ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
天狗原の秋は・・・
我が故郷、「しだれ栗」の紅葉の様子を確認しに出かけたが・・・もう少し先になりそうだ。途中、ため池の対岸の紅葉が美しく、リフレクションもいい(後日アップする予定)。森林公園のいつもの撮影するスポットに突然一頭の「ニホンカモシカ」があらわれた・・・がよ
2023/10/30 17:33
晩秋の小谷「鎌池」を訪ねた
紅葉前線がいよいよ平地へと降りてきている。素晴しい天候に誘われ、大町・白馬・小谷へと巡ってきた。この時節、毎年訪れる大町市「霊松寺」は幾分早い感じがしたがもみじの紅葉、イチョウ・ドウダン等はもう少し先になりそうだ。小谷村「鎌池」は終盤を迎え、赤
2023/10/28 15:54
奥志賀高原の紅葉も終盤・・・
奥志賀高原は今が紅葉の盛りだとの情報です。数年前、雑魚川沿いが土砂崩れで長い期間通行止めの時期があり、ここ数年ご無沙汰している。志賀高原から新潟県津南町まで紅葉を楽しんだことを昨日のことのように思い出す。我が師匠(辰野 清先生)が毎年ツアーで指導を
2023/10/22 16:26
朝陽に輝いて・・・
朝夕の冷え込みがしだいに強くなり、まもなく霜が降りる季節を迎えている我が故郷。「エノコログサ」が朝陽に輝き宝物にかわる。
2023/10/19 21:17
季節の移ろい・・・秋から冬へ
今朝の朝刊に掲載された「乗鞍の紅葉と冬景色」。数年前まで毎年、乗鞍高原を訪れ、一ノ瀬園地付近の撮影を楽しんでいたが、有名になるに連れ観光客が多すぎ、ゆっくり撮影できなくなりご無沙汰をしている・・・久しぶりに当時の作品を引っ張り出してみた。先日、プ
2023/10/18 17:37
カバー写真を変更しました
秋の蓼科大滝相変わらずの水量と、この時節木々が紅葉しすっかり秋の装いに魅了される。
2023/10/16 14:53
秋の夜を彩る・・・!
「諏訪湖サマーナイト花火」から一ヶ月、今年度の新作花火大会は中止となり、そのかわり、「諏訪湖オータム花火」として9月末から10月の毎週土曜日、10分間の打ち上げに出かけた。今回は山の上から見下ろし、街明かりを入れ込む撮影にトライした・・・が花火の内容は平
2023/10/14 23:44
志賀高原に魅せられて
数年前の10月10日、志賀高原を訪ねた。まず、「澗満滝」の勇姿を久しぶりに撮影。以前、ここで偶然出会った我が師匠(辰野 清先生)と並んで三脚を立てたことを思い出した。この時期、すでに「田ノ原湿原」は降霜し冬の様相。メインの「木戸池」を訪ねるころには
2023/10/12 13:25
雨上がりの「フウセンカズラ」
雨降りの三連休最終日、我が家の小さな庭に「ホウズキ」にも似た「フウセンカズラ」が今、見頃を迎えている。雨粒がつき爽やかな姿を楽しませてくれた。
2023/10/10 17:50
降雪間近となった「栂池高原」
先日、TV中継で「栂池高原自然園」の秋風景が放映された。数年前ちょうど今ころ訪れた一周5.6㌔の秋風景に感動し、 懐かしく当時撮影した作品を見直した。ダケカンバも紅葉が美しい見下ろしたハート形「雁股池(つかいけ)」が美しい
2023/10/08 15:08
移ろう季節・・・
夏の終わりから秋にかけきれいに咲く「ホトトギス」。我が家も今、キレイに咲いている。
2023/10/05 21:04
「トトロ」・・・見~つけた!
孫娘を送迎中の先日、孫が見つけた・・・「トトロ」に見立てた遊び心いっぱいの庭木に感動・・・!
2023/10/04 12:00
10月に入り、本格的に「秋」へと季節が移りかわる時節となります・・・が今年の気候はどうなりますか???数年前、志賀高原「田ノ原湿原」「木戸池」「渋峠」を訪ね軽井沢へ・・・「白糸の滝」を撮影させて頂いた。
2023/10/03 19:53
移りゆく刻
先日、彼岸花撮影の帰りに安曇野「大王わさび園」を訪れた。相変わらず多い観光客ですが、どうしても撮りたい風景に出会いに・・・そこはゆったりとした水面の流れと水草、川を覆うような木立、そして風情ある「水車」が遠くに見え、心を癒やしてくれる。猛暑の夏を惜
2023/10/01 10:27
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヒデジーさんをフォローしませんか?