ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
特許の相談業務の拡充について【新年度に新しいこと】
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)の代表弁理士の田村誠治です。 『元特許庁審査官が運営』&『個人発明家・小規模事業者専門』の珍しい特許事務所です。特許・実…
2025/03/31 23:00
先行技術調査のもう一つの重要なメリット【リライト版】
弊所では、特許のご依頼時には、先行技術調査を提案しています。これまでにどのような関連特許が出されているのか?これを特許出願「前に」調査します。 先行技術調査を…
2025/03/31 15:00
生成AIがフェイクニュースを拡散?対策を考えて幸せになろう
2025/03/30 23:00
山手線で降りる予定がない駅はどこ?山手線沿い住民の発想は意外
「山手線で降りる予定がない駅はどこ?3駅を紹介!」こんなネットニュース記事を見ました。 わたしの答えは、渋谷・新宿・池袋でしょうか(笑)本記事はこちらの記事の…
2025/03/30 15:00
物の発明と製法の発明の特許について【リライト版】
2025/03/29 23:00
東京観光のおススメ、東京メトロでベストはなに線?
3月15日から東京メトロの一日乗車券が700円になりましたね。■東京は観光地!東京に住んでいると忘れそうですが、東京は「観光地」なんですね。これから温かくなり…
2025/03/29 15:00
断捨離スイッチを見つけよう!モノより幸せに埋もれよう!
2025/03/28 23:00
「および/または」ってなに?これって日本語?【リライト版】
スカイプのヘルプで、「スカイプについて」をクリックすると、 (c)Skype および/または Microsoft 特許出願中 と出てきました。 「特許出願中」…
2025/03/28 15:00
劣悪な労働環境に「嫌なら辞めればいい」は正論?から学ぼう
2025/03/27 23:00
若い人ほど人の目を気にする?人の目を気にしなくなる考え方
先日こんな記事を書きました。本記事はその続きです。「人の目を気にせずソロ活したいこと」を考えて幸せになろうソロ活よりむしろ「人の目を気にしなくなる」の点を書き…
2025/03/27 15:00
請求項1から構成要素を一部除外する補正(形式面)【リライト版】
2025/03/26 23:00
AIが人間越え?アレができたらということにしよう基準3つ
「AIは人間を超えるのか?」そんな話題をよく目にしますね。そもそも「AI」の定義は?「人間を超える」の定義は?そのあたりがグレーなので、なんとでも言えちゃいま…
2025/03/26 15:00
「生成AIはAIじゃない」発言から特許をゆる~く学んでみよう
2025/03/25 23:00
特許の出願書類の作成順序【リライト版】
(Q)特許の書類はどのような順序で作成するのが効率的でしょうか? (A)発明の内容等にもよります。個人的には、次の順序で作成することが多いです。①特許請求の範…
2025/03/25 15:00
少し長めの散歩と組み合わせて何倍も楽しいもの3選
2025/03/24 23:00
「人の目を気にせずソロ活したいこと」を考えて幸せになろう
「人の目を気にせずソロ活したいこと」「ソロ活の最高難易度を決めよう!」ネットでこんなお題が盛り上がっていました。今日はこれを題材に幸せになりましょう。 わたし…
2025/03/24 15:00
特許の審査官との面接の「イロハのイ」【リライト版】
2025/03/23 23:00
特許になる可能性を高めるたった一つの考え方【リライト版】
特許になる可能性を高めるたった一つの考え方をお伝えします。 「特許を出す前に特許調査を行い、その特許調査を行った者が、その調査で得られた知見を生かして、特許出…
2025/03/23 15:00
他人と比較するのをやめて幸せになろう!AIを利用しよう!
2025/03/22 23:00
「日本を何でも1つ変えられるなら…」を考えて幸せになろう
「日本を何でも1つ変えられるなら…」ネットでこんなお題が盛り上がってました。「特にない」「考えたこともない」という方も多かったようです。せっかくですのでこれを…
2025/03/22 15:00
春ソングのカラオケ情報で参考になるものならないもの
2025/03/21 23:00
雪予報に都民はワクワク?ここから学んで幸せになろう!
本記事は3月上旬に東京で雪予報があった日に書いた記事のリライト版です。都民は雪予報にワクワク!このことから幸せになる考え方をゲットしましょう!■雪予報に都民は…
2025/03/21 15:00
OEM業者さんとの打ち合わせのイメージ3選【リライト版】
2025/03/20 23:00
コミュ力アップのために聞き上手になる?本当にすべきこととは?
✔「聞き上手」はコミュ力が高いとよく言われます。✔コミュ力アップのために聞き上手になろうとしてはいけません。上記2つは矛盾するようですが、そうでもありません。…
2025/03/20 15:00
東京は雪に強い?お天気ニュースはAIに悪影響?
2025/03/19 23:00
請求項に「前記」ではなく「上記」や「下記」と記載してもよい?【リライト版】
(Q)特許の請求項には「前記」という表現が用いられています。それより前に同じ文言が記載されていることを意味するのですね。 【請求項1】・・・○○手段 :・・・…
2025/03/19 15:00
「役に立たないもの」で特許は取れるか?
2025/03/18 23:00
職場の「音ハラ」?解消法で専門家とネット民の違いとは
久しぶりにハラスメントのニュース記事を見ました。「音ハラ」だそうです^^;ハラスメントハラスメントの記事かな職場で不快な独り言や、鼻ズーズー、バタンガタンなど…
2025/03/18 15:00
2025/03/17 23:00
特許が切れているか調べる方法【ジェネリック】【リライト版】
(Q)新しい製品を開発することになりました。他者の特許や実用新案に抵触してはいけないですね。特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)がありますね。これを…
2025/03/17 15:00
2025/03/16 23:00
東京マラソンのコースを散歩してみようか【制覇する散歩】
3月2日(日)は東京マラソン2025でしたね。興味がないという方もいらっしゃると思います。ただ世の中のあらゆる出来事から、幸福感を得ることはできます。今日はそ…
2025/03/16 15:00
2025/03/15 23:00
生成AIに騙されて架空の判例を提出?弁理士は騙されない!
最近はなぜかAIを悪者にするニュース記事も増えました。本記事はその一つのこちらを取り上げます。✔生成AIに騙され、裁判に架空の判例を提出した弁護士(米国)<目…
2025/03/15 15:00
2025/03/14 23:00
他者に無断実施されてもそれを発見できない特許とは?【リライト版】
別の記事で、特許請求の範囲の書き方に関するヒントを述べました。まだお読みになっていない方は、こちらをご覧ください。「物の使い方」を特許請求の範囲に書いても意味…
2025/03/14 15:00
2025/03/13 23:00
あなたの文章をAIに学習させて対価が得られるかも!
「note」というメディアプラットフォームをご存じでしょうか?だれでも文章などを投稿できるブログみたいなものですね。ここで「AI学習対価制度」という実証実験を…
2025/03/13 15:00
2025/03/12 23:00
瓶入り牛乳が販売終了?これきっかけに発明を考えてみよう!
明治が瓶牛乳4商品の販売を終了するそうですね。需要低迷で、紙パックに移行するそうですね。✔懐かしい方はいろいろ思い出してみよう!✔社会の変化を発明のきっかけに…
2025/03/12 15:00
2025/03/11 23:00
独立起業前に掛かった特許や商標の費用は「開業費」で【リライト版】
(Q)独立起業前に掛かった特許や商標の費用は開業費にできますか?弁理士費用や特許印紙代等などです。 (A)できます。 <解説>この質問の本質的な部分は、税理士…
2025/03/11 15:00
2025/03/10 23:00
AIによる学習で個人情報は大丈夫か?発明の種もここにあり!
AIに関するニュースでこんな内容を見かけました。✔ある特定の情報のAI活用に同意不要✔個人情報保護の要件緩和この手の記事はタイトルだけで大したことないこともあ…
2025/03/10 15:00
2025/03/09 23:00
誰でもお金に困らない人になれる!米の価格上昇をポジティブ変換
✔①「給与明細を見たことがない!」元アイドルが当時を振り返って✔②米の価格上昇✔③断捨離ブームこれらはニュース記事ですが、一つのストーリーができました。本記事…
2025/03/09 15:00
2025/03/08 23:00
組み合わせの発明の特許性【発明の進歩性】【リライト版】
本記事は、組み合わせの発明の特許性(発明の進歩性)についてです。 (Q)ある2つのもの(AとB)が知られているとします。2つを組み合わせたもの(A+B)は特許…
2025/03/08 15:00
2025/03/07 23:00
AIに求めるものをなんとかポジティブに3つ考えてみた
ネットのニュースには相変わらずAIに関する記事が多いですね。そして、内容が一方的なものが多いです。このような状況では、私たちの興味は次のようになることが多いで…
2025/03/07 15:00
2025/03/06 23:00
ココナッツサブレサンドアイスで組み合わせの発明の特許を学ぼう
「ココナッツサブレサンドアイス」をご存じでしょうか?名前からも想像できますね。おいしく頂きました!ただネットにはこんな声もありました。「従来品の組み合わせか!…
2025/03/06 15:00
2025/03/05 23:00
拒絶理由通知に対処するときに最も重要なこと【リライト版】
(Q)特許の審査結果として、拒絶理由通知が来ました。文献を3つ引用されました(引用文献1~3)。これらから、わたしの発明が、容易に発明できたということです。ど…
2025/03/05 15:00
2025/03/04 23:00
「楽しさ」を科学する!楽しんだもん勝ちの人生にしよう
「楽しさ」を科学してみませんか?楽しさのことを考える・・・このこと自体が楽しいものです(笑)楽しさの科学は、ブログ一記事では語りつくせません。本記事ではベース…
2025/03/04 15:00
2025/03/03 23:00
請求項の記載順と、実施例の説明順は揃わないといけないか?【リライト版】
(Q)【請求項】と【発明の実施の形態】についてです。【請求項】には、発明を特定するための発明特定事項を記載します。例えば、発明Aは、aとbとcからなるなど。 …
2025/03/03 15:00
2025/03/02 23:00
トラブルが起きたら問題を1つに絞ると人生は好転する
私たちの人生の好転から、東京の人口集中問題まで考えてみます!■ネットにトラブルが生じると困りますね自宅のネット環境にトラブルが生じました。このブログは自宅で書…
2025/03/02 15:00
2025/03/01 23:00
「著作権」の記事一覧(1)
当ブログの「著作権」の過去記事の一覧(1)です。著作権は知的財産権の中で最も多くの方に馴染みがありますね。著作権と言えば知的財産権、知的財産権と言えば弁理士で…
2025/03/01 15:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、特許庁に留学してきた弁理士さんをフォローしませんか?