東京ベイを望む自宅でカルトナージュ教室11年目。教室やオーダー作品を中心に千葉IC協会・日常も少し。
「ハンドメイドの時間はただただ楽しい」と思っていただきたく、レッスンをしています。どうぞよろしくお願いいたします!
皆様の作品、オーバル型の脚付きボックスをお二つご紹介です。雰囲気の違いをお楽しみいただけたらと思います。裏も。(I さん作, レシピ: le cube )もうおひとつ(Kさん作)どちらの大柄も活きています♡また(四角からオーバルになる)形状のおかげか、継ぎ目が前後、左右のどちらでも構わない感じにできるなぁと思いました。先に作られた方はなんでもポイポイ入れられるので何気に便利、とおっしゃていました ^^お玄関に...
「アトリエパピエ45の20周年記念作品展」へ先週行ってまいりました。もう大作ばかりで敬服・・。作品の写真集と最後の1つだったよこた先生の作品を購入。会場はこちらの重要文化財。池袋にある、自由学園明日館。設計はフランク・ロイド・ライト。久しぶりの鑑賞に心躍り、癒されました。にほんブログ村...
今秋のレッスンが続いております。教室を始めて10年以上経ちましたが、皆さまとお会いして、手を動かして、お話しして、、という時間がとても新鮮に思えます。また未だ落ち着いてはいないなかで、こうしてお越しいただけますこと、いつもに増して、感謝の念に堪えません。誠にありがとうございます皆さまの作品画像も増えてきましたので、ご紹介を続けてさせていただきます^^(Sさん作、レシピ:le cube )教室では金具入れとし...
カルトナージュをやっていて悩ましいことの一つがカートンの端切れ大量発生ww潔く捨てたら?と思いつつ、ふと小物の作成に使えてしまったりして、セコク残しがち。ならばせめて「使いやすく残そう」と数年前に作った、持ち手付きのカートン入れがありまして、、生徒さんのお一人が作られましたのでご紹介。(Kさん作、レシピ:le cube )実際、私がどのように使っているのか↓↓左下の図が私のものですが、カートンの厚さによって、...
たくさん復習なさった作品の画像をまたお送りくださいました。(Kさん作、レシピ:le cube )なんと6つもあります!とってもご兄弟の多い生徒さんで、リクエストとか。まさしく量は質を凌駕した感あります ^^4年前、初めて教室でご紹介した時のブログ↓ひとまず必要分のツールスタンドhttp://lecube.blog.fc2.com/blog-entry-429.html実際このままレッスンにお持ちになられる方(お近くの方、お車の方かな)もいてくださり、密か...
「ブログリーダー」を活用して、ルキューブさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。