ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
昭和の日
2022(令和4年) 4月 29日 の 気まま日記 今日は 昭和の日だそうだ。 近頃は 昭和... といえば レトロを表す代名詞の様になって...昭和は遠くなりにけり... ...まさにそうなんだよね... 忘れ
2022/04/29 14:37
ズレた論点で 議論するな!
2022(令和4年) 4月 26日 の 気まま日記 ネットとかで いろんな記事読んでると、喧々諤々、侃々諤々 色んな論争がある。そんな中で 論点がズレたまま...あらぬ方向 に話が進んで、何じゃこり
2022/04/26 11:15
土偶を読む
2022(令和4年) 4月 25日 の 気まま日記 ある人に紹介していただいた「土偶を読む」という本を 読んでいる。 およそ現実社会とはかけ離れた世界に浸って 楽しんでいる。 今まで土偶な
2022/04/25 14:26
戦争泥沼化
2022(令和4年) 4月 23日 の 気まま日記 ウクライナ情勢がどうなってゆくのか 皆目わからない。 「泥沼化」という言葉が聞こえる様になってきた。 ひまわり畑や小麦畑の、あの美しい田園風景に泥
2022/04/24 04:54
狂ったビジネス
2022(令和4年) 4月 21日 の 気まま日記 しばらく前から スマホの調子が悪い。 まあ 普通に 今時の商業製品特有の計画的劣化であろう事は分かってる。 (以前当ブログで エジソンのフィ
2022/04/21 15:20
まだあった気になる事象
2022(令和4年) 4月 15日 の 気まま日記 先日の続き まだあった...なんというか お粗末な ソリューション。 それも国会議員様たちだ... 例の「文通費」なる 月額100万円支給のお小遣い?
2022/04/15 12:52
気になるいくつかの事象
2022(令和4年) 4月 12日 の 気まま日記 時系列も 内容も バラバラだが 最近見聞きする事象で 気になったいくつかの事を 記したい。 ①よそ様の国の事だが アカデミー賞授賞式での
2022/04/12 16:24
新年度 新学期がスタートした
2022(令和4年) 4月 10日 の 気まま日記 早くも今日は 4月10日 新年度が本格的に動き出した。 と云っても我が老人には何の関係もなく、ダラダラとした日常の 繰り返しであるが... 我
2022/04/10 18:06
原点に還る...
2022(令和4年) 4月 6日 の 気まま日記 原点に戻る とか 初心に還る とか あるいはスポーツ 等では プレーに迷いが生じたりした時、基本に照らして... という事が云われる。教育では
2022/04/06 10:18
車窓から 視界を広く
2022(令和4年) 4月 3日 の 気まま日記 列車での心地よい揺れがまだ続いている? 身体の揺れはおさまったが、心の揺れ?はまだ続いている。 人は移動する、つまり視界が変化することで、頭脳
2022/04/04 04:11
旅の車窓から
2022(令和4年) 4月 1日 の 気まま日記 旅は二日目に... 彼の計画はいつも朝の出発は始発となる。 人っ子一人いない早朝ホテルを出る。だからいつもホテルは 駅前のビジネスホテルで何の変哲も
2022/04/02 10:40
車窓から
2022(令和4年) 3月 31日 の 気まま日記 先日の電車旅 今回は車窓から見た というより考えた というより 妄想した といった方がいいかもしれないが... 感想を書く事にする。 ひた
2022/04/01 13:38
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、2割農民さんをフォローしませんか?