ふるさと納税だけじゃない!お得に地域を応援するサービス
こんにちは!ライターのスージーです。 地域を応援しながら、返礼品としてその地域の特産品などがもらえるふるさと納税。 今までのあげたらおしまいの寄付とは一味ちがう、送った側にもメリットのある寄付として多くの人が利用しています。 自分の生まれた地域や応援したい地域をサポートすることが出来るサービスは、ふるさと納税だけではありません。 応援される地域はもちろん、応援した人にもメリットがたくさんの新しい地域支援サービスをお得に使いこなしましょう。 地域のプロジェクトを応援するクラウドファンディング プロジェクトに必要なお金を寄付することでプロジェクトを立ち上げようとしている個人や団体、地域を応援する仕組み。 支援した額に応じて、割引や返礼品などのリターンが設けられているため、寄付する側にもメリットがあります。 クラウドファンディングって何?という方はこちらの記事をどうぞ →クラウドファンディング(クラファン)って何?まずはポイントを抑えよう! クラファン大手のキャンプファイヤでは、「まちづくり・地域活性化」のカテゴリで、様々な地域の支援プロジェクトを公開しています。 生まれた地域の再開発のプロジェクトや、被災地域の復興につながるプロジェクトなど、気になったプロジェクトがきっとあるはず。 リターンは地域の特産品などふるさと納税並みにお得なものから、復興した建物などに自分の名前が刻まれるプライスレスなものまで! 少額から支援できるところも気軽にできて良いですね。 地域の価値を上げるプレイスバリューチェーン(PVC) 地域のトークンを購入することで地域のサポーターとなることができ、地域のお得なサービスが受けられるサービスです。 サポーターになった地域は登録されているお店の特典が受けられます。 お店の特典は料金の割引やドリンクサービスなど。 サポーターでいる間、何度でも受けられるものも多いので、お気に入りのお店の特典があったらラッキー! また、購入したトークンは売却も可能です。 もし、旅行先の地域に行ってみたいお店の特典があったら、行く前にサポーターになっておくのもおすすめ。 別の地域のトークンが欲しくなったらは買い替えしてしまえば無駄なく特典を受けられます。 トークンを購入してサポーターになるだけでなく、お店に実際に足を運ぶことで、さらに地域貢献が出来るサービスです。
2018/07/25 13:18