ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
久し振りにやって来た猫たち
今日も又、暑い日の連続でした。夕方のボランティアの児童の見守りと花壇の水やりに行ってきた帰り庭に水やりをホースで行いました。 ベランダ側の物置辺りから猫の鳴き…
2023/07/31 20:12
猛暑続きの空に変化
今朝、公園の花壇に水やりを丘た時の空は点々としたウロコ雲が一面に覆っています。初秋に見られも空の雲のようです。連日の猛暑でカンカン照りの快晴の空に変化が出てき…
2023/07/31 13:58
歳をとると「記憶力」の低下
何時も早く休み午前3時ごろに目が覚め本や新聞を寝ながラ読む習慣になっています。日中は色々やることがあり新聞を見ても頭に入りません年寄です。大人の休日倶楽部8月…
2023/07/31 06:17
今時の花「ミソハギ」
私の住んでいる所のお盆は7月の新盆と8月の旧盆が入り組んで故郷は旧盆の8月ですがこの地域には7月のお盆もあるそうです。 お盆は仏様に段飾りをし、蓮の葉にお餅を…
2023/07/30 20:25
今時の花「ゼニアオイ」(銭葵)
連日の暑さで庭の椿の葉が少し枯れて来ています。椿の葉も高温の日照りで色が変化しているようです。昼にかけて猛暑日になるようです。皆さん、熱中症にご注意ください。…
2023/07/30 12:15
「シダーローズ」の松笠、今年は豊作
今日も朝から暑い日になっています。熱中症にはご注意ください。狭山湖の広場にはヒマラヤ杉が何本も植えてあります。大木になり高さは50メートル以上もあります。その…
2023/07/30 07:14
夕日を浴びる花「ノーゼンカズラ」
夕方6時になっても快晴の空から太陽の陽を浴びている花「ノウゼンカズラ」が赤々と咲いています。今日も本当に暑かったですね。2018年ごろのブログでも連日猛暑日に…
2023/07/29 18:16
今日の狭山湖
今日も又、猛烈な暑さになっています。この様な日は無用に外出せず家の中で過ごすのが一番の様です。 昨日に行きました狭山湖も暑い日でした。猛暑日の狭山湖を案内しま…
2023/07/29 14:25
地元ひまわり畑の現状 2
今日も暑い日になりました。あまりにも日差しが強いので今朝、簾を戸につけました。例年はもっと早くつけていたのですがやっと付けました。朝からホースで水巻をしておき…
2023/07/29 09:42
今時の花「クサギ」
今日狭山湖へ行った時に帰りに広場で芳しい香りの白い花がありました。ヒマラヤ杉の隣の斜面に白い花の木を残しています。周りは草刈りをしていますがこの一角だけが残し…
2023/07/28 20:38
地元のひまわり畑の現状
今日の気温は900カ所の観測地点で真夏日になっているようです。本当に暑い日が続きますね。 今日狭山湖へ行く前に地元の「ひまわり畑」の様子を見て来ました。6月2…
2023/07/28 17:05
狭山湖の広場の草刈り 2
今日買い物ついでに狭山湖へ行ってきました。狭山湖の広場は綺麗に草刈りが終わっていました。 今日は暑い日なので駐車場にも2台しか止めていません。早速、広場へ進み…
2023/07/28 12:52
狭山湖の広場の草刈り
連日の猛暑続きで少しばて気味ではないでしょうか、今日もまた朝から強い日差しになっています。 狭山湖の広場など草が茫々になっていましたが広場から草刈りの作業が行…
2023/07/28 07:06
一日中蝉の声
早朝の4時ごろから蝉の声で目を覚まします。ジャングルの庭には今年も沢山の蝉が羽化し一日中、セミの声で過ごしています。 公園に水やりをしたときに木々で鳴く蝉と抜…
2023/07/27 16:00
今時の花「ムクゲ」
今朝公園の花壇に水やりを行った時に公園内に咲いている「ムクゲ」も代表的な夏の花です。 「芙蓉」と「ムクゲ」花の形が似ています。しかし、一般的には花の大きさや葉…
2023/07/27 10:32
今時の花「芙蓉」
連日の暑さ続きになっています。 夏の花に「芙蓉」(フヨウ)があります。花が大きい「アメリカフヨウ」が咲いてきました。花は30センチ近くあります。別名は「木芙蓉…
2023/07/27 06:28
今時の花「ルドペギア」 2
今日案内した「ルドペギア」と一緒に咲いていた花型が小ぶりの花が今満開になっています。名前が違うかもしれませんが「菊芋」にも似ています。大きな花型の「ルドペギア…
2023/07/26 18:50
今日の狭山湖を見渡す 3
今日、公園の花壇へ水やりをした時に既に猛暑日の気温へ上昇していました。昨日狭山湖へ行った時に狭山湖を180度見渡すことにしました。左の給水塔から右へぐるっと展…
2023/07/26 10:56
今時の花「ルドペギア」
今日も朝から暑い日になっています。何時も車で通る所に「ルドペギア」が咲いています。狭山湖や銀行などの通る時に一角に花壇があり毎年花を見ています。その時帰れの時…
2023/07/26 07:08
今日の狭山湖を見渡す 2
今日の狭山湖は風もなく穏やかな湖面でした。周辺に「ナラ枯れ」が発生しています。堰堤から狭山湖の周辺を紹介しています。 悲しいことに周辺の木々にナラ枯れが大分発…
2023/07/25 20:07
今時の花「瑠璃あざみ」と「大アザミ」
今日狭山湖からの帰り道に以前案内した花、「瑠璃あざみ」と「大アザミ」を見て来ました。 毎年楽しみにしていた「瑠璃あざみ」は花が峠を過ぎて終盤の様です。「大アザ…
2023/07/25 18:04
今日の狭山湖を見渡す 1
今日は朝に狭山湖へ行ってきました。今日は広場は草雁の作業日でした。今回、堰堤の最初の展望するスペースから狭山湖を左から右方向まで連続で湖面からの景色を見渡すこ…
2023/07/25 13:40
今日の狭山湖の富士山
今朝のニュースの画面にすっきりとした富士山の姿が見えていたので早速狭山湖へ行きました。今朝の狭山湖は草刈り作業しています。広場も大分綺麗になりました。土手の斜…
2023/07/25 11:23
今時の花「ノーゼンカズラ」
今朝玄関を開けると目に入る「ノーゼンカズラ」が夏の太陽を受け咲いています。ここの花と垣根の花は花色と花型が異なります。今年は垣根の薄いオレンジ色の花が未だ咲い…
2023/07/24 18:22
今時の花「ペンタス」
昼近くに公園の花壇へ水やりに行きました。道路を歩いていると暑い跳ね返りでムッとします。公園の水道から水をもらい広場を歩きましたらシューズも暑くなる温度です。流…
2023/07/24 12:32
今日は朝から日差しが強く猛暑日になる予報です。昨日も暑い日でした。昨日の狭山湖は晴れていましたが少し靄が架かり富士山も見えていませんでした。湖の水温も上がり靄…
2023/07/24 08:59
梅雨明けの狭山湖
梅雨明けの狭山湖へ行ってみました。広場のナラ枯れも広がってきました。先日からまた赤い枯れたが増えてきているような気がします。ナラ枯れで葉を落とした気もあります…
2023/07/23 16:59
庭のトマトの実赤く進む
今日の公園の清掃で汗びっしょりとなりました。 朝にトマトのへ水やりを行いましたが昼頃に葉が萎れてきましたので又水やりをしました。トマトの実が日増しに赤く色づき…
2023/07/23 13:22
今月の上高地のウェブカメラから(7/17~23日まで)
梅雨明け二日目のお天気は晴れの暑い日になります。今日は9時間地元の公園の清掃日です。暑さに注意して行います。 今月3週目の上高地は概ねお天気が良いようです。い…
2023/07/23 07:44
今時の花「モミジアオイ」(紅葉葵)
今日気象庁から関東に梅雨明けが発表されました。本格的な夏に突入しました。昨夜の小ぶりの雨もすぐに乾き鉢物も乾燥してきました。 今時の花「モミジアオイ」が真っ赤…
2023/07/22 14:24
実烏煙の「メタセコイア」の芽吹き
昨夜に雨が少し降ってくれました。少しは庭の木々にも水分補給になりました。 公園には3本の「メタセコイア」があります。昨年10月24日に50メートルぐらいあった…
2023/07/22 10:04
久し振りの恵みの雨
前回ブログで案内した空が雨に変わりました。午後8時過ぎに雨がパラパラ落ちてきました。最初は少ない降りでしたが半時間後に少し強い雨になりました。今も雨が小降りに…
2023/07/21 21:21
今時の花「ノーゼンカズラ」と夕方の空
今日のお天気は晴れたり曇ったりする一日でした。夕方、6時近くになると西の空が真っ黒な雲が架かってきました。しかし、東や南、北の空は雲は明るい色ですので雨は降ら…
2023/07/21 18:38
今時元気な花「ペンタス」
昼の掛けて青空になり気温も上昇してきました。この暑い日に一際元気に咲く花「ペンタス」を案内したいと思います。花色が4種あり、赤、ピンク、白、うす紫です。 カン…
2023/07/21 12:33
今時野菜「庭のトマト色づく」
今日も蒸し暑い曇り空になっています。昨夕、空に黒い雲が張り出してきたので雨を期待しましたが空振りになりました。庭もカラカラに乾燥しています。 早速、鉢物に水を…
2023/07/21 09:39
狭山湖の広場の草も暑さで萎れる
今日の午後2時ごろ、あめがポツリポツリと降っています。何日ぶりのお湿りでこのまま少し雨が降り続けてほしいものです。ここ一番の暑い日の16日に狭山湖へ行った時、…
2023/07/20 14:24
今月の上高地のウェブカメラから(7/9~16日まで)
今朝もお天気は暑い陽気になそうな空模様です。 今月第2週の上高地の様子をウェブカメラより案内したいと思います。曇り空の日が続いています日が続いていますので穂高…
2023/07/20 06:06
故郷の空模様
私の住んでいる関東連日の暑さ続きです。故郷の庄内は天気図で雨雲が架かっていたので電話をしてみました。雨は小降りで降っているようです。 故郷には18歳までしか居…
2023/07/19 20:51
今時の花「女郎花」
今日は猛暑日にはなりませんが夏日の暑い日です。 明日は土用ですが梅雨明けは未だしていないようです。 今日はスーパーでリンドウの花を買いました。もう直ぐ新暦のお…
2023/07/19 16:42
今時の花「百日紅」 4
今日も又暑い日になってきました。2018の今頃のブログを見ていたら、この年も史上最高の暑さと話題になっていました。連日の猛暑で危険的な猛暑の様です。時の政府も…
2023/07/19 08:44
今時の花「エンゼルストランペット」
今日はかって無い暑さになりました。夏になると咲き出す「エンゼルストランペット」が咲き出しました。漸く花が咲きだしてきました。花色は3種あり順々と咲いてきます。…
2023/07/18 18:22
家庭園芸トマトの様子
今日はまた暑い日になりエアコンをつけている以外の部屋は今まで一番の暑さです。 庭にプランターに植えているミニトマトにはびっしり実が付いています。3本植えていま…
2023/07/18 13:52
暑い日が大好きな花「ペンタス」
今日は朝から日差しが強く注いでいます。この暑い日にめっぽう強い花「ペンタス」があります。連日の暑い日で花が咲きだしてきました。 小さな星形の花が集合しおわん型…
2023/07/18 09:44
今年の「シダーローズ」は豊作
暑い日が続き少しでも動くと汗が噴き出してきます。狭山湖のヒマラヤ杉の松笠は沢山付いています。広場のヒマラヤ杉に松笠が出来る木は3本ありますがその内1本は雄雌の…
2023/07/17 20:46
狭山湖のナラ枯れの被害 3
狭山湖のナラ枯れの発生は今年急激に広がってきました。昨年の同じ場所と比較しても今年は異常です。最近の天候も関係しているのかは不明です。 昨年の8月頃の様子と比…
2023/07/17 13:20
今日も又昨日に続き厳しい猛暑日になりそうです。一方秋田県の水害も大変なようです。隣の庄内は私の田舎ですが雨は降っていますが水害は出て居ないようです。 昨日の猛…
2023/07/17 06:59
狭山湖のナラ枯れの被害 2
午前中に狭山湖へ行った時、ナラ枯れで木が赤くなっていました。前回のブログで広場周辺の様子を紹介しましたが狭山湖の周辺の様子を案内します。 森は春の花でも咲いて…
2023/07/16 18:50
狭山湖の楢枯れの被害 1
猛暑日の狭山湖へ行ってみました。雲もなく太陽が燦々と降り注いでいました。広場の周辺も草丈が伸びていました。 先日に行った時は広場の慣れ枯れが一本でしたが10日…
2023/07/16 12:06
今日は猛暑日、ヒマワリの花の日
今日は朝から暑い日差しで各地で猛暑日になる予報です。半面、秋田などの東北は線状降水帯で被害も発生しているようです。 暑い日差しに似合う花はやはり「ひまわり」…
2023/07/16 08:01
この暑さで花達もバテ気味
今日は気温が上昇し、水やりをしましたがそれにより土が厚くなり花達もげんなりしました。 水枯れをなくするために水を撒いていますが土がその水分で暑くなり花達も萎れ…
2023/07/15 22:00
今時の花「百日紅」 3
今日は午後から薄日なってきました。「百日紅」の花色は何色かあります。昔、田舎に居た頃70年前の事、一本の「百日紅」が石碑の所に植えてありました。真夏の時に薄い…
2023/07/15 14:27
今時の花「百日紅」 2
今日もどんよりとした曇り空になっています。「百日紅」の花も咲きだしてきました。この頃の暑さで花は3.4日で散りだしています。長い間咲き続ける花の名前が付いてい…
2023/07/15 10:01
一か月ぶりに帰って来た猫 3
今日は一日どんよりとした陽気でした。昨日に親猫がやって来たのでイワシの骨を上げました。最初ミルクを上げようとしましたが8日に来た時残していたので骨にしました。…
2023/07/14 16:39
今時の花「アンゲロニア・セレニータ」 2
今日は一日どんよりとしたお天気になっています。 庭のトマトの枝を誘引し置きました。連日のお天気で大分大きく、ミニトマトも沢山の実が付いています。肥料管理を行い…
2023/07/14 13:41
今時の花「ユーコミス」(パイナップルリリー)
今朝はどんよりとしたお天気になりました。 隣の「ユーコミス」が花が天辺まで進み満開になりました。垣根のごしから撮影していましたがカメラを持ち上げて上から花を見…
2023/07/14 08:05
今時の花「アナベルの花」
今日は連日の真夏日から少ししのぎ易くなりました。朝方に小振りの雨のせいでしょうか、一息つきました。 垣根に咲いている「アナベル」の花も花色が緑濃くなりました。…
2023/07/13 18:18
今時の花「アンゲロニア・セレニータ」
今朝少し雨が降りましたので公園の花壇へ花を植えてきました。約1時間弱の作業でしたがムシムシで汗びっしょりです。 近くの花屋さんで初めて見た花です。花型は「メネ…
2023/07/13 11:41
今時の花「プチロータス」
今朝漸く雨がポツリポツリと降ってきました。少しは暑さが収まると良いのですが。 今日案内する花は珍しいあまり見かけないものです。オーストラリア原産のブラシのよう…
2023/07/13 06:49
今時の花「初雪草」
今日も真夏日の暑い日になっています。名前の涼しそうな「初雪草」を案内します。別名か「ユーフォルピァ」と言います。葉の縁が白の回ります。天辺の小さな花が付いてい…
2023/07/12 12:35
今時の花「百日紅」
三日連続の猛暑日になっています。夏になると「百日紅」の花が咲きだしてきます。 百日紅という漢字が長い間花が咲き続けることから着いたのでしょう。木肌がつるつるし…
2023/07/12 06:18
今月の上高地のウェブカメラから(7/1~8日まで)
今月の上高地のウェブカメラから7月の第1週の穂高の様子を案内します。夏になり大分お天気が安定する日も多くなりました。7/1日は曇り空になっていますが2日からは…
2023/07/11 16:18
暑い日に咲く花達
今日も連日に猛暑日になっているようです。布団干しをしましたがお昼に取り込みました。少し室内で覚ましてくことにします。でも本当に暑いですね。午後は気温も上昇する…
2023/07/11 13:39
家庭園芸トマトの初収穫
昨夕は綺麗な夕焼けでしたので今朝は雲一つない空で暑い日になりそうです。 庭にプランターにトマトを7株植えています。苗は知人から頂いたもので「桃太郎」は2株とミ…
2023/07/11 08:19
今日の夕焼け
今日は一日暑苦しい一日になりました。あまり外出せずに室内でエァコンをつけて過ごしました。玄関を開くと熱風が飛び込んできます。 夕方、風呂に入ろうと雨戸を閉めた…
2023/07/10 19:24
今時の花「猫じゃらし」(エノコログサ)
今日は昼頃になり青空になり一段と気温が上昇しています。半面、九州北部が線状降水帯になり各地で被害も発生しているようです。 今日案内する今時の花は「猫じゃらし」…
2023/07/10 13:32
今時の花「球根フロックス」
今日は気温が上昇し35度の猛暑日になるとの予報になっています。 昨日にスーパーへ行った時に「フロックス」が畑の角に咲いています。日本への渡来は不明ですが江戸時…
2023/07/10 07:40
今時の花「キンシバイ」(金糸梅)
今日案内した「ギョリュウ」を見に行き前に「キンシバイ」を発見しました。植木屋さんの畑に沢山の「キンシバイ」が植えられていました。花は終わりに近くなっており、残…
2023/07/09 17:12
今時の花「ギョリュウ」(御柳)
この時期に気になる花木があります。「御柳」(ギョリュウ)の花です。春と秋に枝先に1ミリの小さな花が連なって咲きます。緑の葉の中に固まって釣り下がり咲く姿は今ま…
2023/07/09 14:09
今月の初めに狭山湖へ行ってきました。周辺の森のみどりも濃くなり夏模様になっています。 狭山湖の水位も少し下げているようです。梅雨時なので下げているのでしょうか…
2023/07/09 10:27
一月ぶりに帰った来た猫 2
今朝7時に5月19日に我が家の外の風呂釜で生まれた子猫が一月ぶりに帰ってきました。親猫はベランダで寝ていましたが昼頃に何処かへ行ってしまいました。 また明日に…
2023/07/08 12:33
一か月ぶりに帰って来た猫
今朝、地面が少し濡れていました。レースのカーテンを開いた所、ベランダに猫がいます。 6/9を最後に見られなかった猫たちがやって来ました。約一月ぶりの再会です。…
2023/07/08 07:58
公園の花達
夏の花が色々咲いていますが春の花も残っています。 「金魚草」や「牡丹」等色々咲いていましたが今は夏の花に移行する時です。公園の花壇もそろそろ夏花に切り替えよう…
2023/07/07 18:34
「遊歩道の紫陽花」 (32) 最終
今日は七夕、夜に星が見えると良いですね。日中は真夏日になっています。 「遊歩道の紫陽花」の案内も最終回となりました。来年の花を楽しみにしたいと思います。これか…
2023/07/07 11:47
七夕にお願いしたい事
今日は七夕、暦の上では「小暑」、旧暦では5月20日。これから暑い日になるという。「旧暦」の「七夕」は8月22日になります。 七夕は中国、韓国、日本、ベトナムな…
2023/07/07 06:44
今日は暑い一日になりました。明日は定期健康診断なのでアルコールなしの早めの夕食を済ませました。医者から帰って朝食を食べますので夜のうちに準備しておきました。毎…
2023/07/06 20:30
今時の花「ヒペリカム」(弟切草)
垣根に咲く「キンシバイ」に似た「ヒペリカム」が咲いています。この花木は本来、可愛い実を楽しみむものですが今時の花も中々美しい。 和名は「弟切草」(オトギリソウ…
2023/07/06 13:55
「遊歩道の紫陽花」 (31)
最近は夜に雨が降ってくれるので庭の木々も生き生きしているようです。今日は日中の気温が30と以上の生る予報で今朝曇り空も段々と晴れてくる予報です。 梅雨明けも早…
2023/07/06 08:05
今時の花「アベリア」
夕方から弱めの雨が降ってきました。公園の通路に白い可愛い花が芳しい香りを花ッています。中国原産の別名が「ハナツクバネウツギ」と言います。あまり強い香りではなく…
2023/07/05 21:46
夏の公園が花の苗
先日、公園の花壇に植える花の苗を仕入れました。担当の花壇へ植える予定です。現在は「コキア」が一面植えていますがその周りに植えようと思います。「ハケイトウ」や「…
2023/07/05 16:03
今時の花「ユーコミス」(パイナップルリリー)
昼近くになっても空はどんよりとした曇り空です。 隣のお宅の「ユーコミス」も満開になりました。花は下から咲き始めて上の冠まで進みました。形がパイナップルの姿です…
2023/07/05 11:13
「遊歩道の紫陽花」 (30)
今日は薄日ですが日中暑い日になりそうです。朝の室内は22℃で少し肌寒いですが日中は夏日になる予報です。 「遊歩道の紫陽花」を紹介しています。何時もの買い物の道…
2023/07/05 06:28
今年の「シダーローズ」の成長
今年も狭山湖のヒマラヤ杉の松笠の状況を案内します。今年も広場の木には例年通り、松笠が付いています。晩秋頃になるとヒマラヤ杉の松笠が成熟し咲きの所に落下します。…
2023/07/04 20:02
今時の花「「菊芋」
夕方にかけて青空になってきました。同時にゴロゴロと雷の音も聞こえてきます。夕立でもありそうな気配です。 最近よく見かける黄色の花が満開になっています。ヒマワリ…
2023/07/04 16:08
今頃の花「柏葉アジサイ」
昨夜は遠くにゴロゴロと雷の音がしていました。梅雨明けに近くになると大雨、雷が発生します。そして、熊谷地域にはゴルフボールの大きさの雹も降ったようです。朝方明る…
2023/07/04 10:34
「遊歩道の紫陽花」 (29)
今朝は地面が濡れていましたので昨夜雨が降ったようです。空は晴れていますので今日も又暑い日になりそうです。 遊歩道の紫陽花を案内してから半月経ちました。現在の紫…
2023/07/04 06:18
今時の花「ガウラと百合」
午前中に近くの園芸店へ行き夏の花を5種20株ほど買い求めました。公園の花壇へ植える予定にしています。 ここの園芸店の草花は温室で苗を作っていますので価格か少し…
2023/07/03 16:34
公園の花木も夏の花が咲く
晴れてきて気温が上昇し暑い日になっています。九州では激しい雨が降っているようです。2年前に熱海市に土石流が発生しいる様子をテレビで報道された記憶がよみがえりま…
2023/07/03 12:21
「遊歩道の紫陽花」 (28)
今日は晴れていますが九州地方は激しい雨が降っているようで土砂災害に注意が必要です。そして、所によっては猛暑になるとの予報です。 先月16に行きました「遊歩道の…
2023/07/03 05:42
今時の花「合歓木」
今日は一日夏日になりました。昼近くに狭山湖へ行きました。狭山湖の広場も雨続きで草花も大分伸びて来ています。 前回案内した「合歓木」の花が満開になっていました。…
2023/07/02 20:44
今年も狭山湖周辺楢枯れ発生
今日は暑い日になりました。久し振りに狭山湖へ行きました所、林の中に赤い葉の木々が見られます。昨年から発生した「楢枯れ」も今年も被害が出始めているようです。細菌…
2023/07/02 16:41
今日は晴れの日で気温も夏日になっています。公園から狭山湖方面の山がすっくり見えるので久し振りに狭山湖へ行ってきました。広場も草が伸び「ハルジオン」の白い花を見…
2023/07/02 12:27
今時の花「半夏生」
今日は晴れのお天気になりました。庭の木々も水分が含んでいますが布団を干しました。 今日は暦の雑節季の「半夏生』です。一般的には夏至から数えて11日目頃とされ、…
2023/07/02 09:21
「今月の上高地のウェブカメラから」(6/24~30日)
今週の上高地の様子を「ウェブカメラ」からン内します。今週の上高地は今日は雨降りですが全般は曇り空で穂高の峰はあまりスッキリ見えていません。ここの所の暑さで穂高…
2023/07/01 16:17
「遊歩道の紫陽花」 (27)
山陰や西日本は豪雨で被害も出ているようです。午前中はパラパラ小雨が降っていますが昼頃は止んでいます。天候が不順です。午前中に用事を済まさて家で過ごしています。…
2023/07/01 13:37
今時の花「アガパンサス」」
今日は「文月」の7月スタートです。この頃の天候は各地で豪雨に見舞われています。昨日は一日雨模様で少しは気温も下がりました。今朝は朝から日差しが差して暑い日にな…
2023/07/01 08:16
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、殿下のブログさんをフォローしませんか?