩きで気になったモノコトを写真に撮った!、いろんなものに出会えるから街歩きは楽しいなあ
カメラ片手にあちこち散策すると新しい発見も。江東区白河1丁目での新旧住宅の玄関扉。右の民家の扉は終戦間もないころの平均身長が今より低かった時のものかも。170…
2025/03/04 08:51
今日は楽しいひな祭りだった!、亡き母が大切にしていたお雛様をこの時期に出して壁に掛けて見る
大正生まれの亡き母が残してくれたおひな様。いわば唯一の遺産と言えるものなので大切に保管している。ひな祭りに時期に出して飾る、と言っても壁に掛けるだけだが。母は…
2025/03/03 21:27
上野・不忍池近くの中華「食彩 雲南」で3か月ぶりのランチはよだれ鶏定食、辛いのなんのだが美味しい
「食彩 雲南」でのランチは3か月ぶり。日替わり定食にするが土曜日だったので日替わりが無くよだれ鶏定食にした。ここのよだれ鶏定食は好きなのだ。辛いのなんのだがそ…
2025/03/03 08:18
メンズブランド”テットオム”創業者でデザイナーの加藤和孝さんが亡くなった、成功者でも偉ぶらない人
メンズブランド”TETE HOMME(テットオム)”を1981年に創業した加藤和孝さんが亡くなったとの知らせを現社長の江村博之さんからいただいた。加藤和孝さん…
2025/03/02 10:47
渋谷の街はワンダーランド、まったく分からないことも多い、世代感のズレなんだろうと思うが
渋谷に出かけるとまずはハチ公広で外国人観光客たちがスクランブル交差点で記念写真を撮る(それをスタバの2階から写真を撮る外国人観光客が)のを見てから、ハチ公との…
2025/03/01 16:21
東急百貨店で「古一庵」の3種のさば寿司とうず潮巻ハーフのテークアウト、大満足・満腹のお昼だった
東急百貨店の「古一庵」の太巻きが大好きで、渋谷で用があると太巻き1本を買ってくる。1本丸々食べると超満腹になりすぎとなる。満足感が高すぎる巻寿司だ。1か月ほど…
2025/03/01 08:23
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kabukumono(執行雅臣)さんをフォローしませんか?