ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
★ たんぽぽ着物★
毎年この時期に着る、タンポポの綿毛の柄の小紋。半襟ももちろん綿毛の刺繍。今回は紫の帯を合わせたかったので、半幅のリバーシブルの裏の方を。夜光貝のうぐいす帯留め…
2021/02/28 14:48
★ 130年の時を超えて私の元に★
この間鳥のパチン式の帯留めを買ってから、いろいろと調べて見ました。パチン式はだいた明治25年くらいまでの製造で、その後は今の紐を通すタイプに移行してしまった。…
2021/02/26 11:41
★ 江戸小紋猫コーデ第二弾★
猫の日コーデ第二弾は江戸小紋。猫の目がグリーンだったので、緑色の江戸小紋が帯が引き立つんではないかと思って。 前回の、猫、ねこ、 ネコ尽くしのコーデより大人…
2021/02/24 12:40
★ これでもかっ!猫、ねこ、ネコ、にゃんニャンにゃぁ~★
にゃあ~ご存知、今日はにゃんこの日。と言う事で、にゃんこコーデをねぇ~トートバックで作った帯の腹部分。みーちゃんが、丁度首輪みたいになっとるじゃあ~と言うので…
2021/02/22 11:43
★ 不満顔が可愛い猫を帯に★
毎年うっかり忘れがちな猫の日を、今年はしっかり事前に覚えていて、妄想コーデをしていました。おっっそうだっあのトートバックむふふふぅ~♪ 不満顔が可愛い大き目ト…
2021/02/20 17:11
★ 白梅と赤梅とMixコーデ★
赤い梅の柄の帯が締めたくてからのコーデですが、赤梅のとメジロの半襟はこの間使ったので、白梅とメジロの半襟にしました。生成地です。これね、地色が豚しゃぶ色も付け…
2021/02/19 11:45
★ 梅柄帯を締めたくて★
本日、いろいろと大忙しのため簡単更新よ~先日、初めてさんの着付けの時に、こんな帯があった事に気が付いた。可愛すぎる感じなので、自分用というより、誰かのために?…
2021/02/17 11:38
★ 色が少し変わります★
只今売切れ中のお花三重紐。この間、お花を編んでくれる人にお願いして編んでもらいました。以前のベージュの毛糸がもうないらしく、少し色味が変わります。ちょっと濃い…
2021/02/15 13:43
★ 初めましての着物着て見たい★
みーちゃんのお友達で、最近着物を着て見たいと言う方が。普段きもの、カジュアル着物を着たい。との事。今まで着物を着ていない方の普段きもの像と私達の思う普段着物像…
2021/02/13 12:19
★ 春っぽい明るめの着物でつくし探索★
早速、早速、新作のつくしを嬉しげに付けて、土手につくしを探しに行ってみました♪大・大・大好きだった着物。似合うと自負してたんですが、ちょっと前から、あれ?似合…
2021/02/11 13:31
★ うめ・ウメ・梅・カラー★
気分はカラー半襟祭りです(笑)白梅とメジロの半襟の在庫が無くなったので、ついでにまたせっせとカラー半襟刺繍しましたよ~~ 赤梅はすでに気まぐれに出ていた物。…
2021/02/09 14:26
★ つくしの半襟出来ました★
つくしの小さなワンポイントから、大きくリニューアルしました♪ずーと気になってたの、やっとやり変える事が出来ました。今回のポイントはスギナつくしが成長したスギナ…
2021/02/07 11:31
★ 赤い古典柄・赤梅鳥コーデ★
はっきり覚えていないのですが、着物を着始めて2年くらい経って、お仕立てに興味が湧き、1番最初に仕立てたと思われる着物です。16年くらい前でしょうか?まだ、自分…
2021/02/05 11:56
★新作宝づくしと春のカラー半襟★
本日、立春。読みの上では春となりました 新作半襟出来ました♪ 以前からあったらいいなっと思っていた宝尽くし。突然作りたくなったので、このタイミングとなりました…
2021/02/03 14:49
★ 江戸猫を可愛くコーデ★
岩国には昔から国の天然記念物の白へびが保存会の手で守られ、飼育されています。蛇がどうしても苦手って方は、引き返して下さい。蛇の写真あり。観光用に【シロヘビの館…
2021/02/01 12:42
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゆうかさんをフォローしませんか?