半年に一回開催されるアコルト・マルシェに行って来ました。お天気も良すぎるくらいで帽子をかぶって無かったので頭が焦げそう。よく使うシルバーの指輪に合うシルバ...
ガーデニングを楽しみ写真も楽しんで暮らしています。
ホームセンターで花担当として8年働いて、今は園芸店にいます。 仕事の事、花の事、気になった事を書いて行きたいと思います。 ブログの為に花の写真を撮るうちに、写真も好きになってコンデジですが下手な写真を楽しんでます。
今から30数年前は今よりもっと山奥の村に住んでいて夫の通勤や子供たちの通学を考えて今の家に越して来ました。最寄りの駅から3つ行けば終点駅なので、今でもずい...
植えてすぐもそんなに花が下をむく事はなかったハンギングも一週間経ったらさすがに花それぞれが前をむくようになったような気がします。写真を撮っていたら日が差し...
買い物ついでに元勤め先の園芸店に寄ったらマスクのご婦人に声をかけられてよく見ると昔よく私を指名してくださったお客様でした。しかも私のレッスンがとても好きだ...
朝晩めっきり寒くなってきて多肉たちも紅葉し始めています。我家はほとんどがエケベリアで厳しかった夏も乗り越えてほとんどが生き残りました。沙羅牡丹 アガボイデ...
久しぶりにハンギングを作りたくなってあちこち花苗を見てまわったけど。気にいる花苗がなかなかありません。昨日ふっと寄った友人の店に一目ぼれのビオラを見つけで...
植えた直後は乱れた形だったビオラ・ヘブンリーブルー。20日ほど経ってもりもりして来ました。寒さが来る前に形を整えたかったので間に合ったかなと思うほど今日は...
週に2回ほど食料品の買い出しに行っている?のかな。車を運転するのが好きなのでドライブついでに少し遠い町の行きつけのスーパーに行きます。そのあたりに3年前ま...
培養土だけ買いに行ったつもりが見たら欲しくなってしまったストック・アンティーク。鉢に植えたらぱっと見がシクラメンみたいに見えたのはなぜ?株元に斑入りのタイ...
昔はじめて見た時にとても冬は持たなさそうだと思ったキンギョソウ。でも意外に寒さに強くて冬の庭によく使うようになりました。ビオラみたいに放ったらかしと言う訳...
年々手に入りにくくなっているパンジー・ローヴ・ドゥ・アントワネット。今年はもう諦めモードに入っていたところ元上司のインスタを深夜に見ていたらありました。と...
以前、多肉を植えるのが難しかった丸い鉢。よく考えたら盆栽向きでは?と思ったので万両紅孔雀をケト土で植えてみました。植えてから水をやる時に分かったのが水やり...
秋は多肉も紅葉する季節でついつい新しい苗に目が行ってしまいまた新しいエケベリアを買ってしまいました。名前が可愛かった『金魚姫』。葉の先がポッと赤くなって可...
私が初めて植えた花はパンジー。なので思い入れがあります。その中でも好きな花色のパンジーを見つけて今日植えました。パンジー・バニラスカイビオラはピンクがいろ...
「ブログリーダー」を活用して、ヒバリさんをフォローしませんか?
半年に一回開催されるアコルト・マルシェに行って来ました。お天気も良すぎるくらいで帽子をかぶって無かったので頭が焦げそう。よく使うシルバーの指輪に合うシルバ...
そもそもはナルコユリが先輩だったのがユーフォルビア・クラリスハワードの繁殖率が凄いのでこうなりました。そこへカラスノエンドウが混じってきてとりあえず抜いて...
ずっと欲しかったニシキシダ・メタリカム。今日やっと買って来てそく植えました。真夏の強い日差しが心配だったのでホスタの大きな葉の下に入るような場所に配置。ほ...
鉢植えのビオラは順次処分を進めていて地植えのビオラはまだ大丈夫と思っていたらやっぱり終わりを迎えようとしています。西日があたる場所のビオラを昨日抜いたら次...
ずっとフェンスルビーだと思っていたユーフォルビア。あらためて調べたらクラリスハワードも候補に上がって来た。今年も花が増えてきて満開が楽しみ。花壇の土が流れ...
例年より遅れて咲く花が多い中で三寸アヤメはほぼ例年通りに咲きました。もうすぐ咲くと思って3日ほど前に慌てて草取りをしたのがギリセーフ。(;^-^Aラナンキ...
小さな鉢にセダムの穂先だけをちまちまと植えるだけのつもりがけっこう時間がかかり。疲れたのに古くなった多肉の寄せ植えのリメイクまでやってしまいました。ちまち...
一番寒い2月に植えた多肉の寄せ植えも春を迎えて戸外に出して元気そのもの。一つは夫に蹴とばされて植えなおしたけど・・・。ブリキ鉢にケーキみたいに植えた寄せ植...
去年の秋に地植えした3年物のラナンキュロス・ラックス・リュキアはとても力強い苗になっていて今日見たら花が咲いていました。蕾の数が多いせいか花の大きさは少し...
ふだん車で移動するものだからまったく電車に乗らない生活の私。学生時代の友人たちと食事会をするときだけ電車に乗って大阪まで行きます。終点から3駅だけ手前の最...
去年の11月10日に植えて5か月かかってやっと満開になったパンジー・ローヴ・ドゥ・アントワネット。今年は他の花も遅かったのでアントワネットも今までで一番遅...
何回言っても足元に注意してくれない夫にまた多肉の寄せ植えを蹴とばされました。私もそれなりに対策をしていたので被害は寄せ植え一つで済んだけどいい加減にしても...
桜を探してうろうろしていたら庭ではベロニカ・オックスフォードブルーが満開になっていました。ユーパトリウム・ピンクフロストの芽が出ていたり。バイモユリがそっ...
晴れたり曇ったりで微妙なお天気でしたが藤原京跡の桜と菜の花を見に行きました。たくさんの方がおられて車を止めるにも一苦労。藤原京跡に行くといつもかなり歩くこ...
冬の間は縮こまっていたビオラたちもいま盛りの時を迎えています。冬をしっかり越せるようにと早めに植えたのが良かったのか庭がとても華やか。久しぶりに作ったハン...
今日は少し寒いと思いながら草取りや花ガラ摘みに精を出しておりました。で、今日もニューフェイス発見!アネモネの蕾が上がって来ました。(^-^)ナツメグゼラニ...
去年の11月のはじめに植えたビオラ侯爵令嬢が5か月近くかかってやっと満開になりました。苗が小さかったので私は普通3ポット植えるのを4ポット植えても今頃やっ...
お天気は良いのに風が強い今日。それでも庭をうろうろして新芽を発見しました。ハイドランジア・ブラックダイアモンド今年植えた西洋オキナグサの花も咲いています。...
蕾の間は小さかったラナンキュラス・イカロスの花が開き始めるとやっぱり大きな花でした。まだ完全には開いてはいないのに大きさを感じます。もう3月の半ばも過ぎた...
古い画像を懐かしいなぁと見ていたら大好きだったビオラとアリッサムのハンギングを見つけました。リーフはヘデラとワイヤープランツ。春をいっぱい詰めたような気持...
学生時代の友人たちと半年に一回食事会と称して集まっていましたがそろそろだねと言うころにコロナ大流行となりみんな歳が歳だけに延期し続けて約5年。先日やっと食...
ほどほどで止めればいいのに庭仕事を始めると止まりません。今日は復活した宿根草や球根植物をたくさん発見して楽しい一日でしたがちょっと足腰に来ています。(;^...
前日から友人に確認しながら楽しみにしていたマルシェに行って来ました。本降りの雨だったら中止になってしまうので夕べからどきどきもので何とか2つのマルシェに行...
毎年4月の庭を明るくしてくれるユーフォルビア・フェンスルビー。今年も期待通り明るい庭になりました。この黄色い花が赤くと言うかオレンジ色に変化していき長く楽...
去年多肉の寄せ植え教室に行って作った割れ鉢の多肉寄せ植えはほとんど手間いらずで一番下のセダムだけ昨日植え替えただけです。冬を越してちょっとワイルドな色合い...
前回の多肉ボールは小さなセダムをメインに植えたので視力的に難しくて今回はもう少し大きな苗を割って植えようと挑戦。でもやっぱり難しいです。大きくなると重たく...
多肉用の土を自分で配合するのにいつも行くお店で鹿沼壌の細粒を分けてもらいホームセンターで店内の3kg袋を2つ買いアマゾンで多肉用のベラボンを買ってやっと今...
去年の11月に植えたにも関わらず高さの出ないビオラだったのか鉢の高さの割にはこんもり咲きました。春なので青みは抜けて結局黄色いビオラの鉢植えに・・・。鉢が...
今庭では春の開花ラッシュ。毎日何かしらの花が咲きだしています。前から欲しくて秋に植えてやっと花が咲いたバイモユリ。下を向いて咲く花なのが少し残念な所です。...
古いPCを騙し騙し使っていましたがもう限界だと思い思い切って新しいのを買いました。設置そのものは息子がしてくれてデータもほとんど移行してくれたのですが・・...
今日を逃せば満開の桜が見られなくなると思いリベンジしに行って来ました。相変わらず花曇りですっきりした青空でないのが残念だけど今日はどこを通っても満開の桜。...
今日はお天気がイマイチだなぁと思いながらも明日は天気予報で雨とか・・・。桜は青空の下で見るのが一番きれいなんですが行って来ました。最初は穴場として見つけた...
2週間ほど前に植えたクレマチス・ペトリエイが満開になってこぼれるように咲いています。正しくは満開一歩手前かな、でも華やかです。今日は1歳の孫を丸一日預かっ...
雨続きの最近は洗濯物が乾かなくて大変。絶賛部屋干し中です。雨の止み間にカメラを持って庭に出るとユーフォルビアの葉に雨が玉のように光っていました。ちょうど花...
何回か買って植えるけど春から秋は元気なのに我家は零下まで気温が下がるので多年草なのに一年草扱いのフランネルフラワー。ふわふわした花と葉が好きでついつい買っ...
広葉樹の下が生息地のクリスマスローズ。でも我家には広葉樹は小さい木しかないので山茶花の下やフェンスの陰とかに植えています。日の当たる所でも少々葉が傷むけど...
秋に買ってそのまま戸外の軒下に置いていたらどんどん状態が悪くなって行って慌てて玄関の中に入れた多肉。幸いにも持ち直してくれたので良かったです。これは名前が...
次から次へと見頃を迎えるパンジーやビオラ。今日はフリルパンジー・クレール・ドゥ・リュンヌです。5号鉢に1ポットだけ植えたので最近やっと花数が増えて来ました...
昔々まだガーデニングの初心者だった頃にクレマチスに挑戦して玉砕しました。(; - -)その記憶のせいか何十年経つ今までクレマチスは避けて来た訳で・・・。そ...
シーズン初めは高かったクリスマスローズも今の季節には割引でお安くなります。で、また買ってしまいました。(;^-^A確か去年も買ってしまったような・・・。と...