chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mitsunokaikeiisehara http://mitsunokaikeiisehara.blog.fc2.com/

税理士事務所のブログ〜経理、節税、会社設立、資金繰り、税務、会計、経営等の情報を発信〜

 神奈川県の伊勢原市、平塚市、厚木市、大和市、藤沢市、相模原市、横浜市を中心に活動する税理士事務所のブログ〜経理、節税、会社設立、資金繰り、税務、会計、経営等の情報を発信していきます〜

mitsunokaikeiisehara
フォロー
住所
伊勢原市
出身
伊勢原市
ブログ村参加

2012/06/15

arrow_drop_down
  • リスケジュール(略称リスケ)とは

    簡単にいえば、借入条件を変更してもらい、月々の約定返済額を減額することをいいます。 つまり、借入返済の先送りをすることを意味します。リスケ期間は、通常、半年~1年間が多いようです。以後、交渉により、リスケの延長を継続することも可能です。 リスケをおこなうと、企業の信用格付けは下がり、基本的にそれ以降の新規融資は受けられません。従って、リスケは、企業にとってマイナスイメージと受け取られ、最後の手段...

  • お金を借りるその前に 2

    人に例えると資金不足は病状で、借入はその対症療法の1つでしかありません。 運転資金をどれだけ少なくできるのかを検討し、必要資金を減少させる努力が最も重要です。 借入を行う前に次の事項を検討しましょう...

  • お金を借りるその前に

    借入の種類 借入には大きく分けて2種類あります...

  • リースのはなし 購入とリースのメリット・デメリット

    実際に固定資産を上記の方法で取得しようとする場合に購入とリースでは以下のようなメリット・デメリットがあります。...

  • リースのはなし 「購入」と「リース」どっちがいいの?

    残念ながら、リースがいいのか、買取りがいいのかは、そのときどきにより変わりますので、どちらが得するかは断言することはできません。そこで、判断するためのポイントは資金繰りです。● なぜ資金繰りがポイントになるのか? 例えば、取得資産の総額を考えた場合、分割払いや銀行借入・リースでは手数料や利息が上乗せされ、現金購入に較べ、割高になってしまいます。 しかし、現金購入の場合には一時に多額の自己...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mitsunokaikeiiseharaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mitsunokaikeiiseharaさん
ブログタイトル
mitsunokaikeiisehara
フォロー
mitsunokaikeiisehara

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用