お題「#おうち時間」 誰にも会わないので、 臭いもの食べ放題です。 ここぞとばかりにニンニク増し増し。 外出自粛で、街がとても静か。 なんだかちょっと昔のお正月のようです。 自営業の我が家としては、 コロナを巡る今の状況は厳しくて 考えると気持ちが暗くなるのですが 同じ状況でも自分の気の持ちようで 自分の状態は変わるのだ 超絶悲観して過ごしても前向きに過ごしても 今の状況は変わらないから 気持ちだけでも明るく保っていないと 健康に悪いわね!!! と自分を奮い立たせておりまする・・ 美味しいもの食べて、 にっこりしていなきゃね〜 (ちょきんがじわじわ減・・いやそれは目を瞑ろう) +++ 好きな食…
お題「#おうち時間」 本読むと数秒で寝られます。 全然先に進まないのよ・・ 読書には、睡眠導入の効果と、 家にいながらにして別の世界に心を飛ばせる、 スイッチ効果があると思っています。 心配事やら感情が高ぶったり落ち込んだり、 眠れないこともままありますが、 (今は特に、仕事、生活、先のことを考えると 内臓がず〜んと冷えていく思いです) そんな時は無理にでも本を手に取ります。 心がざわつくときには、 理系の本が落ち着きます。 感情移入せずに物事や状況を、 引きで見ることができるから。 ひとは感情的な生き物だけど、 感情が凪ぐ、落ち着く、ってことが、 物事を考えたり勧めたりするときには とても大…
ずっとお家にいると だんだんとメリハリがなくなり、 曜日もわからなくなり、 ひたすらに時間がゆるゆると流れて、 ”特に何もしてないのに気がついたら夕方!” なんてことが増えてくるかと思います。 それが続いてしまうと なんだかモヤモヤするものなのよね〜 そのモヤモヤのちょっとした対処法を うめこが ご提案いたします。 例え小さなことでも、 ”自分が決めたことをコントロールできている” このコントロール感が 小さな達成感をもたらすようです。 おためしください。
ずっとうちにいると、 「特に何もしてないのに気が付いたら夕方!」 ってことありませんか? 「暇だからあれもこれもできるに違いないわ♡」 と思っていても、 この時間までにやろう!というエンドを設定しないと 意外とできないものなのです。 そうなんです、うっかりしてると ひたすらに流れるように、 時間が過ぎて行ってしまうのですよ。 なので、 ある程度の生活リズムを決めておくことが大事。 私の場合は、 お茶の時間、お昼ごはん、 You Tubeの動画を見ながら5分ほどの筋トレ、 17時には作業を終えて、晩ごはんの準備、の3つ。 細かく設定しなくても、 ちょっとメリハリをつけるだけで 一日を気持ちよく過…
新型コロナの影響で4月の予定が次々となくなり、 予定表が真っ白になりました。 (ちょっとドキドキしています・・ 大丈夫なのか?大丈夫じゃないわね・・) 平日の昼間から家で過ごすのに慣れない方、 たくさんいらっしゃると思いますが、 自分で今日やることを考えて、 自分のペースで1日を過ごせるのって なかなかよいものですよ、 おうち時間最高!です。 家でも充実感を持って過ごすコツは、 ①「今日やること」を2つか3つ決めて、 ②ざっくり午前午後夕方の時間配分を決めておく このふたつ。 例えば、 ①午前中にYouTubeのエクササイズ10分と掃除 (本日は玄関のみ) ②午後はNetflixで韓国ドラマ1…
「ブログリーダー」を活用して、りりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。