chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
藍玉スタイル https://aidama.info/

ヒルナンデスで『手帳マニア』として登場しました。2014年はほぼ日手帳プランナーとジブン手帳を使います♪

毎日が自己実現をモットーに、ゆるやかに暮らしています。当ブログでココロのこりがほぐれたら、とてもハッピーです。手帳友達を募集中です。

藍玉
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/02/21

藍玉さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/03 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,148サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 2 0 2 0 2 4 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
雑貨ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,017サイト
ステーショナリー雑貨 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 981サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/03 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 53,295位 43,297位 48,772位 47,169位 51,550位 52,422位 62,556位 1,040,148サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 2 0 2 0 2 4 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
雑貨ブログ 212位 178位 177位 176位 202位 205位 295位 14,017サイト
ステーショナリー雑貨 26位 25位 24位 22位 23位 21位 30位 981サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/03 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,148サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 2 0 2 0 2 4 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
雑貨ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,017サイト
ステーショナリー雑貨 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 981サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 手帳の使い方インタビュー#116 ゆでたまさん×ほぼ日手帳の方眼ノート

    手帳の使い方インタビュー#116 ゆでたまさん×ほぼ日手帳の方眼ノート

    手帳の使い方インタビュー第116回目はゆでたまさんです。2019年の手帳は、ほぼ日手帳の方眼ノートに決めたそう。ゆでたまさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪

  • 手帳の使い方インタビュー#115 リッキーさん×ジブン手帳スタンダード

    手帳の使い方インタビュー#115 リッキーさん×ジブン手帳スタンダード

    手帳の使い方インタビュー第115回目はリッキーさんです。2019年の手帳は、ジブン手帳スタンダードに決めたそう。リッキーさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪

  • 手帳の使い方インタビュー#114 yoshinonさん×iPad mini5×ApplePencil×GoodNotes5

    手帳の使い方インタビュー#114 yoshinonさん×iPad mini5×ApplePencil×GoodNotes5

    手帳の使い方インタビュー第114回目はyoshinonさんです。2019年の手帳は、iPad mini5+ApplePencil+GoodNotes5に決めたそう。yoshinonさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪

  • 手帳の使い方インタビュー#113 うさちょんさん×IDEAノート×MDノート×フランシュリッペのスケジュール帳

    手帳の使い方インタビュー#113 うさちょんさん×IDEAノート×MDノート×フランシュリッペのスケジュール帳

    手帳の使い方インタビュー第113回目はうさちょんさんです。2019年の手帳は、IDEAノート、MDノート、フランシュリッペのスケジュール帳に決めたそう。うさちょんさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪

  • 手帳の使い方インタビュー#112 ににさん×CITTA手帳×CITTAノート

    手帳の使い方インタビュー#112 ににさん×CITTA手帳×CITTAノート

    手帳の使い方インタビュー第112回目は、ににさんです。2019年の手帳は、CITTA手帳、CITTAノートに決めたそう。ににさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪

  • 手帳の使い方インタビュー#111 momokonnyさん×グリコのベビーダイアリー×日の長さを感じる手帳

    手帳の使い方インタビュー#111 momokonnyさん×グリコのベビーダイアリー×日の長さを感じる手帳

    手帳の使い方インタビュー第111回目はmomokonnyさんです。2019年の手帳は、グリコのベビーダイアリー、日の長さを感じる手帳に決めたそう。momokonnyさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪

  • 手帳の使い方インタビュー#110 くーさん×CITTA手帳×ジブン手帳biz mini×ほぼ日手帳カズンavec

    手帳の使い方インタビュー#110 くーさん×CITTA手帳×ジブン手帳biz mini×ほぼ日手帳カズンavec

    手帳の使い方インタビュー第110回目はくーさんです。2019年の手帳は、CITTA手帳、ジブン手帳biz mini、ほぼ日手帳カズンavecに決めたそう。くーさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪

  • 手帳の使い方インタビュー#109 まなさん×ほぼ日手帳オリジナル×クリップブック×ロロマクラシック

    手帳の使い方インタビュー#109 まなさん×ほぼ日手帳オリジナル×クリップブック×ロロマクラシック

    手帳の使い方インタビュー第109回目はまなさんです。2019年の手帳は、ほぼ日手帳オリジナル、クリップブック、ロロマクラシックに決めたそう。まなさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪

  • 手帳の使い方インタビュー#108 みぐさん×自作リフィル+テフレーヌ

    手帳の使い方インタビュー#108 みぐさん×自作リフィル+テフレーヌ

    手帳の使い方インタビュー第108回目はみぐさんです。2019年の手帳は、自作リフィル+テフレーヌに決めたそう。みぐさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪

  • 手帳の使い方インタビュー#107 あんずだいふくさん×ほぼ日手帳weeks MEGA×自作手帳のMDノート×ムーンプランナーwith×トラベラーズノート

    手帳の使い方インタビュー#107 あんずだいふくさん×ほぼ日手帳weeks MEGA×自作手帳のMDノート×ムーンプランナーwith×トラベラーズノート

    手帳の使い方インタビュー第107回目はあんずだいふくさんです。2019年の手帳は、ほぼ日手帳weeks MEGA、自作手帳のMDノート、ムーンプランナーwith、トラベラーズノートに決めたそう。あんずだいふくさんに手帳の使い方や楽しむコツな

  • 手帳の使い方インタビュー#106 櫻華さん×トラベラーズノート ×能率手帳小型版×ロルバーン ミニ

    手帳の使い方インタビュー#106 櫻華さん×トラベラーズノート ×能率手帳小型版×ロルバーン ミニ

    手帳の使い方インタビュー第106回目は櫻華 黎さんです。2019年の手帳は、トラベラーズノート、能率手帳小型版、ロルバーン ミニに決めたそう。櫻華さんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪

  • 今年もよろしくお願いします♪2020年の抱負

    今年もよろしくお願いします♪2020年の抱負

    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!2020年の抱負は決まりましたか?私は勇気を出して、10年後の自分に感謝されるように生きていきます♪

  • あなたが選んだ手帳ランキング2019年版の結果発表!

    あなたが選んだ手帳ランキング2019年版の結果発表!

    「2019年の手帳は決まりましたか?」アンケートは750票もの投票をいただきました。ありがとうございます。みなさんの投票から、2019年の手帳ランキング1~10位を発表します!

  • 手帳コーナーで働いて手帳を使う人を増やしたい、という夢を見ています

    手帳コーナーで働いて手帳を使う人を増やしたい、という夢を見ています

    手帳コーナーで働きたいと思ったのは数年前から。無関心だった人達に手帳へ目を向けてもらう、挫折しないで手帳を使い続けてもらう。こんな想いを胸に抱きながら、手帳コーナーに立てる日を夢みています♪

  • 2020年の手帳は決まりましたか?手帳アンケートにご回答ください♪

    2020年の手帳は決まりましたか?手帳アンケートにご回答ください♪

    本日より2020年版の手帳アンケートを開催します!アンケート回答は【2020年12月まで】受け付けています。貴方の選んだ手帳をぜひ教えてくださいね。手帳選びの参考にさせていただきます。ご回答を楽しみにしています♪

  • ブログを書けない病から抜け出すために、手帳ライフ日記を始めます

    ブログを書けない病から抜け出すために、手帳ライフ日記を始めます

    唐突ですが、手帳ライフ日記(カテゴリ)をスタートします。ブログを書けない病になり、3カ月も経ってしまいました。やっと重い腰を上げられたのは、人の役に立つ記事を忘れて手帳のゆるい記事を書こうと思ったからです。ブログを書けない病から抜け出すヒントになると嬉しいです♪

  • 食育インストラクターになったら、どんな仕事をする?やっぱり手帳やノートを使った活動をしたい!

    食育インストラクターになったら、どんな仕事をする?やっぱり手帳やノートを使った活動をしたい!

    食育インストラクター養成講座の課題を解きながら、食育インストラクターの仕事について考えています。食育教室の講師、食品メーカーの食育活動のサポートなどもありますが、私は大好きな手帳やノートを使った活動をしたいです♪ [ad#upper] 食育インストラクター養成講座の第1課題は難題?もう挫折? 教材が届いて、課題はテキストを見ながらなら、すぐ提出できると高を括っていたのですが、第1課題を提出するまでに2ケ月間もかかってしまいました。 テキストの内容は理解しやすかったんですけどね。最後の「あなたは食育インストラクターとして、どのような活動をしていきたいですか?また、誰にどんなことを伝えていきたいですか?」の問題に頭を抱えてしまったのです。 あぁ、いきなり挫折か……? 私が食育インストラクター養成講座を受講した理由はこの4つです。 マゴの離乳食作りが目前に控えている 栄養バランスの取れた食生活を送りたい 学びたい欲求を満たしてくれる 料理コンプレックスを克服したい 食育を多くの人に広めるといった高い目標は無く、とりあえず差し迫った状況を乗り越えるために、ぴったりの講座だと思っただけなのです。 活動するなんて考えてもいなかったから、誰にどんなことを伝えたいのかなんて、わからない。うーん。 正直に「まだ食育インストラクターとしての活動は考えていません。ごめんなさい!」と書いちゃうのもありですが、自分に何ができるのかを考えてみるのも面白そうです。何か新しい扉が開くかもしれません♪ [ad#center] 食育インストラクターの資格を取得すると、どんな仕事ができるの?求人はあるの? そもそも食育インストラクターの資格を取ると、どんな仕事ができるのでしょうか?求人はあるのかな? 公式サイトにはこのような説明が載っています。 当講座は、服部幸應先生が理事長を努めるNPO日本食育インストラクター協会の認定講座です。講座を修了することで、協会が認定する食育インストラクターの資格を取得することができます。 就職・転職の際の履歴書への記入や地域の食育活動に参加したりと、あなたが身につけた知識を活用する時に、認定資格が大きな助けとなることでしょう。 服部幸應の食育インストラクター養成講座 服部幸應先生のお名前はとても有名なため、食育インストラクターも知名度のある資格です。 求人サイトを調べてみたところ、食育インストラクタ

  • 傷ついた心を癒し、生きる希望を与えてくれるロルバーン

    傷ついた心を癒し、生きる希望を与えてくれるロルバーン

    イライラしたり、クヨクヨしたり、悩みは尽きません。でも、どんなに苦しくても、救ってくれる言葉があれば、よし!っと前を向けます。心を癒す言葉を詰め込んだロルバーンはかけがえのない存在です。 [ad#upper] 書いて書いて書きまくって、心を整える いくつになっても、メンタルが弱くなるときがあります。先日も心が折れそうになる出来事がありました。 ちょっとしたことで心が折れそうになる。疲れが溜まっているときはもろくなってるなぁ。少しTwitterから離れることにして、元気もりもりになって戻ってきます。ノートに書きまくって自己解決しよう。— 藍玉(小林智子) (@aidama) July 3, 2019 新しい環境で慌ただしく動き、母の治療で悩むなど、疲れが溜まっていたようです。普段だったら気にならないことに、モヤモヤしてしまう。 誰がどうというのではなく、マイナス感情に引きずられる自分に苛立っていました。 初めはモヤモヤした気持ちであっても、悲観的になったり怒りが生まれたり、理性よりも感情が上回って、手がつけられなくなります。たとえば自分をコントロールできなくなって、身近にいる大切な人に激しい感情をぶつけてしまうこともありました。 そんな失敗を繰り返してきて、モヤモヤする出来事が起こると、できるだけ早く解消すると決めています。 今回もスパッとTwitterから離れました。Twitterはあたたかい言葉を交わし合う場にしたいと思っているからです。 モヤモヤが消えるまで、ネガティブ日記帳に書きまくりました。知りたい答えをノートとともに探す過程は、心の落ち着きを取り戻してくれます。 >>ネガティブ日記帳の新しい活用法は問題解決の場にします! いろいろ考えた10日間でしたが、書いて書いて書きまくって、心を整えられました。「繋がりを大切に感じながら生きていこう」と改めて思います。 [ad#center] 傷ついた心を癒し、パワーを与えてくれるロルバーン ネガティブ日記帳は問題解決用です。もう1冊紹介したいのは、心を癒してくれるロルバーンです。 心を癒してくれる言葉は昔から書き溜めていました。良い言葉に出合ったら手帳のマンスリーやノートにメモしておく、といった具合です。でも、いざというときに見つからない。どこに書いたか忘れてしまうことが増えて、1冊にまとめることにしたのです。 使っているロルバーンの

  • 食育インストラクター養成講座の教材が届きました!受講の計画を立てるのが楽しい

    食育インストラクター養成講座の教材が届きました!受講の計画を立てるのが楽しい

    服部幸應の食育インストラクター養成講座の教材が届きました!教材の中身を確認してすぐ、楽しみにしていた受講の計画を立てています。計画を手帳に書き入れる瞬間のワクワクをずっと味わっていたいです♪ [ad#upper] 食育インストラクター養成講座の教材の中身を紹介します がくぶんから届いた箱を開けると、教材がたっぷり入ってました。新しいことを始めるっていいですね。通信教育は教材が届いたときが一番ウキウキします。 「まず最初にこの本をお読みください」とあるのが、学習のためのガイドブックです。学習の進め方や教材の説明、指導課題の提出方法など詳しく書かれています。 学習のためのガイドブックを見ながら、足りない教材がないかチェックします。もし不足品や不良品があっても、事務センターへ電話すればOKです。 ざっと教材の中身を紹介しますと。 ・テキスト1:食育の基礎知識 ・テキスト2:選食力を養う ・テキスト3:食材図鑑 ・テキスト4:共食力を身につける/地球の食を考える ・テキスト5:世代別食育のすすめ テキストはリニューアルしたそうです。テキストはオールカラーで見やすく、ちょっと小ぶりのサイズで持ち歩きやすいです DVD1:食育の基礎知識 DVD2:家庭の食育(食材を知る) DVD3:「共食力」と「地球の食を考える」 DVDは3枚ありますが、マゴに邪魔されてじっくり見られない気がします。食育インストラクター養成講座はインターネットで学習できる「がくぶんeマナ」が利用できるそうなので、スマホで動画を見る予定です。 ・食育レシピ集 NPO日本食育インストラクター協会で1級を取得された方々のレシピやダイエット・免疫力アップのレシピなどが掲載されています。「簡単に作ることができる」とあるので、受講中にチャレンジしたいです。 ・提出課題集 ・課題提出カード ・課題提出用の封筒(6枚) ・質問用紙 ・受講証 こちらはボールペン習字講座と同じでした。 総額100万円のがくぶん95周年感謝キャンペーンでもらった日ペンの美子ちゃん練習帳も入っていました。お手本の文章が美子ちゃんらしい。吹き出しそうになる~。 [ad#center] 学習のためのガイドブックで学習の流れを把握する 食育インストラクター養成講座の学習の流れは、 1)テキストを読む・理解する 2)課題を解いて提出する 3)添削されたものが戻ってくる 4)間違えたと

  • アシュフォード の『雅(MIYABI)』でシステム手帳デビューしました♪

    アシュフォード の『雅(MIYABI)』でシステム手帳デビューしました♪

    アシュフォードのシステム手帳『雅(MIYABI)』を買いました。インタビューやSNSでシステム手帳の魅力に惹かれ続け、やっとシステム手帳デビューです。いまだに、雅の用途は決まっていませんが、いつもそばに置いてニンマリしています。念願が叶って嬉しいです♪ [ad#upper] 「アシュフォード」を連呼する楽しさ インタビューやSNSでシステム手帳の魅力に惹かれ続けて、もう何年経つでしょう。システム手帳のブランドもいろいろあるんだと感心しつつ、印象的だったのはアシュフォード でした。 デザイン、革の品質、機能性じゃなく、惹かれたのはアシュフォード の言葉の響き。「アシュフォード 、アシュフォード 」と何度も声に出して言ってみる。うーん、なんとも優雅な気持ちに包まれる。いつか「これはアシュフォード の手帳なの」と言えたら素敵だろうなって、妄想が膨らみます。 こんな理由からアシュフォード の手帳を欲しくなっていました。 [ad#center] アシュフォードのシステム手帳『雅(MIYABI)』と運命の出合い 私にとってシステム手帳は敷居が高いです。何万円もするから、失敗はできない……。しっかり考えて買おうと思っても、肝心の用途が浮かばない。 宝の持ち腐れになるのがわかっているから、無理して買わないと自分をなだめていました。 それがですね。突然やって来たのです。運命の出合いが! 面白い本はあるかな?と立ち寄った書店で、見つけたのが文具コーナーの「リニューアルのため70%OFF」の文字。 なんと70%OFF!目を疑ったけど、夢のような現実です。これは買うしかないですよね。人生を諦めずに頑張ってきた私へのご褒美だと勝手に解釈し、ヨシ!と腕まくり。財布の紐が一気にゆるむ。頬もゆるむ。 愛用しているカラーペンを数十本、その他、シャーペン、替芯、ノート、付箋、シールなどなど、数万円分を買い物かごへ放り込む。 もう文具コーナーを買い占めたいぐらいの勢いでしたが、「使う物だけ買うのだよ」と自分に何度も何度も言い聞かせる。 さぁ、レジへと向かった先に見えたのが、ショーケースで一際目立っていたシステム手帳の雅です。 とっても深いパープル。 なんてキレイなシステム手帳なんだろう~~~♪ しかも、憧れのアシュフォードじゃないですか。 この日は爆買い決定です。 [ad#center1] システム手帳のサイズで悩む ショーケースに陳列

ブログリーダー」を活用して、藍玉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
藍玉さん
ブログタイトル
藍玉スタイル
フォロー
藍玉スタイル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用