■山行日:2025年03月30日■山:雲取山■目的:最後の雪■:ルート:駐車場(07:00)-七ツ石山(10:00)-雲取山(12:00ー12:20)-駐...
■山行日:2025年03月30日■山:雲取山■目的:最後の雪■:ルート:駐車場(07:00)-七ツ石山(10:00)-雲取山(12:00ー12:20)-駐...
■山行日:2025年03月20日■山:雲取山を目指した■目的:最後の雪景色■ルート:駐車場(07:00)-七ツ石山(10:45-11:00)-駐車場(12...
■山行日:2025年03月09日■山:塔ノ岳■目的:雪景色■ルート:大倉BT(06:40)-鍋割山稜ー山頂(10:40)-花立石ー大倉BT(13:30)昨...
千日前いなの路:肉うどん相合橋政宗屋:湯豆腐新世界てんぐ:串カツ恵美須町更科:カレー丼道頓堀:金龍ラーメン千日前天政:スタミナうどん2025年 冬の(私的...
■山行日:2024年02月18日■山:平標山■目的:がっつり雪山■ルート:駐車場(08:00)-松手山ー平標山(12:30)-駐車場(15:40)去年の冬...
■山行日:2024年02月24日■山:丹沢山地:塔ノ岳■目的:2024年最後の雪■ルート:大倉BT(06:45)-塔ノ岳(10:00)-大倉BT(13:0...
■山行日:2025年02月21日■山:長野県:三峰山■目的:雪の稜線歩き■ルート:R142駐車場(07:20)-中山道古峠ー三峰山(10:00)-R142...
■山行日:2025年02月09日■山:もうひとつの七面山■目的:額装された富士山を遥拝する■ルート:表参道登山口(07:20)-敬慎院(10:30)-三角...
狙っていた山域の予報が今一つとなった週末だからと言って近くの手ごろな山へ行く気にもなれずふっと思い出したのが三浦 岩礁の道だった前に歩いた日もこ...
私たちはいつ日本人になったのか「小学校 それは小さな社会 」
正月休みに銀座のミニシアターで観た映画について記す映画「小学校 それは小さな社会」その映画は完全なドキュメンタリーだったそこには演出はいっさい無く、ドキュ...
■山行日:2025年01月11-12日■山:鉢伏山■目的:360°大展望■ルート:扉温泉(08:20)-鉢伏山荘ー鉢伏山(13:50) 鉢伏山荘(...
■山行日:2025年01月04日■山:丹沢山地:塔ノ岳■目的:リハビリ■ルート:大倉BS(07:00)-塔ノ岳(10:10)-ランチー大倉BS(14:00...
■山行日:2023年11月23日■山:燕岳■目的:最後の北アルプス■:ルート:登山口(06:30)-燕岳(11:30)-燕山荘(12:00-12:45)-...
■山行日:2023年10月24日■山:北ノ俣岳■目的:冠雪の黒部■ルート:飛越トンネル(06:20)-寺地山(09:00-10:30)-飛越トンネル(13...
毎年訪れる西伊豆グルメ旅今年は3月末の退職、そして4月から始まった新たな仕事に翻弄される日々で旅だのグルメだの言ってる状況では無く、山行すら消化不良ぎみで...
先週末の事雲取山へ、晩秋の奥多摩の空気を吸いに行ったけど現地で寝過ごすという体たらくで、すでに雲取までは諦めモードそこへ七ツ石山で、予報通りの小雪が舞いは...
■山行日:2024年12月08日■山:雲取山のはずだった■目的:晩秋の奥多摩風景■ルート:駐車場(07:30)ー七ツ石山(10:30-11:00)-駐車場...
■山行日:2024年12月1日■山:西丹沢・畦ヶ丸■目的:西丹沢VR■ルート:大滝橋(08:20)-一軒屋避難小屋(09:40)-美丘ー畦ヶ丸(11:30...
たまには下界の紅葉を楽しむことにしようとたまたま開催されていた皇居乾通りの紅葉一般公開へ繰り出した東京駅丸の内出口から出ると、秋晴れの下イチョウ並木が黄金...
毎年初秋の頃にそわそわすることがあるそれは11月になると楽しみにしている新酒祭りがあるからだその新酒祭りの日程は、何故かぎりぎりにならないと広報されないた...
■山行日:2023年10月14-16日■山:雲ノ平■目的:小屋閉めの雲ノ平■ルート:折立(04:30)-太郎兵衛平(08:10)-雲ノ平(13:20) ...
■山行日:2023年10月14-16日■山:雲ノ平■目的:小屋閉めの雲ノ平■ルート:折立(04:30)-太郎兵衛平(08:10)-雲ノ平(13:20)酷暑...
■山行日:2023年09月■山:西丹沢:畦ヶ丸■目的:沢遊び■ルート:西丹沢VC(07:30)-下棚-本棚(09:15)-畦ヶ丸(11:40-12-20)...
■山行日:2023年09月16-17日■山:鳳凰三山■目的:初の鳳凰■ルート:登山口(05:00)-南御室小屋(09:40) ★南御室小屋(04:1...
■山行日:2023年09月16-17日■山:鳳凰三山■目的:初の鳳凰■ルート:★登山口(05:00)-南御室小屋(09:40)秋の三連休だとは言ってもこの...
■山行日:2023年08月18日ー20日■山:双六岳ー槍ヶ岳■目的:槍ヶ岳ぐるりっぷ■ルート:鍋平駐車場(07:00)-鏡平(14:00)-双六小屋(16...
■山行日:2023年08月18日ー20日■山:双六岳ー槍ヶ岳■目的:槍ヶ岳ぐるりっぷ■ルート:鍋平駐車場(07:00)-鏡平(14:00)-双六小屋(16...
■山行日:2023年08月18日ー20日■山:双六岳ー槍ヶ岳■目的:槍ヶ岳ぐるりっぷ■ルート:鍋平駐車場(07:00)-鏡平(14:00)-双六小屋(16...
■山行日:2023年08月18日ー20日■山:双六岳ー槍ヶ岳■目的:槍ヶ岳ぐるりっぷ■ルート:鍋平駐車場(07:00)-鏡平(14:00)-双六小屋(16...
■山行日:2024年05月18日ー19日■山:大菩薩嶺(の直下)■目的:只木さんに会いに■ルート:落合口(10:20)-横手山峠ー丸川荘(14:30) ...
丹沢大倉尾根にある山小屋花立山荘の名物は旬の茸たっぷりな茸うどんだ小屋前を通るとお出汁の良い香りに誘われて下山のときに頂くことを楽しみにしながら山頂へと急...
■山行日:2023年11月15日■山:上高地■目的:閉山式■ルート:大正池(07:00)ー田代池ー河童橋ー岳沢見晴台ー小梨平ーBT(12:30)今シーズン...
■山行日:2023年08月10-11日■山:空木岳■目的:10数年ぶりの中央アルプス■ルート:駐車場(5:40)-ヒュッテ(13:00-17:40)-空木...
■山行日:2023年08月10-11日■山:空木岳■目的:10数年ぶりの中央アルプス■ルート:★駐車場(5:40)-ヒュッテ(13:00-17:40)-空...
■山行日:2024年02月11日■山:根子岳■目的:空中北アルプス■ルート:ゲレンデトップ(10:00)-根子岳(12:00)-駐車場(15:00)年明け...
■山行日:2023年11月30日■山:御前山・菊花山■目的:平日山行を楽しむ■ルート:猿橋駅(07:50)-御前山(09:55)-菊花山(11:05)-大...
■山行日:2023年11月19日■山:丹沢山系:檜洞丸■目的:紅葉■ルート:箒沢登山口(07:40)-石棚山稜ー檜洞丸(12:00-13:00)-登山口(...
■山行日:2023年10月08日■山:尾瀬沼から尾瀬ヶ原縦走■目的:紅葉と冠雪の燧ヶ岳■ルート:一ノ瀬登山口(05:45)-沼尻(09:30)-鳩待峠(1...
■山行日:2023年09月30日■山:平標山■目的:谷川主脈縦走だった■ルート:駐車場(09:45)-平標山の家(12:15) 平標山の家(08...
■山行日:2023年10月29日■山:丹沢山■目的:紅葉■ルート:塩水橋(08:30)-丹沢山(11:30ー12:00)-天王寺尾根ー塩水橋(14:00)...
■山行日:2023年09月29日■山:尾瀬■目的:初秋の風に■ルート:鳩待峠(06:30)-アヤメ平ー富士見田代ー富士見峠ーアヤメ平ー鳩待峠(14:00)...
■山行日:2023年07月23日■山:蝶ヶ岳■目的:山の師匠にサプライズ■ルート:三股登山口(05:10)—蝶ヶ岳(09:20-12:00)-登山口(14...
■山行日:2023年08月06日■山:にゅう・東天狗岳■目的:避暑■ルート:白駒池(04:50)-にゅう(06:50)-東天狗岳(09:15)-にゅうー白...
■山行日:2023年07月16-17日■山:鹿島槍ヶ岳■目的:北アルプス未踏峰■ルート:柏原新道登山口(04:40)-種池山荘(07:50)-爺ヶ岳南峰(...
■山行日:2023年07月16-17日■山:鹿島槍ヶ岳■目的:北アルプス未踏峰■ルート:★柏原新道登山口(04:40)-種池山荘(07:50)-爺ヶ岳南峰...
冒頭に結論を記しておくと、主脈縦走は撤退となった深夜3時少し前、何だかイヤな風を受けながら山の家から出発もちろんまだ真っ暗でヘッ電着けてのスロースタート生...
■山行日:2023年07月01日ー02日■山:平標山から谷川岳(のはずだった)■目的:谷川岳主脈縦走■ルート:平標山駐車場(09:15)-平標山の家(11...
■山行日:2023年06月29日■山:田代山■目的:ワタスゲ満開(のはずだった)■ルート:猿倉登山口(07:20)-湿原(09:00)-周回ー休憩ー猿倉登...
■山行日:2023年05月28日ー29日■山:飯豊連峰(頼母木山)■目的:初の北飯豊+ハクサンイチゲ群生■ルート:倉手山登山口(05:00)-頼母木山(1...
2023年3月のこと山仲間が参加する東京マラソンの応援に集まった際、飯豊山行の誘いを受けたそれはかの有名なハクサンイチゲ咲き誇る残雪シーズンの朳差岳(えぶ...
■山行日:2023年05月03日■山:大峰(釈迦ヶ岳)■目的:奥駈道(北部)縦走■ルート:仏生嶽(04:40)-釈迦ヶ岳(06:50)-小仲坊(10:00...
■山行日:2023年05月02日■山:大峰(七曜岳)■目的:奥駈道(北部)縦走■ルート:稚児泊(04:45)-奥駈出合(08:35)ー八経ヶ岳(11:30...
■山行日:2023年05月02日■山:大峰(七曜岳)■目的:奥駈道(北部)縦走■ルート:稚児泊(04:45)-奥駈出合(08:35)ー八経ヶ岳(11:30...
■山行日:2023年05月01日■山:大峰(山上ヶ岳)■目的:奥駈道(北部)縦走■ルート:山上ヶ岳登山口(12:30)-大普賢岳(17:00)-稚児泊(1...
■山行日:2023年05月01日■山:大峰(山上ヶ岳)■目的:奥駈道(北部)縦走■ルート:山上ヶ岳登山口(12:30)-大普賢岳(17:00)-稚児泊(1...
毎年悩ましいGWの山旅プラン昨年は北アルプスで残雪のピークを踏んだ、そして今年はもう一つの残雪ピークを狙っていたのだが、どうやら雪の状態が安定していないそ...
■山行日:2023年06月18日■山:富士山■目的:国内最高峰登頂(初めて!)■ルート:富士宮口五合目(01:00)-剣ヶ峰(06:50)-富士宮口五合目...
■山行日:2022年07月29-31日■山:旭岳ートムラウシ縦走■目的:カムイミンタラ■ルート:姿見駅(07:00)-北海岳(10:15)-忠別避難小屋(...
■山行日:2022年07月29-31日■山:旭岳ートムラウシ縦走■目的:カムイミンタラ■ルート:姿見駅(07:00)-北海岳(10:15)-忠別避難小屋(...
■山行日:2022年07月29-31日■山:旭岳ートムラウシ縦走■目的:カムイミンタラ■ルート:姿見駅(07:00)-北海岳(10:15)-忠別避難小屋(...
気が付けば4年目となったテレワーク世の中のコロナ渦も一応はひと区切り付いたけれどわが社はもうビフォアコロナには戻らないと決まってるのでひたすら自宅で仕事な...
■山行日:2023年04月16日■山:陣馬山ー高尾山■目的:トレーニング■ルート:陣馬高原下バス停(07:15)-影信(10:40-11:00)-高尾山口...
■山行日:2023年04月9日■山:山伏(やんぶし)■目的:南アルプス大展望■ルート:西日影沢ルート 駐車場(07:10)-山頂(10:20ー(1...
■山行日:2023年03月19日■山:雲取山■目的:雪景色■ルート:登山口(05:45)-雲取山頂(09:45)-登山口(13:00)寒の戻りも無く妙に暖...
獅子ヶ鼻■山行日:2023年03月08日■山:東谷山-日白山(にっぱくざん)■目的:冬季限定尾根歩き■ルート:宿場の湯(07:00)-東谷山(09:50)...
■山行日:2023年02月26日■山:塔ノ岳-丹沢山■目的:雪景色■ルート:大倉(06:15)-丹沢山(11:00-11:40)ー大倉(15:00)もう今...
■山行日:2023年02月17日■山:蔵王■目的:スノーモンスター■ルート:ライザワールド(10:15)-苅田岳(12:30)-熊野岳(13:00)-RW...
■山行日:2023年02月05日■山:雲取山■目的:雪景色■ルート:村営駐車場(06:10)-山頂(10:10)-村営駐車場(14:10)行き先が定まらな...
■山行日:2023年01月28日■山:影信山ー高尾山■目的:雪景色のはずだった■ルート:小仏(07:20)-影信山(08:20-08:40)-高尾山(10...
■山行日:2023年01月22日■山:黒檜山(赤城山)■目的:雪山景気■ルート:黒檜山登山口(07:45)-黒檜山(08:55ー10:05)-黒檜山登山口...
年に一度のイベントのため毎年正月明けにに三日間名古屋に常駐するのも今年で7年目だろうか時間との闘いとなる最大にハードな業務、その緊張感たるや毎年のことなが...
■山行日:2023年01月08日■山:檜洞丸■目的:富士詣■ルート:箒沢登山口(08:00)-檜洞丸(13:00-13:30)-登山口(16:00)年末年...
■山行日:2022年12月18日■山:七ツ石山■目的:狼に逢いに行く■ルート:村営駐車場(07:20)-七ツ石山(10:00)-奥多摩小屋(12:00-1...
■山行日:2022年11月27日■山:十石山■目的:槍穂雪景色■ルート:登山口(06:15)-避難小屋(09:40)-十石山(10:10)-登山口(12:...
女王さまの足元から燕山荘へそれは槍に向かって歩くことになり東には足元に広がる安曇野の上に八ヶ岳と富士山が浮かぶ暴風に飛ばされそうになろうが、雪だの氷だのが...
■山行日:2022年11月03日ー04日■山:燕岳ー北燕岳■目的:初冬の北アルプス■ルート:登山口(06:00)-燕岳(10:45-11:00)-北燕岳(...
仙台の出張は何年ぶりだろうか想えばコロナ紀元前は年に何度も札幌から博多まで出張してたっけ行く先々で、年に一二度しか会えない部員たちと打ち合わせ夜はメインの...
■山:北ノ俣岳■山行日:2022年10月30日■目的:2020年最後の北アルプス行■登山口(05:30)-北ノ俣岳(11:00)-(15:45)今シーズン...
■山行日:2022年10月23日■山:雁坂嶺■目的:富士山と稜線歩き■ルート:雁坂トンネル(07:00)-雁坂嶺(11:00ー12:00)-雁坂トンネル(...
もう何だかんだで20年近く登山を続けていて思うことがあるそれはちょっとした小物、ギア類など、張り切って購入したモノに限ってすぐに落としたり壊したり行方不明...
■山行日:2022年10月16日■山:浅草岳■目的:越後の紅葉■ルート:ネズモチ平(05:30)-浅草岳(07:45)-嘉平与ポッチーネズモチ平(10:1...
新潟で登山人生ベスト3に入る美しき紅葉を満喫した日のこと下山して街の温泉に入り、ここまで来たんだから!と、米どころの新米を買って帰ることにしたちょうどJA...
草紅葉のテーブルランドが、どんどん赤く染まって行く超えて来た獅子岳から落ち込むザラ峠を眺めながら缶ビールをぐいっと呑るあぁ至福のひと時周りを見ると女性ペア...
■山行日:2022年09月30日ー01日■山:立山五色ヶ原■目的:懐かしき稜線と紅葉■ルート:立山室堂(09:00)-龍王岳(12:00)-五色ヶ原(15...
■山行日:2022年10月08日■山:富士山(五合目)■目的:富士山デビュー(って、散歩だけど)■ルート:御庭駐車場から五合目駐車場の往復を約120分天気...
■山行日:2022年09月25日■:山:平ヶ岳■目的:高層湿原■ルート:登山口(05:00)-池ノ岳(11:20-12:50)-登山口(17:00)いつか...
■山行日:2022年08月27日■山:蓼科山■目的:八ヶ岳ビュー■ルート:大河原ヒュッテ(07:45)-山頂(09:35-10:35)-大河原ヒュッテ(1...
■山行日:2022年07月18日■山:八間山■目的:花咲く湖畔■ルート:登山口(06:00)ー八間山(07:30)ー野反湖畔ー登山口(10:30)どこの予...
この夏のメインとなる山旅その行き先は北の大地、北海道での縦走プランだったその縦走では避難小屋を利用する手もあったが国内は今や新型コロナ第七波のピークだきっ...
なーんだか部屋が酒臭いなぁと、誰かの苦笑ぎみな声で目が覚めるあぁ、ごめんなさい、それワタシです、はい(はい、じゃないって)枕元に転がるカメラと三脚テン場ま...
ハンモックってこんなに楽しいんだなんだか童心に帰ってゆらゆらゆらふふいい歳して何やってんだかこの三条の湯のいちばんの特徴それは薪をくべる香りだろう懐かしく...
■山行日:2022年06月12-13日■山:丹波天平から雲取山■目的:新緑と温泉■ルート:登山口(07:20)ー三条の湯(12:30) 三条の湯(...
■山行日:2022年07月24日■山:三頭山■目的:ブナの森で涼む■ルート:都民の森(06:50)ー西峰(08:50)ー都民の森(09:50)なんだか、ど...
■山行日:2022年07月02日■山:燧ヶ岳■目的:東北夏初め■ルート:御池(05:20)ー俎嵓(08:20)ー柴安嵓(10:00)ー尾瀬沼ー沼山峠(13...
■山行日:2022年06月26日■山:甲武信岳■目的:千曲川源流■ルート:毛木平(05:30)ー甲武信岳(10:50)ー十文字小屋(12:30)ー毛木平(...
久々に誰かと飲む酒は美味くいや、そりゃ美味いに決まってるよ、小屋閉めの雲ノ平山荘尽きない山の話とワインが二本だ、今これ以上美味い酒は無いさ日々の厳しい現実...
太郎兵衛平を振り返る太郎兵衛平がこんなに近くに見えるだなんてこんな光景見たことが無い太郎小屋がぽつんとある、その遥か向こう空と雲を分ける水平線が伸びている...
太郎兵衛平からの風景を心行くまで眺めたらさぁ、ぼつぼつ歩こうか第一渡渉点までは、一気に下る太郎兵衛平までの登りがふいになるほど下るのは残念でも下りきるから...
■山行日:2021年10月15日ー16日■山:雲ノ平■ルート:折立(05:20)ー太郎兵衛平(09:00)ー雲ノ平(14:30) 雲ノ平(06:0...
「ブログリーダー」を活用して、slow-trekさんをフォローしませんか?
■山行日:2025年03月30日■山:雲取山■目的:最後の雪■:ルート:駐車場(07:00)-七ツ石山(10:00)-雲取山(12:00ー12:20)-駐...
■山行日:2025年03月20日■山:雲取山を目指した■目的:最後の雪景色■ルート:駐車場(07:00)-七ツ石山(10:45-11:00)-駐車場(12...
■山行日:2025年03月09日■山:塔ノ岳■目的:雪景色■ルート:大倉BT(06:40)-鍋割山稜ー山頂(10:40)-花立石ー大倉BT(13:30)昨...
千日前いなの路:肉うどん相合橋政宗屋:湯豆腐新世界てんぐ:串カツ恵美須町更科:カレー丼道頓堀:金龍ラーメン千日前天政:スタミナうどん2025年 冬の(私的...
■山行日:2024年02月18日■山:平標山■目的:がっつり雪山■ルート:駐車場(08:00)-松手山ー平標山(12:30)-駐車場(15:40)去年の冬...
■山行日:2024年02月24日■山:丹沢山地:塔ノ岳■目的:2024年最後の雪■ルート:大倉BT(06:45)-塔ノ岳(10:00)-大倉BT(13:0...
■山行日:2025年02月21日■山:長野県:三峰山■目的:雪の稜線歩き■ルート:R142駐車場(07:20)-中山道古峠ー三峰山(10:00)-R142...
■山行日:2025年02月09日■山:もうひとつの七面山■目的:額装された富士山を遥拝する■ルート:表参道登山口(07:20)-敬慎院(10:30)-三角...
狙っていた山域の予報が今一つとなった週末だからと言って近くの手ごろな山へ行く気にもなれずふっと思い出したのが三浦 岩礁の道だった前に歩いた日もこ...
正月休みに銀座のミニシアターで観た映画について記す映画「小学校 それは小さな社会」その映画は完全なドキュメンタリーだったそこには演出はいっさい無く、ドキュ...
■山行日:2025年01月11-12日■山:鉢伏山■目的:360°大展望■ルート:扉温泉(08:20)-鉢伏山荘ー鉢伏山(13:50) 鉢伏山荘(...
■山行日:2025年01月04日■山:丹沢山地:塔ノ岳■目的:リハビリ■ルート:大倉BS(07:00)-塔ノ岳(10:10)-ランチー大倉BS(14:00...
■山行日:2023年11月23日■山:燕岳■目的:最後の北アルプス■:ルート:登山口(06:30)-燕岳(11:30)-燕山荘(12:00-12:45)-...
■山行日:2023年10月24日■山:北ノ俣岳■目的:冠雪の黒部■ルート:飛越トンネル(06:20)-寺地山(09:00-10:30)-飛越トンネル(13...
毎年訪れる西伊豆グルメ旅今年は3月末の退職、そして4月から始まった新たな仕事に翻弄される日々で旅だのグルメだの言ってる状況では無く、山行すら消化不良ぎみで...
先週末の事雲取山へ、晩秋の奥多摩の空気を吸いに行ったけど現地で寝過ごすという体たらくで、すでに雲取までは諦めモードそこへ七ツ石山で、予報通りの小雪が舞いは...
■山行日:2024年12月08日■山:雲取山のはずだった■目的:晩秋の奥多摩風景■ルート:駐車場(07:30)ー七ツ石山(10:30-11:00)-駐車場...
■山行日:2024年12月1日■山:西丹沢・畦ヶ丸■目的:西丹沢VR■ルート:大滝橋(08:20)-一軒屋避難小屋(09:40)-美丘ー畦ヶ丸(11:30...
たまには下界の紅葉を楽しむことにしようとたまたま開催されていた皇居乾通りの紅葉一般公開へ繰り出した東京駅丸の内出口から出ると、秋晴れの下イチョウ並木が黄金...
毎年初秋の頃にそわそわすることがあるそれは11月になると楽しみにしている新酒祭りがあるからだその新酒祭りの日程は、何故かぎりぎりにならないと広報されないた...
丹沢大倉尾根にある山小屋花立山荘の名物は旬の茸たっぷりな茸うどんだ小屋前を通るとお出汁の良い香りに誘われて下山のときに頂くことを楽しみにしながら山頂へと急...
■山行日:2023年11月15日■山:上高地■目的:閉山式■ルート:大正池(07:00)ー田代池ー河童橋ー岳沢見晴台ー小梨平ーBT(12:30)今シーズン...
■山行日:2023年08月10-11日■山:空木岳■目的:10数年ぶりの中央アルプス■ルート:駐車場(5:40)-ヒュッテ(13:00-17:40)-空木...
■山行日:2023年08月10-11日■山:空木岳■目的:10数年ぶりの中央アルプス■ルート:★駐車場(5:40)-ヒュッテ(13:00-17:40)-空...
■山行日:2024年02月11日■山:根子岳■目的:空中北アルプス■ルート:ゲレンデトップ(10:00)-根子岳(12:00)-駐車場(15:00)年明け...
■山行日:2023年11月30日■山:御前山・菊花山■目的:平日山行を楽しむ■ルート:猿橋駅(07:50)-御前山(09:55)-菊花山(11:05)-大...
■山行日:2023年11月19日■山:丹沢山系:檜洞丸■目的:紅葉■ルート:箒沢登山口(07:40)-石棚山稜ー檜洞丸(12:00-13:00)-登山口(...
■山行日:2023年10月08日■山:尾瀬沼から尾瀬ヶ原縦走■目的:紅葉と冠雪の燧ヶ岳■ルート:一ノ瀬登山口(05:45)-沼尻(09:30)-鳩待峠(1...