ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
デジタル庁 誕生
2021年 11月 30日の 気まま日記 今年を振り返ってシリーズ?の第3弾になる...かな? 最も苦手な分野...というかデジタルとかDXとかAIとか... 今年はこんな言葉に翻弄され続けてきた。
2021/11/30 14:59
今年を振り返る 第2弾
2021年 11月 29日の 気まま日記 手回しのいい反省会? 飲み食いなしの忘年会かな? 昨日のスポーツ界に続いて 今日は 流行歌の世界を書く。 「流行歌」という言葉自体が古色蒼然だが
2021/11/29 14:02
今年も...振り返る時期になった。
2021年 11月 28日の 気まま日記 時の流れを急ぐことはないが、師走を前に少しづつ今年を 振り返ってみたい。 まず 第1回目は スポーツ。 昨日 プロ野球の日本シリーズを見ていた。 昔ほ
2021/11/28 12:00
ワクチンを しょっちゅう...
2021年 11月 26日の 気まま日記 コロナのワクチンを打ったのが7月... 四苦八苦して (1回目が6月27日 2回目が7月18日) 数百回の電話をして... 電話代だけでもバカにならない
2021/11/26 12:05
庭木の剪定 余話
2021年 11月 20日の 気まま日記 先日 約一年ぶりに実家の庭の手入れに帰った。(先週の話だが) 手の付けられない状態... といいたいのだが、手を付けざるを得ない。 庭とも野っ原とも区
2021/11/20 15:16
吹き出モノ
2021年 11月 18日の 気まま日記 コロナが とりあえず収まりかけて...新しい社会の萌芽が 見え始める予感が...と云いたいところだが、 実際は後遺症の 如き「吹き出モノ」ができて...
2021/11/18 11:21
三猿
2021年 11月 12日の 気まま日記 いつの間にか 紅葉(こうよう)の綺麗なシーズンになった。 恒例の如く テレビには 日光のイロハ坂が映し出されていた。 今週末には渋滞の車がまた観られ
2021/11/12 09:55
情けない 世界の潮流と日本の淀み
2021年 11月 10日の 気まま日記 明治維新の伊藤博文内閣から101代目の政権が立ち上がった。 節目の内閣...というが、この政権の志や いかに... 歴代内閣の中には死を賭して 議会政治を貫いた
2021/11/10 21:07
司法への信頼
2021年 11月 6日の 気まま日記 先日の総選挙では 同時に最高裁判事の信任の投票も行われた。 信任といっても形だけで、人の名前になかなか ✖はつけにくい わけで、✖でなければ信任の意思表示
2021/11/06 08:50
COP26 雑感
262021年 11月 5日の 気まま日記 COP26が終わった。 温暖化防止への時間は待ったなし。 主として石炭火力の廃止へ向けて、CO2削減、脱炭素への世界 の潮流が加速し始めた。日本はこの潮流にど
2021/11/05 15:56
共闘とはどういうことか?
2021年 11月 4日の 気まま日記 総選挙の結果が あまりにも 予測と違っていた...と云う より世論を甘く見ていた「政権交代論」。 小選挙区制の下で、野党が候補者を一本化すれば勝てるだろ
2021/11/04 11:43
選挙雑感 まとまらないが...
2021年 11月 2日の 気まま日記 総選挙狂想曲が終わった。大山鳴動ネズミ1匹といったところかな? 私は、政権交代への期待も半分はあったのだが、それは 選挙戦の 前から希望的観測に過ぎず
2021/11/02 15:48
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、2割農民さんをフォローしませんか?