ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「AI関連」の記事一覧(1)【AIで学ぶ知的財産権】
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)の代表弁理士の田村誠治です。 『元特許庁審査官が運営』&『個人発明家・小規模事業者専門』の珍しい特許事務所です。特許・実…
2025/07/05 14:17
特許と実用新案との間の変更について【リライト版】
本記事はこちらの記事の関連記事です。【Q&A】特許にするか実用新案にするかを、創作した物で決めるということはありますか? 特許で出願したけれども、やはり実用新…
2025/07/05 09:38
ネットの誹謗中傷の被害を最小限にしよう!AIを利用して?
ネットで誰でも発信ができる現代、誹謗中傷の問題は大きいですね。そこで本記事では、誹謗中傷の被害を最小限にする考え方です。誹謗中傷はする側が100%悪いという前…
2025/07/04 15:00
AI生成物は著作物ではない→よって他者の著作権を侵害しない?
2025/07/03 23:00
他者の特許を侵害しないために~知らなかったでは済まされない【リライト版】
(Q)自社で新製品を開発しました。特許出願を終えました。これで、他者の特許を侵害することはないですね? (A)特許を出願することと、他者の特許侵害は、別の話し…
2025/07/03 15:00
つい使ってしまう特許の業界用語【リライト版】
2025/07/02 23:00
他人から言われるべき言葉を自分で言うとカッコ悪い!
「他人から言われる言葉」であって「自分で言う」とカッコ悪い!そんな言葉があるものです。例えば、こんな発言を例にします。「私は自分軸なんです!自己中ではありませ…
2025/07/02 15:00
ちょっとしたきっかけで一気に断捨離が進むことも【夏は断捨離】
2025/07/01 23:00
AIが生成した商標の登録を認めると商標制度はどう変わるか?
AIで学ぶ知的財産権シリーズです。本記事は商標です。『AIが生成した商標の登録を認める』こんなニュース記事を見かけました。AIに関するニュース記事がエンタメと…
2025/07/01 15:00
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、特許庁に留学してきた弁理士さんをフォローしませんか?