ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
クリスマス会の曲が決まって嬉しそうに練習を始めた生徒さんです。
クリスマス会に弾く曲を、 迷っているという生徒さん。 3曲提案した中の2曲のうち、 どちらを弾くかが決められないのだそうです。 どちらもすごく綺麗で、 表…
2024/09/30 20:28
練習する子の育て方「心地よい音楽との付き合い方を作ることがひとつのゴール。」
毎月教室で発行しているニュースレターに掲載しているコラムを、 こちらにも転載いたします。 + + + + + + + + + +練習する子の育て方 「心地よ…
2024/09/29 19:19
昨日は身体のメンテナンスディでした。
昨日は身体のメンテナンスディでした。 私は眩暈症があって、 時々それが続いてしんどいことがあるのですよね。 まぁ、お年頃なので仕方ないのですが、笑。 …
2024/09/28 19:33
自分のペースで続けている高校生。きれいな音楽の時間を楽しんでいます。
「ショパンってきれいだよねぇ」 と、生徒さんとしみじみ話してしまいます。 長く続けているこの子は、 今やっているノクターンが、 とても気に入っているようなの…
2024/09/27 20:05
ペダルの踏みかえを何度もやってみる高校生。ピアノとともに生きる子に成長しています。
最後のアルペジオのペダルの踏みかえを、 何度もやっています。 タイミングがちょっと早いと、 前の音の響きが消えてつながらなくなってしまうし、 ちょっと遅いと…
2024/09/26 20:02
『北欧ピアノ小品集』を買ってきました。
山野楽器さんに行ってきました。 今回のお目当てはこちら↓ 北欧の曲、わりと好きなのです。 そして重要なのは「小品」という所で、 あまり長い曲は体力的に…
2024/09/25 19:45
「いつの間に もう秋」と立原道造さんの詩が浮かぶ季節。
「いつの間に もう秋」 と、立原道造さんの詩が浮かぶここ数日。 急激に季節が変わっていますね。 あんなに暑い夏だったのに、 時期になれば咲き始める彼岸花…
2024/09/24 20:01
初めてクリスマス会に参加する年長さんの曲が決まりました。
年長さんの生徒さんの、 クリスマス会の曲が決まりました。 この子にとって初めての、 人前での演奏の曲です。 一緒に譜読みしてみると、 すぐに何とか弾けて…
2024/09/23 19:18
生徒さんとの出会いは視野を拡げてくれますね。
「これだけの数の曲を、よく覚えてるよね~」 と感心して言うと、 「ピアノは好きなので覚える気になります」 と言う生徒さん。 電車の発車メロディーを弾いている…
2024/09/22 19:19
高校生の生徒さんと連弾することになりました。楽しみです。
「私と連弾やっちゃう?」 ときいてみると、 「いいね、いいね、」と答える高校生は、 幼稚園の年少さんの頃から見ている生徒さんです。 いつの間にか、頼りになる…
2024/09/21 19:06
いつの間にか育っている感受性に感動。長く続けるってすごいことですね。
初見のテキストをやっていた時のことです。 何でもない上行の部分に、 当たり前のようにクレッシェンドをつけた生徒さん。 初見の練習ですから、 音高とリズムだ…
2024/09/20 20:13
この秋に卒業予定ですが、変わらず集中してピアノに向き合っています。
集中して譜読みをしているのは、 この秋に卒業予定の生徒さんです。 塾はどんどん忙しくなるし、 熱心にやっている習い事もあるので、 さすがにピアノまでは続けら…
2024/09/19 20:06
伴奏オーディションの練習をがんばっています。挑戦することでまた成長していますね。
学校の音楽会の伴奏オーディションは、 いつやるのか、まだ分からないそうです。 いつになっても良いように、 よく練習してがんばっている生徒さん。 前奏と後…
2024/09/18 20:14
気に入った曲は子どもっぽいかも、と迷う様子も頼もしいのです。
「夏の発表会の曲なんですけど」 と生徒さんが言いました。 前回いくつか候補を上げて、 お家で聴いてみてねと言っておいたのです。 「〇〇の曲が気に入ったん…
2024/09/17 20:11
テキストの1曲ずつが弾きたい曲への歩みだと納得して、練習を楽しむ生徒さんです。
「質問があるんですけど」 と生徒さんが言いました。 「このテキストのどの辺までいけば、 いろんな曲が弾けるようになるんですか?」 なるほど。 知らない…
2024/09/16 20:26
クリスマス会にはどの曲がいいかな。表現の楽しさを知っている生徒さんなのです。
「クリスマス会はどうなさいますか?」 とお母さまに伺ってみると、 「参加の方向でお願いします」 とお返事をいただきました。 今年の春に、 グループレッスンの…
2024/09/15 19:18
細切れ時間の練習を何度もしているそうです。忙しい中で見つけた方法ですね。
細切れの時間で5分とか10分とか、 ちょっとずつ何回も練習しているという生徒さん。 学校に行く前に5分、 何かのついでに5分、 今度は10分、みたいに、 ピ…
2024/09/14 19:31
読める音域の楽譜を作りました。読譜力は大事ですね。
テーブルの上に楽譜を置いておいたら、 すぐに見つけて手に取って見ています。 クリスマス会で弾く曲の楽譜を、 作っておいたのです。 弾きたいと言っているの…
2024/09/13 20:19
来年夏の発表会の曲のお取り置きが始まっています。
「もし夏の発表会で弾きたい曲があったら、 早めに教えてね」 と伝えると、 力強く「はい!」とこたえる高校生の生徒さん。 すでに他の生徒さんに決まっている曲も…
2024/09/12 19:53
妹ちゃんのお迎えに来た教え子の顔を見ることが出来て、嬉しかった日。
「わ、なんか大人みたい!」 とびっくりしてしまいました。 今年の春に教室を卒業した生徒さんですが、 妹ちゃんのお迎えに来ていた自転車姿を、 見つけてしまった…
2024/09/11 20:21
すでに芸術家の貫禄です。独自の感受性や表現を大切にしたいですね。
面白い子だなと思います。 レッスンを始めるまでは、 「やだぁ」「めんどくさい」と連発するのですが、 いざ始めてみると超真剣。 特に、ペダルや強弱へのこだ…
2024/09/10 20:17
指名されて合唱コンの伴奏をすることになった生徒さん。がんばっています。
合唱コンの伴奏者になったのは、 クラスにピアノを弾ける人が二人しかいなくて、 課題曲と自由曲をその二人で弾いてほしいと、 担任の先生からお願いされたからだそう…
2024/09/09 20:30
両手が弾けたことを早速お姉ちゃんに報告する妹ちゃん。かわいいですね。
続いた時間にレッスンしている二人は、 少し年の離れた姉妹です。 この日、 両手の出てくる曲を練習した妹ちゃんは、 次の時間のお姉ちゃんがやってきた途端、 玄…
2024/09/08 19:13
クリスマス会の候補曲が気に入ったようです。素敵に弾いてくれそうですね。
クリスマス会の候補曲を弾いてみると、 すぐに気に入った様子です。 ものすごくきれいな曲で、 別のテキストに入っている2つのアレンジを、 つなげて2番までにし…
2024/09/07 19:00
合唱コンの伴奏をがんばっている中3の生徒さん。賢くてピアノの好きな子なのです。
「ここが意味不明なんです」 と指さしているのは、 合唱コンの伴奏の中の一節です。 調号が多くて和音の続く曲なので、 調号を付け忘れたり、 和音の中の一音を間…
2024/09/06 20:17
部活の顧問の先生との出会いで、どんどん豊かになっているこの子の音楽です。
レッスンしていてよく話題になるのが、 この子が所属している吹奏楽部の、 顧問の先生です。 急激に音量を落としたい所が出てきた時など、 「あの先生がこうやっ…
2024/09/05 20:02
ソルフェージュの特訓レッスンでした。上達への意志の素晴らしい子です。
お母様からのLINEに、 試験期間中であまり練習できていないので、 読譜などの指導をお願いします、 と書かれていました。 なるほど、了解です! というこ…
2024/09/04 20:24
クリスマス会に自分で選んだのはソナチネでした。上達への意欲を感じます。
クリスマス会で弾きたいと、お家で決めてきたのは、 今やっているソナチネの曲でした。 わ、素敵な選曲ですね。 ポピュラーを選ぶことも多い子ですが、 今回は…
2024/09/03 20:13
生徒さんと本のおしゃべり。ファンタジーは引き込まれますね。
生徒さんが、 「今はこれを読んでいます」 と見せてくれたのは、 『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』でした。 わ、これ、面白いよね! DVDも何度も見た…
2024/09/02 20:29
愛されている空気の中で子どもは育っていくのだなぁと、しみじみ。
「これは何の音でしょうか?」 と問題を出しながら、 一緒に譜読みしていきます。 難しい音が出てきても、 一生懸命に考えて正解していく様子を、 お母様がニコニ…
2024/09/01 19:15
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふるつかまきこさんをフォローしませんか?