chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ITの隊長のブログ https://www.aipacommander.com/

ITの隊長のブログです。いや、まだ隊長と呼べるほどには至っていないけど、日々がんばります。

アイパー隊長
フォロー
住所
沖縄県
出身
沖縄県
ブログ村参加

2012/07/17

arrow_drop_down
  • DatePickerのformに空文字をSetValueすると 「Invalid time value」 になる

    react-hook-formを使ってました。 nullはおkらしい setValue('date-input-form', null) // ok // setValue('date-input-form', '') // invalid time value

  • Warning: Maximum update depth exceeded. This can happen when a component calls setState inside useEffect, but useEffect either doesn't have a dependency array, or one of the dependencies changes on every render.

    useEffectを削除したら消えた。なるほど。 const { setValue } = useForm() // 省略 useEffect(() => { // 省略 setValue('variable.hoge', hoge) }, [storeVariable]) こんな感じの処理を書いてた。 次に、useEffectを消さずに、setValueだけ消したらエラーは消えた。 で、色々探っていくと useEffectで更新しているstoreと関係ないstoreを第二引数に渡していた useEffectで更新しているstoreを第二引数に渡したらwarningが消えた ただ、1番目で指定…

  • error TS2538: Type 'string[]' cannot be used as an index type.

    なんじゃろ?ってぐぐってみると下記がわかりやすかった qiita.com bobbyhadz.com 要は動的に用意した変数の型がわからんままObjectの要素を指定しようとするとだめということらしい。 // だめ // const key = Object.keys(current)[0] // OK const key: string = Object.keys(current)[0] result[key] = current[key] return result 解決。

  • 8月は有給消化だったけど家族のコロナリレーで無事消化されました

    実は転職するんですが、8月まるまる有給とれたので 実はもっと余ってたけど 、僕の人生の中では一大イベントになりました!!! なにしようかな〜〜〜統計検定リベンジするのもいいな〜〜〜次の現場(?)に向けて勉強するのもいいな〜〜〜〜、前からやりたかったCGIの勉強もしてYoutuberチャレンジするのもいいな〜〜〜、いや時間も空いたし子供と接する日を多くするのもいいな〜〜〜 とか思ってたんですが、自分がコロナになり、家族もリレーするようにコロナ陽性者になりました。幸い、それぞれ1 ~ 2日もあれば元気になって大事にはいたらなかったのですが、隔離期間が思いの外長く、気がつけば8月が終わりな状況になっ…

  • 【わからない】react-hook-formとYupで複数フィールドの重複をチェックするバリデーションとエラーを表示するフォーム

    ほぼ1日かけて探したけどわからないので供養 const uniqueId = (value, context) => { const [_, parent] = context.from const filedNames = ['hogehoge1', 'hogehoge2', 'hogehoge3'] const list = [ parent.value.hogehoge1.id, parent.value.hogehoge2.id, parent.value.hogehoge3.id, ] console.log(list) const r = !list list.length …

  • 【Jest】テスト実行時にテスト名をconsole.logで表示する

    describe('useHogehogeHook', () => { beforeEach(() => { console.log(expect.getState().currentTestName); }); // 省略 これで、各テスト実行時にテスト名を表示してくれるようになる。 デバッグしているときに、どのテストでデバッグようにhookに追加したconsole.logが表示されているのかを追うときに便利(そんなことやらずにデバッガ使ってやればいいって話もあると思うけど、僕はまだその域にいけていない)

  • React + GraphQLで通信エラーを確認する

    ベストプラクティスはどうやってデバッグするのかはわからないですが、下記メモ。 query, mutationからerror変数を取得する // errorを確認してみる const { data: getSomething, loading, error } = useGetSomethingQuery({ variables: { id, }, fetchPolicy: 'no-cache', }) console.log(error) すると、 Error: Internal server error が発生していることがわかりました。 chromeのdeveloper toolsのネット…

  • VSCodeとDockerとDocker Volume使ってTypeScript + React開発しているとnode_modulesをVSCodeが参照できないから型探検隊になってしまい夜しか眠れなくなる

    参考にした記事 zenn.dev zenn.dev www.keisuke69.net 僕が試した手順 pluginをインストール このあとdocker-compose.yml用意しないといけないのかだるいとか思ってたけど、何もしなくてもよかった。 VSCodeの左したをクリックして、起動しているコンテナにAttach 選択すると起動しているコンテナの一覧がでてくるので選択する。すると、別Windowが起動するのでそこで作業すればおk 雑感 環境構築するのに結構時間かかるとか思ってたからやらなかったけど12分。。。。

  • TypeScriptの雑なメモ

    ふぁ!?????ってなったことが多いのでとりあえず雑なメモを残す ブルーベリー本から keyof const mmC = { mm: 1, m: 1e3, km: 1e6 } // OK // function c(value: number, unit: keyof typeof mmC) { // !??? // Element implicitly has an 'any' type because expression of type 'string' can't be used to index type '{ mm: number; m: number; km: number; }…

  • Mockeryがわからない

    laravel.com Laravelの中に入っているライブラリらしいが、使い方がいまいちわかっておらぬ。Jestでモックの流れをある程度把握した(つもり)と思っているので、ぱっと見なにをやっているかは読めると思っているが、モックできているのかどうかがわからない。 <?php // 省略 $status = Password::broker('user')->sendResetLink([ 'email' => $email ]); こんなコードを書いたとして、モックしたいとする。 <?php // 省略 // エラーを発生させる Notification::shouldReceive('se…

  • index.lock: File exists.

    $ g add app fatal: Unable to create '~/project_dir/.git/index.lock': File exists. Another git process seems to be running in this repository, e.g. an editor opened by 'git commit'. Please make sure all processes are terminated then try again. If it still fails, a git process may have crashed in this…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アイパー隊長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アイパー隊長さん
ブログタイトル
ITの隊長のブログ
フォロー
ITの隊長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用