chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然日記・徒然発電所(東芝9.6+カナディアン22kw) http://green.ap.teacup.com/toktoku/

東芝9.6kwと野立てカナディアン22kwを設置しました。毎日の発電量・売電量・累積などを書いています。

太陽光発電の他に、家庭菜園、ガーデニング、ドライブ、旅行などの記録をアップしています。

tokuyan3
フォロー
住所
大田原市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/08/29

arrow_drop_down
  • 1月のウォーキング

    左のズボンポケットには携帯 これで歩数を測っています。 今月の累計歩数は、210,880歩でした。 一歩70cmで換算すると、147km歩いたことになります。 ほぼ都心まで歩いたくらいの距離です…

  • yaris CROSS納車

    本日、yaris CROSSが納車されました。 [画像] 新発売の車なので、いくつか新鮮な機能があるようです。 いろいろと説明がありましたが… 1 パーキングに入れるとサイドブレーキが自動的に…

  • 1月の電気料金

    1月の電気料金を知らせるメールが届きました。 あらら、2万円超えの20,148円でした。 普段なら1万円以内に収まるのに… 寒かったからこたつとエアコンの暖房費がかかっているのですね。 グ…

  • プリウス車検完了

    夕方、車検に出した車を取りに行きました。 5年で走行距離128,510km走ったのでいろいろ含め157,000円かかりました。 内訳の中には バッテリー22,000円 スマイルパスポートNEXT21,120円 が…

  • スイッチの模様替え

    スイッチが手垢などで汚くなったので、気分転換に交換してみました。 コスモシリーズワイド21(Panasonic製)は、押す部分が広くてホタルランプもついていて、高齢者に向いているかな? 見…

  • 今日のブレイクファースト

    今日のブレイクファーストは、これです。 朝から感謝の土曜日でした。 [画像] 目と鼻と耳みたいのがあって顔みたい!?

  • 健康維持・増進事業粗品

    家に帰ったら、郵便受けにJAの広報誌と一緒にマスクが入っていました。 [画像] ありがとうございます。 あべのマスクよりうれしい気分になりました。 あれは、どこかに寄付してしまいまし…

  • 今日のウォーキング

    今日は、プリウス2号を車検に出した後、那須野が原公園を歩きました。 [画像] 日陰には、雪が残っていましたが、気温は、6℃くらいでしたのでそれほど寒い感じはしませんでした。 以前、お…

  • 今日のランチ

    今日のランチは、ウォーキングの後の鴨ねぎうどん 相性抜群の鴨肉とねぎです。 焼き目のついた白ねぎ(この写真には焼き目がうっすらとしかついていませんが?)と柔らかい合鴨肉、そこに…

  • 今日のランチとディナー

    ランチは、おやじ [画像] ディーナーは、カレーうどん [画像] 近くを歩いて歩数計は、11,924歩 食事運動療法で、体重を4kg落とすことを目指したいと思います。

  • 刈払機ハンドルの調整

    組み立てた刈払機をさっそく使って見ました。 あれれ、右ハンドルが使いづらい! 左が長い非対称ハンドルで、左は快適なのですが右が握りづらい。 ハンドルの固定位置を全体に少し手前にし…

  • SRE2730UT到着

    ヤフーショッピングで注文した共立刈払機SRE2730UTが新潟から届きました! 2箱に分かれて届いたので、さっそく開けて組み立ててみました。 刈払機を組み立てるのは、初めてですがラッキー…

  • 語呂合わせで遊ぶ

    「語呂合わせジェネレータ」 数字で覚えるのが得意な人は、記憶術に役に立つかも知れませんね。 https://seoi.net/goro/ 例えば、特に4けたを組み合わせて 今日の日付 20210128だったら 20…

  • 氷山の一角は、何%?

    精選版 日本国語大辞典の解説によれば、 「氷山の海面上に見える部分は全体の七分の一から八分の一であるところから、物事のごく一部分が外に現われていることのたとえ。根深く広がってい…

  • スイセン一輪

    スイセンが一輪開きました。 [画像]

  • 7割でないと…

    今日のランチは、病院で 日帰り人間ドックにセットされているランチです。 [画像] 醤油は、醤油差しを使わないようです。 これもコロナ対策の一環 マスク入れが出されました。 さて、今日…

  • 今日のランチ

    ヘルシーな昼食です。 クルミ小女子は、材料を買ってきて作って頂いたものです。 [画像] 世の中には、コロナ禍在宅勤務の夫に昼食を作るのにストレスを感じる主婦の方もいらっしゃるようで…

  • 今日のウォーキング

    今日は、家の周辺をウォーキングしました。 温泉は、2/9まで臨時休業、スポーツパークも2/8まで休業です。 広場の芝生を歩くと、土竜山がみごとに隆起しています。 ミミズなど餌が豊富だか…

  • 玄関ピンポン設置

    玄関わきの壁にピンポンを設置しました。 [画像] 「ご用の方は、このボタンを押してください。」 という表示札を買う方もいるようですが、シンプルに「呼鈴」の表示を貼りました。 呼び出…

  • 水仙のほころび

    レンガ花壇の水仙がほころび始めました。 [画像] もう少しで? 春が来ますね。

  • 今日のディナー

    今夜の夕食は、ハマチ、マイタケ、ブロッコリー、ワカメ、味噌汁などです。 [画像]

  • 今日のランチ

    ウォーキング後の自宅ランチは、そばです [画像] 食べながらラジオをつけると、国会中継をやっていました。 総理が、立憲民主党の江田さんにけちょんけちょんに言われていました。 コロナ…

  • 爽やかウォーキング

    昨日の小雪のち曇りから、今日は爽やかな快晴になりました。 こういう日は、ウォーキングですね。 約2時間半かけて15,000歩オーバーでした。 水遊園は、閉館でゲートも閉まっていましたが…

  • ブラックホール撮影

    今日は、日曜日なのでお籠もり状態です。 ヨビノリのyoutubeで、あのブラックホールの撮影に成功した本間先生との対談を視て感動しました。 ブラックホール撮影の壮絶な裏側【学術対談】 h…

  • 天井板の使い道

    先日、那須平成の森に行った時、壁にこんなものがかかっていました。 [画像] 板は、煤けた民家の天井板のようです。 釘の穴もしっかりと開いていて、解体した家から来ましたと主張していま…

  • 玄関ピンポン

    自宅を建てたのは32年前 そのころは玄関にピンポンなどつけなくてもよかった時代でした。 玄関には鍵はかけていませんので、 「おはよー」とか「おはようございますー。」とか 人の声で十…

  • 今日は我が家で雪景色

    少しですが、雪が降りました。 ドローンで雪景色を撮りたかったので、うれしく感じます。 [画像] 放牧場も雪景色 [画像] 庭も雪景色 [画像] 予定されていた野火焼きは、一週間延期です。

  • 今日のランチ

    今日のランチは、幸楽苑の野菜たっぷりタンメンです。 今から40年以上前、大学の近くにあった桃華楼の味に似ていました。 [画像] 食べているうちに、桃華楼の親父さんの顔が思い浮かびまし…

  • 冬の那須平成の森

    駒止の滝の後、那須平成の森に立ち寄りました。 https://nasuheisei-f.jp/ [画像] 建物の中でトイレを借り、おにぎりを食べさせてもらいました。 施設の方の他に誰もいませんが、今日はオ…

  • 冬の駒止の滝

    今年は、まだ近くで雪を見ていないので、ウォーキングの後に駒止の滝を目指しました。 さすがにシーズンオフなので、那須街道はすいすいと走れました。 [画像] 途中、道を間違えマウントジ…

  • 公園ウォーキング

    今日もウォーキングに行きました。 最近は、家の周辺というよりも公園を歩くことが多くなってきたようです。 と言っても那須野が原公園、なかがわ水遊園、井頭公園のほぼ3つの公園に絞られ…

  • 驚く感染予測

    COVID-19 感染予測(日本版) https://datastudio.google.com/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB による今後26日間の予測を発見しました。 日本国内の COVID-19 …

  • 草焼バーナーの更新

    日曜日に、排水路沿いの野火焼きがあります。 いつも、長靴を履いて排水路に入りススキなどに火をつけます。 その時使うバーナーを更新しました。 [画像] 最近、近くで頻繁に火災が発生し…

  • 井頭公園ウォーキング

    紅葉ウォーキング以来3回目の井頭公園です。 何故か、歩かないといられない感覚に取り憑かれてしまったのでしょうか? 道すがら、紅梅の香りを吸い寄せられてしまいました。 [画像] 池の水…

  • 虚構新聞

    虚構新聞 https://kyoko-np.net/ 先日、NHKで紹介されていました。 フェイクニュースが横行する今の時代、楽しく笑える虚構の世界へ 例えば、こんな見出し 『敗北トランプ氏、「日本初の外…

  • 今日のウォーキング

    今日の外気温は、4℃ 風が強いので体感温度は低そうです。 が、体が歩くのを望んでいるようなので歩いてきました。 [画像] 帰り道は、向かい風 顔が痛いくらい寒かったです。 青少年の頃は…

  • 草刈機メモ

    左右非対称ハンドルって何? 草刈機(刈払機)にはさまざまな形状があり大きく、両手ハンドル、ループハンドル、ツーグリップハンドルがあります。この中でも両ハンドルの形状には左右対称…

  • 直管LEDランプ設置

    33年目を迎える納戸の蛍光灯、明るくなるまでにとても時間がかかるので直管LEDランプに変えてみました。 これまで気にしたことがなかったのですが、この照明器具はグローランプスタートの…

  • お年玉切手シート

    年々年賀状のやりとりを減らしてきましたので、1枚も当たらないかと思いましたが、2枚3等当選でした。 今年も何か運がありそうで、恐ろしいです。 [画像] 最近の切ってはシールになってい…

  • 落ち着く曲

    コロナ緊急事態宣言下、何ともいらだちを感じる今日この頃です。 いらだってもどうにもならない中、辻井さんのこの演奏は心を落ち着かせてくれます。 辻井伸行×ドイツ 月光 ソナタ ベート…

  • 走るキョロちゃん缶

    キョロちゃんが好きな子に、走るキョロちゃん缶が届きました。 左が走るキョロちゃん、右が2006年限定キョロちゃん [画像] 走らせ方のコツ https://www.morinaga.co.jp/kyorochan/hashiru/…

  • 鬼は外!

    ベニマルで、赤鬼を発見しました。 [画像] 早いもので、2012年の1月も17日を過ぎました。 節分は2月2日、3日は立春 今年も何ということもなく足早に過ぎ去ってしまうのでしょうか? 何のか…

  • 阪神・淡路大震災から

    阪神・淡路大震災から26年が過ぎたようです。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6382448 には、高速道路から落下を免れたバスの運転手の振り返り記事が載っていました。 [画像] この記事を…

  • 死ぬまでゼニを離さずに

    今日は、独居老人への弁当配りの日でした。 弁当に手ぬぐいが添えてありました。 手ぬぐいには、下のような言葉が書いてありましたので、読み聞かせボランティアをしてきました。 年を取っ…

  • さすが週刊誌

    「さすが週刊誌!」 と思う記事です。 おもしろおかしく書いています。 タイトルは、 「尾身さんを少し黙らせろ。後手後手に見えるじゃないか」“やり手”のはずの菅首相、新型コロナで無…

  • 今日のウォーキング

    今日は、スポーツパーク方面を歩きました。 コロナでも、そうでなくても動かないと動けなくなります。 動き続けることやめては、生きていけませんね。 [画像] 最近は、1日8,000歩 1週間の…

  • プリウス1号の車検

    昨日預けた2回目の車検のプリウスを引き取りに行ってきました。 経費は、バッテリー交換22,000円を含めて120,800円でした。 バッテリー交換は、5年もったのですからしかたがないと思いま…

  • 「中村天風の教え」から

    今日、 「まんがでわかる中村天風の教え」 という本を借りてきました。 冒頭に、中村天風(本名 中村三郎)とは、日本の政財界のリーダーたちに影響を与え続けている人生哲学者の第一人者…

  • 大雪関越道立往生体験記を視る

    【大雪】関越道立往生体験記【動かない】 を視ました。 令和2年12月16日〜18日にかけて発生した、関越道の大雪による大規模立往生に下り線土樽PA〜湯沢I.Cで遭遇しました方の体験記です。 …

  • 伝言ゲームみたいな世界?

    下の2つの記事を読んでの感想です。 菅首相、ビル・ゲイツ氏と電話会談 五輪「必ずやり切る」 1/12(火) 10:57配信 時事通信社 菅義偉首相は12日、米マイクロソフト共同創業者で慈善家…

  • 日が延びた感覚

    今日は、1月13日 風もない穏やかな日です。 ずいぶんと日が延びた感じがするのですが、どのくらい伸びたのかを調べて見ました。 [画像] 12月22日の冬至から、14分伸びたのです。 この伸び…

  • 節電のお願い

    昨日、市から節電のお願いのメールが届きました。 東京電力からのお願いを市民に通知しているようです。 文面は、 昨年12月下旬以降、全国的に厳しい寒さが続いており、電力需給が大幅に増…

  • 朝の南天

    朝の南天 [画像] 妻が撮りました。 徐々に日が延びてきて、春が待ち遠しく感じられます。

  • 正チャンの冒険

    NHK朝ドラで「正チャンの冒険」の劇の練習場面が出てきました。 正チャンといえば思い出すのが、正ちゃん帽です。 昔、スキーの時にかぶった毛糸の帽子…あれも正ちゃん帽 「正チャンの冒…

  • 罪深い人々

    “言葉”に違和感「日本語として受け止められない」で ロンブー淳は、様々な番組の生放送に出ては答弁している首相について、「そもそも日本語として受け止められない」と、血の通った言葉…

  • あらららこっちが雪!

    「日本海側の方、大変ですね。」 と思っていたら… 関東地方の広い範囲に雪の予報が出てしまいましたね。 [画像]

  • ジム・ロジャーズ大予測から

    ジム・ロジャーズ大予測 20年後、「日本終了」が現実的な2つの理由 https://news.yahoo.co.jp/byline/yokohanawa/20200601-00179467/ を読みました。 「危機意識が低い日本人 債務と少…

  • 大アマゾン最後の秘境から

    録画しておいた「大アマゾン最後の秘境」を視ました。 その中で、第4集 最後のイゾラド 森の果て 未知の人々 https://www.nhk.or.jp/special/amazon/series4/column/01.html は、なかなか…

  • 今日のウォーキング

  • 新手のフィッシングメール

    最近、携帯に2通のメールが届きました。 パソコンでは、毎日のように来るのですが珍しく携帯へのフィッシングメールです。 1通目 新年あけましておめでとうございます。同窓会の件でお聞き…

  • これは、火の見櫓

    乾燥した季節になってきました。 時々、火災予防の広報車が走っています。 昔は、火の見櫓というのがあって、火事が発生すると人が上に上って半鐘をならし知らせたものです。 参照 https:…

  • 水仙救出作戦

    栗の木の下の防草シート 防草シートが膨らんでいるようなので捲ってみました。 なんと水仙の芽が出てきていました。 なんとか救出できたようです。 [画像]

  • いじめの心理とフェイクニュース

    新型コロナウィルス感染拡大に伴って、いろいろな場面でいろいろな人間性が浮き彫りになってきたました。 最近の記事では、新型コロナウィルスに感染したことでいじめに遭い自殺をしたとい…

  • クスサンの防除方法

    去年、栗の木を台無しにした憎き白髪大蛇 正式名は、クスサンと呼ぶようです。 その防除の方法について書いてある資料をみつけたので、記録します。 剪定のシーズンになったようなので、卵…

  • 防災行政無線

    ウォーキングの帰り道、防災行政無線の屋外スピーカーを確認しました。 このような設備が市内82カ所に設置され、ミサイル攻撃・大規模テロ・気象などの特別警報・地震発生にに伴う避難の情…

  • 懐かしい渡し舟

    昔、那珂川に橋がかかってなかったころ、川を渡るのに渡し舟が使われていました。 向こう岸とこちらの岸を渡すロープが張ってあって、舟が流されないようになっていたようです。 那珂川を…

  • 11kmウォーキング

    今日は、少し寒かったですが風がなくウォーキングにはちょうど良い日でした。 目標は、なかがわ水遊園です。 ここで心地よい場所を発見しました。 [画像] 2階の屋上に芝が張ってあり、ベ…

  • 一杯無料券を使う

    年末、重くない昼食をしようと思い幸楽苑に行きました。 たまたま、幸楽苑感謝祭ということで、その日だけ一人に1枚「中華そば一杯無料券」、二人で2枚を頂きました。 使用期限は、1/15 […

  • 今日は、全国的に寒い!

    今日は、全国的に寒く日本海側の大雪は記録的のようです。 雪のない所に生まれ育った人は、それだけで幸せを感じます。 雪が降って電気も来ない状態かつ水道管が破裂などとなったら、命に…

  • 年金請求手続きに必要な書類

    年末に年金請求書の書類が届きました。 提出は、誕生日以降だというので慌てる必要はありません。 記入の仕方や添付書類などを確認して作成しようと思います。 年金請求書の記入例 https:/…

  • 川沿いを歩く

    新しいウォーキングコースを発見しました。 那珂川水遊園の外周です。 川沿いなので若干強い風が吹いていましたが、外周約3kmを歩いてきました。 川沿いに桜が植えられており、桜の季節に…

  • すばらしい!

    日本医師会の中川会長は、今後も新型コロナウイルスの感染が拡大した場合、緊急事態宣言を全国的な発令の必要性もあると指摘し、まずは国会議員全員が、夜の会食を控えて、国民に模範を示…

  • 今日の食事

    昼食は、軽めにおうちでうどんを頂きました。 [画像] 年末年始は、体重が増え気味です。 健康のために、カロリーオーバーを避けたいと思います。

  • 目の不調

    今日は、眼科医に行って来ました。 目を閉じても光の残像のようなのもが残るのです。 眼圧検査と眼底の3次元画像と屈折検査などをしましたが、異常はないとのことでした。 視神経が痙攣す…

  • お願い

    今頃になって 「詰めを急げ!」 と言った方がいるようですが… コロナの第3波が来ることは、分かりきっていたことです。 今のような状況が来るのは想定内でしょう。 当然、そのような事態…

  • LPガスの自動検針

    家庭用の電気はすでに検針員さんはこなくなりスマートメーターがデータを送信するようになりました。 近々、地べたのソーラー発電の電力計もスマートメーターにするという連絡が来ています…

  • 畑をつくる

    33年くらい前は、畑だった所です。 再び畑にして、何か作物を作ろうと思います。 樹木の根や小石を取り除き、さらに耕し土壌改良を進めていきたいと思います。 [画像] 何をつくるのかを考…

  • 短歌

    何故か浮かんできました。 コロナでも 利権争い明け暮れる 日本はどこへ 行くのやら(短歌) https://www.youtube.com/watch?v=TNBQ_vbVezc を視たら 言葉が浮かんできてしまいました。…

  • 今朝は、四日とろろ

    本当は、三日とろろですが… [画像] 自家製です。 「三日とろろ」は、お正月の3日目に、長寿や健康を祈願してとろろ汁を食べる風習です。山芋には整腸作用や滋養強壮作用があるとされるこ…

  • 最近の思い

    年末年始にかけて、2回目の緊急事態宣言はいつ出るのかの話題が多く飛び交うようになってきました。 報道によると、知事達は、国から1都3県への「ただちに行うべき措置」として下のような…

  • 川の合流地点から

    昨日は、那珂川水遊園に行き池の回りを少しだけ歩きました。 今日は、しっかり歩こうと思って行ったのですが、休園日でした。 しかたなく、敷地沿いの脇道を進み、那珂川と箒川の合流点付…

  • 2021初ドローン

    1月3日 ドローン初めです。 山は雪化粧 いつも閲覧して頂いている皆様 今年もよろしくお願いします。 [画像]

  • 雪の山は友達

    叫ぶよ若い夢を と言うわけで [画像] 雪の山は友達 https://youtu.be/yL_McV7IYcI 富士山が見えました。 [画像] yahoo [画像]

  • 改めまして、緊急事態宣言とは

    東京都と埼玉、千葉、神奈川の3県は2日、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき緊急事態宣言を出すよう政府に要請した。2021/1/2 緊急事態宣言は以前にもでましたが、ぼけが進行した…

  • 朝は雑煮

    正月3日間は雑煮というのが我が家の習わしだ。 [画像] なぜ雑煮なのだろうか。 日本のお正月は、「お雑煮をめぐる物語」 http://www.konishi.co.jp/html/fujiyama/zouni/survey/index.html…

  • 今日の日記

    今日も、元旦恒例の熊野神社に参拝しました。 [画像] 近くに古代東山道跡の発掘調査をしているところがあるので、こそっと見てきました。 [画像] 考古学の専門家ではありませんが、恐らく…

  • 2021年が始まりました。

    去年は、最後の最後までコロナコロナで異様な年でした。 新しい年を迎え、改めて新鮮な気分で日々を過ごそうと思います。 そう思わないとやってられません。 何があっても一日は一日 一日…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tokuyan3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokuyan3さん
ブログタイトル
徒然日記・徒然発電所(東芝9.6+カナディアン22kw)
フォロー
徒然日記・徒然発電所(東芝9.6+カナディアン22kw)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用