本日、ヴィシーズ高崎に納品してまいりました。 手芸用品を取り扱っているお店で、入り口左にハンドメイド作家による【ナナイロマルシェ】という展示ブースがあります。 こちらに【lluviosas el cielo】として委託販売しております。
天然石のさざれやチェコビーズのハンドメイドアクセサリー。
どこか雰囲気のある色合いのチェコガラス。 天然石でもラフな印象のさざれやタンブル、天然らしい凹凸やヒビ、あるいは内包物。 そんなニュアンスカラーや『石らしい』石が好きです。 ちょっとレトロで素朴で、透明水彩画のような色合いのアクセサリーが多めです。
2月の後半および3月初めのイベント出店は以下の通りです。 【ここもーるマルシェ】 2/23(金)~25(日) AM10:00~ 前橋リリカ2階 ハンドメイドロッカ前/ここ…
【イベント情報】新作と12月のポップアップショップのお知らせ
12月に入り、クリスマスを意識して小さなツリーのピアスとチャームを作りました。 一つ一つデザインが違い、ノーマルカラー、ラメ入り、スワロフスキークリスタル入り、夜光(蓄光)タイプがあります。
12月ということで、12月の誕生石の中からラピスラズリの作品をいくつか作りました。 和名は瑠璃。絵の具でいえばウルトラマリンの色になる、鮮やかな濃いブルーの石です。 ラピスラズリのアクセサリーはエスニック調や大粒でごついものが多い印象なので、こちらではすこし華奢に作りました。 この方がいろいろと合わせやすいと思います。 ブレスレットとピアス。
少量ですがきれいな青のアマゾナイトが手に入ったので、ピアスに仕立てました。 明るく鮮やかな水色。 この色はペルー産やブラジル産に多い色です。 夏のイメージの色ですが、ゴールドカラーの金具やパール、雪の結晶と合わせると少しクリスマス風でしょうか。
ラベンダーアメジストのピアスです。 こちらは先日作った作品ですが、良い色合いのさざれが手に入ったので満足。 ほぼグレーのようなさざれが多い中、今回はきれいな薄紫のさざれが入手できました。 シャンデリア風のピアスが2点と、小さめのピアスが2点です。
【11月誕生石】トパーズとシトリンのピアスとブレスレットです
11月の誕生石はトパーズとシトリン。 透明度の高いホワイトトパーズが手に入ったので、ブレスレットとピアスを作りました。 さざれは完全無色透明のもの、ほんのわずかにブルー寄りのものとブラウン寄りのものが混ざっていたので、ブルー寄りのものとブラウン寄りのものを選別してアクセサリーに仕立てました。
以前作ったユナカイトとジャスパーの赤い実と葡萄風のピアス、チェコガラスのブレスレットのリクエストを頂きました。
作り始めて数年経ちますが、アマビエ様のストラップです。 コロナ禍の当時、住んでいる村の田んぼアートがアマビエ様になり、アマビエ様で何か作ってはどうかとアドバイスを頂き、何度かの改良を経てこの形に落ち着きました(画僧右下:金色のアマビエ様)
11月のイベントのお知らせです。 1)11/1(水)ポップアップショップ 前橋リリカ2階・ハンドメイドロッカ様店頭にて ※10/25(水)のポップアップショップの様子 …
アンティーク風のカラーにまとめて、秋の雰囲気を感じられるイヤリングを作成しました。 落ち着いたピンクブラウンの石に、真鍮古美色のパーツを合わせています。 肌なじみの良い色なので、合わせやすいです。
「ブログリーダー」を活用して、ら・るびあさんをフォローしませんか?
本日、ヴィシーズ高崎に納品してまいりました。 手芸用品を取り扱っているお店で、入り口左にハンドメイド作家による【ナナイロマルシェ】という展示ブースがあります。 こちらに【lluviosas el cielo】として委託販売しております。
3/25日より、ヴィシーズ高崎(ナナイロマルシェ)にて委託販売を開始します。 (ヴィシーズ高崎:高崎市内、環状線沿いの手芸品店) 委託作品は、他の委託先と同じく天然石やチェコビーズを使用したハンドメイドアクセサリーになります。 主にブレスレットとピアスとなります。 今まで、道の駅中山盆地(吾妻郡高山村)、ハンドメイドロッカ(前橋市)、べっぴん堂(前橋市 ※要予約)と委託販売を続けておりますが、高…
落ち着いたピンクのピアスが4点できました。 ローズクォーツよりもやや濃い色で、少し紫みと渋みのある大人ピンクです。 こちらはマダガスカル産レピド…
お盆休みのお祭りイベントに出店いたします。 いつもの物販に加え、石すくい(天然石さざれすくい)と簡単ブレスレットのワークショップを行います。 お子様にも喜んで頂ける内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
新作のピアスを道の駅中山盆地とハンドメイドロッカ様へ納品いたしました。 こちらは道の駅中山盆地への納品作品です。 不思議な和テイストの石は、ピンクモスアゲート。…
告知の間が空いてしまいましたが、イベント出店は引き続き参加しておりますので是非お出かけください。 【ここもーる】 6/2(日)・3(月)・7(金)・12(水)・19(水)・21(金)・27(木) 前橋リリカ2階 ハンドメイドロッカ前/ここもーる ※時間は多少前後しますが大体10:30~になります 【道の駅中山盆地】 6/1(土)・8(土)・9(日) ※以下の日程は天候次第でここもーるに変更の可能…
2月の後半および3月初めのイベント出店は以下の通りです。 【ここもーるマルシェ】 2/23(金)~25(日) AM10:00~ 前橋リリカ2階 ハンドメイドロッカ前/ここ…
12月に入り、クリスマスを意識して小さなツリーのピアスとチャームを作りました。 一つ一つデザインが違い、ノーマルカラー、ラメ入り、スワロフスキークリスタル入り、夜光(蓄光)タイプがあります。
12月ということで、12月の誕生石の中からラピスラズリの作品をいくつか作りました。 和名は瑠璃。絵の具でいえばウルトラマリンの色になる、鮮やかな濃いブルーの石です。 ラピスラズリのアクセサリーはエスニック調や大粒でごついものが多い印象なので、こちらではすこし華奢に作りました。 この方がいろいろと合わせやすいと思います。 ブレスレットとピアス。
少量ですがきれいな青のアマゾナイトが手に入ったので、ピアスに仕立てました。 明るく鮮やかな水色。 この色はペルー産やブラジル産に多い色です。 夏のイメージの色ですが、ゴールドカラーの金具やパール、雪の結晶と合わせると少しクリスマス風でしょうか。
ラベンダーアメジストのピアスです。 こちらは先日作った作品ですが、良い色合いのさざれが手に入ったので満足。 ほぼグレーのようなさざれが多い中、今回はきれいな薄紫のさざれが入手できました。 シャンデリア風のピアスが2点と、小さめのピアスが2点です。
11月の誕生石はトパーズとシトリン。 透明度の高いホワイトトパーズが手に入ったので、ブレスレットとピアスを作りました。 さざれは完全無色透明のもの、ほんのわずかにブルー寄りのものとブラウン寄りのものが混ざっていたので、ブルー寄りのものとブラウン寄りのものを選別してアクセサリーに仕立てました。
以前作ったユナカイトとジャスパーの赤い実と葡萄風のピアス、チェコガラスのブレスレットのリクエストを頂きました。
作り始めて数年経ちますが、アマビエ様のストラップです。 コロナ禍の当時、住んでいる村の田んぼアートがアマビエ様になり、アマビエ様で何か作ってはどうかとアドバイスを頂き、何度かの改良を経てこの形に落ち着きました(画僧右下:金色のアマビエ様)
11月のイベントのお知らせです。 1)11/1(水)ポップアップショップ 前橋リリカ2階・ハンドメイドロッカ様店頭にて ※10/25(水)のポップアップショップの様子 …
アンティーク風のカラーにまとめて、秋の雰囲気を感じられるイヤリングを作成しました。 落ち着いたピンクブラウンの石に、真鍮古美色のパーツを合わせています。 肌なじみの良い色なので、合わせやすいです。
2月の後半および3月初めのイベント出店は以下の通りです。 【ここもーるマルシェ】 2/23(金)~25(日) AM10:00~ 前橋リリカ2階 ハンドメイドロッカ前/ここ…
12月に入り、クリスマスを意識して小さなツリーのピアスとチャームを作りました。 一つ一つデザインが違い、ノーマルカラー、ラメ入り、スワロフスキークリスタル入り、夜光(蓄光)タイプがあります。
12月ということで、12月の誕生石の中からラピスラズリの作品をいくつか作りました。 和名は瑠璃。絵の具でいえばウルトラマリンの色になる、鮮やかな濃いブルーの石です。 ラピスラズリのアクセサリーはエスニック調や大粒でごついものが多い印象なので、こちらではすこし華奢に作りました。 この方がいろいろと合わせやすいと思います。 ブレスレットとピアス。
少量ですがきれいな青のアマゾナイトが手に入ったので、ピアスに仕立てました。 明るく鮮やかな水色。 この色はペルー産やブラジル産に多い色です。 夏のイメージの色ですが、ゴールドカラーの金具やパール、雪の結晶と合わせると少しクリスマス風でしょうか。
ラベンダーアメジストのピアスです。 こちらは先日作った作品ですが、良い色合いのさざれが手に入ったので満足。 ほぼグレーのようなさざれが多い中、今回はきれいな薄紫のさざれが入手できました。 シャンデリア風のピアスが2点と、小さめのピアスが2点です。
11月の誕生石はトパーズとシトリン。 透明度の高いホワイトトパーズが手に入ったので、ブレスレットとピアスを作りました。 さざれは完全無色透明のもの、ほんのわずかにブルー寄りのものとブラウン寄りのものが混ざっていたので、ブルー寄りのものとブラウン寄りのものを選別してアクセサリーに仕立てました。
以前作ったユナカイトとジャスパーの赤い実と葡萄風のピアス、チェコガラスのブレスレットのリクエストを頂きました。
作り始めて数年経ちますが、アマビエ様のストラップです。 コロナ禍の当時、住んでいる村の田んぼアートがアマビエ様になり、アマビエ様で何か作ってはどうかとアドバイスを頂き、何度かの改良を経てこの形に落ち着きました(画僧右下:金色のアマビエ様)
11月のイベントのお知らせです。 1)11/1(水)ポップアップショップ 前橋リリカ2階・ハンドメイドロッカ様店頭にて ※10/25(水)のポップアップショップの様子 …