ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
入門期に指使いを守ることはものすごく大切ですね。コツコツやり続けましょう。
テキストの曲が、 前回よりずっとスムーズになっています。 指使いを修正してきたのです。 5指のポジションで弾ける曲ですから、 指を鍵盤に置いてその場所か…
2024/08/31 19:05
綺麗に弾こうとする気持ちが素敵です。クリスマスの曲も楽しみですね。
バーナムに出てくるアルペジオの練習曲を、 一番上の音に向かって、 気持ちを込めて弾いている生徒さん。 上手になったなぁと感心してしまいます。 夏の発表会…
2024/08/30 20:42
少しずつ丁寧に積み上げてきた安定感。花開いているものが嬉しいです。
ゆっくりと片手ずつ弾いている様子を見ながら、 指使いの正確さと、 指の形のきれいさと、 そして音楽を感じる弾き方をしていることに、 感心していました。 弾…
2024/08/29 18:55
学校の伴奏オーディション。自分で選んだ前向きなチャレンジですね。
「ここは右手を出していいけど、 ここからここまでは左手を強くしてね」 と伝えると、 真剣にきいている生徒さん。 学校の音楽会の、 伴奏オーディションの曲を練…
2024/08/28 20:14
すごく前向きです。練習すれば上手に弾けることを実感したみたいです。
「次に弾きたい曲はねぇ」 と生徒さんが話しています。 アニメの曲らしくて、 気に入っているようなのです。 そういう曲は難しいんだけど、 とは思いながら、…
2024/08/27 20:21
イス軸法の体験会に行ってきました。
昨日、イス軸法の体験会に行ってきました。 これまでも、イス軸法の動画を見ながら、 見よう見まねでやってはいましたが、 やはり実際に教えていただかないと、 …
2024/08/26 20:29
練習する子の育て方「指使いに気をつけて譜読みをすると、より楽しく美しく弾けます。」
毎月教室で発行しているニュースレターに掲載しているコラムを、 こちらにも転載いたします。 + + + + + + + + + + 練習する子の育て方 「指使…
2024/08/25 19:19
ゲシュタルト崩壊や文字の成り立ちや三蔵法師の話を楽しんでしまいました。
高校生の生徒さんとレッスンしているうちに、 ゲシュタルト崩壊の話から、 文字の成り立ちや三蔵法師の話になってしまいました。 私からの一方的な話ではなくて、 …
2024/08/24 18:58
子どもが言うことをきくのは、その大人を信頼しているからではないかな、と。
「先生っていうのは、もっと怖いんだよ」 と小2の生徒さんが言いました。 え、なに? 何だか急に、すごく本質的な話をし始めたような。 「そうなの?」、と…
2024/08/23 20:18
大人の感性が光るようになりました。赤ちゃんの頃からの付き合いの子です。
ファミレドレミファソラ、と下がって上がるフレーズで、 さりげなくクレッシェンドするのを聴きながら、 「中学生になったら、急に上手になったよね」 と感心してしま…
2024/08/22 19:54
綺麗なものが大好きな生徒さん。いつの間にか読譜力もついてきました。
画面の向こうの生徒さんに、 「次の音は何でしょうか?」と問題を出しながら、 譜読みを進めていきます。 その答え方が、 ソミド、というようなまとまりになってい…
2024/08/21 20:23
指使いを守って弾く子は、一見地味でもきちんと伸びていきますね。
すごいなぁと、いつも感心しているのは、 この子が指使いを正確に守ることです。 当たり前といえば当たり前のことですが、 つい適当になりやすいことでもありますね…
2024/08/20 20:14
お昼寝から起きたばかりでもしっかりレッスンしました。ピアノの好きな子なのです。
時間になってもやって来ないのでスマホを見てみると、 お昼寝をしていて、なかなか起きないのだそうです。 遅れますということで待っていると、 しばらくしてチャ…
2024/08/19 20:30
高校生との、弾き続けられる曲を作っていくレッスンが楽しいです。
「この曲、弾いてみたかったんです」 と、生徒さんが言いました。 練習していた曲がなかなか綺麗になったので、 そろそろ次の曲を考えようか、 ということで提案し…
2024/08/18 19:23
新しい曲の譜読みを始めました。ちょっと大変ですががんばりましょう。
台風に翻弄された昨日ですが、 思いのほか普通にレッスンできて良かったです。 前回、クリスマスの候補曲を選んでいた生徒さんは、 その曲に決めることにして、 …
2024/08/17 19:08
高校生の生徒さんの来年夏の発表会の選曲をしました。
高校生の生徒さんの、 来年夏の発表会の候補曲を選びました。 長く通っている子ですが、 大学受験に向けて、 来年夏の発表会を最後に退会予定なのです。 この…
2024/08/16 19:42
クリスマス会の曲を提案しました。またひとまわり成長する姿が楽しみです。
クリスマス会で弾く曲を提案してみたのは、 先日の発表会できれいな演奏をした生徒さんです。 たくさん練習したのがよく分かる、 丁寧で心のこもった演奏でした。 …
2024/08/15 20:27
発表会の写真が届きました。
発表会の写真が届いたので、 少しだけご紹介です。 「はじめのことば」の1年生。 マイクを握りしめた真剣な姿がかわいいです↓ 司会は生徒さんたちで↓ …
2024/08/14 20:26
気になっている曲を教えてくれました。意欲が育っていることが嬉しいですね。
「気になってる曲があるんですけど」 と、生徒さんが言いました。 「フルートとやる曲で・・・」 と教えてくれたのは、 とてもきれいな心躍る曲です。 たまた…
2024/08/13 20:37
受験とピアノの兼ね合いは悩ましい問題ですね。
来年は6年生になって受験があるので、 来年2月までで休会にすることになっている生徒さん。 「2月までがんばろうね」、と声をかけると、 本人はもう少し続けたい…
2024/08/12 20:37
ピアノをがんばりたい気持ちが強くなったと教えてくれました。嬉しいですね。
「きいてほしい話があるんですけど」。 レッスンが終わってテキストをカバンにしまいながら、 生徒さんが言いました。 え、なに?なに? 興味津々できいてみる…
2024/08/11 19:43
今年の冬と来年の夏に弾きたい曲を持って来ました。すごい意欲ですね。
先生、と生徒さんが言いました。 「冬に弾く曲と、来年の夏に弾く曲が決まりました」 と言って見せてくれた楽譜は、 どちらもページ数があって、なかなか難しそうで…
2024/08/10 19:34
井上直幸さんの『ピアノ奏法』を眺めていました。
久しぶりに、 井上直幸さんの『ピアノ奏法』を眺めていました。 私にとってleggieroという言葉は、 井上直幸さんの発音でのleggieroで、 もうその…
2024/08/09 19:30
ピアノの先生の友達とランチでした。
お互いに発表会のお手伝いをしあっている、 ピアノの先生の友達とランチでした。 先日の発表会でも、 何から何までものすごく助けられたのです。 お互いの発表…
2024/08/08 19:23
大学のピアノ部の演奏会を聴いてきました。元生徒さん、素晴らしかったでです。
昨日は演奏会に行ってきました。 大学のピアノ部の演奏会で、 大切な元生徒さんも参加していたのです。 Concert of the Error(間違いのコ…
2024/08/07 19:21
さて次は何を弾こうかと考えています。
発表会が終わって、 さて次は何を弾こうかなと考えています。 本棚から色々楽譜を取りだして、 ページをめくってはちょっと弾いてみたり、 you tubeで色々…
2024/08/06 19:18
夏の日の散歩。
毎日暑いけれど、 公園の中は、ちょっと涼しいのです。 アオサギさんは、いつものようにのんびり、まったり↓ 木立の中から光を見ると、 何だか嬉しくなります…
2024/08/05 19:20
発表会のお花の写真を送っていただきました。
お花屋さんが、 写真を送って下さいました。 弾いていてふっと目線を上げると、 ピアノの向こうに、 花いっぱいの森があるみたいです。 パリ五輪のトリコロ…
2024/08/04 19:24
発表会が終わりました。
発表会が終わりました。 始まる前に撮った写真です↓ 今年もお花がいっぱい。 パリオリンピックにインスパイアされて、 お花やさんが飾って下さったト…
2024/08/03 19:37
いよいよ明日は発表会です。
明日はいよいよ発表会です。 持っていくものの荷造りをして、 進行を確認して過ごす前日は、 わそわと落ち着かないものですね。 明日は生徒さんたちの、 とび…
2024/08/02 19:02
雷と雨を眺めながらの女子会。良い時間でした。
レッスンしているうちに、みるまに暗くなって、 雷の音もどんどん近くで響き始めた昨日。 雨の勢いもすさまじくて、 とても生徒さんを帰らせられる状況ではありませ…
2024/08/01 19:58
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふるつかまきこさんをフォローしませんか?