ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お次にコレッ!!・・・です。 20210531
名鉄1000系パノラマスーパーも無事に終わりホッと一息、というところで、次のお題は何にしようか思案していましたが、次はコレに決めました!!エンドウの名鉄キハ8…
2021/05/31 20:53
名鉄1000系 完成しました!! 20210530
昨日は中途半端な感じで終わってしまい、どうにも寝られずに日を跨ぐ頃から作業を行いました。ヘッドライトの基盤に配線をつなぎ、ボディー側にはめ込んでから上回りと下…
2021/05/30 21:24
名鉄1000系 座席の取り付け及び電気配線 20210529
本日の工作の続きです。室内灯を取り付け、配線の処理をしておきます。室内灯を取り付けたら次は座席の取り付けです。窓越しに見るとこんな感じ。次は先頭車の前照灯基盤…
2021/05/29 21:46
名鉄1000系 屋根上機器の取り付けと室内灯 20210529
今日は朝から良い天気で午前中は外仕事を行い、午後から模型工作を行いました。先ずはクーラーを取り付けます。クーラーと換気扇の裏側です。ネジ止めで取り付けます。は…
2021/05/29 21:30
名鉄1000系 窓ガラス貼り付け完了! 20210528
今日は残りの窓ガラスの貼り付けを行いました。接着には透明のゴム系ボンドを使いましたが、容器を少し加工しました。キャップに穴を開け、真鍮パイプを使ってノズルを作…
2021/05/29 01:59
名鉄1000系 窓ガラスの貼り付け 20210527
今日は朝から結構な雨降りとなりましたが、夕方には上がって曇り空となりました。肌寒い1日でした。夕方から2時間ほど時間が取れたので、名鉄1000系パノラマスーパ…
2021/05/27 21:06
名鉄1000系 お絵描き完了! 20210526
ここからは細かい部分の色差しを行い、輪郭を描けばお絵描きは完了となります。目玉の部分やら、タコの足やカニに白点やらを付けていきます。画像が前回と重なりますが、…
2021/05/26 06:31
名鉄1000系 海側のお絵描き 20210525
模型が気になって今日は朝早くから目が覚め、海側(魚たち側)のお絵描きを始めました。動物側を描いた反省で、こちら側は明るい色からの色付けをしました。白色→黄色→…
2021/05/25 21:21
名鉄1000系パノラマスーパー お絵描き開始 20210523
ブルーライナーにしようと目論む名鉄1000系パノラマスーパーですが、いよいよボディーのお絵描きを始めました。ラッカー塗装への上書き、ということで、タミヤのエナ…
2021/05/23 21:54
珊瑚C59 完成しました! 20210522
今朝は早くに目が覚めて、二度寝をしようとしましたが出来なかったので、思い切って起きてしまって工作部屋は赴きました。雨上がりの今朝は少しヒンヤリして気持ちの良い…
2021/05/22 09:25
珊瑚C59 足回りの組み立て 20210521
昨夜から今日午前中に掛けては大変な豪雨で各所には被害も出ているようですが、幸いにも当地方には大雨警報は出たものの大した被害も無くヤレヤレでした。被害に遭われた…
2021/05/21 23:34
珊瑚C59 塗装後の組み立て開始 20210520
今日も梅雨時らしく、昼頃からはまた雨降りとなりました。九州ではかなりの大雨になっていて、この地方も今夜から朝にかけてはかなりの大雨になるようです。さて、塗装を…
2021/05/20 17:46
珊瑚C59 塗装作業 20210519
今日は夕方には雨が止みましたが、湿度は高いままの1日でした。昨日、塗装準備をしたC59ですが、思い切って塗装作業を行うことにしました。ちょっと肌寒いですが湿気…
2021/05/19 22:11
珊瑚C59 塗装準備 20210518
今日は梅雨時らしく、朝の内は晴れ間もあったものの午後から雨も降ったりして蒸し暑い1日でした。そんな悪コンディションの中、珊瑚のC59の塗装準備をしました。先ず…
2021/05/18 23:14
名鉄1000系 下回りの組み立て 20210516
今日から早くも梅雨入りとなりました。例年より一月近くも早い梅雨入りで、ジメジメした期間が今年は長く続きそうでイヤですねぇ〜。さて、今日は予告どおり、下回りの組…
2021/05/16 17:06
名鉄1000系 ベースの塗装完了 20210516
本日、2回目の書き込みとなります。マスキングテープを剥がしました。多少、吹き込みがあったりした箇所もありますが、大きな破綻も無く、なんとかベースの塗装が完了し…
2021/05/15 21:31
名鉄1000系 白波(?)の塗装 20210515
今日は曇り空の1日となり、少し蒸し暑くもあり、梅雨間近を思わせる1日でした。今夜遅くからしばらくの間は雨降りが続くようなので、勢力的に塗装を行うこととし、ボデ…
2021/05/15 18:26
名鉄1000系 本塗装開始! 20210514
床板と床下機器に日光モデルの「ねずみ色1号」で塗装しました。相変わらず汚い背景ですみません。ボディーの塗装です。ブルーです。日光の「青20号」をチョイスしまし…
2021/05/14 21:42
名鉄1000系 ボディーのマスキング 20210513
今日は名鉄1000系パノラマスーパーのボディーのマスキングを行いました。先ずは屋根周りからマスキングしました。下塗りの灰色9号をそのまま屋根色とします。次にボ…
2021/05/13 21:39
名鉄1000系 下塗り 20210512
今日は午後から休みをもらって名鉄1000系パノラマスーパーの塗装を開始しました。いつもながら、塗装するための前準備(パーツの保持、など)に結構な時間を取られま…
2021/05/12 19:46
名鉄1000系 ボディー等の洗浄 20210511
本日2回目の書き込みとなります。夜、分解したボディーと床板、それと床下機器の洗浄を行いました。サンポール風呂は止めましたので、細かいサンドペーパーで表面を軽く…
2021/05/11 22:02
名鉄1000系 座席の組立完了 20210511
今日は合やら隙やらの時間を見つけて座席パーツの組み立てを行いました。組み立てと言っても、アルミのベース板に座席パーツを接着していくだけですが。地味な作業で疲れ…
2021/05/11 19:57
名鉄1000系 座席の組み立て 20210510
日車夢工房の名鉄1000系パノラマスーパー、内装座席の組み立てを始めました。先ず中間車の動力車分を作りました。先ずはこの1両だけ。あと、試走用に仮組立してあっ…
2021/05/11 08:06
珊瑚C57の再開 20210509
今日は所属模型クラブの5月例会でした。本日より岐阜県では新型コロナウィルスまん延防止等重点措置が発出されましたが、会場の岐阜市南部コミュニティーセンターは午後…
2021/05/09 21:20
名鉄1000系 小物の塗装 20210508
今日は黄砂が飛んでいる、ということで少し心配でしたが、日車夢工房の名鉄1000系パノラマスーパーの小物パーツの塗装を行いました。まぁ塗装は室内で行いますのでよ…
2021/05/08 22:29
久々の名鉄1000系パノラマスーパー 20210507
C59の組み立てが終わったばかりでまだ塗装も出来ていないのに、またまたやり掛けの模型を発掘してしまいました。日車夢工房の名鉄1000系パノラマスーパーです。ボ…
2021/05/07 08:20
旧名鉄美濃駅 20210506
昨日ですが、YAMA模型のTYM氏、模型クラブメンバーのTTK氏と共に、旧名鉄美濃駅を訪れました。TYM氏より「モ870の塗装が変更になった」という情報が入っ…
2021/05/07 07:28
珊瑚C59 試験走行
今日は結構な雨降りとなり、お籠りするには好都合の日となりました。さてC59はいよいよ試験走行です。ボイラーに下回りを取り付けました。左側面右側面ボイラー側に出…
2021/05/05 21:09
珊瑚C59 追加工 20210504
今日はようやく良いお天気となり、暑さを感じるくらいでした。孫たちが皆帰りましたので、少しだけC59の追加工を行いました。要は付け忘れの追加です。(^_^;)先…
2021/05/04 21:37
珊瑚C59 ハンダ付け終了! 20210503
今日は晴れ時々曇り一時雨という、全ての天気が目まぐるしく変わる天気の一日でした。今日は二家族の孫たちが集まり、子どもたち同士で遊んでいてくれたため、目を盗んで…
2021/05/03 19:17
珊瑚C59 発電器の配管作業 20210502
今日は晴れ間はあるものの雲が多く、時々時雨たりして風も冷たく、冬の1日を思わせるような空模様の日でした。さて今夜も孫たちが寝てから少しだけ工作の時間が取れまし…
2021/05/03 00:02
珊瑚C59 冷却管とオイルポンプ箱など 20210501
今日は土砂降りの雨が降ったりして、変な天気の1日でした。お家の中でお遊び、ということで、一昨日から昨日にかけて製作したBトレの運転ボードで孫と一緒に運転して楽…
2021/05/02 00:15
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スーパー特急さんをフォローしませんか?