ハムハウスで一番価値がある(と私が勝手に思っている)のは、クローゼットと呼ばれるお部屋です。今ではイギリスでもクローゼットと言えばお洋服をしまうところですが、…
イギリスで紅茶スクールを主宰、紅茶をブレンド販売。英国のティータイム、英国家庭の日常など
スチュワード麻子オフィシャルブログです。紅茶スクール「インフューズ」を主宰しながらの、紅茶に囲まれたイギリス暮らしを、英国人家庭、お店紹介、パブリックスクール秘話などとともに書き綴ります。
1件〜100件
ハムハウスで一番価値がある(と私が勝手に思っている)のは、クローゼットと呼ばれるお部屋です。今ではイギリスでもクローゼットと言えばお洋服をしまうところですが、…
ハムハウスは古いお屋敷ですから、ゴーストストーリーもいくつかあります。ずらりと飾られた歴代のファミリーの肖像画を見ても、どの方なのかわかりませんが.....こ…
ロンドン郊外 ハムハウスでブラガンザ家のキャサリン妃ゆかりのお部屋を見る
イギリスでの滞在中、久しぶりにハムハウスに行きました。ここはロンドン南部、リッチモンドから更に少し離れたところにあるお屋敷です。紅茶にゆかりのあるお屋敷で、私…
悲しいですが、ボーダーテリアのギムリが居なくなってしまってからもう3年ほど経ちます。おバカさんで変なところもたくさんありましたが、我が家に訪れる生徒の皆さんに…
英国好きの人の中ではすでに有名な場所である佐倉マナーハウス。しばらくお邪魔していませんでしたが久しぶりの伺いました。このお家が建っているのは小高い丘の上。下…
祇園祭の様子をテレビで見て、ああ、来年は準備の様子でなくて山鉾巡行が見たい・・・と思ったりしていますが、今回見つけたこれはすごく美味しい!と思うお菓子をご紹介…
少し前に京都の方からいただいた「きゃら」さんの茶葉と山椒の佃煮。他にも似たものはありますが、こちらのは本当に美味しくて感動しました。京都のお土産として差し上げ…
英国のお茶資格が取得できるティーアカデミージャパンの資格講座。初級ティーチャンピオン9月東京クラスの開講が決定しました!7月の講座は満席、キャンセル待ちがいら…
イギリスから戻り、京都に行ったりティーアカデミーを開催しながら、東京の自宅でのレッスンを再開しています。ベーシック、アドヴァンスト共にコロナのためにずっと不定…
土曜日に京都でお打ち合わせが入り、京都に一泊することになりました。はい、またです(笑)。品川駅でまたもやお茶をいただいてから新幹線に乗りました。 こちら、レモ…
スリランカ料理とセイロンティーの店「バンダラランカ」でランチ
暑い暑い日でしたが、先日仲良しのお友達とスリランカ料理とセイロンティーのお店「バンダラランカ」さんに行ってきました。四谷三丁目から少し歩きます。9分くらいかな…
少し前のことになりますが、英国に行く前に、ひとつ前のブログでご紹介したバスソルトを販売するサンタ・マリア・ノヴェッラに隣接するティサネリアでお食事してきました…
既に開封してしまった状態ですみません、先日プレゼントでいただいたこのバスソルトを開けて使ってみました。京都の「サンタ・マリア・ノヴェッラ」でいただいたもので…
ようやく少しだけ暑さが和らいだかな、と思いますが、週末は本当に暑かったですね。そんな暑い3日間に、ティーアカデミーの初級TeaChampion コースを開催し…
今日はティーアカデミーの初級コース、ティーチャンピオン資格講座の初日でした。明日、明後日と続き、仕事がたてこんでくるとブログの更新がなかなかできなくなる私で…
2日間に渡って開催したプラティナム・ジュビリー講座。当日お加減を悪くされて欠席の方がいらっしゃいましたが、ご予約は2日間とも満席でした。暑い日でしたので到着…
エリザベス女王の在位70周年を祝うプラチナムジュビリーの記念に行われたプラチナムジュビリープディングコンテストのお話は以前書きましたが、せっかくレシピもあるこ…
お花がいっぱい!大人気ピーターシャムナースリーのアフタヌーンティー
今回のイギリス滞在中もまた、アフタヌーンティーをいくつも試してきました。こちら、ピーターシャムナースリーのアフタヌーンティーは、金曜と週末にしかやっていない上…
うちの子供たちが小さい頃、日本に来て最初に目を丸くして立ち止まっていたのがドリンク類を販売する自動販売機でした。イギリスはベンディングマシーンの台数が少ない上…
イギリスから戻りましたので、東京の自宅でのレッスンを再開します。ベーシック、アドヴァンスト共にコロナで不定期開催でしたので、今回のご案内はコースの途中からにな…
審査中に一度書きましたが、今回のロンドンでのお仕事のひとつに英国Great Taste Awardの審査がありました。グレートテイストアウォードは1993…
帰国して数日後ではありましたがプラティナムジュビリーの講座をヴァルカナイズ青山で行いました。早くからお申込みいただいて満席での開催、参加してくださった皆様、あ…
今回の滞在はゆとりがあったのでピーターシャムナースリーには2回行かれました。初夏なのでもっとお花が多いかと思いましたが最初の日は5月始めでしたので、ちょうど春…
プラティナムジュビリーの祝日は4日間続き、4日目には各地でストリートパーティーが催されました。今回私は優秀なお友達とコラボで一足お先に土曜日にとても素敵なティ…
生徒さんとしてインフューズに登録されている皆様に、先程メールでご案内をお送りしましたが、6月21日(火)、22日(水)に東京の自宅でプラティナムジュビリーのご…
無事に日本に戻りました!4月からでしたが最後はジュビリーウィークエンドでしたのでなんとなく楽しい気分で帰ることが出来ました♪前にも書いたけど、私は外で知り合い…
4日間に渡るプラティナムジュビリーのお祝いも今日で最終日です。この素敵なセッティングでのプラティナムジュビリーパーティーでの様子はまた近日中に書きます!昨夜の…
日本のテレビでも中継されたようなのでご覧になった方も多いですよね。エリザベス女王のプラティナムジュビリーのお祝いが始まりました。イギリスは4日間の連休です!こ…
フード界のオスカーとも言われる、英国グレートテイストアウォード。主催するギルド・オブ・ファインフードのロンドンの会場で、リーフティー部門の審査が昨日から始まり…
ジュビリー、イギリスらしさと言えば、やはりティータイムが大事なテーマなんですね。こちらはタイトルに「Tea party」という言葉が入るのですが、一瞬あれ?ど…
チェルシーインブルーム、続きです。私が好きなスマイソン。こちらは不動産会社の店頭です。ハケットはとても広い範囲でずいぶんと凝ったディスプレイを展開していました…
可愛すぎる!チェルシーインブルーム、生花のアフタヌーンティー
既に始まっているチェルシーフラワーショー。BBCで見てはいましたが、ニュースで今年のChelsea in bloomがあまりに可愛いので、仲良くさせていただい…
プラティナムジュビリーのお祝い!ロンドンからライブ配信はこんな感じ
今回のロンドン滞在では初めての現地からのライブ配信を行いました。ブルーバッジガイド石垣雷さんと一緒のプラティナムジュビリー!ライブ配信。この素敵なお庭は雷さん…
ロンドンのポストカードティーズでイギリス人向けのペアリング講座
ロンドンに戻る度に必ず訪れるお茶専門店Postcarrd Teas。他のお客様も同じだと思いますが、ここに来ると他とは違う時間の流れ方があるような気がします。…
ロンドンで大人気のお料理の先生金澤みずえさんとコラボのアフタヌーンティー
ロンドンでは既にいくつか活動をはじめていますが、今回が初のコラボとなる金澤みずえ先生とのコラボアフタヌーンティー、楽しくお仕事させていただきました。既にお訪ね…
エリザベス女王在位70年のお祝いプラティナムジュビリー。イギリスではあちこちで記念グッズが販売され雑誌や書籍も出ていますが、プラティナムジュビリーを記念して女…
モントリオールでの1週間はあっという間に過ぎ、出発前日はクリスがお休みだったので1日付き合ってもらいました。母としては嬉しい😃私が行きたいと言っていたモント…
モントリオールには、この街の台所と言うべきとても大きなマーケットがあります。週末だけではなくて平日もやっているので滞在中は2回も行きました。お花も沢山売ってい…
すすモントリオールはフランス語圏ということもあって、お洒落なお店も沢山あります。知らないと行きつかないと思っていたのですが、お洒落とされているエリアさえ把握す…
モントリオールの食べ物は、イギリスともまた違って面白く、毎日クリスと食べ歩きを楽しんでいます。彼は昼間仕事なので、食べ歩きは夜だけ。この日は部屋で食べようとい…
モントリオールはお天気続きです。最高気温は毎日30℃近く、ロンドンよりも東京よりも暑い日が続いています。真夏にはもっと湿気があるらしいので今が一番気持ち良い時…
モントリオールに来るのは実はまだたったの2回目です。長男のクリスがマギル大学を卒業する時に来たのですが、コロナでずっと会えなくて、しかも彼はなかやか日本に来ら…
ロンドン滞在中ですが、もう2年以上会えていない長男に会いにらいったんモントリオールまで行く予定にしています。お天気に恵まれている今週ですが、今日も割と良いお天…
英国で「食のオスカー」とも称されるグレートテイストアウォード。私がお世話になっていた上司がもうずっと審査員を務めていて、去年ひさしぶりに再会して審査員として誘…
私がロンドンに住み始めた20年以上前には、日本人は割と西ロンドンに多くて、東の方に行く機会がありませんでしたが、おそらく英国好きな方は良くご存知の通り最近では…
ロンドンのソーホーと呼ばれる地区には大きなチャイナタウン、中華街があります。横浜にもありますよね、似ているようですが、ロンドンの方がお店がそれほどは密集してい…
東京にはライラックが咲かないのかあ、と思いましたが、お友達に聞いたら日本だと北海道くらいまで行かないとあまりライラック見ない感じよ、と。ロンドンでは(他の都市…
ロンドンからライブ!石垣雷さんとプラチナムジュビリー気分のロンドンから
日本はゴールデンウィーク真っ最中ですね。初夏のロンドンは気持ち良い日もあり、まだ冷える日もありますが、空気は明らかに冷たいです。お祝いはまだ先の6月ですが、今…
何事も最初が肝心....今回の渡英では、イギリスでの入国に際して何の検査も制限もないので油断していましたが、問題はずっと手前にありました。「タクシー予約できな…
京都から戻り、イースターイベントの余韻に浸る暇もなく、新宿御苑前でのティーソムリエ資格、後期講座がありました。とにかくお茶が好き、と言うお茶への愛が溢れる方が…
ヴァルカナイズ3Fの会場BENE−での英国アフタヌーンティーとイースターのイベントが昨日楽しく終了しました。会場はとにかく広い!着席で100名、最大200名ま…
「ジュビリーと英国紅茶を楽しむ:石垣雷とスチュワード麻子の英国紅茶講座」 今回は、イギリス在住の方へのお知らせです!少し前のブログに書きましたが、今月末か…
とっても長く間があいてしまいましたが、ようやくほぼ2年ぶりの京都でティーアカデミージャパンの初級講座を開講できました!今回も京都駅からJRですぐの丹波口にある…
世界中に影響が広がっているウクライナ情勢ですが、当然ながら飛行機の航路には大きく影響しています。私が仕事も兼ねてこの4月から6月までイギリスに行く時のフライト…
秋田の家のことは何度か書きましたが、父と妹がとうとうきちんと手を入れて、お風呂やキッチンを新しくすることになりました。週末はその前の片付けに。家の裏手の木戸を…
蔓延防止措置が解除され、桜も咲き、少し気持ちが明るくなってきましたね。実は1年くらいを目処に引越しを考えており、そこの2階から見える桜があまりにきれいでしたの…
和紅茶が大人気!英国UK Tea Academyで和紅茶のオンライン講座
イギリスのU.K. tea Academy のオンライン講座で講師をしていますが、時々特別クラスがあり、今回は和紅茶の講座を行いました。日本の和紅茶のことは学…
紅茶を好きになると、その周辺のいろいろなことが楽しくなります。その流れで器、歴史、そしてアンティークの茶道具に興味を持つ方は多いですよね。皆さんそれぞれにご自…
インフューズではベーシックコース、アドヴァンストコースに続いてディプロマコースがあります。 TEA SCHOOL | INFUSE TEA日本と英国でのクラス…
急に春らしくなりましたね。そんな中、ティーアカデミージャパンの初級Tea Champion講座が無事終わりました。 3日間、全ての茶類(ハーブ除く)について…
おそらくこのロゴ、ご覧になったことあるのでは?日本でも輸入品だけでなく、時々は国産製品にも付けられています。これは英国で毎年行われている食のコンテストで、「…
2代目グレイ伯爵が暮らした邸宅の続きです。とても素敵な雰囲気のこのお部屋、すごく私の好みでした・・・・・・。 展示されている器もとても素敵。これはイギリス製…
ニューカッスルからのブログの続きです。レンタカーを運転し、到着したのは2代目のグレイ伯爵が家族と暮らした邸宅です。 私がこちらにお邪魔して、当時の当主であるチ…
ティーアカデミージャパン、今年は京都開催もようやく復活ですが、本日、東京のクラスに1席、キャンセルが出ました!ちょうど1週間後の来週金曜日から、開講です!詳し…
英国ブログの続き・ニューカッスルと4月の石垣雷さんとのアフタヌーンティーイベント
久しぶりにお会いした仲良しの生徒さんから「先生、イギリスのお話が途中のままです・・」と指摘され、はっ!そうだった、と気が付きました。毎日ブログ書いている方のよ…
ヴァレンタインズデイ、皆さまはどのようにお過ごしでしたか?私は仕事柄、沢山の方にお会いするのでそこで素敵なチョコレートをいくつかいただいたりして、嬉しい事が続…
かヴァルカナイズの2月のクラスはヴァレンタインがテーマでした。毎回入口のディスプレイが変わっていますが、この日はモルトンブラウンが前面に。手を洗う機会が増えて…
なかなか安心して自由に出歩ける感じではないですが、自宅でのレッスンは少人数で続けています。今週はアドヴァンストコースのレッスン、世界のさまじな紅茶産地の情報と…
今日は、私の仲良しのブルーバッジガイド、石垣雷さんの「おうちでヨーロッパ旅」ツアーのご案内です。以下、雷さんに詳細を伺いました。(私の主催ではないので、お申込…
2月のヴァルカナイズアカデミー「イギリスのヴァレンタイン!」募集中
月に一度、青山のヴァルカナイズロンドンで行う「ブリティッシュティークラス」、2月のテーマはヴァレンタインです。日本と違い、男性が女性を楽しませてくれるイギリス…
私の周囲には「イギリスが好きです」という方が沢山いらっしゃいます。理由は本当に人によってさまざま。私も21年間住んだイギリスが好きです。理由はもちろん沢山あり…
今はオミクロンの感染が広がってしまいましたが、12月のまだまだ感染数が少なかった頃に、ダンちゃんとチームラボボーダレスというところに行ってきました。ダンちゃん…
もう1月も後半なのになかなかブログが追いつかず、年末の京都旅行のことを書いてます(汗)ダンちゃんはひとりで関西旅行に1週間以上行っており、大阪、奈良と回った後…
ダンちゃんは既にロンドンに戻りましたが、彼がいる間は私も一緒に楽しみました。お相撲が観たいというのに、11月は九州場所しかなくて、マイレージで福岡まで行ったり…
首都圏の雪、1日とはいえ、フライトもずいぶんキャンセルになったようですね。我が家の前の雪も降った翌日はこんな感じでした。ダンちゃんがイギリスに戻った翌日でした…
明けましておめでとうございます!年末年始はダンちゃんと遊ぶのにも忙しく、クリスマス後にすぐ新年のご挨拶になってしまいました。例年クリスマスツリーなどは1月6日…
皆さま、メリークリスマス!楽しいクリスマスをお過ごしでしたか?我が家はいつも以上にすごくリラックスしたクリスマスでした。テーブルも、夕食前に何となく今日の気分…
Happy Christmas, dear friends! Had a lovely C...
この投稿をInstagramで見る Asako Steward(@asakosteward)がシェアした投稿
塗り直されたことを知らなかったので、輝き方がすごくてびっくりした金閣寺。ちょうど低い冬の午...
この投稿をInstagramで見る Asako Steward(@asakosteward)がシェアした投稿
毎月ブリティッシュティーのレッスンを行なっているヴァルカナイズさんでは、時々ブリティッシュマーケットを開催されています。なかなか日曜日に出られず、初めて伺いま…
プリンスギャラリー紀尾井町の「ダウントンアビーアフタヌーンティー」にお誘いいただいて行って...
この投稿をInstagramで見る Asako Steward(@asakosteward)がシェアした投稿
なんと、知らないうちにまたイギリスのお店がひとつ日本に上陸していました。アシスタントをお願いしているOさんに教えてもらってご一緒したのですが、見てすぐにはピン…
ヴァルカナイズ3Fでアフタヌーンティーパーティー!!お申し込み開始します
昨年は点灯されなかったという表参道のイルミネーション、今年はとてもきれいでした。でも、人が集まるといけないというので、歩道橋は通行止め。道の真ん中からのアング…
クリスマスクラス、毎年自分が誰よりも楽しみにしている感じなのですが、第1週目、2日間が終わりました。毎年お会いできる生徒さん、新しく初めて参加してくださる生徒…
クリスマス支度 紅茶がテーマのツリーとアドヴェントカレンダー
我が家もクリスマスツリーを出しました!先週から生徒さんにもご覧いただいていますが、今週からいよいよクリスマスクラスが始まりますので他にも色々準備を進めています…
ハロッズのクリスマスと、ヴァルカナイズアカデミー、キャンセル出ました!
そろそろクリスマス気分も高まって来ましたね!イギリスでは8月からクリスマス用品を売っていてびっくりします。こちらは9月にハロッズに行った時のもの。いや、もう、…
ロンドンにいたのは9月までなのに、うかうかしているうちにもう11月になってしまいました。滞在中、忙しくて、後で書こうと思っていたのに書けなかったことがまだまだ…
イギリスのお茶資格講座、ティーアカデミーの資格が日本語で取得できるティーアカデミージャパン、初級講座が3日間開催されました。最近はお仕事をされている方も多いの…
今日は朝から、ティーアカデミージャパンの初級講座でした。対面でのクラスはコロナ前と比べるとかなり減りましたので、その分お申し込みは多く、今回も数名のキャンセル…
お知らせするタイミングを逃しましたが、NHK BSプレミアムで出演番組再放送
https://www.nhk.jp/.../ts/LR4X1K4WV7/episode/te/3JVWYY5QPJ/ 今年前半にゲストとして出演したNHK…
次男のダンちゃんとは今年の夏、ロンドンでも十分に色々話せたのですが、家にいるので当たり前ですが話題は広がります。ロンドンで時々日本人の人と話すと「へー、ハーフ…
次男のダニエル、ダンちゃんが無事日本に到着しました。私自身が渡英した時と比べるとやや入国が緩和されているとは言え、やはり色々手続きがあり、本当に大丈夫か???…
紅茶にも合う!メープルシロップ界のファーストフラッシュ?「メープルヌーヴォー」試しました
長男クリスがカナダのモントリオールにいるので、遊びに行った時にメープルシロップを作る工場の見学に行ったことがあります。その時は作る時期ではなかったのですが、メ…
イギリスでは国としてはもう既に私がいる8月からずっと、マスクをするという義務はなくなっていました。とは言っても、気をつけてマスクしている人の数も結構います。…
子供たちと電話で話すと、もうかなり寒くなっている様子のロンドン。私がいた8月、9月もずいぶん寒い日がありました。最高気温19℃とか。毎年なのでもはや驚きません…
緊急事態宣言が終わり、急に忙しくなったという方が多いようです。私も鳥取や熊本に伺い、ブログも書きたいこといっぱいなのに更新が遅くてもはや季節はずれです、みたい…
今回、出発前にお願いして見学させていただくことができた岩永製茶園さんへお邪魔しました。岩永さんにお目にかかったのは2019年のみなまたでの九州和紅茶サミットで…
10月31日、東京はあいにくのお天気だったと聞いていますが、熊本県水俣市の「九州和紅茶サミットinみなまた」会場はご覧の通り、素晴らしいお天気でした!いやもう…
いつもは講演の後にその土地の色々な場所を訪れる事が多いのですが、今回はスケジュールの関係でたっぷりと観光を楽しんでから最後にお仕事でした。場所は駅前にあるホテ…
イギリスにいる時も、レストランやホテル以外の場所でのディナーやパーティーに行きましたが、日本でプライベートディナーでここまで素敵なセッティングとなると初めて、…
「ブログリーダー」を活用して、スチュワード麻子・インフューズ・ティーさんをフォローしませんか?
ハムハウスで一番価値がある(と私が勝手に思っている)のは、クローゼットと呼ばれるお部屋です。今ではイギリスでもクローゼットと言えばお洋服をしまうところですが、…
ハムハウスは古いお屋敷ですから、ゴーストストーリーもいくつかあります。ずらりと飾られた歴代のファミリーの肖像画を見ても、どの方なのかわかりませんが.....こ…
イギリスでの滞在中、久しぶりにハムハウスに行きました。ここはロンドン南部、リッチモンドから更に少し離れたところにあるお屋敷です。紅茶にゆかりのあるお屋敷で、私…
悲しいですが、ボーダーテリアのギムリが居なくなってしまってからもう3年ほど経ちます。おバカさんで変なところもたくさんありましたが、我が家に訪れる生徒の皆さんに…
英国好きの人の中ではすでに有名な場所である佐倉マナーハウス。しばらくお邪魔していませんでしたが久しぶりの伺いました。このお家が建っているのは小高い丘の上。下…
祇園祭の様子をテレビで見て、ああ、来年は準備の様子でなくて山鉾巡行が見たい・・・と思ったりしていますが、今回見つけたこれはすごく美味しい!と思うお菓子をご紹介…
少し前に京都の方からいただいた「きゃら」さんの茶葉と山椒の佃煮。他にも似たものはありますが、こちらのは本当に美味しくて感動しました。京都のお土産として差し上げ…
英国のお茶資格が取得できるティーアカデミージャパンの資格講座。初級ティーチャンピオン9月東京クラスの開講が決定しました!7月の講座は満席、キャンセル待ちがいら…
イギリスから戻り、京都に行ったりティーアカデミーを開催しながら、東京の自宅でのレッスンを再開しています。ベーシック、アドヴァンスト共にコロナのためにずっと不定…
土曜日に京都でお打ち合わせが入り、京都に一泊することになりました。はい、またです(笑)。品川駅でまたもやお茶をいただいてから新幹線に乗りました。 こちら、レモ…
暑い暑い日でしたが、先日仲良しのお友達とスリランカ料理とセイロンティーのお店「バンダラランカ」さんに行ってきました。四谷三丁目から少し歩きます。9分くらいかな…
少し前のことになりますが、英国に行く前に、ひとつ前のブログでご紹介したバスソルトを販売するサンタ・マリア・ノヴェッラに隣接するティサネリアでお食事してきました…
既に開封してしまった状態ですみません、先日プレゼントでいただいたこのバスソルトを開けて使ってみました。京都の「サンタ・マリア・ノヴェッラ」でいただいたもので…
ようやく少しだけ暑さが和らいだかな、と思いますが、週末は本当に暑かったですね。そんな暑い3日間に、ティーアカデミーの初級TeaChampion コースを開催し…
今日はティーアカデミーの初級コース、ティーチャンピオン資格講座の初日でした。明日、明後日と続き、仕事がたてこんでくるとブログの更新がなかなかできなくなる私で…
2日間に渡って開催したプラティナム・ジュビリー講座。当日お加減を悪くされて欠席の方がいらっしゃいましたが、ご予約は2日間とも満席でした。暑い日でしたので到着…
エリザベス女王の在位70周年を祝うプラチナムジュビリーの記念に行われたプラチナムジュビリープディングコンテストのお話は以前書きましたが、せっかくレシピもあるこ…
今回のイギリス滞在中もまた、アフタヌーンティーをいくつも試してきました。こちら、ピーターシャムナースリーのアフタヌーンティーは、金曜と週末にしかやっていない上…
うちの子供たちが小さい頃、日本に来て最初に目を丸くして立ち止まっていたのがドリンク類を販売する自動販売機でした。イギリスはベンディングマシーンの台数が少ない上…
イギリスから戻りましたので、東京の自宅でのレッスンを再開します。ベーシック、アドヴァンスト共にコロナで不定期開催でしたので、今回のご案内はコースの途中からにな…
軽井沢ルヴァン美術館軽井沢のルヴァン美術館へようこそ、文化学院の自由と美の思想の結晶がヴァン美術館となりました。ルヴァン美術館では各方面で活躍されている芸術…
ノロノロ更新しているので先月の連休の続きです。もうとっくに東京で、ワクチン2回目接種したらその日のうちに熱が出て4日間続きました....。皆さん、接種後は予定…
連休に行ってきた軽井沢で初めて行ったカフェ。タイムリーに「家庭画報」で「憧れの軽井沢ライフ」特集をやっていて、そこで見つけた「JUGOYA」は、ペースアラウン…
2週間前に続き、連休に軽井沢に行ってきましたが、そこでずっと気になっていた水の違いと紅茶について考える機会がありました。きっかけとなったのが、「キャボット・コ…
レッスンで生徒さんのために紅茶を淹れることはよくありますが、どなたかに紅茶を淹れてもらうことはほとんどない、そんな貴重な経験をしてきました!ロンドンでレッスン…
す久々に出かけたのでついそのことを先に書いてしまいましたが、先月にはずっとやりたかった紅茶とビスケットのペアリングレッスンを開催しました。数に限りがあるので、…
これまでは家に帰る前に立ち寄っていた発地市庭ですが、午前中に行かないとものがなくなる!ということを学び、今回は午前中に行ってきました。 軽井沢町農産物等直売所…
ヴィーガンカフェ「GAFLO」の敷地内、駐車場の向かい側にはお花屋さん「GATE FLOWER FIELD」があります。 入り口を入るとこんなディスプレイ。お…
まだあまり新しいお店を開拓していない軽井沢ですが、とても気持ちの良さそうなカフェを教えてもらったので行ってきました。なんだか、イギリスのリッチモンド近くにある…
コロナでゆっくりペースの生活に慣れてしまったせいか、ここ2週間はとりわけ忙しく感じました。京都、神戸と久しぶりに遠方に出たせいもありますし、ティーアカデミーの…
青山のヴァルカナイズで毎月1回開催しているヴァルカナイズ・アカデミーのティークラス、7月の募集が始まっています。 7月の内容は、フレーバードティークラス。日本…
もう既に2回延期になっていた神戸のグランツさんでのセミナー、ようやく月曜日に開催できました。神戸のご自宅をサロンとされている吉田さんは、私が行った日本茶ツアー…
(写真はFortnum &Masonからお借りしています。Luxury hampers, tea, coffee, food & gifts - Fortnu…
イギリスで毎年せっせと集めては作っていたエルダーフラワーのコーディアル。この時期にはそわそわするくらい、私はエルダーフラワーが好きです。日本では西洋ニワトコと…
言わずとしれたイギリスの高級車、ロールスロイス。1月、2月とシリーズでゲスト出演させていただいたNHK BSでの番組でも取り上げられ、私も改めてすごいー、と思…
イギリスのお茶資格が日本で取得できるティーアカデミージャパン、日本では初級とティーチャンピオンと中級ティーソムリエだけ開催していますが、中級講座の前期授業を行…
暑い日が続きますね・・・・・それでも今はまだ熱い紅茶も美味しく感じますが、そろそろアイスティーも美味しく感じる頃。来週6月16日のヴァルカナイズアカデミーのテ…
当たり前のようにイギリスと日本を行き来していた頃と違うのは、それまで気が付かなかった風景を懐かしく思う気持ちが出てきたことかなと思います。ですから、思いがけず…
日本で「イギリスのオーブン」がどの程度知られているのか調べたくて検索したら、自分のブログが引っかかりました。こんな記事を書いていたことを忘れていましたが、もし…
1ヶ月に1度の、ヴァルカナイズアカデミーの講座。先週金曜日に、青山のヴァルカナイズロンドンに行ってきました。コロナになってからは大きなホテルで企画されていたイ…