ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
晩秋の南信州・・・
かつて、ある写真雑誌に掲載された南信州の晩秋風景に魅せられ二年ほど通った。風情ある古びた農機具小屋と「残り柿」。初めて訪ねた年は裏年で実はつかず、翌年、たわわに実った「残り柿」風景を楽しませて頂いた。おまけに初めて遭遇した「四季桜」にも感動した。
2024/11/28 17:24
初冬の夜空を彩る・・・
長野「えびす講花火大会」が開催され、一度撮影したいと念じていた。夜景も入れ込み撮影したいと考えた。
2024/11/24 21:22
カバー写真を変更しました
晩秋の我が故郷のもみじ公園・・・残り少ないもみじに雨粒。
2024/11/20 22:49
晩秋・・・山麓風景
塩尻東の山麓線沿いの晩秋風景を探しに・・・寺社奥の紅葉を訪ねた・・・が
2024/11/19 20:27
晩秋のパークラインを楽しむ
紅葉も終盤、晩秋のパークラインを訪ねた。塩尻市の寺社からスタート、今まで撮影したことのないスポットと我が故郷の天狗原を楽しんだ。枯れ葉舞い踊り、カラマツも雨が降るかのように落葉する様にいよいよ次は「残り柿」を追いかける。初夏は「あじさい」、秋は「紅
2024/11/16 22:38
松本空港ロビー展を訪ねた
NSPA会員のK.H先生が講師を務める松本市神林公民館 写真勉強会の作品展「信州 心の歳時記」が信州松本空港のロビーにおいて開催中の今日、拝見してきました。K.H先生の日頃の作品づくりを会員各位が理解し各々の感性と物語性が作品から感じられ見事でした。空港の周り
2024/11/14 20:52
枯れ葉が舞い踊る季節に入りました。高遠公園の紅葉が素晴らしく数年通っている。春は桜、秋は桜の紅葉でかなりの観光客が足を運ぶ・・・
2024/11/10 10:31
横川渓谷・・・秋景
王城パークライン秋風景撮影に続いて近間ではあります「横川渓谷の秋風景」を撮影に出かけた。すでに「ぼっちキャンプ」が数組。そして、私も所属していた「自然奏」出身ですでにプロ作家として活躍していますH.Iさんご夫妻にもお会いしました。そして、数年
2024/11/09 20:00
王城パークラインの秋探し
近隣の秋探しに出かけた。塩嶺高原は赤が少なく晩秋の様相・・・ 「クマ出没!注意」の看板が目立ち少々腰が引ける!我が故郷「しだれ栗」の今年は紅葉する前にかなり落葉している。天狗原近くの池の対岸には毎年鮮やかな紅葉が観られる。
2024/11/08 16:49
初めての寺院を訪ねた
写友から紹介された北安曇のある寺院を訪ねた。紅葉はすでに終盤、イチョウの黄葉も落葉が始まっていた。面白い「石仏」に出会った・・・???一尊だけ「目線???」をくれた。
2024/11/06 20:16
いよいよ「紅葉」真っ盛りの11月に入りました。我が故郷に以前、京都からカメラマンが撮影に見えたことがある「もみじ公園」と呼ばれる小さなスポットがある。昼過ぎからの透過光での紅葉が色鮮やかで楽しめる。
2024/11/01 09:56
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヒデジーさんをフォローしませんか?