卵かけ納豆ごはん
納豆と言えば・・ 朝メシの定番!と言う人も多いでしょう。 日本の伝統食にして、腸活にも通ずる発酵食品! ホカホカごはんに掛けて食べるのが一般的ですが、 明治時代より前には、お味噌汁に入れて食べるのが 一般的だったとのことで・・ 知ってました?コレ。。 今日、車を運転中にラジオを聴いてたら、そんな 話をしてまして・・ 江戸時代においては納豆は、すり鉢で細かくして、 アツアツのお味噌汁に入れ、納豆汁としての食べ方 が主流だったみたいです。 へぇ~、納豆はごはんの友と言うより、お味噌汁の 具だったんですねぇ。。 現代でも納豆汁は食べられてますし、使いやすい ひきわり納豆も販売されてます。 でも、どうして・・ 納豆は、お味噌汁の具として食べられるように なったのか? そして・・ 納豆が、ごはんのおかずとして食べ..
2024/11/30 22:00