“したり”や“とか”って
最近、よく聞く言葉で気になるのが・・ ××したりとか出来ますかぁ? ってヤツでして。。 “したり”や“とか”って何や? 何で“したり”や“とか”って付けるんや? 付けんでもエエやろ、別に。。 あの~、ここで今、食事したり とか出来ますかぁ? こっちに座ったりしても 大丈夫ですかぁ? この商品、替えてもらったりとか OKですぅ? などなど。。 ここで今、食事すること出来ますか? こちらに座っても構いませんか? この商品、替えてもらえませんか? これでエエやろ、別に。。 この方が、こちら側の気持ちがストレートに伝わると 思うんですけど。。 コストパフォーマンスを“コスパ” サブスクリプションを“サブスク” レベルが違うを“レベチ” など、..
2024/08/31 22:00