放課後の開館
私は、いちおう図書部の顧問なのですが、部員に活動してもらうことが、なかなかできていません。 「高校生直木賞に参加しませんか」と提案してものってこなくて、ライブラリーフェスティバルの県大会も、今年は会場が遠いし、研修をする分科会もなくなったし、リモートで参加するのも、当日がマラソン大会で、それを休んでしまうと「追走(追試のマラソン版)」があるしで、参加を見合わせました。 それでも、放課後の開館時間は、昨年度までの16時半閉館を18時前後まで延ばしています。部員は、返却本(たいした冊数ではありません)を書架に返したら、あとは読書か自学。 授業終了から放課後補習まで1時間前後あって、その間に3年生が自学のために来たり、本を借りたりしてくれました。 推薦で合格した生徒が、大学から出された課題のための本を探しに来ました。 5冊のうちの2冊を読んでレポートを書く、というものでしたが、うち..
2025/01/28 20:57