chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
池田真知子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/05/29

arrow_drop_down
  • 適度な運動で記憶力をアップ

    机に向かってばかりいる受験生は、運動不足になりやすい。運動不足の状態で勉強していてはストレスが溜まり、効率は悪くなる一方である。 確実な成果を望むのであれば…

  • 勉強時間は短くないとダメなんです!

    受験勉強中の子どもさんが最も嫌うことは、「勉強する時間が長過ぎて」遊ぶ暇さえないことだと言われています。ただただ机に向かうだけの日々を送っていたのでは、ストレ…

  • 英単語の暗記に速読は使えるのか?

    速読ができれば暗記効率も上がりますが、残念ながらすべてのものが効率良くなるわけではありません。例えば、英単語に関しては通常のイメージ化する速読や記憶術に関して…

  • 『英タロウ大学受験英語大逆転記(英語偏差値43 から72 へ。超短期で逆転できた秘密)』

    貧乏で宅浪の、英語が超苦手な受験生。しかも、受験を許されたのは、国立上位の1校のみ。がけっぷちで猛勉強したけど、英語だけは、9月の模試(駿台)で偏差値43.絶…

  • 英文の速読が可能なわけ

    英文を速読をする時に、イメージ化をする方法ですると、どうしても速読ではなくなり効率悪くなってしまいます。日本人が英文を読む時には、まずは英語を日本語に置き換え…

  • 自分に自信があれば、合格もきっと勝ち取れる

    よく“叱って伸びるタイプ”と“褒めて伸びるタイプ”がいる、という話を聞きます。“叱って伸びるタイプ”の方もたくさんいるとは思いますが、余りにも叱られてばかりい…

  • 『中学受験 あなたの家にもあるんです!! お子さんの集中力が高まる“あの場所”』

    「環境」も合格に重要な要素のひとつなのです!子供のころを思い出してみてください。みなさんが小学生だった頃のこと…まだ、コンビニなんかなかった、セピア色をしてい…

  • 親からダメ出しされるのは、お子さんにとってマイナスにしか働きません!

    受験はスポーツとどこか似ていて、子どもが選手なら、プロ家庭教師はコーチ、親はマネージャーに置き換えることが可能でしょう。故に、合格を勝ち取るためには、保護者も…

  • 速読は効果があるのか?

    速読は昔から人気がありますが、本当に効果があるかどうか。実はきちんと様々な効果があります。集中力や記憶力、直観やモチベーションや作業能力などもプラスの効果があ…

  • 30代ビジネスマンの速読術

    働き盛りの30代のビジネスマン。最近の不景気により減給やボーナスカットなどのマイナスもあり、転職やスキルアップを考えている人もいます。しかし残業が多かったり、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、池田真知子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
池田真知子さん
ブログタイトル
子供を志望校へ合格してもらうための勉強法
フォロー
子供を志望校へ合格してもらうための勉強法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用