chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とある者のGame改造・解析Blog http://sc4abd.blog58.fc2.com/

主に格闘ゲームの攻略、解析、動画、レビュー、改造情報など。

ゲームキャラのヌード化には興味ありますか?(笑

Metallica22
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/03/31

arrow_drop_down
  • ゆっくり実況にゆっくりキャラを実装してみた

    前回、前々回と、ゆっくり実況してみましたが、やっぱりゆっくり実況というからにはキャラが居ないと寂しいなぁ~と思ってまして。色々調べて重い腰をあげ、キャラに話させて本当のゆっくり実況に仕上げてみました!バトルマスターの何たるかに関してはブログ記事にも書いてますし、ゆっくり実況で語ってます。いやーやっぱキャラが居たほうが断然「絵」になりますねw編集がちょっとめんどいけど好きな事やるのはやっぱ楽しいヽ(=...

  • 真豪鬼が使えるハイパーストリートファイター2ハック版をゆっくり実況!

    おおよそ20年越しに初代スト2の四天王ハックを実現したyumeji氏。そのノリで(?)ハイパースト2も初代四天王使えるようにしちゃいました!ついでにCPU性能豪鬼、つまり真豪鬼も使えるようにしました!っていうハック版が有名なので筆者もやってみた!豪鬼のシルエットがオープニングに出てくる色のついた豪鬼グラフィックになってるのかっこいい!真豪鬼は斬空波動拳が2個出るのは最も代表的な特徴だが、スパ2Xの斬空は角度...

  • ゆっくり実況に手を出してみた

    日本特有の文化である「ゆっくり実況」。先日からボスハックの動画をいくつか出してますが、淡々とプレイ動画を流しているのもなんか面白みに欠けるなーと思っていたのでゆっくり実況を取り入れてみたん~~やっぱ時代背景や自分の熱い想いやら、色々語れるのはいいですね!ゆっくり実況+ボスハックという事で、ゆっくりハックと名付けてみましたw...

  • SFC バトルマスター ゼノをストーリーモードで使う 彼の夢とは・・・

    格ゲーブームに乗り、1993年に東芝からスーパーファミコンで発売されたバトルマスター。このゲームは当時としては非常に特殊で、空中ガードや投げ抜け、ガードキャンセルや必殺技から必殺技への所謂スーパーキャンセルなどの要素を盛り込んでいる。中には食らいキャンセルなんかもあったり・・・ともかく、昨今の格ゲーではよく見るシステムをいち早く取り入れたと思われるのがこのバトルマスター。当時の格ゲーといえばオーソドッ...

  • SFC パワーアスリートでラスボスのランカーを使ってみた!懐ゲー

    パワーアスリートは、スーファミで1992年にカネコから発売された格闘ゲーム。1990年代当時は初代スト2が火付け役となり格ゲー黎明期であり、いろんなメーカーから格闘ゲームが発売されていた時代。その中でもパワーアスリートは'92年と、割りと早めにリリースされた部類。ジャンプがボタン式であり、ボタンは3つ(パンチ・キック・ジャンプ)で、連続技(コンボ)という概念が無く、特に手前と奥をシームレスに軸移動できるという、ア...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Metallica22さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Metallica22さん
ブログタイトル
とある者のGame改造・解析Blog
フォロー
とある者のGame改造・解析Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用