ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
照明試作品
この前見た照明の可能性を確認したくて夕方試作品を作ってみました。子供が小学校時代使っていた彫刻刀を見つけて借りて
2019/03/31 20:20
俯瞰
周辺環境を俯瞰し検証する事で見えてないものが見えてきています。私自身も自らを俯瞰できる技術を身につけたいものです。俯瞰し正し俯瞰し正しの連鎖の中で少しでも前へ成長していきたいものですね。^_^俯瞰 鳥の目を身につける
2019/03/29 09:47
いつか咲く日を
全く存在を感じることそのものが見えなかったのですが、土の中で咲く日の為にいつか咲く日の為にスズランの花が植物が。自然が何かを教えてくれる様です。良い時も上手くいかない時も半分半分とか
2019/03/23 08:06
内部から
内部から検証していかなければ見えないのです。そこに住まい続ける家族の日常に寄り添う器としての建築を
2019/03/21 08:00
そこで
そこで、ただ佇む刻って大切かと
2019/03/20 18:50
借景
借景直ぐ側で分譲住宅地が存在する場所で一目もビルも見えずただ自然の中で佇める場所大切な事を伝えてくれます。大切な事を残し続ける努力も
2019/03/20 18:47
悟りの窓と迷いの窓
刻々と移り変わる窓があります
2019/03/20 18:33
金閣寺と銀閣寺
改めて好きこと、その場所に佇みたいと心が動く場所を感じました。深い軒下空間と水、月
2019/03/20 18:30
念願の桂離宮
まだまだ私に見えない大切なコトモノが沢山沢山あります。もう一度、ゆっくり浸り感じに行きます。見えない大切な。。。
2019/03/20 18:27
小休止
少し囲炉裏の前で美味しいお団子を頂きました。小さな時間ですがとても良い時間でした。火の気持ち良さを改めて感じて
2019/03/20 18:21
自らの手と頭で
高価な物ではなく素朴な素材で美しく仕上げるということ簡単そうでかなり技術が必要なことです。いかに美しく想像力の素晴らしさを感じました。無から有へ何が足らず何が私に必要か自らの手と頭で考え抜くことそれが大切だと何度も気づかせて頂く日々です。
2019/03/20 18:18
うだつ 吉田家+草月流展へ
美しさとは背景、キャンパスとしての建築そのキャンパス諸共美しく感じさせて頂ける生け花草月流中庭に一本の竹から見せて頂けた美しさ風を感じ揺れ動き光と影、水盤、障子、映り込み移りゆく様色黒い床の設えも印象的で素敵な日、素敵な刻を過ごす事ができ嬉しい夕刻でした
2019/03/10 15:32
手を動かすと
手を動かすと色んなことが見えてきます。小さな改善を繰り返し諦めず時間の限り全てのことも同様に出来るように修行ですね。日々少しの見えない成長を
2019/03/08 15:12
二条城雁行
雁行配置が魅力的で外に向かい障子が開けられると全く異なる空間の流れが感じられると思います。雁行の角を曲がる毎に異なる気持ちが待っているようです。静けさの中、床を歩く事でウグイス張りの声が想像以上に聞こえたのです。
2019/03/07 08:06
共に考え支えてくれている多くの人
日々新たなものづくり高価なものではなくしかし、10年先、20年先の美しさを求めて歩くことで磨かれ、歩くことで痕跡が残り共に考えモックアップを検証してくれる仲間がいること有り難いものです。勿論、多くの人に支えられているのでしょう。色んなところで小さな小さなこと
2019/03/02 07:52
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、すすむさんをフォローしませんか?