chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
es
フォロー
住所
旭川市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/07/26

arrow_drop_down
  • 純連 北31条店@札幌市東区 2 「正油」

    純連の北31条店です。2019年以来、およそ5年ぶりの訪問になります。時々この系統を食べたくなりますよね。まずは券売機。先頭はみそ、正油、塩の順で各980円。5年前より130円値上がりしています。こちらは卓上のメニュー。セットメニューもあります。正油。(980円)表面にはたっぷりラード。湯気は全く上りません。熱々のスープは本当に熱々です。本物の熱々、そう本物の熱々。黒々とした醤油色が前にでます。恐らくスープはあっさりめで、コクのある醤油ダレが前に出ています。これぞといった味わいで美味いです。麺は、高加水率の中太縮れ麺。プリプリのこれぞといった札幌麺です。最初かなり硬めの茹で上がりで、徐々にちょうどよくなっていきます。麺硬めでお願いしている人が結構いましたが、どんな感じになるのか興味があります。具は、チャー...純連北31条店@札幌市東区2「正油」

  • 【限定】冷たい豆乳坦々つけ麺@まるは BEYOND

    まるはの限定です。今回はBEYONDのマンスリー。毎年この時期の定番、冷たい豆乳坦々つけ麺です。美しい外観です。まずはつけダレ。冷たい豆乳のまろやかなスープ。程よい辛さで、旨味を存分に感じられます。うましラ~と声が出ます。こちらは麺。ひき肉、水菜、メンマが麺の上にのっています。例年通りのラインナップです。このひき肉をつけダレに投入すると旨味が増します。麺は、加水率高めの平打ち麺。つるっとした食感が美味しい麺です。BEYONDの定番限定、冷たい豆乳坦々つけ麺でした。ここ数年は毎年食べていますが、いつも美味しいです。また来年を楽しみに待ちたいと思います。↑ランキングに参加しています↑ラーメン情報↑札幌情報いつもクリックありがとうございます。【限定】冷たい豆乳坦々つけ麺@まるはBEYOND

  • 【我らの山岡】魚菜→三木谷商店→山岡家 狸小路4丁目店

    今回は我らの山岡、特別番外編です。まずはこちらのお店。とある人と待ち合わせです。当ブログを初期の頃から読んでくださっている方には、懐かしいかもしれませんね。フードファイターMです。会うのは10年ぶり、2014年に広島で会った以来です。一度旭川に来てくれたこともありましたが、札幌で会うのは初めてですね。まずはMと2人で乾杯!10年も経ってお互い年をとりましたが、変わってないですね。一緒に山岡家を食べ歩いていた日々が懐かしいです。場所を変えてもう1回乾杯。懐かしくて色々な話しに花が咲きます。広島にもついに山岡家ができましたか!あっという間に時間が過ぎ、もう1人と待ち合わせの時間。続きましては、マイラーSです。フードファイターMが北海道から離れた後、一緒に山岡家を食べ歩いていました。最近は、ラン&ラーを一緒にや...【我らの山岡】魚菜→三木谷商店→山岡家狸小路4丁目店

  • 【限定】海老とあごの豆乳つけそば@麺屋 漣華

    麺屋漣華です。先日から気になる限定が始まりましたが、もう終わってしまいそうで慌てて行ってきました。(5月25日の昼で終わってしまったようです)今回の限定はこちら。函館めんきちさんの自家製シルク麺使用海老とあごの中華そば&豆乳つけそば今回は豆乳つけそばの方をいただきました。海老とあごの豆乳つけそば。(1000円)美しい外観です。まずは麺から。これがシルク麺ですか!まずはそのまま食べて、するりとしなやかな食感。美味しい麺ですね。そしてつけダレ。海老の風味と豆乳のまろやかさが絶妙。うましラ~と声が出ます。途中で味変に海老ラー油。麺にかけていただきましたが、少量でもつけダレにかなり侵食していきますので注意が必要です。最後に割りスープ。これがまた秀逸。スープで割っているのに、豆乳のまろやかさを逆に強く感じます。美味...【限定】海老とあごの豆乳つけそば@麺屋漣華

  • 札幌ラーメンショー2024

    札幌ラーメンショー2024昨年に引き続き、今年も無事開催されまして行ってきました。今年も第1幕、第2幕の2期間。各期間10店舗ずつ総入れ替え、全部食べたら20店20杯になります。まずは第1幕。5月13日~19日までなので、既に終了しています。出店しているお店はこちら。私が行った時は、金沢の神仙の行列が長かったですね。私の狙いは最初からこちら。岡山笠岡ラーメンの一元堂。笠岡ラーメンは今までに食べたことがなく、気になっていたんですよね。鶏ベースのあっさりスープに、濃い口の醤油ダレ。麺は低加水率の細ストレート麺。具はコリコリの鶏チャーシュー。あっさりながら存分に旨みが伝わってきて美味いですね。これはぜひ本場で食べてみたいです。続いて第2幕は、5月21日~26日まで。この時一番の行列は、飛騨高山の豆天狗。私の狙い...札幌ラーメンショー2024

  • 【初訪問】夢みてなんぼ 札幌本店@札幌市東区 「ラーメン小」

    夢みてなんぼです。以前は夢を語れという店名でしたが2022年11月に閉店。その1か月後の2022年年12月、新しい店長さんに代わり、店名もが新しくなり、同じ場所にオープンしました。場所は、環状沿いのわかりやすい立地です。まずは店の外の券売機で食券を購入します。ラーメン小(150g・200g)を選択。そして店前の自販機はからだすこやか茶。しかし全部売り切れのため購入せず。店に入り、店員さんに食券を渡す時に、麺の量を200gと伝えます。カウンター席に座って待ちます。程なくして、「小ラーメンの方、ニンニク入れますか?」と聞かれましたので、「少なめで」とお願いしました。小ラーメン200gニンニク少なめ。(1050円)おとなしめの外観です。デフォでは野菜の山はかなり低いです。スープは非乳化の豚骨ベース。黒々とした醤...【初訪問】夢みてなんぼ札幌本店@札幌市東区「ラーメン小」

  • 【限定】極旨まぜそば@煮干しラーメン山岡家 狸小路4丁目店

    我らの聖地、狸小路4丁目です。今回は一番右、煮干しラーメン山岡家です。1月9日より開始となっていた限定、背脂煮干しが4月25日で終了となり、4月26日より新たな限定が始まりました。4か月弱のロングランでしたね。今回の限定はこちら。極旨まぜそばです。山岡家系列の限定ではあまりみかけない汁なし麺です。まずは最新型の券売機で食券を購入。まぜそばを選択すると、大盛にするかどうか、半ライスセットにするかどうか。トッピングやサイドメニューをご一緒にいかがですか?といつもの通りに誘導され、最後に支払いです。狸4仕様で、スマホ決済が充実していますね。カウンター席に座り、卓上のメニューを見ながら待ちます。極旨まぜそば。(890円)アプリクーポンでチャーシュー1枚トッピング。味のお好みは聞かれませんでした。インパクトのある外...【限定】極旨まぜそば@煮干しラーメン山岡家狸小路4丁目店

  • 【キャベツが、、、】ラーメン 麺半分 野菜少なめ@ラーメン二郎 札幌店

    お久しぶりの二郎です。今回二郎で食べた数日後、衝撃的な情報が入ってきました。5月15日夜でキャベツの在庫がなくなり、その後はモヤシ8:白菜2スタイルに切り替わるとのこと。キャベツの出荷量減少、価格高騰が理由だそうです。まあ仕方がないですよね。という訳で、偶然にもギリギリ食べることができた、キャベツ入りの通常仕様の二郎になります。夜の部、ラッキーなことに行列がありませんでした。店前の自販機は、左が黒烏龍茶、右がからだすこやか茶、変わっていませんね。店内の券売機は撮影できませんので、自販機下のメニューです。ミニラーメン790円ラーメン900円昨年秋と変わっていません。黒烏龍茶を購入し、店に入ります。まずは食券を購入。ラーメンの食券を購入し、カウンター後ろの待ち席で待ちます。店員さんに「食券を見せてください」と...【キャベツが、、、】ラーメン麺半分野菜少なめ@ラーメン二郎札幌店

  • 【初訪問】水仲食堂 順路@札幌市中央卸売市場

    札幌市中央卸売市場です。この界隈では色々なラーメンを食べることができます。有名なところでは場外市場のお店ですよね。超有名店のあらとん、最近できた人気店としてはとくいち。いずれも市場の外で、アクセスしやすい場所にあります。今回の目的地は市場の中。この中に長年の懸案店がいくつかあったんですよね。さあ行ってみましょう。まずは市場全体のマップはこちら。ちょうど場外市場あたりにあった案内図です。地図でいうと、右下あたりが場外市場です。今回は真ん中の上側に書いてある、(受付)管理センターをまず目指すことになります。東側の線路脇から入ることもできますが、西側の大きい道路(環状通)から入るのがわかりやすいと思います。環状通の北側にご覧のような入口があります。ここから歩いて真っ直ぐ進むと、管理センターが見えてきます。受付が...【初訪問】水仲食堂順路@札幌市中央卸売市場

  • 【限定】旨辛スタミナ味噌ラーメン@味噌ラーメン山岡家 狸小路4丁目店

    我らの聖地、狸小路4丁目です。今回は真ん中、味噌ラーメン山岡家です。本家山岡家と同様、味噌ラーメン山岡家でも限定メニューを提供しています。山岡家ではおよそ2ヶ月毎に限定メニューが登場します。味噌ラーメン山岡家ではもっとロングスパンのことが多かったですが、今回は山岡家と同様およそ2か月で切り替わりました。今回はこちら。旨辛スタミナです。本家山岡家では夏の定番限定です。何故か今年は真冬に登場しましたけどね。味噌ラーメン山岡家でも過去にあった気もしましたが、意外にも今回初登場でした。味噌ラーメン山岡家狸小路4丁目店は最新型の券売機が1台のみ。名称は旨辛スタミナ味噌ラーメン。山岡家で登場した時の名称は、旨辛スタミナラーメン。微妙に名前が異なりますね。支払方法は、狸小路4丁目仕様です。カウンター席に座って待ちます。...【限定】旨辛スタミナ味噌ラーメン@味噌ラーメン山岡家狸小路4丁目店

  • 【限定】背脂煮干ウイングつけ麺@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。春は衝撃的に美味い月限定が続きます。先月4月のせせりはすごかった。そして今月5月はこちら。背脂煮干ウイングつけ麺です。昨年は7月に登場し、衝撃を受けたのを今でも憶えています。これは早く食べたいと思い、5月になってすぐに行ってきました。背脂煮干ウイングつけ麺。(1300円)美しい外観です。まずは麺から。上には具がたくさんのっています。チャーシュー2種類、ばら海苔、天かす、カツオ。これらをごちゃ混ぜにして、昆布油を絡めます。まぜそばのように、そのまま食べてもめちゃくちゃ美味い。ツルッとモチッと食感、味ともに間違いのない麺です。次につけダレです。昆布が絡んだ麺を、つけダレにつけていただきます。たっぷり背脂とあっさり煮干し。これらが合わされば、間違いないです。麺はそのまま食べても美味いけど、タレにつけ...【限定】背脂煮干ウイングつけ麺@麺鍾馗

  • 【シーズン限定】春の醤油そば 焼きアゴとハマグリ出汁~黒ガレイの香味油@まるは RISE

    まるはの限定です。今回はライズのシーズン。いつも魅惑の裏限定を食べてしまい、なかなかチャンスがなかったシーズン限定。ちょうどこの時は店主さんがコラボ限定で札幌を離れていたため、裏限定の提供がお休み。確かに今がシーズン限定を食べるチャンスかもと思い、行ってきました。3~5月春の限定春の醤油そば焼きアゴとハマグリ出汁~黒ガレイの香味油5月に入ってやっと食べることができました。ちょうど5月のマンスリーも始まっていましたが、今回はシーズンね。春の醤油そば焼きアゴとハマグリ出汁~黒ガレイの香味油。(1300円)美しい外観です。具は別皿で、まずは麺から。最初にのっている具は、大きめに切られたネギのみ。麺とスープの旨さを直に味わうことができます。アゴとハマグリの清湯スープ。あっさりながら旨味は抜群。さらに香味油の風味が...【シーズン限定】春の醤油そば焼きアゴとハマグリ出汁~黒ガレイの香味油@まるはRISE

  • 【初訪問】山岡家 伊達店

    我らの山岡です。伊達店、初訪問です。場所は伊達市の中心部。国道37号沿い、道の駅の目の前というわかりやすい立地です。最寄り駅は伊達紋別駅。そこから約2キロ。ゆっくり走っても30分かかりません。室蘭店と同様店の目の前にバス停がありますが、こちらも使い勝手はあまりよくなさそうです。伊達店の営業時間は、朝10時から翌朝3時まで。主要国道沿いにありますが、24時間営業ではありません。函館方面に向かうとすると、この先八雲店までありませんので注意が必要です(笑)暖簾を潜る前からかなりいい臭いです。暖簾を潜りますと、店内もかなりいい感じ。かなり年季が入っています。伊達店は2003年4月オープン。開店から20年以上経過した、歴史ある店なんですね。最新型の券売機で食券を購入します。今回は醤油ラーメン。トッピングにコロチャー...【初訪問】山岡家伊達店

  • 【限定】塩煮干中華 淡麗@麺や 貴一

    東苗穂のお気に入り店、貴一です。今回は気になる限定がありまして行ってきました。こちらです。アッサリ、セメント系塩煮干中華淡麗こちらは卓上のメニュー。先日アナウンスされていましたが、少し値上げされました。あと、ひっそりと新メニューが追加されていました。つけ麺のところに、2番目に煮干水つけ麺が加わっています。これは今度のお楽しみにしましょう。塩煮干中華淡麗。(1000円)確かに灰色でセメント系の外観です。表面は泡泡で、たっぷり背脂もあり、ぱっと見濃そうですよね。それを一口飲んでみると、スッキリ。ザラつく感じやねっぱる感じは全くなく、さらりとしています。これはまさしく淡麗。その中に、貴一らしい、煮干しの旨味を存分に感じることができます。うましラ~と声が出ます。麺をストレート麺または縮れ麺から選択できますが、今回...【限定】塩煮干中華淡麗@麺や貴一

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?

ハンドル名
esさん
ブログタイトル
旭山ら〜めん通り
フォロー
旭山ら〜めん通り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用